• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チワワが痛そうに鳴きます)

チワワが痛そうに鳴きます

aomaloloの回答

  • aomalolo
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.2

もしかしたら、パテラ(膝蓋骨脱臼)ではないでしょうか?病院で脱臼かどうか調べてもらえるので、連れて行ってあげた方が良いと思います。

sugar0love0dog
質問者

お礼

ご回答いただきまして ありがとうございます。 脱臼ですか... その疑いはありえます。 やはり動物病院に行こうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • チワワについて

    質問させて頂きます。 スムースチワワ・♀・3歳を飼っています。今朝、昨日食べたドッグフードらしき物を吐いた形跡がありました。しかも大量に・・・ 普段は、毎日朝晩2回ずつドライタイプの物を与えています。 下痢はしていませんし、血は混じっていません。 吐いた後も、普段と変わらず元気です。元気みたいなので 今朝、またドッグフードを与えてみました。出先きから帰って来て様子を見てみたら、また吐いていました。今度は少し少な目でした。大便もしたみたいです。こんな事は初めてなので、かなり困っています。 回答、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • チワワの元気があまりありません…

    家に来てまだ一ヶ月の生まれて四ヶ月のあまり鳴かないチワワがいます。 そのチワワなのですが、昨晩より元気があまり無くて心配です… 家の者曰く夕方18時頃はいつものように尻尾を振り、おもちゃで遊んでいたそうです。(自分が帰宅した時、チワワはご飯中でいつものお出迎えは無し) しばらくしてチワワが寝出したのですが、22時頃「キュゥゥキュゥ」とどこか悲しげな鳴き声と共に起床しました。 そのまままた寝ましたがちょくちょく起床するたびに悲しげな声で鳴きます。 寝起きにしてはいつもの元気はなく、とぼとぼと歩く感じでした。 そして今朝6時、いつものおはようの挨拶はありましたが、やはり元気が無く、尻尾の振りもいつもの勢いがありません。 それに加えて体が軽く小刻みに震えて(一応暖房はつけてあります)、たびたび昨晩聞いたような鳴き声で鳴きます。 歩き方もとぼとぼ、近づくと少し腰が引け気味です。 トイレはどちらもいつも通り行われています。 早朝、大好きなジャーキーをあげても食欲がないのか食べませんでしたが、8時頃ドッグフードは完食しました。 今現在、少し元気が出ました。 単に心配しすぎなだけならいいのですが… 長文になってしまい文章に至らぬ点があるとは思いますが、どなたかこのような様子になってしまった原因に察しがある方、どうかお力添えをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ペットのチワワの様子が気になります。

    ペットのチワワの様子が気になります。 約5才になる女の子のチワワを飼っています。 1週間ほど前より、突然異常な行動をするようになりました。 おもちゃを常にくわえて家じゅうを歩き回り、時にはクンクンという泣き声を出し、餌もあまり食べなくなりました。 餌にボイルしたささみをトッピングしてあげると、喜んで食べていたのに、最近はあまり興味がないのか、食欲がないのか残してしまうほどです。 以前は、このような事はありませんでした。 但し、元気がないというわけでもなく、私がごろ寝をすると、喜んで寄ってきてははしゃぐ等は、以前より変わらない面もあります。 お散歩も以前とは変わりなく続けており、極端に嫌がる事はありません。 ただ、違う点としては、常におもちゃを咥えた状態である事と、餌を食べる量が減った事です。 やはり、何か病気なのでしょうか? 何か良いアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 12歳雑種犬の後ろ足がおかしい。

    今朝、気がつきました。 後ろ右足をあげて、ケンケン状態で歩いてきました。 外傷は有りません。 腰から大腿部膝にかけて触ると痛がります。 足裏を見てもトゲ等は見当たりませんでした。 捻挫、骨折なる要因は確認してませんが、過去の事例を見させていただくと何れかなのかな・・・・ しばらく、様子を見たほうが良いのか、即病院へ行くべきか迷っています。 歳のわりに非常に元気なヤツなので、ケンケンして散歩に行きたがるのですが連れて行って良いものかどうかも迷っていながら、今日は連れて行きました。

