• ベストアンサー

インスタンス

String s1 = new String(str1.getBytes("8859_1"), "x-euc-jp"); s1 = new String(str2.getBytes("8859_1"), "x-euc-jp"); s1 = new String(str3.getBytes("8859_1"), "x-euc-jp"); のように同じ変数にたいして new演算子で新たにインスタンスを確保した際 前に確保したインスタンスは開放されているのでしょうか? 基礎的な質問かと思いますが宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takaP-
  • ベストアンサー率79% (83/105)
回答No.1

開放とはメモリの開放ってことでしょうか? それでしたら「開放される運命にある」ってことだと思います。 Java ではメモリの管理をバーチャルマシーンが行うのでプログラマが意図的に開放する事が出来ません。 しかし開放してもらう候補にする事は可能です。 その為には、以後参照されなくなる必要があります。 で、上記の場合では、最初に s1 に代入された参照が2度目のStringの生成で「何処からも参照されない」状態になりますので「ガーベジコレクションの候補」になります。 後はプログラマがどうこう出来る問題ではないので、放置しておいて構いません。 これ以後の振る舞いは、バーチャルマシーンの実装によって様々だと思いますので、一概には言えませんが、メモリが不足するまでは放って置かれるくらいに考えておけば良いのではないでしょうか(適当

furyfox
質問者

お礼

その辺はVMに任すのがJavaの仕様なんですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インスタンス生成について

    いつもお世話になっております。 今回はインスタンス生成について質問させて下さい。 String クラスのインスタンス生成は、 String str1 = new String(); のように明示的に new 演算子を用いる方法と、 String str2 = "hoge"; のように生成する方法がありますよね。 str2 の方は、JVM が(?) 勝手にコンストラクタを呼び出してくれて、 インスタンスを生成してくれる、という認識でよいのでしょうか? また、明示的に「 new 演算子 + コンストラクタ」でインスタンスを生成する場合と、 そうでない場合の使い分けなどはあるのでしょうか? そもそも String 以外に、このような複数のパターンでインスタンスを生成することができる クラスは他にもあるのでしょうか? 以上、ご教授宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • インスタンスオブジェクトとは何かについて教えて!!

    下記内容はあるサイトのインスタンスについての説明文です。 画像は、自分なりに理解したものです。 (1)メモリ上には記憶場所(=ポインタ)はない (2)var Aa = new Bb("13" , "smole");とscript内に追加されたことにより メモリ上に記憶場所(=ポインタ)が作成され、 BbオブジェクトつまりBb("13" , "smole");がその記憶場所(=ポインタ)に入る (3)そしてBb("13" , "smole");が入った 記憶場所(=ポインタ)にAaという名前を付ける。 考え方に間違いがあるでしょうか? ---------------------------------------------------- var Aa = new Bb("13" , "smole"); これは、BbクラスオブジェクトのBbコンストラクタをnew演算子を利用して起動しています。 new演算子は、メモリ上に記憶場所を確保して、Bbオブジェクトを作成した後、そのポインタを返す演算子です。 new演算子から返されたポインタは、Aaへ格納されます。この場合のAaをBbオブジェクトのインスタンスといいます。 また、new演算子でメモリ上に記憶場所を確保して作られたオブジェクトをインスタンスオブジェクトといいます。 つまり、 オブジェクト == インスタンスオブジェクト で、 インスタンス != インスタンスオブジェクト インスタンス != オブジェクト です。 ----------------------------------------------------

  • インスタンス変数について

    JAVA勉強中のものです。 インスタンス変数についてわからないのですが、 class Data{int d;} classSample{ public static void main(String[] args){ Data data1 =new Data(); Data data2 =new Data(); data1.d = 100; data2 = data1; data2.d = 200; System.out.println(data1.d); } } 実行すると200が表示されますが、new演算子によってできたオブジェクトの実体を参照する ID がdata1およびdata2に入るのは理解できるのですが、 インスタンス変数のdはメモリ上でどう設定されているかイメージがわきません。 わかる方どうぞ教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Java
  • newは明示的にした方が良いのか?

    インスタンス生成時、メモリを確保するためにnewします。 その時に疑問が生まれました。以下の書き方は何が違うのでしょうか。 そしてどちらが推奨されるのでしょうか? (1) newを明示的に実施 String str = new String(); str = "hoge"; (2) newは明示的にしない String str = "hoge";

    • ベストアンサー
    • Java
  • インスタンス化について

    .NETでのインスタンス化について .NETでプログラムの勉強をしています。インスタンスについてお教えください。 ↓では、「sr」はnewキーワードを使ってインスタンス化しています。 ********************************************************************************** //"C:\test.txt"をShift-JISコードとして開く System.IO.StreamReader sr = new System.IO.StreamReader( @"C:\test.txt", System.Text.Encoding.GetEncoding("shift_jis")); //内容をすべて読み込む string s = sr.ReadToEnd(); //閉じる sr.Close(); //結果を出力する Console.WriteLine(s); ↓では、「enc」はnewキーワードを使ってインスタンス化していません。 ********************************************************************************** //読み込むテキストファイル string textFile = "C:\\text.txt"; //文字コード(ここでは、Shift JIS) System.Text.Encoding enc = System.Text.Encoding.GetEncoding("shift_jis"); //テキストファイルの中身をすべて読み込む string str = System.IO.File.ReadAllText(textFile, enc); //行ごとの配列として、テキストファイルの中身をすべて読み込む string[] lines = System.IO.File.ReadAllLines(textFile, enc); ********************************************************************************** 質問1: インスタンス化させる時にはnewキーワードが必要だと思っていましたが、「enc」はnewキーワードが使用されていません。 なぜでしょうか? 質問2: System.IO.StreamReader sr = new System.IO.StreamReader( @"C:\test.txt", System.Text.Encoding.GetEncoding("shift_jis")); 上記のように、newと同時にパスやエンコーディングを引数として渡しています。この事をコンストラクタとよぶのでしょうか? Googleで調べていますが、いまいち意味がわかりません・・・物凄くひらたくいうとどういったことなのでしょうか?何かプログラムではない、一般的な事で例えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • C# 文字コード変換

    お世話になります C#でプログラムを開発しております その際、ハードウェアへデータを送信するのですが 送信する文字列データをANKコードで送信しなければなりません。 そこで行き詰っているのですが ハードウェアへ ひらがなの 「あ」 を送信する際 「$"」 へ変換して送信する形です ・・・参考・・・ JIS0208コード表 http://ash.jp/code/codetbl2.htm ANKコード表 http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/codes. … 以下がプログラムです      str = "あ";      byte[] data = Encoding.GetEncoding("EUC-JP").GetBytes(str);      ret = Encoding.GetEncoding("ASCII").GetString(data);      System.Console.WriteLine("ret:" + ret); 上記のコードでできると思ったのですが ret2:?? となってしまいます。 Javaではできたのですが・・・ いちおう成功したJavaのコードを載せます      str = "あ";      byte[] jis = str.getBytes("jis0208");      String strAscii = new String(jis, "ASCII");      System.out.println("strAscii:" + strAscii); 結果 $" Javaではjis0208でエンコードしてるところを C#ではEUC-JPで行っているのが原因だとは思うのですが ネットで調べてもjis0208はEUC-JPでエンコードするようにあります 私の理解が不足しているのでしょうか お分かりになる方、宜しくお願い致します。

  • Java 型指定を伴わないインスタンスの作成?

    問題集で以下のプログラム(一部)を見かけました。 class Test{ public static void main(String args[]){ new Animal("A"); } } Animalクラスのインスタンスを作成しているということなのですが、 これまでであれば、 Animal a = new Animal(); というようにイコールの左で インスタンスの型と変数を指定する形で学んで来ました。 型や変数を指定しないでインスタンスの作成をすることが できるのですか? 回答をお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • String <=> byte配列 の際のエンコード

    なんで、 String str = "あいうえお"; byte[] temp = str.getBytes("8859_1"); String str2 = new String(temp, "8859_1"); System.out.println(str2); このコードが ????? を出力するかわかる方、おしえてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • C++ の new演算子について

    C++ の new演算子について質問です。 new演算子を用いてクラスのインスタンスを作ったときに、 クラスのメンバー関数内で使用される自動変数はメモリの何処に割り付けられますか? 以下の回答の内のいずれかと想定しています。 ・ヒープ領域 ・スタック領域 たとえば、以下のように、クラスTestClassが定義されていたとします。 class TestClass { int x; // int型(4byteとする) char y; // char型(1byte) long z; // long型(4byte) void play(short); } void main(void){ TestClass* pt = new a(); play(10); } void TestClass:: play(short n){ char a; long b; static c; for(int a = 0; a < 10; a++ ){ b = n * a; cout << b; } } main関数内で、インスタンスを作成した時点で ・TestClassのデータメンバx,y,z ⇒ ヒープ領域に確保(4+1+4 = 9byte。もしかしたらアライメント     の関係で もう少し大きく領域を確保するかも) ・play関数で使われる変数n,a,bの領域は何処に確保されるのでしょうか? 変数cは静的変数用領域に保存される? new演算子で作ったインスタンスはdelete演算子を使わないと消えないと勉強しました。(OSが消さない限り) つまり、上記ではmain関数を抜けても、変数x,y,z,n,a,bの実体は残ると考えてよいのでしょうか? そう考えると、n,a,bの実体はスタックではなく、ヒープ領域に確保する気がします、、 どうか、ご教授ください。

  • byte[]→String変換後の文字列が違うのはなぜ?

    byte[]→String変換の処理を行っていたのですが、 使うメソッド(コンストラクタ)によって結果が違ってきます。なぜだかよくわからないのですが、どなたかご説明していただけないでしょうか。 byte[] bt; String str1 = "12345", str2; bt = str1.getBytes(); (1)str2 = new String(bt); (2)str2 = bt.toString(); (1)の方法と(2)の方法では答えが違ってきます。(1)では"12345"でしたが、(2)ではなんだか記号などまざったぐちゃぐちゃな文字列でした。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java