ヒメウズラのくちばしの障害について

このQ&Aのポイント
  • ヒメウズラのくちばしが割れて穴ができているのは心配です。食事や水の摂取に影響があるかもしれません。
  • 病院で診察してもらいたいですが、予約が1週間先になってしまいました。
  • 一般的に鳥のくちばしの障害は自然治癒することがありますが、治らない場合にはどのような対処が必要か知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ヒメウズラのくちばしが割れて穴ができています。

ヒメウズラのくちばしが割れて穴ができています。 ヒメウズラのくちばしが一部欠損していて穴があいています。 写真を添付していますが見にくいかと思います。 きちんと食事が摂れているのか心配です。 土曜日からうちに来た仔なので、もし食事が取れないようであれば 近いうちになくなるかもしれません。 食事をしているところは確認していません。 水は飲んでいるように見受けられますが、穴があいているのできちんと飲めているかわかりません。 病院に連れていくのが一番なのですが、病院に予約したところ1週間先となりました。 ヒメウズラにこだわらず一般に鳥を飼育されている方にお伺いします。 くちばしの障害は自然治癒で治りますか? それとも自然死(餓死)を待つしかないのでしょうか? 治らないようであればどのように対処されていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

姫ちゃんは、具合いかがですか?病院の先生に「とりは、地面にあるものをついばむから足下にエサを蒔いておくといいよ」と言われましたよ。「いぬ・ねこ家庭動物の医学大百科」の(くちばしの外傷)の欄に・・・咬傷や打撲などによりくちばしに外傷をうけ、くちばしが変質あるいは変形すると、不正こうごうを起こし、その結果、くちばしが伸びすぎて採食しにくくなります。くちばしの損傷や脱落により採食出来なくなる場合や、出血して周囲が腫張することもあります。上くちばしのみの脱落であれば、成鳥は2~3日で採食できるようになります。くちばしが途中で脱落した場合、直後であればテープや歯科用接着剤でこていすると生着することもあります。出血は直ちに止血し、腫脹があれば消炎薬を投与します。障害の程度によっては強制給餌が必要です。防止するには気の合わない鳥と同居させないこと。・・・とありました。ご参考になれば・・・姫ちゃん、しあわせですね。碧坊主のウズラという曲おもいだします。姫ちゃん、元気になりますように祈ってます。

osuwariha
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も不正咬合を一番恐れています。 今のところなんとか水を飲んでいるところを確認し、 食事もパウダー状のだと啄めないので この仔だけ隔離してざらめの餌をすりばちですって与えています。 今日なんとかそれを啄み始めたので峠は越えたかなあと思っています。 7羽の中でいじめのようなものはなく みな仲良くいつもひっつきあっているので 極力ひとりぼっちにはさせず 食事のときだけ一時的に隔離して 様子を見るようにしています。

その他の回答 (3)

  • kumatumi
  • ベストアンサー率63% (280/438)
回答No.4

関東圏にお住まいなのであれば、東京の多摩バードクリニックは午前自由診療をしていますし、埼玉の鳥の病院BIRDMOREは終日自由診療・土日祝診療しているので、早く診療して貰える鳥専門病院はあると思います。 不正咬合に関しては、定期的な嘴のトリミングで対応できることもあります。 私は最初は獣医師にやってもらい、その後は自分で不正咬合の鳥を定期的にトリミングしています。

osuwariha
質問者

お礼

東京都に住んでますので、土曜日にでもどちらかの病院に連れて行ってみます。 7羽飼っていますが彼女たちの健康診断もついでにやってもらおうと思っています。 私の掛かっている病院では1羽ずつの診療なので自由診療は助かります。 貴重な情報ありがとうございます。 なんとか食事はしているようなのですが、食べているところをあまりみかけないので 絶対量がひょっとしたら足りないかもしれません。

