• ベストアンサー

ヨットの長さが3.9mありますが、これに乗るには国の船体検査を受けなけ

ヨットの長さが3.9mありますが、これに乗るには国の船体検査を受けなければなりませんか。またヨットに乗るには免許証が必要でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

そのヨットにエンジンが付いていなければ 免許は不用です。 エンジンの付いていないヨットや手漕ぎのボートは自転車と同じで 免許はいりません。 http://www.yamaha-motor.jp/marine/license/system/kind/index.html http://www.yamaha-motor.jp/marine/license/qa/q1/index.html#01 また、登録長3メートル未満で2馬力(1.5kw)未満の船外機なら 法に定める必要な装備がされていれば 免許が不用なボートもあります。 検査対象の小型船舶に関しては 日本小型船舶検査機構 http://www.jci.go.jp/index.html http://www.jci.go.jp/overhaul/06.html

cincinnati
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。URLは大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ご質問のヨットの場合は免許は不要です エンジンの付いていない、全長12メートル未満のヨットで海岸から20海里以内を航行する場合には船舶検査を受ける必要は有りません。 エンジンが付いていなくても、大きくなったら駄目、乗船人数が多くなっても駄目、海岸から遠く離れた沖合いにでる場合は船舶検査を受けないと駄目ということです。 ただし、非常用のオール、ライフジャケット、アンカー、発煙灯、救命浮具、非常用飲料水、水に濡れないように厳重に防水保護を施した携帯電話くらいは必ず持って行って下さい。

cincinnati
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ヨットを購入したのですが、前の海岸は漁港になっている関係で部外者は出港できないというトホホの状況になっております。いずれにせよありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヨットについて

    ヨットに乗ってみたいのですが船舶免許は必要なのですか?

  • あの一人乗りのヨット?教えて

    江の島の近辺にたくさんのヨットの白い帆が海に浮かんでます。夏場だけでなく今の時期も・・・。一度近くで見たら思ったよりもだいぶ小さくて、どうやら一人乗りのように見えました。 実は自分もちょっとやってみたという衝動に駆られてます。ご存知の方教えてください。 (1)そもそもあのヨットは何?流行っているのか? (2)免許は必要? (3)あのヨットはいくらぐらいで買えるのか? (4)ヨットの保管はどうしているのか?  ・どこかで預かってもらうのか?  ・それとも家に持ち帰るのか? (5)どこかのクラブとかに所属する必要があるのか? 他にも何かあれば教えてください。

  • ヨットにのりたい

    海技免許所持。でもペーパードライバーです。 ヨットをしたいが、経験皆無。誰か乗せていただける 方はいらしゃいませんか。 或いは、スクールはありませんか。 ただ当方 ちょっと高齢の範疇に属するので、 しごき風のところは敬遠したい気持でもあります。 いたって健康ですが。

  • 外国でヨットを買う

    よくブランドのバッグを海外で買ってきて、「安かった!」と歓喜している人をみかけますよね。そりゃあ、中間マージンがない分安いでしょう。 それじゃ、外国製のヨットをその国で買ってきて、そのまま乗って帰ってきた、なんて豪気な方はいませんか? その場合、どんな手続きが必要でしたか? あまり回答がなさそうな質問ですから、しばらく開けておきますので、お暇なときによろしくお願いします。

  • ヨットで働きながら旅したい!

     とゆう訳でして旅好きな者です。ある日変なフランス人と知り合いになった、彼が言うにはフランスの近くの国でとあるヨット持ちの人がヨットで世界を旅するのでクルーが必要という広告をだしていて彼はヨットに対して全くの素人だったのに その旅のクルーになれたらしい...ヨットで働きながらの旅なもんでお金も格安で彼が言うには世界を旅する一番安くエキサイティングな方法らしい。これだ!と思ったものの日本ではこれに関する情報は少なく...やっぱり現地情報だけなのでしょうか?ネットにウトイもので...もしかしたらそういうワールドワイドのサイトがあるのでしょうか??情報がほしいですけど見つけかたがわかりません!どなたかいい情報があれば提供してくださーい!!お願いします。福岡はもうすぐ博多どんたくが始まります、町もだんだん飾りついてきていい雰囲気です。毎年どんたくには雨が降ると言われ....今も福岡は雨が降っています。今年も雨になりそうです.... それでわ  やす

  • 伊豆大島までヨットでいけますか?

