抗うつ薬の副作用と周りの対応の仕方

このQ&Aのポイント
  • 姉がうつ病と診断され、抗うつ薬の副作用で悩んでいます。口の渇きなどの副作用について相談し、服用を辞めるべきかどうか迷っています。
  • 姉は抗不安薬を飲んでいますが、不安の原因を取り除くべきか悩んでいます。姉にどう対応すれば良いかアドバイスをお願いします。
  • 抗うつ薬の副作用は服用期間が経つと軽減されることがあります。口の渇きなどの副作用には水を飲むなどの対処方法があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

抗うつ薬の副作用と周りの対応の仕方

抗うつ薬の副作用と周りの対応の仕方 はじめまして。 姉がうつ病と診断されました。 (姉は結婚して他県に住んでおり、家族構成は旦那さんと小4・幼稚園年長の二人の男の子です。) 姉は今年の初めくらいから不眠や食欲不振などで精神科に通っており、ドグマチール・リーゼ・マイスリー・ロヒプノールを服用していました。 しかし先月中旬位から、身体が重い、気力がない、物事が決められない、何をするのも億劫などの症状が出てしまったため、今週の月曜日の診察で医師に話したところ、うつと診断されたそうです。(姉はうつと言われて落ち込んでしまったようですが…) 薬はアモキサン25ミリを朝・晩に処方されたそうですが、口の渇きがひどいそうです(母が電話で聞きました。) 薬について調べたところ、確かに口の渇きや吐き気など、色々な副作用があることは判りました。 そこで質問なのですが、飲み始めて3日目ですが、医師に相談して口の渇きを理由にこの薬の服用を辞めたほうたいいのでしょうか? それとも水を飲む・氷を口に含むなどして対処して、一般的に薬の効果が出始めるといわれている二週間くらいは服用し続けたほうがよいのでしょうか? また、副作用というのは、飲み始めて期間が経てば軽くなるものですか? もうひとつ、姉は(私もなのですが)、一般的な人にとって何でもないようなことが負担に思えたり、過剰に不安になる傾向があります。 姉はリーゼを処方してもらっていますが、母に電話で、「不安の原因が取り除けないのに、抗不安薬を飲んでよくなるのかなぁ…」と悲観的になっているようです。  こんな状態の姉に、どういった対応を心がければよいでしょうか? 皆様のお知恵をお貸しいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

アモキサンは三環系抗うつ剤の中で、唯一気分を高揚させる序列を持った薬です。 基本的に抗うつ剤も安定剤も睡眠薬もそうですが、気分を落ち着かせたり不安や緊張を取り除く薬が多いのですが、アモキサンは例外的に気分を上にあげて行く感じになります。 もちろん個人差がありますので、確実に上がるかどうかは一概には言えません。(150mgを三週間以上服用した結果、私にはあまり効果がありませんでした。) この「三環系抗うつ剤」と言うものは、抗うつ剤の中では古い部類に入ります。 古いから最新の物よりもいいのか、と言われると、それは違います。 副作用は確かに多いです。主に口渇、便秘、手の震え等があります。これは三環系抗うつ剤の抗コリン作用が引き起こしている副作用です。 「三環系」は抗コリン作用があるので口渇を引き起こす、と言い切っても良いくらいです。 しかしながら、長年使われているという事は、それなりの実績と信頼がある薬でもあると言う事です。臨床例も多くありますから、医者としては安心して使えます。 また、副作用は多いのですが、重篤な副作用はそれほどありません。(全ての薬には副作用があり、人によってはアナフィラキシーショックを起こしてしまう場合もありますが、これはどの薬も同じくあるものです) 口渇が長期服用である程度解消される人もいれば、私のように数年間続けて飲んでいても、いまだに口渇が酷いなぁと思う人もいます。(私が飲んでいるのはトリプタノール200mgですが) 対応としては、反対意見を言わないこと。責任が発生するような大きな決断をさせないようにすること。基本的にどんなに鬱々とした内容の愚痴等を聞いても、絶対に反論したり、見放したりしないこと。 そして、医師と相談しながら、現状の維持または緩和を得られるようにすること。 薬は生活を楽にする為のツール(道具)です。 医師はそのツールを提案してくれる職業です。(特に精神科の場合) また、医師は薬以外のツールとして、カウンセリングや認知療法等を行ってくれます。 ただしカウンセリングは本分ではありませんので、こちらを使う場合は専門のカウンセラーへ。臨床心理士の資格を持っているカウンセラーだとある程度信頼出来ます。 あと、性格にもよりますが、メモを取ったり音声を録音したりすると良いかも知れないですね。 特に酷く憂鬱な時に、その時思っている事をメモにするか録音する。一行、一言で構いません。 後で読み返して、自分がこんな考え方だったのか、と言うのを確認出来ます。 また、一行でも一言でも、数日、数週間、数ヶ月間の間には完全に文章として出来あがるでしょう。それをつなげていくと、自分の中で抱えてしまっている問題点が見えてくるかも知れません。 しかしそれはもう少し落ち着いてからですね。 今はまず、薬をきちんと服用して、きちんと眠り、休養することが大切です。 現実逃避のように言う人もいますが、それでいいんです。逃避して下さい。今が危ないのですから、回避しましょう。 先の話になるかも知れませんが、原因が自分で分かっている場合は、それを潰すのではなく、どう付き合っていくかを考えるように促すと良いかも知れません。恐らく原因が分かっているけれども解消出来ない悩みと言うものは、数年~数十年必要な悩みだと思います。 これは、潰すですとか紛らわしても結果的には徒労に終わる事の方が多いです。 うまく付き合う方法を考えた方が建設的かなと思います。 自分の中でくすぶっている部分を整理する事が最良の手段です。 その手伝いをするのが精神科の医師やカウンセラーです。 ちなみに、私は友人に一日数百通のメールをしていた時期があります。 友人は、一切否定せず、全てのメールに返事をくれました。 今でも感謝しています。支えがなければ、折れてしまっていたかも知れません。 家族でも婚約者でもないのに、そうした対応が出来る人は非常に少ないです。 ですから、もしあなたへ多くの愚痴をこぼしたり、鬱々とした話をするかも知れませんが、そうした対応を取れると恐らく最良です。 長文失礼しました。参考までに。