  • kumatumi
  • ベストアンサー率63% (280/438)
回答No.3

根本から欠損したのでなければ爪と同じように伸びますので治る可能性はあると思いますが、食べるのに支障をきたしているとなると時間勝負となります。 まず保温を強化して、1週間先の予約より早く診てくれる動物病院(鳥専門)に連れて行くことをオススメします。 いけださんの鳥を診られる病院リスト http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html

osuwariha
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとか食餌を工夫し 今日から食べてくれるようになりました。 保温のアドバイスはさっそく採用し 今日は雨が降っていたので 室内に避難させ、床下にヒーターを敷いて 暖気を取り込んでいます。 なんとか持ってくれそうです。 病院は探していますが、どこも小鳥専門だと 似たり寄ったりでまたされる状況なので とりあえず峠は越えたようなので 1週間命をつないでもらえるように 注視していきます。

回答No.1

心配ですね。我が家には、4羽の手乗りの鳥たちがいます。 内、1羽の(マメルリハ)は、生まれ付き代謝機能が働かなく羽が羽根にならず 綺麗に生え揃ったことがありません。 くちばしも、皮がむけたようになっていたり、縁がガチガチにひび割れています。 一時期、極端に体調が落ちたとき病院で・・・「食べているかどうかは、糞で確認してね」 と、言われました。 インコ等で、くちばしが伸びすぎてかみ合わせがうまくいかないときは、病院でくちばしをカットする事もあるのだから何か方法があるやもしれません。病院の日まで頑張ってほしいですね。 マメルリハなのでご参考になるかわかりませんが、食事を受け付けないとき応急処置として「りんご・みかん」の絞り汁をスポイトで何度か飲ませた事があります。果糖があるので元気になります。与えるのは少しずつです。 まずは、糞の量で確認してみてください。少しずつでも食べられていればいいですね。 うずらちゃん!がんばれ!

osuwariha
質問者

お礼

ありがとうございます。 スポイトをさっそく100円ショップにいって探してきます。 7羽飼っているため糞の量がわからないので今日から単独で飼うことにします。 りんごとみかんの絞り汁は全く思いつきませんでした。 今日さっそく物資を調達してやってみます。 朝から7羽の仔のどの仔が食べていないか様子をみていたら、 やはり写真の仔だけが食事を全くとっていないことがわかりました。 うずらの習性で移動してはちょいちょい食べるので 30~1時間様子をずっと観察していれば食べてるかな 食べてないかなくらいはなんとなくわかります。 知人のところで飼われていて、他の仔にいじめられたりするので 5羽そのような仔を預かりました。 (実質無償で譲渡されたようなものです) 知人もこの仔のことを思って私に託してくれたので 何とか対応してやりたいと思います。

関連するQ&A

  • ヒメウズラの羽が折れた、雛が立たない・・・・

    ヒメウズラの羽が折れた、雛が立たない・・・・ 病院には勿論連れて行きますし、 金に糸目をつける気もありません。 かかりつけ医もいます。 雛(生後6日)の2羽が昨晩に ちゃんと立てないではいずっています。 知り合いから予防方法を 教えてもらったのですが、 手先が不器用なのと、 ひなが嫌がってあばれるため 男で感覚障害を持つ私では 力の加減が分からず、握りつぶして しまいそうなので様子を見ています。 土曜日から仲間入りした仔が 音に過敏に反応してパニック 状態になり、それにいらついた 古参の子にたしなめられる 程度につつかれています。 つつかれての怪我はそのため ないのですが、 本人が自爆して狭い隙間に 逃げ込もうとした時に おそらく羽が裏返った まま無理矢理入り込んで 根元から骨折か脱臼を した感じです。 今朝気付きました。 東京都内在住でかかりつけ医は 恵比寿にありますが ここの規定で1羽しか 見てもらえません。 質問は以下の通りです。 1.1羽だけでも 骨折している仔を 優先してみてもらうか? 2.鳥専門医はいないが まとめて面倒見てくれるところに 連れていくべきか? 3.鳥専門医にバラバラに 今日中に連れて行って 全部の子の診察を頼むか? 私自身が健常者であれば 3を選択しているところなのですが、 私は右足股関節に人工関節を 置換しており松葉杖が無いと 歩行ができない人間であるため、 電車の乗り換えなどの 階段の多様は自分自身への 相当な負担となって跳ね返ってきます。 タクシーで回れば問題はないのですが 雛がいるため長時間の移動は彼らの 身におおきな負担となるでしょう。 一体どの手段をとればよいのか 非常に懊悩しています。 皆さまのお知恵とアドバイスを 拝借して、今日の診察のための 段取りに行かしたいと思います。 ペットを多頭飼いしている方の アドバイスを参考にさせて頂きます。 緊急性が高いため (生命の危機までには至ってませんが) 今日の午前10時までトピをたてさせて頂き それ以降は質問を締め切らさせて頂きます。 一応無理は承知でかかりつけ医に3羽とも 診察をごり押しするつもりではいますが 多頭飼いしている患者さんに聞いてみると 瀕死の場合を除けば見てくれる可能性は 限りなく低いと言ってます。

