• ベストアンサー

新古車並みのHONDAビートの今後…

新古車並みのHONDAビートの今後… タイトルの通りなのですが、現在所有しているビートがまさに新古車並み(走行1万キロ以下)です。 引っ越しによる駐車場の関係で手放そうと思い、今回、買い取り業者さんにみてもらったのですが、 今後、こんなビートに出会えないという気持ちになり、維持したくなりました。 ですが、実際、家族で乗れないので、活躍の場がありません。。。 ほんと、つぶやき…なのですが(><)悩んでしまいます。 どこか、展示してくれるような施設、ないでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cafe0922
  • ベストアンサー率26% (26/100)
回答No.5

出来れば末永く維持して欲しいな~と個人的に思いますね。 思い入れも強いでしょうし。 乗れないなら車検を切ってガレージ保管などは出来ませんか? 将来また乗れる状況になったら!と・・・。そういう方向などはどうでしょうか。 これらが無理であれば・・残念ながら最終的に業者に買い取って貰う事でしょうけど・・・。 あ、後親戚で乗ってくれる方がいるかどうか?おかせて頂ける方がいるかどうか?なども ちょっと調べてみても良さそうな気がします。もしくは友人など・・・。 勿論遠方への引越しであれば友人に置かせて貰うなどはちょっと無理でしょうけど、 親戚などであれば良さそうな気がしますね。 展示施設は無理でしょうけども・・・何か解決策と言いましょうか、抜け道があると 嬉しいですね。 ビート専門店ならもしかしたら高価買取して「程度が良いビートを心底欲しい!」 と思っているユーザーさんにきっと届けてくれるんじゃないでしょうか?

noname#147414
質問者

お礼

どうにもならない微妙な気持ちをわかっていただき、ありがとうございます。 そうなんです。。。 展示するほど、貴重な車でもないんです(^^;) だけど今後、きっと今以上に、貴重な存在になるんだと思います。 ゆえに、扱いに気を使ってしまい…気軽に乗れなくなってしまったんです。 友人、親戚も、主人が大切にしているのを知っているので、きっと引き受けて くれないと思います(^^;)…私でも、イヤかも…。 とりあえず、維持していこう!!と、思いました。 将来、ピカピカのビートに乗れる日を楽しみにしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

展示は厳しいと思いますけど、ぜひ、あなたにはこれからも末長くビートを所有してもらいたいです。ある意味とてもうらやましいことですよ。(わかっていると思いますが) 親戚や信頼できる車仲間はいらっしゃらいのでしょうか?他人でもビートのような名車を手放すとなると自分のことのようにさみしくなりますね。 頑張って所有していってください。回答にあんまりなっていなくてすいません。

noname#147414
質問者

お礼

いいえ。。。 気持ちを分かってもらえて、感謝します。 このビートで2台目なのですが、最初にビートのオーナーになった時は、結構ポンコツだったので楽しんで乗れました。 いい車だっていうのが分かっているだけに、乗りつぶし出来なくて、現在の状態になってしまいました。 すごくもったいないな~って思いますが…。 救いは、軽なので維持費が少ないということくらいでしょうか??? ほんとありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.6

「程度が良いビートを心底欲しい!」と思っている人間の1人です。 90年代のABCトリオは人気で程度の良い物は高く、ほとんどの物がその性能のためかハードな使われ方をしています。 で、今新車の軽オープンで唯一売られているのがダイハツのコペン・・・。 昔は欲しかったのですが最近よく見かけるようになり・・・ ついでに全てのグレードで屋根が電動化された(車重30キロ増加)のが気に食わないので程度のいい昔のオープンが欲しいのです。 手元に残しておきたいならガレージ保管が一番なんでしょうけど・・・ それが無理なら引き取ってもらうしか無いですね。 展示するほど希少な存在では無いですし・・・ 業者に頼むと二束三文で買われる可能性があるので個人売買がオススメです。

noname#147414
質問者

お礼

ビート、ホントに楽しいみたいです(私は運転出来ないので…) コペンの電動化(^^)、私はいいなぁって思ったのですが、重さとか 走りに影響しそうですね。。。 みなさんのコメントを読んで、維持していくことに決めました(^^) (主人が1番、喜んでいました、みなさんに感謝です) ビート大好きの息子のためにも、大切にしていきたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honjin
  • ベストアンサー率15% (69/432)
回答No.4