linestone
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 お薬に関する詳しい説明をいただきまして、ありがとうございました。 口渇が数年間も続くこともあるのですね… > 対応としては、反対意見を言わないこと。責任が発生するような大きな決断をさせないようにすること。基本的にどんなに鬱々とした内容の愚痴等を聞いても、絶対に反論したり、見放したりしないこと。 そのように接してみます。 >先の話になるかも知れませんが、原因が自分で分かっている場合は、それを潰すのではなく、どう付き合っていくかを考えるように促すと良いかも知れません。恐らく原因が分かっているけれども解消出来ない悩みと言うものは、数年~数十年必要な悩みだと思います。 これは、潰すですとか紛らわしても結果的には徒労に終わる事の方が多いです。 うまく付き合う方法を考えた方が建設的かなと思います。 とても貴重なご意見、ありがとうございました。 これは私も参考にさせていただきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.4

抗うつ薬の副作用は説明書に書かれてますので一度目を通しておくといいでしょう。 人によっても副作用が出たりでなかったりしますし、抗うつ薬は1種類ではありません。 通常、本人がどうしても我慢出来ない副作用が出る場合は量を加減したり抗うつ薬の種類を医師は変更します。 最も効率のよい治療ができるよう本人とコミュニケーションを取りながら最適な薬を探します。 >「不安の原因が取り除けないのに、抗不安薬を飲んでよくなるのかなぁ…」 これはとても核心を突いていますよ。 抗うつ薬とは読んで字の如く、うつ病の治療薬ではありません。 症状をやわらげるだけで直接治しているわけではないのです。薬について調べたり医師に確認されるといいでしょう。 悩みなどの根本的な問題を本人が抱え続けている限り、永遠に投薬し続けることになります。 せっかく治療しててもなかなかコレに気付ける人が意外と少ないんですよね。

linestone
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 薬の副作用のことや、我慢できないようであれば変更してもらえること、姉に伝えました。 抗うつ薬は症状をやわらげるだけで、直接治せるわけではないのですね。 色々調べていると、認知行動療法などが有効なようですね。 もう少し状態が良くなったら姉に話してみようと思います。 ありがとうございました。

