• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:流行に流される人の心理は・・?)

流行に流される人の心理とは?

このQ&Aのポイント
  • 自分の興味が有る分野の目新しい物に目が行くのは一般的だと思います。しかし「流行の最先端」があたかも素晴らしい事かのように言い少しでも遅れていると「古っ」「遅れてる・・」と言う人が偶に居ますよね?そういう人はえてして「xxならば良い」「xxは悪い」と自分の感性ではなく、客観的評価を丸飲みしているだけでやけに軽い中身のない人間に、私は見えてしまうのですが、
  • なぜそういう状態にその人はなってしまったのでしょうか?そうならない人とそうなる人にはどんな違いが有ると思えますか・・?
  • 自分の感性を大切にし、客観的評価だけに流されずに自分の意見を持つことが重要です。また、流行に流されるような人々は周りの意見や社会の影響を強く受けている場合が多いです。一方、そうならない人は自分自身に自信を持ち、自分の興味や好みを追求することができます。また、流行に流される人は他者の評価を気にし、自分を見失ってしまう傾向がありますが、そうならない人は自己肯定感が高く、他人の意見に流されることなく自分を信じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

 こんにちは。  人は古い物よりも新しい物、新品、特に新製品が好きです。  その理由は  ・新品なので、手に入れただけで嬉しい。  ・今までよりも優れている。  ・まだ他人が持っていないので、いち早く手に入れることで優越感が味わえる。  ・最新の物を手に入れたことで、流行の先端を行っている気になれる。  ・他人に自慢できる。    古いものを否定する人は、単に自分が持っているものが優れていて、古い物は劣っているという先入観と、新しいものを手に入れたことで自分は優れていると錯覚し、虚栄心がそのまま出る性格の人です。  私は新しいものも良いと思いますが、古くても伝統ある神社仏閣、城郭、史跡、仏像、絵画、工芸品などの文化財が好きです。天平の時代に仏師が彫った仏像、国宝クラスの仏像などは、古さゆえの価値があり、新しいものには真似のできない伝統的な奥深さがあります。  単なる流行も一歩離れて見ていると、そんなものかと眺めていられるもので、それもまた一興ですがいかがでしょうか。

noname#202167
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >新しいものを手に入れたことで自分は優れていると錯覚し、 >虚栄心がそのまま出る性格の人です。 なるほど・・! 背後に有る心理が少し理解できた気がします。 ありがとうございます。 私は流行も古きも良きも、無価値も価値が有るも関係なしに 自分が見て「良い・・!」と思えた物は何でも評価し そうでないものは「良いと思う人も居るだろう。」という 評価もしないし否定もしないスタイルでしょうか。 それだけにこの疑問が膨らんでおりました。 >・新品なので、手に入れただけで嬉しい。 >・今までよりも優れている。 なるほどと思いました。 私は「新品」だと ・コストパフォーマンスが悪くないか ・製品の質は安定しているのか?(不良や破損なども。) こういう所が気になってしまいます。 物事の価値の捉え方が違うのですね。 私は仏像の良さはあまりわかりませんが、 神社などの建物とその周辺に残される自然の良さは しみじみと良い物だと感じる事が有りますね。 歴史は詳しくないですが、人々が大切にしてきたから 今でもこの雰囲気を保っているのだろうな と。 流行に敏感な人でも神社にお参りしたりは結構しますし もっと深い心理が背後に有るのでしょうか。 ご回答、ありがとうございました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この概念を表す心理学的な用語ってありますか?

    自分の中に、自分と違った人々の集団モデルを複数作り、自分を1つの客観的なサンプルに近い使い方をして、人の心理・思考などを分析しています。 つまり、自分の中に複数の感性を持つということなんですが、 このようなことを表す用語や概念といったものはありますか? 宜しくお願いします。

  • 心理学の分野

    僕は、高校生です。 心理学に興味があります。しかし、心理学を調べてみると、 たくさんの分野があってびっくりしました。 ぼくは、人の思い込みによる勘違いや錯覚に興味があるのですが、 どこの分野に分類されますか? 回答をぜひお願いします。

  • 心理学の先端分野を知りたい

    世界の心理学で先端の分野/研究はどのようにして知ることができるのでしょうか??また、論文などはどうやって探せば良いのでしょうか。アメリカでは○○の研究が進んでいるなどと聞きますが、どやって調べたのでしょうか?恥ずかしながら、まず何をしたら良いのか、さっぱり分りません。あまりに無知な自分がお恥ずかしいですが、どなたかお教えいただけませんでしょうか?

  • 生理心理学って

    私は心理学に興味があり臨床心理を勉強していますが、今日ひょんなことから同じ学部の友達と生理心理学の話をしていました。最近生理心理学の分野では中枢機能の研究が進んでいますよね?MRIとかが代表的でしょうか?こういった研究が心理学と結びついて実際に役立つのってどのようなときだと思います?脳の手術なんかには今実際に使われていたりしますが、心理学的に中枢機能を評価することが意義を持つときってどういうときだとおもいますか? 生理心理学を学んでいる方やいろんな人の意見がきいてみたいのでお願いします!

