• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病院から処方された咳止め薬を誤って2倍飲んでしまいました。)

病院から処方された咳止め薬を誤って2倍飲んでしまいました

wkbqp833の回答

  • ベストアンサー
  • wkbqp833
  • ベストアンサー率36% (319/886)
回答No.1

>2倍くらいでは目覚めなくなるなんてことはないですよね(笑) ありません。病院で処方される薬は、1回で処方される分すべてを飲んでも死ぬことがない量しか処方できないことになっています。ただし、咳止め薬は、飲みすぎると「ラリる」(気分がハイになる)とこがありますので、注意してください。(市販の咳止め薬の瓶を2、3本分をいっぺんに飲んだ場合ですが)

aminosiki
質問者

お礼

ありがとうございます。 お陰様でちゃんと今を生きてます(笑) ちょっと落ち着かない感があったぐらいで済みました。 若干ラリってしまったのかも^^;

関連するQ&A

  • 咳止めがほしいのですが、眠くならないものをお教え下さい!

    咳止めがほしいのですが、眠くならないものをお教え下さい! わたしは風邪になると、とにかく咳き込んで、自分も夜中など苦しいし、周囲にも迷惑をかけます。 体調はほとんど変化がありません。 薬局には薬がたくさんありますが、ほとんどが服用後眠気が出るものです。 生薬配合のもので、咳に効き目があるものがもしあれば有難いです。 ご存知の方、どうかお教え下さい。 小学生を塾で教えているので、早めの薬が必要なのです。

  • 咳が止まらず病院(内科)に行ったんですが…

    ゴールデンウィーク頃からから咳が出始め、12日に咳のし過ぎで嘔吐して内科にかかりました。 痰は白色で粘りがあり、喉に絡みつく感じです。 息は普通に吸えますが、吐く時、時折、鎖骨の下から胸にかけて痙攣するような感覚があります。 咳は看護師さんに「肺が破けそうな咳ですね」といわれました。 レントゲンで特に気になる影はなく、白血球数は少し多めでしたが正常範囲内、CRPの値が少し高いのでどこかに炎症があるのは確かでしょうとのことでした。 診断は「たぶん喘息でしょう」という事で、張り薬と飲み薬を貰いました。 貰った薬は下記の通りです。 ・クラリス錠200mg…朝食と夕食の後に1錠 ・テオフルマート200mg…朝食と夕食の後に1錠 ・ホクナリンテープ2mg(ツロブテロール)…夕方6時頃に1枚張替え ・キプレス10…就寝前に1錠 薬を使用し始めて6日がたちますが、夜に咳が出ない以外、今ひとつ症状が改善された実感がわきません。 今日も昼食後に咳き込んで嘔吐しました。 喘息になった事がないのでわからないんですが、こんなものなのでしょうか。 仕事もそうそう休みを取ることもできません。 薬はあと四日分残っているのですが、全部使いきった時、同じ病院へ行った方がいいのか、少し遠くても呼吸器科にかかった方がいいのか迷っています。 どうしたらいいか、皆様のお知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

  • 咳止めの薬を飲んで良いのでしょうか?

    昨日から空せきが出て喉が痛くなったので、今日の朝咳止めを買って飲みました。昨日は無かったのですが、朝になったら痰も出るようになっていました。 薬を飲んでから咳は完全に収まったのですが、今度は痰が胸につまっているような気分が取れません。先ほど調べてみたところ、咳は痰を排出する役割があるので無闇に咳止めの薬を飲まない方が良いと書いてあって不安になりました。 というわけで、夕方も薬を飲んで良いものかどうか迷っています。この咳止めの成分を見たところ、痰を排出しやすくするという消炎酵素材が入っていたのですが、この成分に関しては今のところ効いているのか判断できません。どなたかアドバイスをお願いします。 ちなみにアレルギー等は一切ありません。また喉の消炎スプレーを同時に使っています。

  • 咳止めの薬について

    先日風邪のため病院で薬を処方してもらいました。 私は咳がひどかったために、強めの咳止めを出していただきました。 コデインリン酸塩散1%「タケダ」というものに、混合でフスタゾール散10%というものが入ってました。 昼食後に飲んだところ、その後の記憶がはっきりありません。 意識が薄れていく感じで朦朧としていて、途切れ戸切での記憶しか残っていないのです。 しかし、薬を服用した後も人と会ったり車を運転したりして普段の生活を行っているのにもかかわらず記憶が無いということがあるのでしょうか? 特に服用後の5、6時間はほとんど覚えていません。 ネットで調べてみると副作用に意識障害や錯乱などと書いてありましたが、そのような症状は多いものでしょうか? 経験された方またはなにかご存じの方、ご回答をよろしくお願いします!

  • 就寝時に咳がでます・・・経験された方は?

    5日前頃から就寝時に寝付けない程ひどく咳こみます・・・日中はそんなにひどくないのですが、とにかく夜が・・・ 風邪でしょうか?咳き止めを毎食後服用しているのですが治りません。

  • 妊娠中の眠れないほどのひどい咳

    現在妊娠7ヶ月(24週)です. 5日ほど前から風邪(たぶん)をひき,のどの痛みから始まり,咳き込むようになりました.熱はありません. 病院で咳止め(メジコン)を処方してもらいましたが一向に良くならず悪くなる一方です.血液検査もしましたが肺炎ではないとのことでした.休養をとって治すしかないと言われました. しかし就寝中の咳がとくにひどく,ほとんど眠ることができず,眠れてもせいぜい2時間.こんなに咳込んで赤ちゃんが本当に大丈夫なのか,睡眠不足で体力がいつまで持つか心配です. 同じような経験をされた方,治るまでにどのくらいかかりましたか?