  • mattochan
  • ベストアンサー率25% (21/81)
回答No.2

口の渇きは薬の副作用です。たぶん、口の中がいつも苦く感じているはずです。 まだ3日目なら身体が薬に一生懸命慣れようとしているところです。 個人差はありますが、3~4週間で副作用にも慣れてきますよ。 個人の勝手な判断で薬を辞めるのはしないでください。 薬は、あくまで状態をこれ以上悪くしないために服用します。 不安を取り除くために飲むのではなく、「不安をやわらげるために飲む」との事です。 鬱と言われてショックでしょうけど、苦しんでいるのはお姉さんだけじゃないよ。 みたいに柔らかく接すればいいかと思います。

linestone
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 副作用は飲んでいるうちに慣れてくることや勝手に辞めてはいけないこと、不安を”取り除く”のではなく、やわらげるために飲むことなど、姉に伝えました。 本当にショックだったようですが、柔らかく接していきたいと思います。 ありがとうございました。

  • kurenaiy
  • ベストアンサー率50% (58/116)
回答No.1

精神科の看護師です。 口渇は、比較的多くみられる副作用です。 2週間くらい飲み続けると、おさまってくる場合が少なくないので、勝手に服用をやめたりせず、飲み続けた方が良いと思います。 もし、どうしても副作用が辛ければ、勝手にやめずに医師に相談して、他の薬に変えてもらった方が良いです。 抗不安薬で、不安の原因を取り除くことはできません。しかし「不安に思う」その気持ちを抑える(コントロールする)ことはできると思います。 もし、抗不安薬で不安が軽減しなければ、これも種類がたくさんありますので、他の抗不安薬に変えてもらった方が良いと思います。

linestone
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 2週間くらい飲み続けると治まってくることもあること、どうしても辛かったら医師に相談して他の薬に替えてもらうことなど、姉に伝えました。 同様に、抗不安薬も、不安に思う気持ちを抑えることはできると思うよ。 もし不安感が軽減しなかったら、ほかにも種類がたくさんあるらしいから替えてもらうこともできるみたいだよ。と伝えました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 抗鬱剤の副作用について質問です。

    いつもお世話になります。 77歳(今日誕生日)の母が鬱と診断され、ジェイゾなんとかという抗鬱剤を処方され、飲み始めました。 副作用ですごく口が渇くのが辛いらしく、そういうことが要因になって さらに抑うつ気分が増悪して、死にたい死にたいと半泣きです。 一度心療内科の医師に相談したところ、抗鬱剤はどれでも口が渇くがこの薬は新薬でマシな方なので それがイヤなら鬱の治療をやめるしかないと言われました。 そのため、我慢して飲み続けるべきか、いっそ鬱の治療はやめるべきか思案しています。 薬は最低量なのですが、自分では量が多すぎると言っています。 医師はこれ以上減らしたら効かないと言うのですが。 こういうことはよくあることなのでしょうか。どうすればいいのでしょう。 よろしくお願い致します。

  • 吐き気の副作用のない(重大な副作用を除く)抗鬱剤はありますか?

    私は鬱とパニック発作を患っています。 しかも嘔吐恐怖があり、薬も抗鬱剤は飲んでいません。 パキシルを飲んだら副作用で駄目で医師と相談してやめ、 今はソラナックスとメイラックスしか飲んでいません。 今、病院を変えるべく、紹介状を書いてもらいました。新しいところにはまだ行ってません。 最近、鬱状態が酷くなって、外出するのもままならなくなったからです。 薬はまだあるのですが、今は抗鬱剤も欲しいところです。 しかし、吐き気が何よりも怖い私。 抗鬱剤は吐き気の副作用があるものが多いですよね。 前の医師に言っても嘔吐恐怖が理解されなく、新しい医師にも理解されるか不安があります。 「我慢しなさい」と言われそうで…。 吐き気の副作用のない抗鬱剤はあるのでしょうか? もしあれば、それを処方するようお願いする事も考えています。 どうか宜しくお願いします。

  • 抗うつ剤の副作用はすぐにおさまる?