    • ベストアンサー
  • 旅行中のペットについての相談(ヒメウズラの多頭飼い)

    旅行中のペットについての相談(ヒメウズラの多頭飼い) ヒメウズラを沢山飼っています。 毎日彼らの世話をするのが日課であり また唯一の楽しみです。 それでもたまには飼主自身が羽を伸ばして ちょっと週末に旅行してみたいなあと いう誘惑もあります。 現在はベランダのケージで飼育していて 毎日水の交換を1~2回 餌の補充は3~4回 小屋の掃除は1~2日に1回行っています。 今週末、東京から水戸周辺で2泊3日の旅行に出かけようと 考えています。(ホテルは予約済みです。) そこでこの間のかれらの世話についてどうしようか悩んでいます。 1.ベランダに今まで通り置きっぱなしにして、餌と水を余分に入れて   ほぼ放置した状態で旅行に行く。 2.室内に入れる点だけ違い、後は1.に同じ。 3.東京のペットショップに預かってもらう。 4.ホテルに事情を話して置かせてもらう。 5.旅行先のペットショップを探しそこで預かってもらう。 6.知り合いに家のカギを渡し、様子をみてもらう。 7.実家に送り(香川県)面倒見てもらう。 8.知り合いの業者に(徳島県)面倒を見てもらう。 1.2.4.6.ならほとんどお金もかかりません。 1.2.だと下手すると食い散らかすのが得意なヒメウズラの習性から 土日はほぼ絶食状態になり、特に水の不衛生が心配です。 4.はビジネスホテルなので間違いなく断られる可能性が高いですが 4.が一番安心といえば安心です。 6.は親戚が多忙なためおそらく無理。 7.8.では家から遠すぎてこれではヒメウズラ自体がトラックでの 旅行になってしまいますし、梱包が面倒です。 現実的な線でいけば人が泊るよりも高い東京のペットホテルか 水戸市周辺のペットホテルを探すのが妥当かもしれません。 ペットホテルの料金も頭数で計算されるためヒメウズラを20羽近く 飼っていることからとんでもない金額が叩きだされることは 間違いありません。 一人暮らしでペットを多頭飼いされている方は1泊ならお留守番も 可能でしょうが2泊となった場合どう対処されていますか? 出来れば鳥を飼われた経験のある方からのご回答を希望しますが 鳥でなくても犬猫の場合でも構いません。 ご回答のご意見の中から現実的でよいアドバイスがあれば それを参考にさせて頂きたく思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 歯のダメージ

    歯を透明ドアに、ぶつけました。歯の欠損、出血、ぐらつきはありません。食事も問題ありません。自然治癒は、期待できますか。

  • 心地よい音

    先日テレビで、 「動画を聴く」方が増えているという話題が取り上げられていました。 音楽の動画ではなく、作業の音や、自然の音、咀嚼音などだそうです。 それで考えてみましたら、私も好きな音がありました^^ 私は、自分では作らないのですけど、お菓子作りの動画が好きです。 その中で、 「容器に卵を割り入れて、ほぐす」という一連の作業の音が好きで、 何だか癒されます。 それと、もし鳥を飼育している方でしたら、お分かりな音だと思いますが、 鳥が眠い時に、嘴をギョリギョリ鳴らす音が、何とも好きで癒されます。 皆さんの「癒される心地よい音」はどんな音ですか?