    • 締切済み
  • チワワの肝臓の数値が高い

    チワワ、3歳、1.9KGです。 先日行った血液検査でGOTが132、GPTが333という数値が出てしまいました。普段も全く元気で食事も普通に食べています。レントゲン等の検査もしてもらったのですが特に異常は見当たらないとのこと。実際にお腹を開いてさらにつっこんだ検査も可能らしいのですが、それはそれで不安に感じています。 検査をすべきか、様子を見るべきか、 何かいいアドバイスがあればご教授お願い致します。

    • ベストアンサー
  • チワワの足が突然立てなくなりました。

    うちで飼っているチワワのメス〔体重1,8グラム〕の足が昨日突然立たなくなりました。散歩の帰りに腰の位置がいつもより高く感じたのですがその時は余り気にもとめずいつも通り足を洗っていたら後ろ足が両足ともパタッと開いてしまったり下に降ろした時もコロンと回転するように転んだりその後も普段は転ばないような所で転がる様に転んだりしてるうちに前足だけで歩いてきたのでこれはおかしいと祝日でもやってる病院を探し緊急で連れていきました、でもレントゲンをとっても骨などに異常はみられず医者も分からないみたいで痛み止めの注射を打って帰ってきましたが、しばらくして病状は悪化し声も出せないようで前足にも異常が出てきたので急いでまた病院に連れていきましたがやはり原因は分からないので今回は脳の何かを抑える点滴を打ってみると言うことともしも発作とか起きた時のために入院させることにしてかえりました。今朝病院からの電話で病状は変わらず立ったり座ったりと言う状況とのことで神経科の先生が5日にくるからそれまで様子をみたいと言われましたが様子をみててもいいような状況なのか疑問ですが指示に従うしかない状態です。病院では餌も食べないようです、うちでは足が立てなくなった後も餌だけは元気にたべてました。病院の餌が合わないだけなのかはわかりませんが。昨日の散歩までは特に変わった様子もなかったので何でだろうと思おうばかりです。  唯一気になるのがその前の日に子どものおもちゃ」のお金をかじっていたことなんですがそういうのって関係ありますか?念のため素材をみたらポリスチレンと書いてあり私が調べた所によるとそんなに害はないみたいでしたがはっきりしたことは分からないのでこの病状について少しでも分かる方がいましたら、どんなことでも教えて下さい。そして休日でもやっていてお薦めの病院などありましたら教えて下さい。なんとかいつもと通りの元気なリロに戻してあげたいのでどうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 甘噛み・しつけについて教えてください!!

    来月の5日で生後4ヶ月になる、チワワのオスを2週間前に飼い始めました。好奇心旺盛で、とっても元気な子です。飼い始めてから3冊くらいしつけの本を買ったのですが、その子の性格によって教え方が違うと思いますので、ぜひ力をかしてください(^o^)ちなみに、犬を飼うのは初めてです。 一つは、うれしい時、しっぽをふりながら私の口をよくなめるのですが、その時に興奮しているせいなのか、よく口を噛まれるんです。これが非常に痛くて困っています。これはしょうがない事なんでしょうか。 2つ目は、ゲージで飼っているんですが、遊んだ後ゲージに戻すと鳴くんです。初めは、ク~ンク~ンだったのにキャンキャンと鳴くようになりました。初めから、鳴いた時はずっと無視をしています。しばらくすると鳴きやみますが、これでいいのでしょうか。ちゃんと叱ることも必要なんでしょうか??マンションで飼っているので早く鳴かないようにしたいです。 3つめは、おすわり、ふせについてです。初め、名前を覚えさせるため、名前を呼んで私の目を見れたらおやつをあげました。覚えたようだったので、次に名前を呼んで目を見てお座りをしたらおやつをあげました。次に名前を呼び目を見てお座りをし、ふせができたらおやつをあげました。ここまでできるようになったんですが、最近は名前を呼んだだけで、すぐ伏せが、お座りをしてしまうんです。わかっていないんでしょか。お座りと伏せの区別もまだわからないみたいです。初めはこんなものなんでしょうか。よい教え方教えてください。深刻になやんでいます。長くなってしまいましたが、良い飼い主になりたいのでぜひ力をかしてしださい!お願い致します!