    昨日、朝会社に行くのが辛いということで心療内科に初めてかかり、 以下の薬を処方されました。 ベタマック50mg、サインバルタ30mg、メデポリン0.4mg 昨日夜上記3つの薬を服用し、今日朝起きると吐き気、めまいがひどく、 1日を通して、頭がクラクラ、もうろうとする状態が続きました。 あまりの副作用の強さに仕事を早めに切り上げて、病院に電話し、 全ての薬を中断したいと申し出ました。 医師はサインバルタ以外は飲んでも大丈夫だと言いましたが、 私はこれほどひどい副作用ならもう一切飲みたくないと伝え、医師も了承してくれました。 まだ1日しか服用していませんが、この副作用は服用を止めれば次の日ぐらいには 改善されるものなのでしょうか? この状態がもししばらく続くとなると非常に辛いのですが。

  • 抗うつ薬の変更について

    抗うつ薬の変更について 5月の上旬にうつと診断されました。 トフラニール25mgを朝・晩服用していますが、口の渇き、だるさなどの副作用に悩まされています。抗うつ薬は効果が出るまで時間がかかるのは知っていたので、我慢して服用していましたが、もうすぐ一ヶ月になるのに鬱に対する効果は感じられず、非常にだるいので今週の診察で薬を変更してもらったほうがいいのか迷っています。  しかし新しい薬の副作用と今飲んでいる薬の離脱症状が同時に出るのではないかととても不安です。 そこで抗うつ薬を服用されている(されていた)方にお聞きしたいのですが、薬の効果が現れない場合にはどのくらいで新しい薬に変更されましたか? 変更した場合は、やはり離脱症状と副作用両方に悩まされましたか? また、自分に合った薬が見つかるまでには大体どのくらいの期間がかかるものなのでしょうか? どちらの質問も、人それぞれといった部分がおおきいかとは思いますが、経験者の方のお話を聞かせていただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。 

  • うつ病なのに抗うつ剤無しという処方について疑問です

    うつ病なのに抗うつ剤無しという処方について疑問です 姉のことで相談させていただきます(姉は結婚して小学生と幼稚園児の子供二人がおり、他県に住んでいます。) 姉は数年前からあまりよく眠れないと言っており、今年やっとメンタルクリニックに通うようになりました。 最初は眠れないだけで、睡眠薬を貰っていたのですが、それでもぐっすり眠れるということはなかったようです。 その後4月下旬位からやる気がでない、なにをするのも億劫、料理をするのに献立を考えるのが困難などのうつの症状が現れ始め、5月の頭くらいから抗うつ薬を処方されるようになりました。 最初はアモキサン25mgとリーゼ5mgを朝夕一錠・就寝前にマイスリー5mg2錠・ロヒプノール2mg1錠でした。 二週間後にはアモキサンとリーゼが朝昼夕の3回になったそうです。 しかしアモキサンの副作用と思われるめまいや立ちくらみが辛いと伝えたところ、ピーゼットシーという薬が追加されたそうです。この薬はめまいなどを抑え、アモキサンの効果を高めると言われたそうです。 めまいや立ちくらみは少し改善されたようですが、相変わらずうつの症状はよくならず、考えた結果、通い始めた当初から医師が威圧感があって話にくいと感じていたこともあり、転院をしました。 新しいクリニックでは、アモキサンは中止になり、リーゼ・睡眠薬はそのまま、レメロンを就寝前に一錠、甘麦大そう湯(朝昼夕)という処方に変わったそうです。 しかしレメロンの副作用で有名な眠気が残ってしまったらしく、昼間眠いと伝えたところ、レメロンは中止になり、エビリファイ3mgを朝1錠という処方になったらしいのです。 現在服用している薬は ・エビリファイ3mg 朝1錠 ・リーゼ5mg    朝昼夕1錠 ・甘麦大そう湯   朝昼夕 ・マイスリー5mg  就寝前2錠 ・ロヒプノール2mg 就寝前1錠 です。 私が気になるのは、姉はうつ病なのに、抗うつ剤が処方されていないということです。 調べてみたところ、エビリファイなどの精神病薬は抑うつ状態に使用されることもあるらしいのですが、果たしてエビリファイ”だけ”で、うつの症状が善くなるのでしょうか? 私は、抗うつ剤を服用して、エビリファイなどは補助的に(?)使うものだと思っていました。 質問させていただきたいのは、エビリファイだけでのうつ病の治療というのは一般的に考えられるものですか?ということと、抗うつ剤を処方してもらったほうがよいと思われますでしょうか?ということです。 長文、乱文で申し訳ありません。 経験者の方、お薬に詳しい方、ご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 抗鬱剤の副作用