    伊豆大島までヨットでいけますか? 最近ヨットを始めたばかりの友達が、江ノ島から伊豆大島まで行こうと言っています。 かなり無謀ではないかと思っているのですが、大丈夫でしょうか? 風速や風向きにもよると思いますが、いけるとすれば何時間ぐらいかかりますか? ヨットはキャビンはありませんが発動機はついていて、4.5人乗れる大きさです。 かなり古いレジャー用だと思われるので、あまり速度はでないと思います。 友達は素人で船舶免許もまだ持っていません。私は学生の頃ヨットに乗っていたので 多少の知識はありますが、クルーザー経験はありません。 ヨットに詳しい方、教えてください。

  • ヨットの大きさ、重さ、船検について

    ヨットについて色々と質問です。 全長7m~8mのヨットの重さは(バラスト有りの場合)いくら位あるのでしょうか? また、船検の船の重さは、バラスト有りか無し、どちらの場合をはかるのでしょうか? 最後に、船舶2級の総トン数20t未満の舟艇(18歳未満の者は5t未満)という規定は、バラスト水を含めたものなのでしょうか? 回答おねがいします。

  • 戸塚ヨットスクール

    必要と思いますか? 戸塚ヨットスクールに、預ける親をどう思いますか? よろしくお願いします。

  • ヨットの操作について質問です。

    今度、ヤマハ ヨット ディンギー シカーラ 2型 Y-13-2 船長4.0mぐらい(中古艇)を購入しょうと思ってます。(素人です) ここで質問したいのですが、マストに帆が1つのタイプと2つ付くタイプが有りますが、どの様な違いが有るのでしょか?(Y-13-2は2つ付くタイプ) また、このクラスのヨットは倒れたら起せるのでしょか?(勝手に起きるのでしょか?) 素人ですいません、判る方が居りましたら宜しくお願いします。

  • 2馬力エンジン船体3mのゴムボート

    3m未満2馬力以下のエンジンであれば、船舶免許,船検などが不要となったため近々ボートの購入を考えています。 保管場所等の問題もあり、船はゴムボート(3m【ジョイクラフト JES-333】),またエンジンはホンダ(4スト)の2馬力の物にしたいのですが、はたしてこの組み合わせで満足はいかないまでも多少の風や流れに立ち向かえる推進力は得られるのでしょうか。私の住んでいるところは広島で釣行は瀬戸内海になります。太平洋や日本海のように波に大きなうねりは無いのですが海流が複雑で場所によっては分単位で流れが間逆に変わることろがあるため、船に対してエンジンの力が小さすぎる場合「出発点に戻れないのでは・・」という不安があるのです。ゴムボートと2馬力エンジンで釣行されているユーザの方、または、詳しい方がおられましたら教えてください。 参考までにアキレスやジョイクラフト等、メーカーサイトで紹介されている2馬力エンジンとゴムボートの組み合わせを見てみたところ,船体の長さはせいぜい2.5m【2.75m】くらいまで、またエンジンも同じ2馬力でも力の強い?2ストのものがセットになっています。一人で釣行するのであればメーカー推奨のセットでも問題ないのですが、2人で釣行したいと考えているため船体は出来る限り大きいものがよいのですが・・・・

年賀状印刷で縮小されてしまう
このQ&Aのポイント
  • 筆ぐるめ18で年賀状を印刷した際、縮小されて印刷されてしまう問題について相談です。
  • 使用環境はWindows10で無線LAN接続、関連するソフトは筆ぐるめ18です。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る