• ベストアンサー

使用し始めてから3年くらいたつ洗濯ハンガーのプラスチックの部分から異臭

noname#163573の回答

  • ベストアンサー
noname#163573
noname#163573
回答No.3

プラスチックが劣化してくると、ワキガみたいな臭いがしてきますよ。 原因は諸説あって本当のところはよくわかりません 細菌、劣化による成分など…。 特に雨ざらし、天日ざらしにしているものは成りやすいと思います。 「プラスチック ワキガ」で検索してみてください 同様な悩みが多分わらわら出てきますし 家事系の掲示板などでもよく繰り返し出てくる話題です

pika87
質問者

お礼

ありがとうございます! 色々と検索をしてみたのですが【ワキガ】というキーワードは全く思いつきませんでした・・・ 早速検索してみたらワラワラでてきました!! 我が家でも他の方のご指摘通り洗ってみましたが、あまり効果が見られませんでした。 どうやら買い替えるしかなさそうです。。。 ご回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 洗濯バサミ、ハンガー

    布団はさみとハンガーについて。 分かりに写メですが、まくらの下に布団はさみかあります。また、見にくいですが、ハンガーも見えます 以前、100円ショップの布団はさみを一年中ずっとベランダにかけたままにしていて、ある日使うために開いたらいきなりステーキパキッと折れて買い換えることになるなど、また、洗濯バサミなども服をはさもうとしたらいきなりパキッと割れる経験をしました 質問としては、 たえずハンガー、布団はさみ、物干しするための洗濯バサミがたくさんついたやつを置いたままにするのはやめたほうが良いのか教えてください 常に部屋に入れておき、使う時だけ外に出すと壊れないのか、はたまた100円ショップだから悪い可能性もあるのか、回答お願い申し上げます

  • 洗濯のハンガーどこに収納してますか?

    みなさんは、どこに洗濯のハンガーを収納してますか? 洗濯機付近、ベランダ付近の方が多いのかな?と思うのですが、皆さんはどうやって収納していますか? 洗濯バサミや布団バサミ。ハンガーなどごちゃごちゃして、沢山合って纏まらず、すごく不快なのですが、綺麗に片付けるのはどうしたらよいのでしょう? かごにハンガーを収納すると、中で洗濯挟みが絡まり・・不具合です。また、かごにハンガー。洗濯バサミ、洗濯バサミが付いたハンガーと分けると何個にもなります。カラーボックスだと洗濯バサミのハンガーが上手く納まらず、結局見栄えのする収納ができていません。洗濯を干すベランダ付近で置き場を固定したいのですが、どのような置き方があるでしょうか?

  • 便利な洗濯用ハンガー!

    1年ほど間にある大型家具店で、とっても便利な洗濯用ハンガー 折りたたみ式で洗濯バサミがたくさんぶら下がってるやつ) を購入したんです。洗濯バサミをひとつひとつ外さなくても 洗濯物をいっきに引っ張って取れるとっても便利なハンガーで 今になってもうひとつ欲しくなり、同じ家具店に行ったところ もう入荷予定もないし、商品もなくなっていました。 同じメーカーの布団バサミはあってメーカーだけ記憶した んですが「ツウィンモール」とゆう会社のものでした。 検索かけてみましたが、その商品が全くヒットせず・・・(悲) メーカーにこだわるわけじゃないので、同じ機能の 洗濯用ハンガーがあれば通販でも買いたいと思っていますので ご存知の方、教えて下さい!

  • 白い洗濯ハンガーを探しています。

    以前2年くらい前に買った洗濯ハンガーが気に入っているので同じものを買いたいんですが、どこにも売っていません。。。 それはシャツ等を1枚づつかける普通のハンガーで、白い(少しアイボリー)プラスティック製でやや細めで物干し竿を掴むようになっているものです。 買った店が思い出せないんですが、大きいスーパーかホームセンターで、私の住んでいる地域は関西です。 製造中止になってしまったんでしょうか。

  • 布団バサミの匂いについて

    プラスチック製の青い布団バサミを3年近く使っているのですが、 最近布団バサミから異臭がします。 どんな匂いというと、男性の脇の匂いがします。念のため他の 布団バサミや衣紋掛け(同じくプラスチック製)を匂うと同じ匂い がします。家には脇の匂いや体臭のキツイ家族は居ないのに 不思議です。 プラスチックは太陽に当たると、何かの化学変化がおき匂うの でしょうか? 皆さんのお家ではどうでしょうか?回答お願いいたします。