  • 心理学の中ではどの分野になるのでしょうか

    私は心理学に興味があり 大学で心理学を勉強したいと思っているのですが、 臨床心理学・社会心理学・発達心理学など細かい分野に入って考えると ”自分が学びたいのはどれに入るのだろう” と思い質問しました。 具体的に興味があるのは 「人の感情において、理性と本能とはどのような働きをしているのか。そしてその働きによって、働き方によって、どのような感情が生じ、自己においてどのような役割をもたらすか」とか、「どうして感情があるのか」とか、「ある物事に対して考えるときの理論や感情の関係」とか・・・いろいろあるのですが、1番は感情と理性と本能の関わりについて学びたいのです。 考え方によっては、脳科学などの分野になりそうな気がするのですが これを知るためには、人の感情やそれに関連することを勉強しないといけないなぁと考えているので、どちらにしてもまずは心理学を勉強したいと思っています。 心理学で私が学びたいことに近い分野は何になるでしょうか。 回答おねがいします(><)

  • 心理学の種類

    私は今高校3年生ですが、最近心理学に興味を持ち始めました。 心理学を学べる大学へ進みたいと考えているのですが、心理学にも色々と種類があるようでよく分かりません。 そこで、下記のようなことに興味がある場合に向いている心理学の分野がありましたら教えて頂けないでしょうか?(私自信がオタクのため、オタクの行動の理由のようなものに興味があります) もしくは、これは心理学ではなく、別の学問で学べることであればどの学問で学べるのか教えてください。 ・オタクが自分の好きなアニメやキャラクターのグッズをなぜ集めたがるのか ・いわゆるBLや百合といった作品を好む人の心理(なぜ惹かれるのか) ・架空のキャラクターに対する愛情と現実の恋愛感情は同じものになり得るのか ・オタクの同族嫌悪と同族との一体感は何故生まれるのか また、概要を調べたところ社会心理学が気になりました。 詳しいことがよく分からないため、社会心理学で学ぶ内容の例などをあげていただけないでしょうか? それと、最近テレビでよく目にする、「メンタリズム」に使用されている、「こうすると人はこう動く」のようなことはどの分野になるのでしょうか? 質問が曖昧で申し訳ありませんが解答お願いします

  • どんな心理学の本を読めばいいですか?

    私はどんな心理学の本を読めばいいでしょうか? 私はいじめの歴史があり、いつまでも過去にとれわれています。 いじめがなければ、親が助けてくれたら、自分ならもっとうまくやれた とばかり考えてしまいます。 自分でも生産的でないことはわかっています。もう少し自分を客観的に見つめなおしたいので心理学の本を読もうと思います。 ぜんぜん知りませんが、アドラーやユング、森田療法や自律訓練法とか いろいろあるようです。私にマッチした心理学の本はありますでしょうか?どんな分野の本をよめばいいでしょうか?

  • 心理療法士・心理カウンセラー・臨床心理士の違いを教えてください!

    私は将来、人の心に接する仕事をしたいと思っています。 それで色々調べているのですが、以下の心理関係の仕事の違いは何なんでしょうか?? 調べてみたのですが、はっきりとした、 仕事の分野のさかいのようなものが感じられず、同じような内容の仕事にしか思えないのです。 心理に関係する職業だけでたくさんあるのですから、ひとつひとつの職業によさがあると思うのでが、 それぞれの仕事の内容がはっきりせず、 自分がどの職業に興味があるのかわからず困っています。 以下の3つの職業の違いを知りたいです。 よろしくお願いします。 ・心理療法士 ・心理カウンセラー ・臨床心理士 長文すみません!

  • 心理学について質問させてください。

    私は現在高1です。心理学に興味が有るので、心理系に進むことも考えています。ですが、具体的に「心理学の中の障害児臨床が学びたい」とか「障害児臨床に興味が有る」などといった具体的なものは無いです。ただ、「心理学」というものに興味があり、大学で基本的なことから学び、その中から特に自分の興味の有る分野を在学中に見つけ、専門的に学んでみたい、と思っているのです・・・・が。 ↑のような感じでは駄目でしょうか。大学に行く前から、「~~大学の~~分野を学びたいっ」の様に、もっと具体的・明確に目標を定めていないと後々大変なのでしょうか。敢えて言えば、臨床心理学やカウンセリング技術に興味がありますが、心の基本的な仕組み等も学んでみたい、と思っています。どちらにしても、在学中に別の方面に興味が湧く、という事も無きにしも非ずだと思うので・・・断定はできませんが。 そして、もしも大学に行ってから決めるのでも間に合う、ということでしたら、心理学全般を幅広く学べる大学はあるのでしょうか。自分で調べてみたところ、筑波大学やお茶の水大学は、そんな雰囲気を受けましたが・・・。関東県内(出来れば国公立)で他にも上の特徴に合った学校が有れば教えていただきたいです。 長文ですみません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 心理学は学問ではない!?

    心理学専攻の大学生です。 数学を専攻している他の学生から「心理学は学問とは思われない」と言われました。なんでも英語の授業のとき先生から「心理学は学問と言えない。君らの学ぶ電気や数学は立派な学問だ」と言われたそうです。 その人ももともと心理学には懐疑的だそうで「確かに、心理学にも科学的根拠があるように思えるが、こじつけが多いように思うのと最近は、「XX心理学」と細分し過ぎているのに、似たような内容が多い」 と言いました。 本当にそうなのでしょうか?心理学では「統計」も入っていますよね。それに学問は他の分野でもどんどん細分化していますよね。 心理学が好きで専攻しているのですが…。どうなのでしょう??

専門家に質問してみよう