そのビートはガレージ保管だったのでしょうか? それでしたら今後、絶対出てこないでしょうから、何とか所有し続けて欲しいと、無責任ながら切に願ってしまいました。 『いなかのくるまや』さんへ 私自身、貴方様に回答された事は無いですが、いつも貴方のコメントを楽しみにしています。 世の中、ファンも居ればアンチも必ず居ます。 20年程前、好きな車ランキングと嫌いな車ランキング共々ソアラが1位に輝いていたではありませんか。 (例えが不適切と感じたならばご容赦を) 私は応援してます。 『いなかのくるまや』さん、これからもコメント楽しみにしてます。 頑張ってください。

noname#147414
質問者

お礼

1代目オーナーは、車庫保管、2代目オーナーの現在は、屋根なし駐車場なので、ボディーカバーをして、出来るだけ現状維持できるようにしています。 これが、非常に大変で(^^;)手放そうと思った理由の一つだったりします。 なので思い切って、実家の車庫(屋根付き)に移動させようかと思います。 維持に背中を押してくださり、感謝します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.3

ビートはまだまだ時々見かけるので、展示物としてはちょっと。S800くらいだといいのですが。

noname#147414
質問者

お礼

そうなんです。。。 いつの日か、展示物に出来るくらい(^^)古い車になったら、その時考えます。 それまでは、今まで通り、大切にしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

いなかのくるまやです。 やはり1万キロ走行でも「新古車」というのが一般的なんですかね。 ・・・ってのは置いといて・・。(笑 類似車両の直近業者AA落札情報を書いておきますよ。 嵌め込み買取屋に騙されんように・・・。 3週前の実績です。 T○A東北会場 ビート(型式PP1)標準車 白 5MT 走1.1万 AC AW PW 評価4.0 562千円 買取店は安値で欲しがるだろうけど、そういうのは個人間売買 したほうがいいと思います。 >展示してくれるような施設 寄贈するというんなら「引く手数多」でしょうけど、 いくらなんでも寄贈はしないよね・・・?? だったら売るしかないでしょう。

noname#147414
質問者

お礼

以前、8000キロ走行の車を新古車として買ったことがあったので、新古車並みと書かせてもらいました。 低走行(1万キロ以下)、メーカー所有、キレイ。。。だと、新古車だと思っていました。 こういう素人もいる、ということで(^^) 寄贈ということでしたが、将来。。。近くても10年後以降、子供の手が離れたら乗りたいと思っています。その間、お金の取引ナシで、保管?展示?してくれる所はないかな??と、常識外れを承知で、呟かせてもらいました。 買取業者さんから、70~80万というお話も頂きましたが、結構いいお話だったようですね。 でも、がんばって維持していこうと思います(^~^) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そういった自動車系の博物館とかを当たってみるのが一番じゃないでしょうか。 ビートなら結構引き取り手はある気がします。 また、ごくたまにメーカー自身が 何らかの目的を持ってそういう車を探す場合もあります。 (有名なのはニッサンで、そういう博物館か何かを作る構想があるらしく、 定期的に自社生産車の収蔵車両を収集しています)

noname#147414
質問者

お礼

ホンダにそういった場所があればいいんですけど(^^) 地道に探していきたいと思います。 ありがとうございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新古マンションの妥当価格?

