• ベストアンサー

決算

決算 こんばんは 何故この時期に3月決算がメディアで発表されるのですか? ご存じの方おられれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takashi_h
  • ベストアンサー率61% (728/1182)
回答No.2

なぜ3月に決算なのかではなく、なぜ3月の決算が5月に発表されるかということですね? 3月31日の23時59分59秒に取引が終わって、一瞬にして決算結果が出るわけがないのはお分かりだと思います。 3月31日までの取引を取りまとめ、調整しなければならないことがたくさんありますから、企業規模が大きく、取引関係が複雑なほど決算結果が出るまでに時間がかかります。 ではいつまでかかってもよいかというと、法人税等の申告期限が決算日の翌日から2ヶ月以内となっていますので、それに間に合うように必要な数字を出しておかなくてはなりません。 3月31日決算の場合の法人税等の申告期限は5月31日。 決算や監査が終わって資料が揃い、発表できるのが今頃になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • conntian4
  • ベストアンサー率40% (318/787)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%BA%E7%AE%97 日本企業が官庁とあわせて決算時期を同じにしていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 決算速報の意味 決算のサプライズについて

    企業が決算発表日の前に発表する決算速報の意図はなんでしょうか? 株価が急速に落ちているときならそれをと止めるためかとも思うのですが、上下動あまりない時期に1~2週間もすれば決算発表するのに速報を出す意味ってなんですか? もしかして、決算発表日にほかのサプライズがあるから分けて出して2回の上げを狙っていたりしますか? 私が保有している株は、3月に増配の発表があって、4月中旬に営業利益3倍の決算速報がありました。4月末に決算発表日がありますが、サプライズなしの売りとなってしまいますか? サプライズがあるとすると何になりますか?

  • 決算発表

    ヤフーの10-12月期の決算発表がありましたが、こういうのは予めいついつに発表するという予定があるのでしょうか?そういうのはどこに書かれているのでしょうか。 自分は楽天のマーケットスピードを使っているのですが、決算の発表がいつあるというのは、どうやって調べることができるか、ご存知の方教えてください。

  • 「株式」決算の予定

    次回決算ではどれほどの売上げを予定しているのかなど 私は「Infoseek」の「業績予想」を参考にしていますが、他によいサイトしりませんか? できれば「情報が早い」ところが良いのですが・・・ ネットの株式新聞はどうでしょうか? それとその「決算の予定情報」ですがいつごろ発表されるものなのでしょうか? だいたい時期が決まっているのでしょうか? (3月決算には限りませんが・・・)それぞれ企業ごとに 全く違う時期に発表されるのでしょうか? その発表は決算後が多いのでしょうか? ちなみに来月3月決算の場合、3月決算を迎える前に 9月の決算予定を発表するといったこともあるのでしょうか? これらの情報を購入時とても参考にしています。 どう思われますか?別の情報を優先とした方がよいでしょうか? いろいろな買い方があるとは思いますが、どんなことをきっかけに購入されているか 良きアドバイス宜しくお願いします。

  • 決算内容の漏れ方について

    みなさん、こんにちは。 多くの企業が決算発表を迎える時期になりました。 多くの企業の決算内容が、決算発表前に 大口、期間投資家に漏れてしまっていて、 それによって株式の売買が仕掛けられているという 現実があります。 そのように大口、期間投資家に決算内容が漏れてしまう ルートはどのようなものが考えられるのか、 また、実際にどのようなものか、ご存知の方、 ぜひお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 決算発表する時間はどこに書いてます?

    この時期、中間決算の発表を各企業がしていますが、 発表する日程、および時間はどこをみればよいのでしょうか? 日程は、各企業のホームページの「IRスケジュール」って ところに書いていますが、時間って書いてませんよね? 日程と時間をまとめたサイトってないのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 米国の決算日

    日本における決算日は、大半の企業では3月で決算発表は大体2ヵ月後の5月です よね。しかし決算発表の集中で適正株価を決定できないなどの批判が多いと聞いて います。ところで、アメリカの場合は、決算日と決算発表はどの時期が最も主流な のですか?4半期決算とかどういうことですか?さらに、日本のように発表の集中 化で弊害はあるのですか?教えてください。お願いします。

  • 決算発表集中時期ではなく少しずれて発表したならば

    この時期はある程度良い決算でも上がらない事もありますが、 少し遅れて決算発表が集中しない時期に、決算発表をしてある程度良い決算だと上がりますか? 3月のバルスがそうだったんだと思うのですが、どうでしょうか?

  • 決算見通しって?

    決算発表の時期が近づいてるせいか、決算見通しという発表を目にします。素人考えですがこの時点ですでに株価に影響があり決算発表の時は織り込み済みでさほど株価は動かないものでしょうか?見通しと決算発表どちらが重要視されるのでしょうか?教えて下さい。

  • 決算と決算発表日について。

    決算と決算発表日について伺いたいのですが、 株の情報サイトをみたところ、 とある会社の、 会社概要のところに「決算 3月末日」といった感じで書いてあり、 連結決算推移のところに「決算発表日 5月○○日」といった感じで書いてあったのですが、 これは、3月末日までの決算を、5月に公表されたということでよろしいのでしょうか。 そうなると、大幅に利益を上げたり、大幅に利益を下げた場合に、5月の決算発表日直後に株価が大きく動く可能性があるのではないかと思ったのですが、そのような認識であっていますでしょうか。

  • 決算発表って

    3月末決算の会社は2月頃に「決算発表」をしますが、正式な数字は3月末にならなければ発表されないのでしょうか? 2月頃の発表と、3月の正式な発表で数字が異なることはありえますか?

このQ&Aのポイント
  • 液晶時計の見え方について、上斜めから見るとくっきり見えるが下斜めからは薄っすらとしか見えない。
  • 偏光板の方向が見え方に影響していると思われる。
  • 液晶の分解や偏光板の回転で見え方を改善することは可能か。
回答を見る