• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学生の女です。)

大学生の初彼氏と別れるべき?彼氏は私の自由を制限する

noname#117979の回答

  • ベストアンサー
noname#117979
noname#117979
回答No.3

別れるべきだとはおもいません…。 ですが、今貴女が欲しいと思うモノを全てを手に入れる事は、とても難しいですよね。 …その彼氏は同い年…。 将来、結婚するに値するかどうか? 及び、貴女の経験したいと思っている事が今しか出来ない事なのか? を秤に掛けなくてはならないですね。 彼氏に関してですが、 正直、海のモノとも山のモノともまだ言えないですよね、男は社会人になって数年立たないと、なんとも判断しにくいです。 貴女の経験したい事は、社会人になってからでは難しいかも、しかし経験は一生の宝になります。 就活だけじゃなくてね。 一時的に互いに自分を磨く為に別れ、社会人になってからまた付き合うのはどうでしょう? そこまで2人は大人じゃないですかね? 特に彼氏…。 難しいかなぁ~。

関連するQ&A

  • 大学生の女です。

    大学生の女です。 今、私には同い年で大学生の彼氏がいて、付き合って9ヶ月くらいたちます。 大きな喧嘩もなく仲良く過ごしてきたと思うのですが、先日、彼氏に、「俺は○○(私の名前)に依存しすぎてるから距離を見直したい」とか「俺は○○のために自由を制限してきたけど、○○は全然そういう気遣いをしてくれない」とか「大事にされてる感じがしない」などとメールで言われてしまいました‥。 確かに私は彼のために何かを我慢したりはあまりしてきませんでした。でも私は彼のことが大好きですし、愛情表現もしたりします。もう「大事にする」ということがよく分からなくなってきました。 彼の方はメールでもテンションが低く、精神的に参ってるみたいです。一度会って話そうと決まったのですが、私は近々旅行に行ってしまうのでしばらく会えません。 私の方はというと、バイトで大変なミスをしてしまい、落ち込んでいるところにさらに彼氏に責められてしまって、泣きそうです。彼氏のことは好きだけど、もう全てが嫌になってしまいそうです。こんな気持ちで旅行に行くのも嫌です(;_;) 私は何がいけなかったのでしょうか?この先どうすればいいと思いますか? アドバイスお願いします! 乱文失礼いたしました(>_<)

  • 大学3年生の女です。

    大学3年生の女です。 付き合って1ヶ月ちょっとの彼氏がいます。 バイトの人で、留学の1週間くらい前に告白されて付き合いはじめました。 ちょうど先週3週間の留学からかえってきたばかりなので実際連絡とかとってる期間は1週間ちょっとなのですが。 メールの回数や内容なんかで人の気持ちはわからないのに執着してしまう自分がほんとうにいやです。 気にしないようになるにはどうしたらいいでしょうか? 前の彼氏が、イギリスに2週間いって そのせいであたしがやたら不安になって いく前と態度がちがうなどと疑ってしまいだめになってしまったのでそれもトラウマになってしまっています。 でも前の状況とは全く違って、今の彼氏は本当に自分を好きでいてくれてるのもわかるし、メールも今まで全然してなかったけどしようってしてくれてるのもわかるのに、すぐ寂しくなってしまうんです。 前の彼氏の時に責めて失敗したこともあり今の彼氏には、メールのこともなにも責めたりはしていません。 自分が変わらなきゃいけない問題だと思います。 でもほんと、メールが3時間返ってこないだけで、 え、なんで? って思ってしまう自分がいます。 思うだけで口にはしませんが。 彼氏に依存や、携帯に執着しないようになるにはどうしたらいいでしょうか?

  • インターン経験者の人教えて下さい

    理系の大学3年です。 夏休みにインターンをやるつもりなんですが、学校で説明会などもないのでインターンのことがよくわかりません。 もう6月末なのでいろいろなところで募集がかかっていると思うのですがそれはどうやって調べるのですか? 雑誌?インターネット? あとどれくらいの期間インターンすることになるのでしょうか? 今やっているバイトとの掛け持ちは可能でしょうか? 理系のインターンでオススメのものはありますか? わからないことだらけなのでいろいろ教えていただければありがたいです

  • 大学生って何したいの?

    ふとした疑問なのですが、既卒や現役に関わらず、皆さんが大学生のとき何に興味を持っていましたか? 私が大学生のときバイトしかやっていなくて、学校の行事はもちろんサークルもやっていなかったので、ほかの人たちは大学をどのように満喫したのか知りたくなりました。 私の周りなんかだと、旅行とか留学とか就活とかサークルとか…みたいな感じになりました。 知ってどうこうのって言うわけではありませんが、何卒よろしくお願いします。

  • 大学

    私は大学在校中に半年、できれば1年くらい海外に留学したいと思っています。文系なら外国語系の学部に行けばいいと思うのですが… 決行事項としては理系であることと国公立、というよりは国立の大学に行くことです。 どうしたらいいでしょうか?

  • バイトかインターンシップどっちを優先するべきか?

    現在スーパーで初バイトをして1ヶ月になる今年の4月から理系の大学3回生です。 バイトは就職の面接のときにバイト経験がないなんてまずいと思ったのでバイトしてるのですがいざ学校が始まると 今年から私が通っている学科もインターンシップがあるそうで自由参加ですが単位がもらえます。 まずインターンに参加できるかはマッチングとマナー講習と企業に提出する論文できまるそうですが金にはならないし学校に張り出してあるインターン受け入れ企業をみると聞いたことのない企業ばっかりなのです。 もしインターンに参加する場合マナー講習とかがありバイトを辞めないといけないのですが聞いたこと事のない企業で2週間働くことが将来やくにたつかわからないしまた論文が認められないと参加できないのですがバイトを辞めてまで知らない企業で働く意味はありますか? 先輩方アドバイスお願いします。

  • AFSで留学する人は皆、大学は語学関係に進むのでしょうか

    高校生のときにAFSで留学する人たちは皆、大学は語学関係の学部に進学するのでしょうか。 それとも、他の文系学部や、理系の学部等の大学に進学する人もいるのでしょうか。

  • 短期留学とインターンシップ・・・

    文系の大学2年生です。 大学の夏休みを利用して、短期留学(イギリス)か、インターンのどちらをしようか悩んでいます。 語学は、英語は好きですが、きっちり留学している人にはかなわないし、インターンも、2ヶ月程度では就職には有利にならないと聞きましたが、どちらも大学のうちにしかできないと思うので、チャレンジしたいと思っています。 でも、両方は無理なんです・・・。 人に訊くことじゃないかもしれませんが、とても悩んでいるので、せっかくの機会なので起業家のみなさんのご意見がききたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 近畿大学or龍谷大学?

    どうも、いつもお世話になっております。  実はこの度、私の弟が近畿大学と龍谷大学の法学部に合格しました。正直、私は絶対に無理だと思っていたのでとても喜ばしいことですが、母親から「どっちに入ったらいいの?」と聞かれました。本人も迷っており、私にも大学を調べてアドバイスして欲しいと言われました。しかし、私は理系の学部に在籍のため文系の学部のことは良く分かりません。これが理系なら「近畿大に行ったほうが良い」と言えるのですが・・・。弟も将来どのような職につきたいのかもはっきりしておらず、法律に興味があったから受けたそうです。  そこで、同じ法学部なら近畿大学か龍谷大学どちらに行ったほうが良いのでしょうか?アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 編入か、それとも日本の大学を続けるか…

    こんにちは。 日本の大学に残るか、アメリカの学校に転学するか悩んでいます。 今私は日本の私立大学の2年生でビジネスを専攻しています。 もともとは生物・化学関係をしたくて受験をしたのですが 数学が苦手だった為、経済系の学部にしか合格しませんでした。 文系の頭なのに理系にこだわっていたのが悪かったのかなとも 思っています。 大学に入っても科学への道があきらめきれず、 今年の3月にアメリカの州立大学に生化学専攻でトランスファー したいと応募した所、合格しましたが、州立の大学にもかかわらず 学費や生活費含め一年間で(夏学期を含まず)380万ほどします。 親に相談した所、学費は3年間までしか出すことができないと いわれました。私は日本の大学で取得した単位を利用して (総合大学なので理系の学部の授業もある程度取れました。) 3年間で卒業する予定ですが(甘いかもしれません)、 親が学費を出すことを考えると申し訳ないような気がします。 また、親は東大はいってから留学するなら納得して 行かせるけど、今の大学からの場合は中途半端になるから学費の 無駄になってしまうのではないかということも心配しています。 費用のことを考えると大学院から理系留学してもいいかなと思うのですが、体験談を読んでいると院から専攻を変更する留学は不可能みたいです。 日本の大学を卒業するべきでしょうか?それとも今行くべきでしょうか?すいません、うまくまとまってなくて…頭が混乱してきました。