• ベストアンサー

車の全体を塗装すると、車一台分位の料金がかかるのでしょうか。

車の全体を塗装すると、車一台分位の料金がかかるのでしょうか。 車を購入して半年が経過しました。 山登りやスキーで、遠乗りも多く、すでに小さな傷が沢山ついています。 狭い駐車場では、ドアパンされた傷もあるかもしれません。 「細かい傷がたくさんついてから、全車まとめて塗装すればいいじゃない?」 というと、夫が 「そんなことすると、車が一台買えるくらい高いよ。」 とのこと。 どの位の料金がかかるものなのでしょうか。 自分でエアータッチしようかともおもいますが、失敗すると、どんなリスクがあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

3級整備士です。 全塗装は車種にもよりますが、30万~100万円です。 難しい色・仕上げ具合などによっても変わります。 エアータッチはバンパーなどの部分塗装のみで使用して下さい。 屋根やボンネットなどの場所に行えば、色あせ・剥がれ・色ムラの原因になり、1年で最悪の結果になるでしょう。 塗装は太陽の日光(紫外線など)の影響をモロに受けます。 エアータッチなんかですと、塗装面がむき出しなところに直射日光ですから、屋根やボンネット・トランクなどは最も避けるべき場所です。 車の塗装は物置の屋根に使うような塗装とは全く違います。 何層にもコートされており、「それで」色を出しています。 仕上げ用に専用のクリアコート剤を吹きかけて塗装自体を保護したりして紫外線をブロックしたりしています。

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答の内容により、エアータッチは、やめることにします!! 部分的なさび防止程度にしておきます。 もし、百万円近いのでしたら、我慢して、次の買替えの資金に回した方がよいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • puu1-2-3
  • ベストアンサー率42% (136/323)
回答No.6

こんにちは。 業者に頼む場合の値段のピンキリというのは、塗装をどの部分までするかによって、 変わります。通常見えない部分(エンジンルームなど)を塗らず、マスキングのみで 部品の脱着を最小限に抑えれば、そこそこの見た目で20万円程度(ソリッドカラー)~です。 部品を外さずに塗るので、継ぎ目部分などは塗装がはがれたりしますが、 近くでみなければわかりません。 ただし全塗装はきれいに塗ってあっても、リセール価値が下がりますので、乗りつぶすつもりで 覚悟のほどを。 DIYでの塗装は通常ラッカー塗料を使いますが、一度ラッカーを使うと、 プロが使うウレタン塗装が塗れません。 自分で失敗したあとをプロに頼むと、このラッカー塗料を全部剥がしてから塗装することに なるので、下地処理に時間がかかり、余計に金額が多くかかります。 うまくやる自信がないなら、最初からプロに頼みましょう。 ちょっとした小傷であれば、ワックスをカラーワックスにするだけで、 きれいになりますのでお試しあれ。 (洗車すると落ちちゃいますが) でもね、車って所詮、生活の道具なんです。 ちょっとくらい傷がつこうが、凹もうが、 錆びない程度に直しときゃ良いじゃないですか? と思いますよ。 車がいつもピカピカじゃないと気に食わない人は、 屋内駐車場か、カバーをかけますし、 洗車は週一回以上手洗いで、ぶつけるような運転はしませんし、 出先の駐車場もドアパンチされないような(不便でがらがらの)場所にとめます。 雨の日も当然パスですよね。

参考URL:
http://www.soft99.co.jp/products/detail/4/392
morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エラーがでて、お礼が遅くなり、失礼いたしました。 カラーワックスなどというものもあるんですね。 今はまだ、問題ないのですが、これから先キズだらけになったら塗装をと思っていましたが、リセール価格が下がる云々ということでしたら、次回の買い替え予算にプラスした方がよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

自分で塗るとまさしく新車が買える位の大損です。 せめてプロに任せましょう。 元色と同じ色に塗るのでしたら 20万~50万で塗れます。 (板金が不要な場合です) 違う色にするときは 40万~500万の間です。 塗り方で全く値段が変わります。

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ほんの僅かに、直径五ミリ程度を自分で塗ったのですが、それでも違和感があり、自分が不器用であることはよーくわかりました。 その料金ですと、次の買い替え費用に回した方がよさそうな感じもします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128488
noname#128488
回答No.4
morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました、目安になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.3

車一台分といってもピンキリですが、普通車のメタリックで40~50万と思います。 塗装屋さんに電話して聞いてみるのが一番ですよ。板金も必要かもしれませんし。 全塗装の場合は、フロントガラスを外してやるか、外さずにそのままでやるかの選択が有ります。もちろん外してやる方が高くなります。 部分塗装は止めた方がよろしいです。そこだけがピカピカになって、他の部分が見劣りします。全体的に塗装が痛んでるのなら、一気に全塗装をお勧めします。 エアロパーツなどが付いていますと、同じように外すか、外さないかの問題も出てきます。

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これからも、アウトドアでキズのつきやすい環境にあります。 細かいキズをいちいち補修するのではなく、まとめてドーンと塗装すればいいじゃないかという、大雑把な考えをおこしたのですが、今はまだ大丈夫です。 皆様のご回答から判断すると、塗装する費用は、次の車を購入する費用の一部に充てた方がよさそうな感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161268
noname#161268
回答No.2

車にも安いのから高いのまで、塗装の値段(=質)にもいろいろです。全バラで手間かけて塗ってもらうなら軽自動車の新車1台分くらいはかかるでしょう。外側だけ、パーツは外さずなるべく手間をかけないで塗るなら、まあ交渉次第でしょう。自分でエアータッチするリスク?それは、「みっともなくなる」ことが全てです。やらない方がマシだったっていう事態にならないことを祈ります。

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ウチの車はコーティングもしてありますので、自分でエアータッチなどすると、ムラ出見苦しくなりそうです、やめます。 高い料金かけて塗装するくらいなら、次の新車購入代金に回したほうがよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車についた傷の塗装

    こんばんわ。 車についた傷を直そうと同じ色のエアータッチを買って吹きかけたところ以前よりかなり目立つ情けない塗装になってしまいました(*_*) 吹きかけたときには「乾けば大丈夫なんだろう」と意味のない根拠で結構広範囲にひどいやり方をしてしまいました。 どうしても元に戻したいのですが、どうにかなりませんか? もっとよく勉強してやればよかったんですが・・・。 どなたか助けてください! 全くよく分からない分野なので素人説明で申しわけありません。

  • 車の塗装修理について。

    車のリヤドアに縦横で3センチちかくの塗装剥がれがあります。キズを修理するのにサンディングをやり過ぎてしまい塗装が剥がれてしまいました。このようなキズを直すのは料金は幾らほどかかりますか?カラーはシャンパンゴールドのメタリック車です。

  • 車のスプレー塗装について

    車の部分塗装をするのに、エアータッチを使い、カラー塗装→クリア塗装→仕上げスプレーと仕上げました。画像のようにクリア塗装をした周りが艶がなく、多少ザラツキがあるのですが、この周りの艶なしがなければ、クリア部分と周辺のクリアが合い、キレイな仕上がりなのですが、この周りを、ならす方法があれば教えて下さい。アドバイスを、宜しくお願い致します。

  • 車のペイントについて

    先日、車のキズを直すのにエアータッチスプレーで塗装し、塗装後、一時間くらいして表面が乾いている状態で、塗装面のスプレー粉を落とすのに、水をかけました。気温も高く表面が乾いている状態なら、水をかけても平気でしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 車の塗装が割れる。。。。

    車の塗装が割れる。。。。 表題の通りです。3年ほど前、こすってしまってついた線が醜く、塗装してもらいました。町の板金塗装屋さんにです。 今3年ほど経過しているのですが、気づいてみると、誰かがこすったようなものではなく、何か地震のあとに地面にでてくるような形状の線がかない多く入っています。バンパーなどなら、ぶつけられてついてもしょうがないのですが、右の後ろのドアのみにこれが広がっているのです。傷らしいものもなく、そのドア1枚のみです。どこかにぶつけた記憶もありません。 となると、塗装の劣化が思い当たるのですが、3年程度でひび割れのようになるなんてことがあるんでしょうか? 屋根はないところにとめているので、紫外線の影響もあるかと思います。でもたった3年で。。。。 コンパウンドで消そうともしたのですが、まったく線が消えることもありませんでした。 再塗装しかないでしょうか?でも再塗装するだけでいいのでしょうか?その際にに注意することはありますか?

  • 車についてしまったエアータッチ塗料(+ぼかし剤・1日経過)の落とし方

    エアータッチが車のバンパーの変なところについてしまい、気付かぬままぼかし剤を塗ってしまいました。 ソリッドカラーのためクリアは塗っていません。 塗ってから1日経過しています。 エアータッチ塗料の下には元の塗装があるのでエアータッチの塗料だけ落とし、元の塗料の面もツルツルなままの方法はございますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ボンネットの塗装失敗

    ボンネットに飛び石の傷がついたので、自分で補修したところ失敗してしまいました。 写真をみていただくとわかるのですが、元の色と塗った色の差が出てしまって浮き上がってしまいました。 目立たないように補修したいのですがアドバイスください。 *業者にまかせろとか身もふたもない回答はごかんべんください。 車:パッソ 色:シルバー S28 ペイント商品: ・99工房タッチアップペン ・エアータッチ ・エアータッチ専用仕上げスプレー ・武蔵ホルト4面サンドブロック 作業内容 (1)キズ周辺を4面サンドブロックで研磨  (2)キズ周辺を雑巾でマスキング (3)エアータッチで塗装 (4)すぐに雑巾を取り仕上げスプレー塗布 (5)乾燥 写真のように塗ったところは輝きが無く白くぼやけ艶がありません。 なので目立ちます。 よろしくお願いします。

  • 車の塗装について。

    初めて質問します。 よろしくお願いします。 年式が平成7年の車を、月極駐車場にとめています。 劣化と、日中に陽が当たるせいで、 車の左フロントの上から2~3cm幅と、それと平行した左のドア部分の塗装が剥げてしまいました。 プツプツとして、鉄が見えているような感じです。 自分でスプレーを買って塗装してみようと思ったのですが、 失敗したら恐いので、まずはタッチペンを買って、飛び石で付いたような小さいキズで試そうと思っていました。 ですが、調合してもらい届いた色は、かなり色が違うように見えます・・・ 添え状に「新車の状態の色なので、車が劣化していると合わない場合がある」とあり、仕方ないとは思うのですが・・・それにしても違うような・・・ これで、スプレータイプを使ったら、どこだけ違う色!のようになってしまうのではと・・・ それで、もし、修理業者に頼んだ場合、「現在の車の色」に調合してもらったら、 確実に同じ色になるのでしょうか? そうなると、塗装料金も高くなるのでしょうか? 長い文面で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • エアータッチ 塗装について

    車の塗装を、エアータッチを使い、ソリッド→クリア→仕上げスプレーを掛けましたが、塗装の回り(仕上げスプレーを掛けた箇所)がザラツキがあります。このザラツキの取り方を、教えて下さい。又、ボディーペンでの塗装は、仕上げにコンパウンドを掛けれるのに、何故、タッチアップスプレーの塗装は、コンパウンドを掛けれないのですか。成分は同じだと思いますが、掛けても平気でしょうか。アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 99エアータッチの塗装について教えてください。

    現在2トーンの車に乗ってるんですけど、下の方がシルバーの色なんですけど、そこをブルーにかえたいんですけど、SOFT99エアータッチスプレーで塗装はできますか?塗装の仕方、用意する物を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • インクジェットプリンターとレーザープリンター、どちらが故障しにくいか比較します。
  • 故障率の低いプリンターを選ぶためには、インクジェットプリンターとレーザープリンターのメリットとデメリットを理解する必要があります。
  • 両者の機構や使用方法の違いによって、故障のリスクも変わってきます。
回答を見る