  • 咳が止まらない、声が出ない。

    母が咳が止まらず、声が出ません。(正確にはとても小さな声でかすれた様になんとか出る) 2つ病院に行き、以下の薬をもらいました。 1 フロモックス錠100mg 2 シラブル錠60mg 3 トランサミンカプセル250mg 4 メジコン錠15mg 一つ目の病院は「風邪」と診断したのですが、服用しても直らなかったので、やめました。 2つ目の病院は母がリウマチなので、ステロイドを服用してるので炎症しやすいと上記の4つの薬をくださいました。 精神的なものからの症状ではないと思います。 「風邪」と診断した1つ目の病院は誤診だと思っていたのですが、「風邪」の症状が私にも表れてます。 (看病中にうつった?) 今日で6日目になりますがほとんど改善が見られません。明日も同じようならまた大きい病院に行こうと思ってます。【どなたか首都圏または千葉で良い病院を教えてください】また【上記の4つの薬より強い薬はあるのでしょうか?】 長文で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 咳が出続けている

    5月29頃から咳が出ていました。 夜、横になると咳が出て眠れなかったり、眠っていて咳が出て目覚めたりしていました。熱はなく、食欲も普通にあり、元気でした。 でも2週間以上、咳が続いたら受診した方がいいとネットで見たので 6/15に内科を受診しました。3月に健康診断をここでしています。 胸部レントゲンを撮り、異常無しでした。 「衣替えとかしてない?」ときかれ、衣替えをしたのが 5/29頃だったかどうか覚えていませんでしたが、寝具等を取り換えたりしてもアレルギー症状が出ることがあると言われました。 ほこりやダニ等が原因での咳なのかもしれません。 胸やのどに聴診器をあてられ、少しヒューヒューきこえるけど、 喘息ではなく『喘息様咳』と言われました。 これは、喘息や咳喘息とは違うそうです。 口をあけてのどを診ることはしませんでした。 メジコン錠15mg・ムコダイン錠500mg・オノンカプセル112.5mg・ホクナリンテープ2mgを7日分処方されましたが、少しましになったけど 咳は出るので、6/22に2回目の受診をし、同じ薬を10日分 処方されました。 そして、同じく咳は出るので7/2に3回目の受診をし、胸の音は ひどくないので、吸入薬は出したくないと言われました。 咳がましになるようメジコン錠を1錠から2錠に増やされました。 今日の昼で薬は終わりましたが、咳は出ます。 日中、急に咳が出て、咳と咳の間がなく、続けて咳が出たりしました。吐きそうな咳が出るし、少し吐いたりもしました。 以前のように普通の食欲ではなく、食欲は2/3位です。 ホクナリンテープは貼ってから4~6時間後位に効果が 出るようなので貼る時間を日によって変えて見たりしましたが、 たいてい、夜1時台に咳で目覚め、横になると咳が出て眠れないので 楽になるまで座っていました。 昨日でホクナリンテープもなくなりました。 長くなりましたが、この医院にまた行くのがいいか、 呼吸器内科がある病院に行く方がいいか考えています。 近くにある総合病院は紹介状がなかったら別料金が必要だったり、 経済的に大変な感じです。色んな診療科があり、便利そうです。 咳の原因を知るため、今行ってる医院でアレルギー検査を してもらうのもいいかなと思いますが、とにかく咳が 出ないようにしてほしいです。 どうすればいいと思われますか? よろしくお願いします。

  • 処方の睡眠薬。

    精神病院に通院中です。 相談ですが、就寝前の薬が効きません。 (1)フルニトラゼパム錠2mg「アメル」 (2)ロンフルマン錠0.25mg (3)ネスゲン錠「0.25」 0.25mg 全て1錠づつです。 ソラナックス0.4mgとレキソタン錠5 5mgを頓服用として出してもらってますが、毎日飲んでいます。寝てる間も体が緊張して起きると筋肉痛でツライからです。 先程服用はしましたが全く眠気がないです。 ただ相談は何回かしましたが、あまり薬を出さない先生なので、どうしようかと。 夜眠れないと夕方突然睡魔に襲われ爆睡する事もしばしば。 今、処方されてる薬は軽いのでしょうか? もっと良い薬があれば先生に相談してみますので、宜しくお願い致します。

  • 生後4カ月 咳止め薬のせい?よく寝ます。

    おととい、咳が気になったので病院へ行って咳止め薬と抗生剤をもらいました。 今月末に頭蓋骨の手術を控えているので、先生にも「熱が出たり体調崩して手術が延期とかなることがないように」と県病院で言われていたので、大事をとって早めに受診し薬も出してもらいました。 服用すると、30分くらいたつとすう~~~っと寝て、長い時は6~7時間くらい起きません。 (生後4カ月なので、普段は1日8回位の授乳があります) 起きると元気で、よくおしゃベリしたりおもちゃつついたりしています。 乳もしっかり飲みます。 あと、少しウンチの回数が増えました。 この眠気は薬の副作用なのでしょうか? ネットで調べてもよくわからなかったので…。 咳止め…ムコダインDS・メプチン・アスベリン散 抗生剤…エリスロシン