    • 締切済み
  • 5歳のチワワが、本当に突然後ろ足が動かない。

    もうすぐ5歳のチワワ(オス)が、本当に突然,後ろ足が動かなくなりました。 早朝まで元気に歩いていたのに、突然、後ろの片足だけが動いていなかったので、ベットから下りた時に骨折かくじいたのかと心配し、急いで動物病院へ連れて行きました。 しかし、病院についた頃には後ろの「両足」が動いていなく、力が入っていないというか、麻痺してる?というか。。。 ただ、毎日ベットからは普通に下りていて今まで何もなかったのにおかしいなと思いながらも、レントゲンを撮ってもらったところ、骨折はしていないとのこと。犬本人も、痛がっている様子はなく、ただただ後ろ両足が動かないことに落ち込んでいる様子。 獣医さんもレントゲンだけでは異常はわからず、血液検査か大きな病院でMRIをした方がいいかもしれないといわれました。。 1日経った今も状況は変わらず、痛がってる様子はなく、今まで通り元気に物音に反応して吠えたりもしていますが、後ろ両足が動かないことに落ち込んでいる様子。 そして、排泄も今までおしっこは足をあげてしていたので、それもできない為トイレ場では全くしなく、我慢できず床で少しもれちゃってる程度にします。(ウンチも同様です。。) 喜んでも、シッポは振れないようで、シッポを動かしません。 がしかし、仰向けにして後ろ足をペダルマッサージのようにしてあげる時だけは、シッポを微妙に動かし、後ろ足も少し反応があるのが、仰向けに寝かしてあげてるときだけわかります。。 骨折でもなく、小型犬に見られる骨がずれてしまったという現象でもなく、本当に突然こうなってしまいました。。。 どなたか同じような経験がある方、または何かご存知の方がいらしたら教えてください。。。

    • 締切済み
  • チワワの様子がおかしいです…

    チワワ 5歳 メス 2.5キロです。 たまに15分程度のお散歩に行くことはありますが、普段から全く家を出ません。 先日、外出をした際少しお散歩させた後エアバギーに乗せ用としたところ、ハーネスと繋げる前にバギーから飛び降りてしまいました。 地面はコンクリートだったため着地時にキャンと鳴いていており、怪我をしていないか確認してその場で少し様子を見ていましたが、歩き出したそうにしていたので再度散歩を続けさせました。 ある程度歩いた後、再度バギーに乗せ帰宅しました。 帰宅してからも普通に過ごしていたのですが、どことなくいつもと違う気がしています。 餌もしっかり食べ、お水も飲み、排尿、排便もするのですが、何かがおかしいです。 普段からたくさん声をかけていたのですが、その声かけに反応を見せなかったりなんだかよそよそしい感じがします。少し目を離すとブルブル震えていたりもします。(これは以前からあったのですが以前のものと少し違う気がしています。) 外出して帰宅するといつもは玄関まで来てくれていたのですが、ベッドで寝たままだったり、 いつも「ご飯食べよう!」と言うとくるくる回ったりぴょんぴょんして喜んでいたのですがそれもなく、、 畳んだ私のお洋服の上に座ってみたり、膝の上に乗ってきたりはするものの何かがおかしい気がしています。 以前だと構ってほしくてくぅーん。と鳴いたり、椅子に座って仕事をしていると膝に乗せてくれるまで唸っていたりしたのですがそれもありません。 バギーから飛び落ちた時に怪我をしてしまったのでしょうか。 慣れない外出をストレスに感じてしまったのでしょうか…なんだかリラックス出来ていないような感じがしていて凄く申し訳ない気持ちになります。 長文かつ文章がぐちゃぐちゃで申し訳ありません。

    • 締切済み
  • 寝ている時に悲鳴?をあげて飛び起きます

    3ヶ月になるチワワの雄なのですが、 普通に寝ていると思ったら、突然「キャン!」と悲鳴のような泣き声を上げて飛び起きる事がよくあります。 起きた後や普段は痛そうにしてたり等のおかしな様子は一切見られず、 そのまま寝なおす事もあります。 寝ている時の姿勢も特に無理な体勢という訳でもないのですが、 悪夢でも見ているのでしょうか?

    • ベストアンサー