  • 可愛がっていたペットの死とその後について

    可愛がっていたペットの死とその後について 私はヒメウズラという鳥を 20羽の成鳥(室外ベランダで飼育)と 6羽の雛(室内トイレで飼育)を飼っています。 先日、こんな出来事がありました。 私の落ち度以外何物でもないのですが、 ベランダが非常に汚れていて ずず黒くなっていたので、 漂白剤を混ぜた水で洗浄しました。 この時室内にヒメウズラを避難させておけば よかったのですが、面倒臭いのでそのまま 掃除をしてしまいました。 ケージもまっ平らでなくてお盆のように なっていたので、気をつけて洗浄すれば 水はかからないから大丈夫だろうと。 翌日 前日はベランダ掃除だけで手一杯でしたので 小屋の掃除をしようと床材に手を触れたら びしょびしょになっていました。 「しまった!!・・・」 時すでに遅しでした。 小屋掃除をした翌日から3日間のうちに 足からばい菌が入り敗血症で6羽を失くしました。 自分の愚かさをかみしめ後悔のほぞを噛みしめ 亡くなった子たちをせめて丁重に弔うしか ありませんでした。 6羽すべて合葬しました。 その次の日 今回私のミスで殺した子の1羽が以前に 産んでいた卵を業者に依頼して孵化を 頼んでいたのが返ったとの連絡が入りました。 6羽孵化しました。 私が誤殺した子たちが甦ったような 錯覚にとらわれ大事に育てています。 (2羽は足に障害ありますけどね) さて、質問です。 可愛がっていたペットが死に 思い出や後悔、悲しみだけでなく 偶然にせよ必然にせよ 何かそれに変わる感動や 後から思い返してみて 感じ行ったことなど 死の代償の代わりに得た何かを 教えてください。

  • リス・鼻炎?口呼吸・・・

    リス(生後55日位体重40g)のくしゃみや鼻の音が頻繁になって来ました。本見て判断したところ、鼻炎かなと思ってます。パネルヒーター&プラケで保温してます。ポプラチップもたっぷり。食欲あります。元気あります。気になるのは、睡眠時たまに口呼吸してることです。仔リスに自然治癒は望めますか??口呼吸ってなんだか苦しそうなんです。寝てるうちに窒息死しちゃったりしませんよね??

  • 脳の病気らしい…安楽死をさせるべきか…。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2491414.html ここで相談している者です↑ 病院に今後の治療のことを相談したら「脳のことだろうからハッキリと言えない、正直わからない状態であるから、今度どうするかは貴女が決めること」だといわれるのでどうしてよいのか途方にくれています…。 食事もできなくて衰弱死していくようなら安楽死も?と思っています。 とにかく辛い苦しい思いだけはさせたくないのです…。餓死に近いようなことはさせたくない… だからといって内臓関係は肝臓や腎臓があまり良くなく(治療中でした)、胃腸の働きが弱っている程度では安楽死など考えないほうがよいのでしょうか…  今日はまだ目覚めてなくて眠ってるので起きたら食事してくれるのかどうか、まだわかりません。 脳の病気のようなので今日はもう食事をしてくれないのかもしれません…。 とにかく猫に苦しい思いをさせたくないのです… 餓死に近いような形で永らえさせるのは こちらの神経も持ちません… 猫の発作がきた後、苦しそうに泣き叫ぶ姿を見るたび恐怖で心臓が止まりそうで体が震えます…(涙) 専門家や動物を家族としてみてる人達の力をお借りしたいのです。是非アドバイスよろしくお願いします。。 目が覚めているときでもなんだかボーッとしてるし…(涙)