  • 洗濯機の異臭

    12月末に引っ越しをしてから、洗濯機をまわすと下水のような 異臭が漂います。 ドラム式洗濯機なのですが、脱水までであれば臭いはしません。 乾燥をすると、異臭がします。 引っ越す前にも洗濯機の中が少し匂うな、ということがありましたが、いつの間にか しなくなっていました。 引っ越しをしてから、乾燥をすると部屋中下水の嫌な臭いになります。 (洗濯機の置いてある部屋)。 長期間未入居だったわけではありません。 前の方が退去されてから1.2週間後には住んでいます。 何が原因なのでしょうか? 洗濯機はもう10年くらい使っているので、母親には寿命なんじゃない? と言われましたが、引っ越しと同時になので洗濯機に問題があるのではなく、 マンションのほうに問題があるのではと思うのですが…。 ちなみに部屋中下水の臭いになりますが、洗濯機の中を嗅いでも、臭いとか匂いを ほとんど感じません。 何がいけないのでしょうか?

  • 洗濯機の異臭。。

    前にもご相談させていただきましたが、洗濯乾燥機をまわすと下水の異臭がします。 皆様から、排水口のトラップ?がとまってないのでは?というご回答を多くもらい、 その旨管理会社へお話しし、見ていただきました。 私もそれが原因か、解決してよかったなと思っておりました。 しかし、トラップはきちんと止まっているとのことでした。 おそらく、ドラム式は洗濯時の水量が少なく、乾燥することにより水がすべて飛んでしまって 下水があがってきてしまう、と言われました。 なので乾燥時に、水を下水のところ(防水パン?)に入れれば軽減すると思いますと言われました。さっそく水を入れてみましたが、やはり臭いがしました。 そして一昨日、水をいれずに乾燥をしたら、昨日は帰宅したら異臭がすごかったのです。 昨日は雨が降っており、いつも雨の日は臭いが充満するように思います。 引っ越しをして3か月は経ちますが、このような生活はもう嫌です。 乾燥をしなければいいのですが…天気が悪い日は乾燥機を使いたいですし・・。 洗濯機はもう10年以上使っています。 新しいドラム式洗濯機であればこのようなことは改善されるのでしょうか? ちなみに今、一人暮らしで1Kタイプの部屋に住んでおります。

  • 乾燥機で乾燥した洗濯物の異臭について

    共働きなので、洗濯物は部屋干しすることが多かったのですが、最近何となくにおうような気がするので、衣類は、できるだけお日様にあてて干すようにし、乾燥機にかけられるタオル類は、乾燥機で乾燥させることにしました。ただ、なぜか、乾燥機にかけると、何となく異臭(しょうゆのようなにおい)がして、乾燥機にかけたものすべてにその異臭がついてしまうのです。また、普通に洗濯をしてお日様にあてて干せばにおいはとれるのですが、乾燥機を使用するとまた臭います。一体原因は何なのでしょうか? もし考えられる理由がありましたら、どんなことでも結構ですのでお教えいただければと思います。

  • 洗濯ピンからワキガのような臭い

    変な質問なんですが・・・。 4年くらい前から使ってる 靴下などを干す 洗濯バサミが沢山ついたものなんですが、 その洗濯バサミがついた 枠の部分(プラスチック)から ワキガのような臭いがします。 冬は室内で使い、夏場など 天気の良い日は外に干したりもしてました。 ホコリがたまっていたので ホコリのせいかと思い 拭いてみたけど 臭いはとれず、全体をシャワーで洗って みたけど やはり臭いはとれません。 品物は 全然傷んでいないので 捨てるのはもったいない。 臭いをとる方法はありますか? また、なんでこんな臭いがするようになったのでしょうか?

  • プラスチックの臭い

    別カテで質問したのですが、化学にお詳しい方のご意見をいただけたらと思い、質問させていただきます。 洗濯ばさみがたくさんついたプラスチック製の洗濯物干しについてです。 長期間使用していたのですが、なんとも言えないくさい臭いを発していることに先日気がつきました。 これは、プラスチックが劣化したときに発する特有の臭いだったりするのでしょうか。 別カテで質問したのですが、化学にお詳しい方のご意見をいただけたらと思い、質問させていただきます。 洗濯ばさみがたくさんついたプラスチック製の洗濯物干しについてです。 長期間使用していたのですが、なんとも言えないくさい臭いを発していることに先日気がつきました。 これは、プラスチックが劣化したときに発する特有の臭いだったりするのでしょうか。