• ベストアンサー

学校の科学の宿題で、「有色の気体を10種類あげなさい」というのが出たの

学校の科学の宿題で、「有色の気体を10種類あげなさい」というのが出たのですが、教科書等で調べてもさすがに10個もわかりません。どなたか教えてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

基本的に、有色な元素はN殻のd軌道をもつものに多いです。 それらは原子量が大きく気体とはなりにくいです。 従って、有色の気体は特殊な分子軌道で色が付いているものが 多いように思いますが、10個は難しいですね。 まず、 F2:黄色 Cl2:黄緑色 Br2:赤褐色 NO2:赤褐色 くらいで、高濃度のオゾン O3は淡青色です。 ちょっとごり押しですが、ヨウ素 I2 は加熱すると 赤褐色の気体になります。 ということで10個は無理でした。 <(_ _)> 答えがわかったら教えてください。

unagi-nu
質問者

お礼

やはり10個は無理ですよね・・・ いろいろとあげていただきありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

教科書に出ているか授業で習っているはずだけどな 実験もやっていると思う 習っていないのに出されたのなら習っていないと主張すればいいです ヒントだけね、周期表の右から二番目 それに化合物もあるしね

unagi-nu
質問者

お礼

何度思い出してみても、10個も習った記憶はないのでその手もありですね(笑・・・ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学校で宿題が出ました。これからの科学はどうなるか予想しろという宿題が出

    学校で宿題が出ました。これからの科学はどうなるか予想しろという宿題が出ました。誰か長めにお答えください。又は、サイトなどとかでいいのでお願いします。

  • 学校の宿題で

    今頃では、遅いくらいなのですが… 学校の宿題で、科学の発展に貢献した人を調べてこいという宿題が出ています。たとえば、エジソンとか…あまりひねりがありませんが… とういうことで、なにか調べるのにオススメの科学の発展に貢献した偉人はいませんか??? よろしくお願いします。

  • 気体の区別の仕方は?

    題名のとおりです。 気体の区別の仕方はどうやってするのですか? 学校の宿題になっていて教科書をみるのはダメだと言われたので調べてみましたがいいサイトがありませんでした。 宜しくお願いします。

  • 科学の宿題

    この宿題の答えがまったくわかりません。 教科書、参考書、友達に聞く、調べる 先生からヒント貰う など、ここまで手を尽くしたのにもかかわらず バカなせいかわかっていません。 高校生の科学の問題です。 Q.次の問いに答えよ。加えた熱量はすべての物体の温度を上昇させるのに使われたものとする。 (1)熱容量50[J/℃]の物体に300[J]の熱量を加えた。物体の温度がはじめ15[℃]だったとすると、物体の温度は何[℃]になるか。 式は? 答えは? (2)ある一種類の物質だけでできた質量500[g]の物体に1900[J]の熱量を加えたら温度がちょうど10[℃]だけ上昇した。この物質の比熱は何[J/(g·℃)]か。 式は? 答えは? この2問です。本当に困っています。 どなたか、お願いいたします。

  • 科学の種類について

    最近科学に興味をもったのですが、科学の種類が多く何がどの様な分類となるのかが分かりません。 理系も出ていませんので、科学といわれる物には何があり、何に分類されるのか教えていただきたいと思います。 私が小学から高校までで学んだことから思っているのは、 理科が科学の基本である。 科学には「物理学」「生物学」「地学」「化学」の分類がある。 量子力学は物理学の一種である。 力学は物理学の一種である。 自然科学は?? 情報科学は?? という感じででいまいちわかりません。 もっと色々な種類の科学があるとおもいますので、できれば全部知りたいと思ってます。 またその種類がどんな分類なのかも教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 二種類の気体を一つの容器に詰め込んだとしたら、それらの気体は均一に混じ

    二種類の気体を一つの容器に詰め込んだとしたら、それらの気体は均一に混じるんですよね…?(この時点で勘違いしていたらごめんなさい) 例えば、0℃1気圧で、22.4lの容器に1molの気体Aと0.5molの気体Bを詰め込んだとしたら、気体Bはどのような状態になるのでしょうか? アボガドロの法則の、『標準状態では1molの気体は22.4lを占める』というのは、混合気体では全ての気体の分子数を合わせて1molということですか? 教えてください(>_<)

  • 気体の膨張率は気体の種類で違うのか?

    気体の膨張率は気体の種類で違うのか?との質問ですが、1度温度が下がる毎に、絶対零度に近づき、1/273.15づつ体積が小さくなるのだから、全て気体の膨張及び、縮小率は同じと私は思います。しかし私が説明しても職場の人は??違うといいます。  私が間違っているのでしょうか?  皆さご教授を宜しくお願いいたします。

  • 夏休みの宿題でどうしても分かりません。

    夏休みの宿題で予習として化学の問題があったのですが 気体反応の法則のようが教科書を見ても例が難しくよく分かりません。 よろしくお願いします。 2種類の気体A,Bは適当な条件下反応して別の 気体Cになることが知られている。いま、一定の温度・圧力の条件 の下で、A 1,00LとB 0,75Lを混合して反応させたところ、全体が1,25L になり、その中にAとCが3:2の割合でえ含まれていたと言う。 反応するA,Bおよび生成したCの体積比を求めて気体反応の法則が成り立っている ことを説明文と式を示して考察すること。

  • 温度、理想気体、波について

    物理の宿題で、温度、理想気体、波について説明せよというのが出て、教科書に書いてあることでもいいそうなのですが一度調べてみたいと思いここに質問しました。 すごく、簡単な質問ですが奥が深いような気がするので^^ っで、結局のところ温度、理想気体、波とはどういうものなのでしょう。 範囲が広いですが、よろしくお願いします。 どれか一つでもいいです。

  • 韓国人の学校は本当にこんな宿題もあるんですか

    以下は日本好きな韓国人に送ってもらった韓国の知恵袋に載ってる質問です。 足りない韓国語でなんとか訳してみました 韓国人って勝手に「我が民族は世界一!!!」って信じてるとは知ってましたけど、学校であのような宿題まであるなんてひどくないですか? 常識的にはあり得ないと思います。 が、友達は自分もあのような宿題やったことあるって言ってますし、教科書にもそう書いてあるそうです。 それが本当ならなんか、ちょっと怖くなりますね・・・