    • ベストアンサー
  • オカメインコの口元にできものが…。

    初めまして。 セキセイインコ2羽、オカメインコ1羽を飼っている者です。 5月末に生後1ヶ月半くらいのオカメインコのアニをお迎えしました。 早速質問なのですが、添付している画像の症状についてご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? 最初は糞の固まりようなものだったのですが…次第にかさぶたみたいになり、今こういった状況になっています。 かさぶたになった時点で病院へと連れていき、雑菌まみれだからと言われ抗生物質と消炎の薬を頂きました。 因みにその時に糞の検査もしてもらったのですが、糞は異常なしと言われております。 薬の飲ませて1週間、一向に良くならず先週再び病院へと連れていくと嘴が変な伸び方をしていると言われました。 薬を飲む量を増やして、来週は嘴をカットしようと言われ…今週の土曜日に予約を入れています。 然し、昨日仕事から帰ってくるとかさぶただけじゃなく丸いできものようなものが出来ていて…。 先日、病院の先生は 「自分は鳥専門じゃない。診る人がいないから僕が診てるだけなんだ。本当は専門家に見せた方がいいけど、長崎市内にはいないんだよね。」と仰っていました。 アニ本人はご飯をもりもり食べていますし、首を上下に振りながら口笛の真似をして元気そうには見えるのですが…。 このまま何か悪い病気に掛かって命を落としてしまうんじゃないかと居ても経ってもいられないんです…。 何かこの画像で症状が分かる方がいたら教えて頂けないでしょうか。 又、我儘だと思うのですが…長崎、いえ…九州内でしたら何処でも行くつもりですので 鳥について詳しい先生がいらっしゃる病院を御存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの病気

    海外在住で大変困っています。 一週間前、主人がセキセイインコ(成鳥)を買ってきてくれました。かわいそうなことに病気だったようです。 大変おとなしく、鼻が詰まっており、呼吸のたびにぶつぶつ音がし、尾を上下させていました。 次の日、すぐに動物病院に連れて行きましたが鳥は分からないという事。 街じゅう調べましたが鳥を見てくれる病院はありません。 幸い、日本からマニュアル本を持ってきていたので 暖め安静にし、こちらのペットショップで紹介された薬を飲み水に入れて与えています。 三日ほど前からだいぶ落ち着き、少し鳴くようになりましたがまだまだ苦しそうです。 小さなかごに移し、周りを24時間32~35℃にし、加湿器をつけています。 えさは、カナリーシードと粟を混ぜたもの。 豆苗。(食欲はあるようです。) 飲み水には薬を入れています。 (効能は腸炎、呼吸器の感染、消化、抗菌消炎。) 他に私ができることはありますか? 鼻の穴が詰まっていますが自然と治るのでしょうか? 顔も痒がっています。また、ろう膜の上の部分がはげています。くちばしは横線が入りぼこぼこしています。 本を読むと色々な病気が当てはまり、お医者さんも居らず、薬も種類がなく、とても不安です。 どうぞ私にアドバイスをお願いいたします。

  • 鼓膜穿孔についての保存的処置と鼓膜形成手術について

    よろしくお願いいたします。 公園でボール遊びをしていたときに、ボールが右耳付近を直撃してしまいました。 帰宅した後、鼻をかんだときに右耳から空気が漏れるような気がして不安になり、丁度夜間の救急で耳鼻科の診察を受け付けていましたので直ぐに受診しました。 その際の診察結果では「難聴の傾向も特に見られないし、鼓膜は自然に治癒するものなので、経過を見ながら診断を行い、万一自然に穴がふさがらないようであれば、総合病院で手術することもあります。週明けに近くの耳鼻科で診察を受けてください。」と抗生剤と紹介状を頂きました。自然に治癒するという診断を聞き、少しほっとしてその夜は帰宅いたしました。 そして今日、月曜日を待って近所の耳鼻科を受診したところ、「穴の大きさが半分ぐらいで大きいため、おそらく自然に塞がることは無理だと思います。ここでは手術は出来ないので、総合病院で受診して手術をすることになると思います。」と告げられ、呆然となってしまいました。救急の診断結果を頂いたあとも、やはり気になるのでネットなどで鼓膜穿孔について調べておりましたので、こちらから「代用皮膚材料などを使って、鼓膜の穿孔を覆って自然治癒を促すという保存的処置はできないのでしょうか」と申しましたところ、「穴が大きくてややこしい状態なので、おそらく無理だと思う。」と言われ非常にショックを受けてしまいました。 ネットで色々と調べてみても、鼓膜の自然治癒のことを書かれている情報も多く、もちろんのこと手術は避けたい思いです。 明日、総合病院を受診するつもりなのですが、保存的処置を希望したとしても、やはり鼓膜形成手術が必要だと診断されれば手術はまぬがれないものなのでしょうか。 また、もし保存的処置が可能で数ヶ月経過を観察をした場合に、手術を受ける場合に比べてリスクなどは生じますでしょうか。