• ベストアンサー

プロジェクターで映像を映し出すのは、専用のスクリーンが一番なのでしょう

yochanjrの回答

  • yochanjr
  • ベストアンサー率19% (119/607)
回答No.3

光沢はないほうがいいでしょう。光源が反射してまぶしいです。 ちなみに私の職場では、ホワイトボードに映していますし、 工場の白い壁にも映しました。 白いものならばたいていはいけますよ。 色がついてると、映像の色がかぶってしまって見難いです。 もちろん暗いほうがいいです。 明るいところで懐中電灯や蛍光灯が効果ないのと同じで、 明るいところでは見難いですね。 明るくなればなるほど、映像が暗くなったような感じがします。

yaidahitomi
質問者

お礼

部屋を暗くすればタイルで問題無い様ですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロジェクタのプロジェクタースクリーンと白い壁

    こんにちは。 プロジェクタの投影先に白い壁は有効でしょうか? 家に店をやっていた関係で真っ白に塗られた大きい壁があります。 プロジェクタースクリーンはモノによっては本体よりも高くなってしまいそうなので 白い壁を有効に利用できないものかと思っています。 白い壁の白と言ってもプロジェクタースクリーンの白とは違うと思いますし、 プロジェクタースクリーンは専用名だけあって結構映りとか違うものでしょうか?

  • プロジェクタスクリーン選びについて

    プロジェクタスクリーン選びについて 三菱のLVP-HC5500というプロジェクタが部屋に置いてあったのですが、よくわからなかったので放置していました。 しかし、せっかくプロジェクタがあるのだから使おうかと思い立ったので、色々と調べてみたところプロジェクタを投影する為のスクリーンが必要だということがわかりました。 また、投影距離というのが重要らしいということもわかり、設置等を想定してメジャーで測ったところスクリーンまでの距離が2m90cm+誤差10cm程度だろうということもわかりました。 説明書を読んだところ2m90cmだと90インチ(4:3の場合)~100インチが適当だということでした。 ここからが質問なのですが、スクリーンはどの程度のものが必要ですか? プロジェクタがそんな性能の高いものでないのであればスクリーンもそこまで高いものでなくてもいいと思うのですが、どうなのでしょうか? お勧めのスクリーンがありましたら教えてください。 スクリーンの種類にはこだわりはありませんが、視聴するときの目線を平行にしたいのでチェーン式やスプリング式の場合は1m70cm程度まで降りてこられるスクリーンが希望です。本来カーテンレールを取り付ける場所に埋め込むような形で設置しようと考えています。タペストリー型ならカーテンレールにそのままひっかけて吊るそうかと考えています。 正直、スクリーンは高いものから安いものまでたくさんありすぎてどれを選んでいいのか、わからない状況です。

  • プロジェクタ用のスクリーンの設置

    対面した両壁に棚があり、その棚に乗せる形で木材Aを渡し、プロジェクタ用のスクリーンを設置したいと考えています。 木材Aに適した材、および寸法を教えていただきたいのです。 ・壁間 a.~b.は、340cm ・スクリーン幅は、220cm ・スクリーン重量は、9kg です。 壁           壁 │┌─────────┐│ a.│木材A木材A木材A│b. │└─┬─────┬─┘│ └─┐│スクリーン│┌─┘  棚││スクリーン││棚 ┌─┘│スクリーン│└─┐ │  │スクリーン│  │ │  │スクリーン│  │ │  └─────┘  │ │           │ SPF材をH構造にすれば、たわみ強度もでるかなと考えていますが、どの程度の厚みが必要か分からず、長尺のため自重も気になります。 │ │ ├─┤ │ス│ 事情により、途中での支え棒や吊り具等は設置できません。よろしくお願いいたします。

  • プロジェクターの投影先

    プロジェクターを投影する時、何か専用のスクリーンを購入して上から吊るす方が良いですか? それとも、単に部屋の白い壁に映すだけでも良いですか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 自室で、主にパソコン画面をプロジェクタに

