働きながら公務員試験勉強をするメリットとは?

このQ&Aのポイント
  • 働きながら公務員試験勉強をするメリットとは、ビジネスマンとしてのレベルアップと公務員試験の両立が可能になることです。
  • 公務員試験勉強だけに専念した場合、ビジネスマンとしての素養を磨く機会を失ってしまいます。
  • 一方、ビジネスマンとしてのスキルを高めながら公務員試験勉強をすることで、将来的には公務員としての資質も磨かれます。
回答を見る
  • ベストアンサー

働きながら公務員試験勉強をした方に質問です。

働きながら公務員試験勉強をした方に質問です。 私は大学4年のときから公務員試験の勉強を始めましたが、就職浪人はリスクが高いと思い、今は新卒で就職しました。 とはいえ公務員試験勉強も続けたいと思います。 本日特別区の試験を受けましたが、やはり解けない問題の方が多かったです。 ここで相談ですが、やはり「ビジネスマンとしてのレベルアップ」にも力を入れつつ、公務員試験の勉強も続けなくてはならないでしょうか? 何かというと、ビジネス本などを読むと、セミナー、異業種交流会に出て人脈を広げようとか、入社3年以内に全てが決まる、3年以内に1000人に会えとか、ドキュメンタリー番組などのビジネス教養もの、ビジネス雑誌など、 そういったものに触れてビジネスマンとしての素養を磨けというのをよく聞きます。 確かに一生いられる職場を既に手にした方はそういうのもバリバリできると思いますが・・・。 公務員試験勉強だけに専念したら、本業もおろそかになるかもしれませんし、それは何とかなったとしても、ようするに会社の仕事以外はビジネスマンとしては何もしていないのと同じになってしまいます。 公務員の筆記試験に受かったところで、中身が磨かれていなくては面接で落ちてしまいます。 また、そういった本業やビジネスマンとしての自分磨きに専念すれば、そもそも公務員の筆記に合格できないかもしれません。 ここは、何とか両立していくしかないのでしょうか? ご意見お待ちしています。

noname#144096
noname#144096
  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sabalove
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

質問文を拝見して、とても真面目な向上心の高い方だと感じました。 自分は「公務員」から「公務員」の転職組みです。 ちょっと違うかもしれませんが参考になればと思い回答します。 当たり前ですが筆記試験に受からなければ面接にはたどり着けないところがほとんどです。 私は試験勉強を優先することをお勧めします。 質問文に書かれている「自分磨き」とは具体的にどのようなことを考えられているのでしょうか? 面接試験は基本的には短時間のはずです。その中で素養まで判断するのはまず不可能です。 いいとこ 「コミュニケーション能力(会話できるか)」 「敬語が使えているか」 「新聞を読んでいるか」 程度だと思います。 20代の若者(違っていたらごめんなさい)に業務時間外の「自己啓発」まで期待しません。 「自己啓発」よりも、鬱病になりやすい人材を見極めるために「休日のリフレッシュ方法」に注目すると思います。 なので、「試験勉強」と「息抜き」を両立していくことをお勧めします。 勉強がんばってください。

noname#144096
質問者

お礼

書き方が悪かったですが、入社したばかりです。 参考になりました。 感謝してます。

関連するQ&A

  • 理系人間が今からの勉強では、公務員試験は絶対受からない??

    今理系大学院の修士1年です。 来年6月にある、地方上級公務員試験(行政職)を受けようと思っています。 9月終わりから、少しだけ勉強したのですが、法律や経済の知識が全くないため、どうしようかと途方に暮れていました。その矢先、病気を患い、10月初めから11月の頭まで、入院してしまいました。 当然、その1ヶ月の間、公務員試験の勉強、対策全くできていません。 この間、大学の就職課に行って公務員試験について相談したところ、『普通は前年の3月から勉強する。しかもあなたは理系だし、正直言って絶対的な勉強時間も足りないし、合格は無理でしょう。企業の就職活動に専念しなさい。』と言われました… たしかに、研究も忙しく、なかなか公務員試験の勉強時間はとれません。 公務員になりたいという気持は強いのですが、現実的に無理と諦め、企業の就職活動に専念したほうがいいのでしょうか??