    築1年3ヶ月経っているマンションです。マンション販売中に、前方に商業施設が建ち始めたため、なかなか売れなかったようです。 検討中の物件は、3LDK88m2で、もともと3300万円で販売していた物件です。 7階建て5階の部屋ですが、南向き東角部屋、お風呂に窓付きです。 ただ、前方13メートルくらいのところに、このマンションの6階部分くらいの高さまで商業施設の駐車場が壁を作っています。眺望がないです。 日当たりは一日中確保されているのですが、駐車場で暖められらた熱風が夏場強烈なものになるのかなぁという感じです。 新古マンションで、このようなわけあり物件ですと、いくらくらいで交渉できるのでしょうか?200世帯のマンションの最後三物件です。 業者は、800万引きが限界のようなことを言っていますが。。。 本当のことを言っているのでしょうか・・ 安く買えたに越したことはありませんので、経験者の方とか、同業者のかたの意見をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 乗り換えようか迷っています。

    今月車検なのですが、今後の維持費等を考え軽自動車に乗り換えようか迷っています。現時点で乗っているのはフィットで中古で購入、初めての車検です。走行は41000km程度。検討中の軽はザッツで新古車で走行2km程度。ローンは下取りしてもらい40万程とのことです。 仕事上、月1000kmほど走行します。 普通車と軽自動車との維持費・経費等はどのくらい違うのか教えていただけませんか。

  • 分譲マンションの専用使用権のある駐車場を第3者へ貸与

    ・住居用分譲マンションの区分所有者全員に各1台与えられている専用使用権のある駐車場を部分的に第3者へ貸与することについて,悩んでいます。 ・マンション新築後(約10年前)から上記条件で全14戸の区分所有者全員が駐車場を専用使用していました。(マンション総戸数14戸) ・区分所有者が車を保有しなくなった場合に,現在管理費に含まれている駐車場専用使用料(約1万円,機械式駐車場)の個人負担軽減の為,専用使用権を区分所有者以外の第3者へ譲渡や駐車場を貸与することを検討すいています。そのした場合の問題点と解決策をお教えください。 ・今,考えられる問題点としては   (1)第3者へ貸与することにより,区分所有者(マンション住人)以外の出入りによるマンション内のセキュリテイの問題   (2)第3者との駐車場契約がなく,空きの状態が続いた場合にこれまで得られていた管理費が不足し,維持管理費が不足する。   などが考えられます。特に(2)について悩んでいます。 ・今後,住居人の高齢化で車を所持数が減った場合には,第3者への駐車場賃貸を検討しなければ,個人負担も増えますし,機械式駐車場を維持管理できなくなります。 ・また,周辺の駐車場使用料(月5000円程度)より,当マンション駐車場の専用使用料(月1万円)が高いので,第3者へ賃貸した場合もこれまでのような管理費収入が見込まれなくなります。 ・ちなみに現区分所有者で2台分の駐車を希望されてる方はおられません。 ・管理費の不足を補う対策として,第3者へ賃貸した場合でも,これまでの区分所有者が専用使用権を継続し,駐車場の賃貸により収入不足があった場合はその不足分(現使用料と賃貸料の差)を管理費として管理組合へ支払うこと。 ・また,今後の駐車場管理費の増額に対しても,現区分所有者に駐車場の専用使用権を永久に保持してもらい,維持管理などの管理責任を持たせる。など考えています。  何か,良い案がありましたら教えてください。  

  • 軽自動車の保管場所

    夫が個人事業主で、軽自動車を所有しています。(事業に使っていますが、自家用車です。) 現在は神奈川県A市に自宅兼事務所、同一市内に作業場も借りています。 軽自動車の保管場所は、自宅兼事務所になっています。 来月都内に、自宅兼事務所が引越しをします。 (住民票も移します。) 引越し先には駐車場がありませんし、作業場に車がないと不便なので、車だけ神奈川県A市の作業場(駐車場あり)に置いておきたいのですが、保管場所を引越し先ではなくて作業場に変更する、というのは無理でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 駐車場

    親族から遺産として駐車場としての土地を貰い受けました。 登記はまもなく完了します。 遺産相続でずいぶん放置してたようで違法駐車の温床になっています。 この土地で駐車場として経営しようと思ってますが 駐車違反の車の所有者に対しては、 今後、見回りを頻繁に続けて警察に駐車違反として取り締まってもらうか、その場所を借りてもらいます。 何か注意したらいい事項とかありませんか? 例えば 車庫証明が勝手に登録してあったりとか・・・・・ 場所を移動しなかったりとか・・・・・ 不動産業者との対応とか・・・・・