    私は鬱とパニック障害を患っています。 抗鬱剤の副作用で悩んでいます。 SSRIもSNRIも合いませんでした。 酷い吐き気、頭痛がします。 唯一、元気になった!と感じたのがドグマチールでした。 しかし飲み始めて母乳が出るという副作用が出てしまい、 プロラクチン値が異常値になり即服用中止になってしまいました。 ある抗鬱剤を飲んだら、パニック発作が頻出したり、 吐いてしまった事もあります。 今は吐いてしまった事がトラウマで、私の要望で漢方薬を飲んでいますが、 イマイチ症状が不安定です。 漢方で駄目ならもう第一世代など古い薬しかない、と医師に言われ その点でも強い不安を感じています。 しかし調べてみると古い薬は副作用が酷い、と書いてあり さらに不安に拍車がかかっています。 勿論治す為に薬は飲むものだと思います。 でも今は薬が怖いです。 なるべく自然のもので、と思い漢方やバッチフラワーレメディ、サプリメントなども飲んでいます。 しかし効果もまだわからず焦る日々です。 それでも薬は飲むべきでしょうか。 何だかわかりませんが、アドバイスありましたら宜しくお願い致します。

  • 抗鬱剤の副作用について

    友人が鬱的な病気だと診断され、精神科で処方された5種類の薬を飲んでいます。そのうち3種類は睡眠薬だそうですが、飲みだしてから、生理が止まってしまったそうです。友人はまだ41歳なのですが。でも更年期特有の症状はないので、私は薬の副作用ではないかと思うのですが。産婦人科へ行って検査してもらったほうがいいのでしょうか。

  • 抗うつ剤の副作用について

    半年ほど前からうつ・対人恐怖で心療内科に通っていて、今は 朝にトフラニール10mg、 昼にソラナックス0.2mg+トフラニール10mg+パキシル20mg 夜にソラナックス0.4mg+トフラニール10mg を飲んでいます。 パキシルを飲み始めたのはここ1ヶ月ほどなのですが、最近になって手のふるえや口の異常な渇きに気付きました。 薬のHPで調べてみたらそのような副作用があることはあるようなので心配はそんなにしていないのですが、他に、いつからか、どもったり、上手く言葉が出なくなってしまうことが多くなった気がするんです。 これも薬の副作用のせいなのでしょうか? 抗うつ剤でこのような症状が出たことがある方がいたら、経験聞かせてください。 今週末、また病院行くつもりなのでお医者さんに相談してみますが、その前にいろいろ知っておきたいのでよろしくお願いします。

  • 抗うつ薬が怖い

    タイトル通りです。 うつ病と診断されましたがお薬の離脱症状が怖くて服用できません。 医師に相談したら叱られました。 まずはこの薬から始めようとミラドールが出ました。 (スルピリド:ドグマチール,ミラドール) 調べたところ、深刻な副作用も離脱も無いようなのでこの薬一本でいきたいのですが 元々は胃薬のようです。 このミラドール(スルピリド:ドグマチール)だけで鬱の回復・完治は望めますか? またこの薬で鬱を克服された方はいらっしゃいますか? この薬は精神薬の補助的な物なんでしょうか。 あとで別の薬(パキシル等)を追加されるのが怖くて仕方ありません。 この薬だけなら飲むを継続できそうなんですが、回復は望めないでしょうか。 うつの度合いは軽い方だと思います。 宜しくお願い致します

  • 「抗うつ作用」をあわせ持つ抗不安薬について

    鬱と不安障害を再発した者です。お世話になります。 以前初めて症状が出た際は、抗不安薬レキソタンと抗鬱剤デプロメールで回復しました。 デプロメールの効果は実感できましたが、同時に副作用(悪夢、体重減少等)もひどかったため、今回は抗鬱剤は飲まず、できれば抗不安薬だけで治したい旨を伝え、了承頂きました。 そのため現在は抗不安薬レキソタンのみ服用している状況です。 ずっと回復しなければ、いずれまた抗鬱剤も使うしかないと思っております。 ところで、抗不安薬について調べていたところ、 ソラナックス、デパスなどの抗不安薬は「抗うつ作用を併せ持つ」と知りました。 (当然ながら本家の抗鬱剤に比べるほどの作用は期待できないでしょうが・・・) 私はレキソタンしか飲んだことがなく、不安に関してはよく効いておりますが、 鬱や全般性不安障害に関して、まず抗不安薬だけで治したいと思っている今の状況からしますと、 レキソタンでなく、わずかながらでも「抗うつ作用」を持つ抗不安薬に切り替えた方が効果を期待できますでしょうか? 主治医は薬の種類などは私の意見を尊重してくださるそうで、次回診察までに皆様の体験や知識をお借りできればと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。