• ベストアンサー

夫婦共働きで別財布の生活をしている方

夫婦共働きで別財布の生活をしている方 夫婦共働きです。結婚して18年です。最初の数年は財布を一つにしていましたが、その後財布を別々にしております。 担当は、 夫~税金、光熱費、住居費、教育2分の1を負担 妻~食費、生活費、教育2分の1、車(ガソリン)、医療費を負担 しています。 同じように、夫婦で財布を別々にしている方の負担はどのようにしているのか質問したいです。 なんとなく、食費の方が負担が多いような・・・・最近疑問に思っています。 夫はお金の流れをまったく言いませんし、隠すので、1ヶ月何にどれくらい使用しているのかが不透明です。お恥ずかしい話ですが、どうぞ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

我が家は結婚34年ですが、結婚当初から別財布です。 私は夫の立場ですが、付き合いの範囲が広いのでお小遣い制度では付き合いに制限が出てしまうので1ヶ月幾らの定額制で妻に給料を渡してます。 若い頃は給料も少なかったので1ヶ月30万円でしたが、家を新築した後は住宅ローン分と教育費と合わせて1ヶ月50万円渡してました。(賞与月は100万円) 現在は、私自身の給料も減額されてますし、住宅ローンも完済し子供達の教育も終わりましたので1ヶ月40万円に減額です。 私は細かい内訳は関心ないので妻がどのように家計を切り盛りしてるのか分かりませんが、私は現在も妻(正社員)の給料が幾らかも分かりませんので、完全に別財布になっております。 夫婦といえども金銭面でお互いに管理し合うのは自由を束縛するので私達夫婦はこれで仲良くしてます。

s5174221s
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も最初は財布一緒にしていましたが、どうしても共働きですと「付き合い」の必要経費があり、お互いに制約を感じて喧嘩が絶えなくなったため、別財布にした流れでした。 今は、その時に決めた分担のまま支払っています。いろんなライフスタイルがありますけど、夫婦喧嘩の原因はお金、ということで別にしてから喧嘩も少なくなりました。参考にさせていただきました。

その他の回答 (2)

  • moon00
  • ベストアンサー率44% (315/712)
回答No.3

我が家は収入に応じた金額を、家計用としている口座にそれぞれ入金し、 光熱費・住居費・教育費・食費・生活費もろもろをそこから出す、という方式です。 引き落としものは、全部その口座にしてますので、後は日々の買い物等の費用のみ その口座から出します。 といっても、家計用の財布をお互いに持ち歩くのも面倒なので、 一度自分の財布で支払った後、レシート等で家計から戻す、という方式で、 そのために家計簿というか、出入金メモをつけています。

s5174221s
質問者

お礼

ありがとうございました。家計簿をつけることを習慣化し、現在頑張っています。

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.2

結婚11年目の夫婦の場合です。 我が家の場合は、夫の方が収入が多いので、夫側が多めに負担しています。 夫負担:住居費(社宅です)、光熱費 妻負担:通信費(在宅で仕事をしているため) 夫婦で折半:食費、被服費、医療費、雑費、その他あれこれ 夫婦で折半分は、妻が一旦全額立て替え家計簿を元に半額を夫に請求するという形をとっています。

s5174221s
質問者

お礼

夫婦で折半分の形、参考にさせていただきます。 恥ずかしながら私は昨年から家計簿をつけはじめまして、徐々にお金の流れが見えてきました。 早々の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫婦 財布別

    夫婦共働きで財布別の方にお伺いします。 うちは財布が別々で、私が食費・雑費を担当しています。夫は家賃・光熱費を払ってくれています。 最近子どもが生まれ、来客が増えました。 皆さんは来客の時の食事代・お酒代などは自己負担(食費担当の負担)ですか? 赤ちゃんがいるので必然的に家で会うことになり、特にお酒代がかかるのが悩みです。義両親は食にこだわりがあり、お酒もいいものをという思考です。。 今は貯金を切り崩しているので、飲めないお酒代も負担するのにモヤモヤしてきました。 ケチですみませんが宜しくお願いいたします。