    いろいろと調べたのですが、調べすぎたのか、ちょっと分からなくなってきました。 どのプロジェクター買えばよいのか、分かりませんので、教えてください。 安い電動ベッドを購入し、対面の壁(340センチ程離れています。) にスクリーン(100インチ程)を掛け、ベッドの頭部に棚を設置し、 棚の上にプロジェクターを設置して、ベッドごと上半身を起こして使っていこうと思ってます。 プロジェクターでは、パソコンでワードやエクセル・パワーポイントなどの作業、 映画の映像や、youtubeの映像、PS3・Xbox360を、映して使って使っていくつもりです・・ 映像に細かな注文(よりキレイに映らなければダメとか・・)は言いませんが、 最低限、パソコンの文字がハッキリ読めれば良いぐらいの、性能のプロジェクターを求めています。 映画や、動画、ゲームの画面は、・・・・それほどキレイに映らなくても良いです。 ・・・そりゃ、キレイに映った方が良いんですけどね・・ 予算は、5万円から10万円程まで・・で考えてます。 部屋は、暗くしようと思えば、結構、暗くできるできる部屋です。 明るさの単位では答えられないですが・・ オススメのプロジェクターは何がよいでしょうか?

  • プロジェクターの投射距離

    プロジェクターを購入しようと思っているのですが、部屋の長さが足りなくて、110インチくらいの大きさしか映らなさそうです。 部屋には140インチのスクリーンが置けるので、その大きさで映したいのです。 そこで思ったんですが、鏡は使えないでしょうか? プロジェクターの光が、壁に斜めにかけておいた鏡に反射してスクリーンに映せないでしょうか? できるだけ大きな画面で見たいものでして。 誰か教えてください。お願いします。

  • プロジェクターが眩しすぎる

     プロジェクターのスクリーン代わりに、発泡スチロール版に白いシーツを貼ったものを使っていますが、眩しくて困っています。  発泡スチロール版の反射光がシーツを通り抜けている感じです。専用のスクリーンに替えるか、発泡スチロール版とシーツの間に遮光テープを貼るのと、どちらが良いでしょうっか?

  • お勧めのプロジェクタを教えて下さい。

    お勧めのプロジェクタを教えて下さい。 現在7.5畳の部屋で、80インチ程度のホームシアターを作ろうとしています。 使用目的は、映画鑑賞、写真投影程度ですので、会議のように明るい部屋では使いません。 映像、音声の出力はパソコンで、ミニコンポの外部入力を使い、自作の塩ビ管スピーカで音声を出す予定(試したところ音声は良好)です。 そこで質問なのですが、上記の条件でおすすめのプロジェクタがあれば教えて下さい。壁が白いので壁か、ロールスクリーンに投影する予定です。室内は暗くできます。 学生なので予算が少ないため、普通に見れるレベルであればメーカにこだわりはありません。またAV機器に関しては素人ですが、ある程度の配線等はできます。 プロジェクタの知識がないため、何を書いたらより詳しく伝わるかがわからなかったので、詳細を知る上で他に何か必要な情報があれば補足します。

  • オススメのプロジェクター

    部屋でゲーム(PS2等)を大画面でやりたい為に プロジェクターの購入を検討しているのですが、 何分知識が乏しく分かりません。 部屋の大きさは、 縦243cm 横508cm 天井の高さ243cm です。 上記の部屋に入るプロジェクターがあれば それを購入したいのですが、出来るだけ安価で ゲームの出来るプロジェクターがあれば教えて欲しいです。 スクリーンに関しては、スクリーン単品に関しては 無料で手に入れる事が出来ますが、 それを上から吊るす機材などはありません。 部屋にはベランダに出れる扉がありますが、 黒系の遮光カーテンがあり、 カーテンを閉め切れば昼間でも夜間並みに暗くなるので、 輝度は特に気にする必要が無いかと思います。 どんな情報でも結構なので分かる方は 教えてもらえたら助かります。

  • プロジェークターとスクリーン

    9月に友人の結婚式があり、友人代表挨拶をすることになりました。 私が挨拶をしている間に、音楽に合わせて、昔の写真をゆっくりとプロジェクターで映し出そうと、内緒で計画しています。 又、私は友達ともう一つ余興にでるのですが、そこでもプロジェクターを使いたいと考えています。 今回、新郎新婦側の予算の都合でプロジェクターの準備はしていないみたいで、計画通りに進めようと思うと、私たちで準備する事になります。 学生なので、できるだけ低価格で借りたいと思っています。 式場に問い合わせると、プロジェクターとスクリーンで3万6千円。 ネットでレンタルすれば、半額位にもなりますが、スクリーンも用意するとなると・・・厳しい状態です。 そこで教えて頂きたいのですが、 ・スクリーンは白い布or白い壁で代用できますか? ・もし、自分で用意するなら、どれ位のサイズを用意したらいいでしょ うか?(スクリーンとプロジェクター) ・どこかレンタルでお勧めのサイトはありますか? ひとつでも分かる方がいらっしゃれば、お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。