  • クルマ(プリウス2001.2登録)を高く売りたい

    欲の深い72歳のおじいさんです プリウスNHW11・プレミアム21でナビがついた車検が2012.2で走行46000kmで18km/L走ります トヨタの査定15万 全労済45万 ガリバーで85000kmの同じクルマ(車検H24.7)が578000円でヤフオクに出ています 今後5年で運転をやめるとして車税+車検+点検+任意保険+ガソリン年3000km+駐車などで概算100万かかります/月平均17000円なので、このOKWaveシニアライフでご意見を拝聴したら、軽自動車に乗り換えるべきと結論が出ました・・・プリウスを車検1年つきで売って足代わりの軽自動車の例えばスズキアルトFの新古車を買って5年乗る計算すると車代金を除き約60万かかる 差が40万円ですのでプリウスを出来るだけ高く売って追い金を節約したいのでお知恵を貸して下さい また、新古車と未走行車の違いは何ですか 家から15分くらいに100台レベルの新古車専門店が数軒ありますが、軽自動車はメーカー・ディーラー(近くに全メーカーあります)から買う方がいいでしょうか よろしくお願いします 

  • 購入2ヶ月後 軽の査定はどのくらいに?

     2ヶ月前に新車で プレオ Fs limited(赤)MTを購入しました。(約520キロ走行してます。)  乗り心地は上々だったのですが、引越しに伴い(今度は都内の為、駐車場代が高く2台も所有できたいので)仕方なく売ろうと思っています。  その場合、どれくらいの価格で売れるのでしょうか?  一応、車を買ったディーラーと中古車屋に査定してもらおうと思ってはいるのですが・・・。  相場というものを知らないので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東京で仕事~1人暮らしで車を持参するか~

     来春から東京都で仕事をすることになりました。 勤務地は3月にならないと確定しないのですが、現在東京からかなりはなれた田舎で暮らしているので引越しは必須です。 そこで今悩んでいるのが車のことです。  現在軽自動車を1台所有しているのですが、ローンがあと4年残っています。一括して払うと引越し代がなくなるので(汗)地元の実家に置いていこうかなあと考えています。が、結局は維持費は私が払うので、23区から離れたところに住んで持っていこうかなあと悩んでいます。  家賃は7万以内、できれば駐車代を1万以内で抑えたいので、地方から上京された方などの意見が聞きたくて質問しました。 ぜひよろしくお願いします。  

  • 買い取られた車の行き先は分かりますか

    4年間乗った車(走行2万キロのホンダ車)を売りました。 買取業者はオークションに出して、どこかの中古車屋が買うだろう、と話していました。 私はそれほどの車好きでもなく、今回売ったのも駐車料金や維持費が家計を圧迫するためで、今後しばらくは車を持つ予定はありません。 それでも、4年世話になった車の行き先が少し気になります。 どこの誰が買ってくれるのか。 次のオーナーにはもっと大事に、かわいがってもらえれば、と思います。 その車がどこで売られるか、なんてこのネット時代なら分かるもんでしょうか?

  • 東京23区内で車持ちの人の走行距離

    先日東京在住の車持ちの知り合いに所有車の走行距離を聞いてみました。 ホンダインスパイアー10年(28000キロ) スバルフォレスター9年(18000キロ) シルビアS15・8年(27000キロ) シトロエンエグザンティア9年(中古で購入して年間1300キロ走行位?) 驚くほど少ない距離でした。 公共交通が充実してるので車ではあまりでかけないとのこと。 維持費がかかるだろうと言ったらでも無いとやっぱり不便なのでと言っていました。 全員実家住まいで駐車料金はゼロとゆうのが共通してます。 東京23区内にお住まいの方で車をお持ちの方は走行距離が少なくなってしまうんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • LL 750L のインターネット接続に問題が発生しています。ご利用の製品タイプや製品名、型番、接続方法などの詳細情報を教えてください。
  • お困りごとの詳細やご使用中の機器の状況などを教えてください。可能な限り具体的な情報を提供していただけると、より正確な回答ができます。
  • NEC 121ware の Wi-Fi・無線LANに関する質問です。インターネット接続に関するお悩みをご記入いただけると、より具体的なアドバイスができます。
回答を見る