  • 夫婦で別財布・・・

    こちらの利用は初めてです、よろしくお願いいたします。 来月入籍で、同時期に一緒に生活を始めるのですが 妻と家計の事で揉めております・・・ 私・・(会社員) 妻・・(派遣社員 私は、妻にすべて預けて一括で管理したほうが貯金もしやすいと 思っていたのですが、妻は「別財布」制を提案し。 私が家賃と車のローン・維持費 妻がその他の水道光熱費・夜の食費(昼はお互い仕事の為、個人で) という案になりました。 また貯金はお互いに決まった額を必ず毎月、共同の口座に入れる。 私の手取り-私の負担分=いわゆるお小遣いは6万ほど 妻の手取りー妻の負担分=妻のお小遣い11.7万ほど(夜食費込) となりますが、私も一瞬なんで私のが少ないの?と反論しましたが 車は独身時代に買ったものだし、あなたが負担は当然。 と譲りません・・・ また妻は派遣社員であり、一緒に暮らすようになったら仕事のない日は 、なるべく早く帰ってきて二人の時間を作ろうと言ってますが。 自分の収入がそのままお小遣いになるために、おそらく残業が多くなると予想されます。 皆さんにお聞きしたいのは、これがいいのか悪いのではなく。 共働きで夫婦間別財布をされてる方のモデルケース等、ご意見を頂けたらと思います。

  • 共働き夫婦の方に質問します

    共働き夫婦の方に質問します。 1、回答者:(夫・妻) 2、収入比率:(夫:妻) 3、生活費負担割合:(夫:妻) 4、小遣い:(夫:妻)※それぞれの収入に対する比率 ちなみに、私は。 1、夫 2、2:1 3、100:0 4、10%:100% 回答よろしくお願いします。

  • 共働き夫婦で夫が生活費、妻が貯金と言いますが、それはどうしてですか?

    共働き夫婦の場合、生活費の出し方はいろいろだと思います。 夫婦で折半するというのもあると思いますが、 夫が家賃・生活費を出し、妻は貯金をするという人も多いと思います。 私(男)は折半したいと思っていますが、彼女はそうではありません。 どうせ、財布は一緒なのだから良いだろうという人も多いと思いますが、逆のパターン、夫が貯金、妻が生活費という人はいないと思います。 それはどのような心理からなのでしょうか?

  • 共働きの一般的な夫婦の生活費の割合はどのくらい?

    結婚10年目の夫婦です。 こないだ、友人に私が負担している生活費の内容を話したら…夫婦の意味がない。シェアハウス。と言われたので、共働きの一般的な家庭がどのような生活の分担しているのかが知りたいです。 夫は自営業で、私は正社員で働いています。 夫は月に40万~50万くらいは稼いでると思います。私は手取り18万くらいです。 こどもは、中学二年と小学4年です。 ちなみに結婚したときは、専業主婦でした。 働きだしたら食費だけ負担してくれと言われました。 いまは、食費(外食も含む)、学校の給食費、レジャー費用、携帯電話代、生命保険、自動車保険、車検費用、車のローンです。 専業主婦の時から車は2台所有です。主人は仕事で車を使い、出張もあるので、数日、家に車がないと不便だと言うことで主人が2台保有しました。(一家に1台が当たり前の地域です) 私がおもに使う方の車のローンから車検、ガソリン、自動車保険を負担してます。 大変だから、払ってと言われ、その時は払えるので大変なら、しょうがないと負担してきました。いまは子供も中学生になると、部活の交通費や活動範囲も広がり前よりお金がかかるようになり、わたし自身やりくりがキツく、友人に相談したところ、上記の返事が返ってきました。 もちろん主人にも相談しましたが、大変なんだからしょうがない!の車を売ればいー!どこの家もこんなもんだと、聞く耳をもってくれません。かなり不便になりますが、主人が協力してくるなら車を売ろうかと考えました。でも、休みの日に買い物や急きょ子供のノートなどを買いにひとっ走り、などの協力はしたくないみたいです。私も、仕事で帰ってくるのが8時くらいになるので、主人の協力がないと車なしはキツいです。 ちなみに主人は住宅ローンと仕事で使う車のローン、車検、保険、携帯電話代、光熱費、税金を払ってます。友人はシェアハウスと言い主人は、こんなもんだと言います。 一般的には、どーなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夫婦別財布で支払いの割合が大きく違う場合

    夫32歳 妻(私)30歳 子供2歳(保育園) 共働き世帯です。 結婚してから今まで、夫婦のお財布を別でやってきましたが 最近どうも夫がお金に余裕があるらしく、私の方が収入に対して生活費の割合が多く お小遣いが少ないことに気づきました。 <夫が担当してる生活費> 住居費 光熱費 携帯代(夫婦二人分) 家のネット代 会社で食べる昼食費、飲み物代 ガソリン代 保険代(自分のみ) <妻が担当している生活費> 食費 日用品 会社で食べる昼食費 保育費 子供雑費 保険代(自分のみ) 主人はこれだけ支払っても月に10万近く残るようです。 一方、私は3万円ほどがやっとです。 主人は最近残業も多いので、その分上乗せされているというのがあります。(ここ半年くらい) 沢山残業して、そのお金があることで余裕が出てきてるので それを不公平と私が言うのは理不尽ですか? たまに家族で出かけた外食を奢ってくれたりしますが すごく恩着せがましくされます。それも納得いかない。。 残業が多い分、家事育児は平日は保育園の送り以外全て私が担当。 それも「保育園送ってる旦那なんてめずらしいよ?」と 恩に着せる言い方をされます。。 お小遣いが平等になるくらい、余裕のあるお金は家族の貯金として別にして欲しいのですが 同じような立場の方、奥さんにそのように言われたら納得出来ますか? また、今後どのように家計を管理するのがお互いのストレスにならないか 悩んでいます。。

  • 共働きをされている方の奥様の収入の使い道は?

    夫と知り合って10年目、3歳児がひとり、共働きの夫婦です。 突然ですが、うちの夫は、お給料を管理させてくれません。 私は、単純にやりくりして夫にお小遣いを渡し、貯蓄をしたり、 子供に関する費用など、きちんとわかるようにしたいだけなのですが、 どうやっても任せてもらえません。 その事で大喧嘩したこともありましたが、それでもダメでした。 現在生活は、家賃光熱費保育園代などは夫が払っています。 保険や食費雑費、ローンなどは私のパート代でまかなってます。 (正直まかなえてなくて毎月大変ですが・・・・) 食費として毎月8千円もらってますが、正直な話、お昼代にもなりません。 (夫には毎日お弁当もたせてます) 管理をさせてくれないので、余裕があるところから今月はまわそう! みたいな事が出来ないので、ただただ不足分をどうにかかき集めるしかありませn。 これが結婚なのか・・・・・となんだかため息ばかりついてしまいます。 そこで、ふと思ったのですが、 共働きされている方々の、奥様(もしくはご主人様)の生活費の割り振りって どうなってるんでしょう? うちは普通なんでしょうか???

  • 経済的DVと共働きの違い

    産後夫婦仲が悪くなり、夫が食費をくれなくなりました。 具体的には家賃や光熱費等の固定費は夫が支払い、私は食費や雑費を負担しています。 この様な状況になるとは思わず、子供は幼稚園に入れたので、帰って来るまでの短時間にパートをしています。 なので私の収入は少なく、毎月赤字で自分の独身の頃の貯金を切り崩しています。 夫に何度話しても食費はくれません。 また、夫は勤め人ではなくデイトレーダーを職にしているので、収入が全く分かりません。 (市役所で調べられない) 夫の言い分は、お金がない、お前に払いたくない、払う義務がない、です。法律の婚姻費用の話をしても、それは夫が妻を支えると性別が書いてあるか!と言った具合です。 確かに共働きだとお互いに生活費を負担し合っているご家庭もあると思います。 うちとは違うのか…うちの場合は経済的DVとは言わないのか? 詳しい方に教えていただきたいです。

  • 子供のいない夫婦の生活費

    私は結婚2年目の主婦ですが、けっこう貧乏でお金に困ってます。 みなさんの平均として一ヶ月の出費額は最低どのくらいですか? 家賃、光熱費、食費、雑費、保険、衣服、医療、携帯、たばこお酒など ほとんどの出費を含めていくらくらいですか? また、共働きでない方、貯金とかできてますか? いろんな方の生活基準を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。。

  • 共働きの生活費等に関する贈与税について教えて下さい(検索済)

    現在、私達夫婦は共働きです。 将来、住宅購入の際、夫名義で購入したい為 生活費は私の給与で支払、夫の給与は貯金しています。 で、最近疑問に思ったのですが、扶養義務者である場合の生活費は 贈与対象にならないのですよね。 でも、共働きの場合はどうなるのでしょうか? 給与額は基本的に夫の方が多いです。 生活費は 食費・日用品費・光熱費・おこづかい(夫・私とも3万)・生命保険料 など通常生活にかかる様な費用はほぼ含まれています。 住宅費は持ち家の為、固定資産税のみ。それも5万くらいです。 一番心配なのは、カード支払費用も私の給与からです。 共働きですと、どこまでが贈与と見なされてしまうのでしょうか? もし、上記分は贈与対象外でしたら、夫の貯金は贈与の対象などに ならないですよね? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう