• 締切済み

タウンワークで募集していたバッティングセンターに電話したところ「女性の

タウンワークで募集していたバッティングセンターに電話したところ「女性のみ」と言われました。 限定記載が禁止になっても続いていることは知っていましたが、疑問に思ったのは単純になぜ「女性限定」なのかということです。 何が何でもワイロをつんででも働きたい!というところではなかったので「あっそうですか」と納得した"フリ”をして切ったのですが、切った直後にこの疑問が浮かびました。 化粧品販売、女性専用マッサージなどならわかりますが、バッティングセンターは女性が付き添いのみでしか行くイメージがありません。 何度か行きましたけど、後ろで見ているだけでした。 なぜ限定するのでしょう。

みんなの回答

  • mimi3030
  • ベストアンサー率8% (15/180)
回答No.3

バッティングセンターに来るのは男が大半。   ↓ 男が好きなのは、男じゃなくて女。   ↓ 結果、女の採用のみ。 客商売の基本ですね

noname#111153
質問者

お礼

電話に出たのは男でした。

noname#111153
質問者

補足

同意できませんね。 客商売でも男性店員は大量に存在しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>なぜ限定するのでしょう。 バッティングセンターには若い女性はこない。 つまり来るのは若いおにいちゃんばかり。 若いお兄ちゃんはかわいいお姉ちゃんを目当てに お店に通うことがあります。 つまりそういう効果を狙っているのでしょう。

noname#111153
質問者

お礼

さぁどうでしょう。 小学生を若い兄ちゃんと呼ぶには若すぎると思います。

noname#111153
質問者

補足

かわいいお姉ちゃんを目当てにバッティングもせず通うのですか? それってストーカーと呼ばれるやつでは・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

こんちくは。 >>タウンワークで募集していたバッティングセンター ん?バイトの募集。ですかね??? >>バッティングセンターは女性が付き添いのみでしか行くイメージがありません。 「受付」に置いて、言い方古いですが「看板娘」にするとかでは? 接客業の受付さんの女性は、「絶対に選んだだろ」ってぐらいカワイイ子ばっかだったりしますよね。 ファーストフード店やら、コンビニやらうんぬん。。。。。。 「女性が受付じゃなきゃ行きづらい」ってのを狙ってのもんじゃないとは思いますよ。 まぁ、推測でしかないですけどね ̄▼ ̄

noname#111153
質問者

お礼

ドライブスルーの時に若い声の子で期待したら対面はオバサン、オッサンだったってのはよくある話ですかね。

noname#111153
質問者

補足

書き忘れましたが、バッティングセンターにある喫茶店の募集です。 受付に置いたら契約違反ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ◆タウンワークは1年中門戸開放◆これって、なぜでしょうか?

    無料の求人情報誌タウンワークの中に、リ○ルート支社タウンワーク事業グループの求人募集として、「タウンワーク制作スタッフ」アルバイト募集とあります。その求人広告の下に『タウンワークは1年中門戸開放!常に人材募集を行っています』と、あるのですが…。 なぜ「常に人材募集」しているのかが疑問です。 アルバイトの条件として。 時間 9:30~16:02 フレックスタイム制 休日 週2日(土、日)・祝日・年末年始・夏季・有給休暇 待遇 交通費支給・昇給・賞与あり  資格 年齢、学歴不問 などとアルバイトにしては条件が良く給与も良いので、応募がたくさんあることが予想でき、娘が電話したときにも、既に1月予定の選考説明会は定員いっぱいで、2月の選考説明会に来るように言われたそうです。なぜ1年中門戸開放で、常に人材募集をかけているのかがわかりません。 常に人材募集するほど、年中人員不足なのか?本当に採用したりしているのかどうかが疑問に思ってしまいます。履歴書は写真貼り付けで、応募書類は返却しませんとあります。もしかしたら採用する気はなく、個人情報を入手するのが目的なのだろうか、などと邪推してしまい心配です。 ちなみに、応募の際は選考説明会に参加するそうです。 どなたかご存知の方がおりましたら、どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 女性多数活躍中とか書いてあるのは女性限定?

    変な質問しますが、タウンワーク見て見つけたのですが、見つけたところ見ると女性多数活躍中とか、女性スタッフ活躍中などと書いてありました。 これって女性限定の募集なのでしょうか?電話しようと思ったのですが、こう 書いてあるとなかなか電話しにくいです。ちなみに私は男性です。 そうならそうでいいですけど。

  • 電話のかけ方

    ゲームセンターでバイトをしようと考えているのですが、そこにスタッフ募集の張り紙やタウンワーク等で調べても募集はしていませんでした。 しかし、そのゲームセンターのホームページにはスタッフ募集と載っていました。 そこで質問なのですが、 バイトの電話をかける時、 「ホームページにスタッフ募集と載っていたのですが、採用担当者の方はいらっしゃいますか?」でいいですか?みなさんはこういうときどのように電話をかけますか? また、電話ではどういうことが聞かれますか?

  • 男女雇用機会均等法について

    (1) 募集、採用について性別を理由とする差別的取扱いを禁止 これについてですが、 とある飲食店に「アルバイト募集・ウェイター募集」のように書いてあったので電話をしたら「女性のみの募集です」と言われた、 化粧品のテレフォンセンタースタッフの求人に応募したところ「女性のみの募集です」と言われた、 という場合、これに当りませんか? あと、例えばキャバクラのボーイとキャバ嬢とで、同じ店内で接客をしてるのに、給料が違うのは男女雇用機会均等法で言えば問題ありませんか? また、男女差別という点で言えば、男性の公衆浴場に女性清掃員が入ってくるのに、女性の方には男性清掃員が入らないだとか、プリクラコーナーに男性立ち入り禁止だったり、非常に問題あると思うのですが。 完全に性別の違いを理由にしてる辺り、男女差別だと思われるのですが。

  • タウンワークで募集をかけると応募がどれくらいありますか?

    タウンワークで募集をかけると応募がどれくらいありますか? 職種は飲食です。 新規オープンに学生(フリーター)のスタッフが10名くらい欲しいのですが募集をかけると応募がたくさんあるもんでしょうか? 場所は梅田です。

  • バッティングセンターで女性は打つことは出来ますか?

    こんばんは。 表題のとおりなのですが、バッティングセンターで女性は打つことは可能でしょうか? お店によっては70キロ~などあるそうですが、どのくらいの速度だといいのでしょう。 お店を選ぶ際に参考にしたいので教えて下さい。

  • 働く時の年齢制限について教えてください。

    9月くらいにネットのニュースで「求人情報の年齢のところに何歳から何歳まで。というような募集の仕方をしてはいけない。というように決まった」とたしかに見たはずなのですが。10月1日からそうなる。と国で決まったと見たはずなのですが、(子役などの募集などは別だと書いてありました。)その後の求人情報はタウンワークやらアイデムやら今までどおりなのですが、なぜですか?たしか国で決まったと見たはずなのですが・・・すごく疑問です。ご存知の方教えてください。お願い致します。

  • 派遣社員としての働き方について教えてください

    現在フリーター(23歳女)です。 今、時給の良いコールセンターの仕事に興味があるのですが、タウンワークを見るとほとんどのコールセンターの求人に[派]と記載されています。 つまり派遣の求人だと思いますが、普通、派遣社員は派遣会社にまず登録し、登録先の企業から仕事の紹介を受けるのが一般的ですよね。 ということは、タウンワーク等に記載されている求人に応募したところでその仕事に就けるかどうかは分からず、結局派遣会社に登録スタッフとして登録して終わり、ということも有り得る気がするのですがどうなんでしょうか? また、派遣社員は一般的に実務経験がある方を募集するものだと思うのですが、未経験歓迎となっていれば派遣社員として契約できるのでしょうか? 最後に、派遣は派遣先との契約期間が最長3年と聞いたことがありますが、タウンワーク等に長期歓迎と書かれている場合は3年以上の契約も可能なんでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、ご存知の方、教えてください。

  • 被災地に化粧品を届けたい

    被災地で女性用化粧品が不足しているというニュースを拝見しました。 私は化粧品を頂くことが多く、この2~3ヶ月の間に頂いたものだけでもある程度の量がありますので、何かお役に立てないかと思いました。 (もちろん全て新品・未開封です。あまり化粧をしないのでいつも余ってしまっています) そのニュース映像では、避難所に化粧品を届けている団体も映っていたのですが、団体名などの詳細は分かりません。 震災直後に地元自治体が物資募集をした時は、化粧品は募集項目にありませんでした。 今現在、化粧品を含む支援物資を個人からも募集している団体はありませんでしょうか? 個人からの物資受付自体、終了しているところが多いようですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • タウンワークについて

    駅などに置いてある無料情報誌のタウンワークについて質問です。 タウンワークはなぜ無料で提供できるんでしょうか? どこで収入を得ているんでしょうか? ふと気になって質問させていただきました。 回答のほどよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J8DN97】でパソコンからカラー印刷ができないトラブルが発生しました。Windowsを使用しており、USBケーブルで接続しています。Wi-Fiルーターの情報や関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。お困りの方は解決方法をご紹介します。
  • 【MFC-J8DN97】でカラー印刷ができない問題が発生しました。Windowsを使用しており、USBケーブルで接続しています。Wi-Fiルーターの情報や関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。トラブルの解決方法についてご紹介します。
  • お困りの方へ。【MFC-J8DN97】でカラー印刷ができない問題が発生しました。ご使用のパソコンはWindowsで、接続はUSBケーブルです。Wi-Fiルーターの情報や関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。トラブルの解決方法をお教えします。
回答を見る