  • 公務員試験ではどちらが有利でしょうか。

    私は3カ月後に卒業を控えた大学4回生です。 医療法人(事務職)に内定をもらっていますが、最近思うところがあり公務員を志すようになりました。 国家二種をうけようと思っていますが今年の5月には間に合わないので受験は2013年の春にする予定です。現在、休学して1年と少し試験勉強に専念するべきか、とりあえず内定先に就職して働きながら勉強し公務員試験前に辞めるべきか悩んでいます。親にかける負担などを考慮すると金銭的には後者の方が良いのですが、(1)面接で短期間の職歴があることは不利になるのか(つまり休学していた新卒と短期間で離職した既卒だとどちらがマシかということです)(2)社会人1年目で仕事と公務員試験の勉強は両立できるのか、の2点に不安を感じています。  どなたか公務員試験や面接事情にお詳しい方おられましたら実情をお教えください。よろしくお願い致します。

  • 今年度の公務員試験に失敗した者です。

    現在大学4年生です。 就職活動に関して、以下のことを質問したいと思っております。 (1)公務員試験の筆記試験合格ということへの社会的な評価はどの程度なのか。 (2)筆記試験合格で最も企業にアピールできること 今年度、私は東京都特別区一類の試験を受けたのですが、筆記試験には合格したものの、面接試験で落ちてしまいました。 現在は民間企業への就職活動を行っております。 学生時代に私が取り組んできたことで、最も頑張ったと言えるのは公務員試験の勉強なので、 学生時代に何を頑張ったかという質問はもちろん、自己PRも公務員試験の筆記試験に合格したことを挙げ、努力して結果が残せるといった内容を面接では話しております。 しかし何社か面接を受けてみて思ったのですが、公務員試験の筆記試験に合格したことへの人事の方の反応がどうにも薄いように思えます。 これは一般的に考えて、公務員試験の筆記合格程度では、企業に入ってからその勉強が使えるわけでもありませんし、なかなか評価されないからなのでしょうか。 それとも公務員試験というものがどういうものか、詳しい勉強内容までは認知されていないからなのでしょうか。 ちなみに私としては後者だと思っているのですが、それをなかなか伝えるのにも苦労している状況です。 公務員試験の内容が認知されていないとしたら、公務員試験の勉強において、民間の企業で働いている方に最もアピールできる点はなんなのでしょうか。 おそらく人によって意見は違うと思いますので、正解は求めておりません。一人でも多くの方の意見が聞きたいと思っておりますので、もしよろしければ皆さんの考えをお聞かせください(^^)

  • 公務員試験の勉強について

    公務員試験の勉強について 大学3年生♀です。 私は公務員の地方上級を目指しているのですが、勉強が思うように進まず悩んでいます。 11月半ばまで部活動とアルバイトでいっぱいいっぱいだったので、勉強は始めたばかりです。 薦められたイエロー本を参考に計画を立てたのですが、丸一日勉強しても計画通りに終わらず…次の週の計画を変更する、という事を繰り返しています。 このままのペースで果たして本番に間に合うか不安です…。 また、公務員試験のための勉強ばかりで、大学の他の勉強や卒論がおろそかになってしまわないかも心配です。 卒論はしっかりと研究して、自分の納得行くものを仕上げたいと思っています。 公務員試験の勉強をしていたせいで内容の薄い卒論になってしまった、という事は避けたいのですが… 今現在の勉強ペースですと、やはり勉強以外の事に充てる時間はありません(ちなみに卒論は必修です)。 これは勉強方法を見直したほうがいいのでしょうか? それとも次の公務員試験は諦めて、公務員浪人(できるだけ避けたいですが;)や他の就職先を探したほうがいいのでしょうか? アドバイス、お願いします。

  • 公務員試験について質問させてください。

    私は現在大学4年の男です。理工学部に在籍しています。只今就職活動中であり、内定を頂いた企業があるのですが、今、公務員になりたいという気持ちが強くなっています。もともと就職活動中に合同説明会で都道府県庁のお話を聞く機会があったのですが、そのころから少し興味を持ち始めていました。しかし、来年に受験するとしても、試験が始まる頃には大学を卒業している時期です。内定を頂いた企業に勤め始めているかもしれません。それに、その会社は長野にあるので、公務員試験を受けるとしたら、大学卒業後は寮に入って勉強することになると思います。公務員になりたいという気持ちが強いのですが、試験について右も左も分からなく、どうすればよいか悩んでいる状態です。そこでお聞きしたいのですが、今から試験勉強を始て、来年に筆記試験を通過できるでしょうか。また、もし民間企業に入ってから試験を受けた場合、その会社に入社してから試験を受けるまでの期間が数カ月ほどなのですが、その点についてもどうなのか分からずにいます。大学院に進学することも考えたのですが、大学院の勉強についていける自信が正直ありません。 いろいろ脈絡が整っていない文かもしれませんが、皆さんの経験談など、いろいろな面で教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • これから始める公務員の勉強について

    現在大学4年生のものです。 今年は就職活動時期にあたり様々な企業の選考に参加しましたがいい結果を得られませんでした。だめもとで8月から市役所の教養試験の勉強をはじめ、なんとか最終試験までたどりつきましたがそこで力及ばずに不合格になりました。そこで私は就職留年をしこれから国家二種、地方上級レベルでの公務員の勉強を考えているのですがどのように勉強をすれば良いのか迷っています。いままでの就活や試験の成績を見てみると、筆記はなんとか独学でいけると思いますが面接、論文がどうしても苦手でいくら筆記で通っても面接で落とされるというのがパターンとなっていました。専門学校を利用することを視野にいれて面接や論文をうまく対策できるような勉強方法を教えていただきたいです。

  • 就活を辞めて公務員試験の勉強を考えています

    現在大学4年の女です。この時期になっても就活がなかなかうまくいっていません。 希望の職種などは特になく、とにかく「出身県で就職する」ことを一番に考えて就活を行ってきました。(現在は出身県の隣の県の大学に通っています)  しかし、地元はかなりの田舎なものでなかなか就職先もなく、もう七月になり駒もほとんど残っていません。あと一つだけ残っている地元企業の面接が8月に控えているのですが、それに落ちたら、公務員試験の勉強をしようかと最近考えています。  公務員志望ではなかったため、今まで試験用の勉強はしていません。大学卒業まで専門学校に通うなどして、卒論と同時に公務員試験の勉強をして、卒業したら実家にもどり来年夏の試験を受けようか・・・と考えています。(県庁もしくは市役所を希望しています)  しかしこれを周りの人に相談してみたところ、両親は賛成してくれたのですが、友人は「公務員はかなりの難関だし、それで落ちたらどうするの?現実的じゃないよ。就留してでも民間を諦めずに受けた方がいいんじゃないの」と、とても心配されました。  既卒で就職せずに公務員試験の勉強をする、というのはあまり褒められたことではないのでしょうか?身近に公務員の方がいないため良く分からなくて・・・皆さんの意見をお聞きしたいです。 何かアドバイスを頂けるとありがたいです。

  • 今から公務員試験の勉強。間に合う…?

    初めまして。 現在就職活動中の、日東駒専レベルの私立大学3年の女です。 民間企業への就職を目指して活動していましたが、今になって公務員の道も視野に入れたいと思うようになってきました。 というのも最近二度就活課に通い、二度とも同じ職員の方に話を聞いて頂いたところ、「君(私)の理想の生活を最も実現させてくれるのは公務員であり、君の性格も公務員に向いている」と言われたからです。 公務員自体は2年の夏くらいから少しだけ意識していましたが、私にとって未経験の分野の勉強が必要であるため、ナシと考えていました。 が、今更キャリア開発専門の方に上記のようなことを言われ、揺らいでいます。 以下、私の理想の生活です。 ・プライベートの時間を確保したい。 ・残業はできるだけ少ない方が良い。 ・できるだけカレンダーどおりに休みたい。 以下、職員の方から見た私の性格だそうです。 ・コツコツ型 ・目標を立てて、その実現のために努力できる ・まじめ ・勉強好き 上3つは当たっていると思います。 しかし「勉強好き」に関しては、大学以降の勉強は好きですが、それまでの勉強はあまり好きではなく、必要だったからやっていたという感じです。 【その他】 ・民間企業への就活は、一般職志望です。 ・市役所の受付に憧れます(地方公務員?)。 ・高校(偏差値は中の上)の成績は学年で30番以内 ・現在の成績は学科で上から20番以内 ・高校数学はI・Aまでしかやっていない(履修漏れ高校でした;) ・理科(物理?化学?)もI・Aまでしかやっていない ・民間企業への就活を捨てたくはない こんな人間ですが、今から地方公務員の勉強を始めても間に合いますでしょうか? 間に合うのであれば、試験まで死に物狂いで勉強したいと思っています。 無理なら無理で、民間企業への就活に専念します。 厳しい意見でも構いませんので、ご回答をお待ちしております。

  • 公務員試験の勉強方法

    25歳の女です。来年の市役所試験(教養のみ)を受けようと思っています。公務員は1度諦めましたが、どうしてもなりたいと思い直しました。 今医療事務の講座を受けており、病院で働こうと考えていますが、前回の失敗を考えると勉強に専念して試験に備えるべきかとも思います。しかし、ただ勉強だけをして過ごすのは、履歴書に書くとき不利になってしまう気がします。 働きながら市役所を目指すのは無謀でしょうか?より合格に近づけるためには、専門学校へ行く事が1番良いでしょうか? 働きながら合格された方、勉強にだけ専念されて合格された方、ご意見をお願い致します。

  • 公務員試験?について

    大学に通っているんですが、就職は地方公務員(市の職員)になって土木の仕事をしたいと思うようになりました。 そこで質問したいのですが、公務員は採用試験とは別に、公務員試験?というものが有るみたいなんですが、これってどの程度のレベルなのでしょうか?就職はまだ3年先なのですが今からでも勉強しようと思っています。 公務員になられた方のアドバイスなどもよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう