• ベストアンサー

バッテリーの寿命

ottiyの回答

  • ottiy
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.8

ちなみに僕は今の車を新車で買ってから一度も交換したことがありませんが、今、9年目です! ほぼ毎日、車の運転をしない日はありません。 車はNAのスポーツタイプです。 冬の朝でもイッパツでエンジンがかかります。

関連するQ&A

  • 軽は普通車より寿命は短いのですか?

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、軽自動車は普通車に比べて寿命が短いのでしょうか? 乗ってる人の乗り方やメンテナンスの仕方で寿命は決まってくるのはわかりますが、もし同じ条件で乗っているのであれば、普通車の方が寿命は長いですか? 今度軽自動車を購入しようと思っているのですが、新車で購入するため10年くらいは乗りたいな~って思ってます。今の車が6年前に中古で購入したのですがH6ホンダ普通車(9.5万キロ)なのですが、ちょうど10年超えたので、軽もこれくらいもってくれればいいな~と思ってます。 あまり長距離運転はしないので、年間6000キロも走りません。 今度の購入予定はライフターボです。ターボもNAも寿命はかわらないのでしょうか? 最近の軽自動車は大きくなってすごく魅力的なので、耐久性にも優れていると思いますが、実際まわりに軽自動車を乗っている方がいないので、アドバイスお願いします。

  • 中古車の寿命について

    軽の中古車を買おうと思っています。 候補はスズキのMRワゴン(ターボ)です。 年式はH14で走行は7万7千kmです。 内装も見せてもらい綺麗でした。 エンジンも掛けましたが、かかり方も普通で問題はないように思えます。 この春から大学院に進学する予定で、 2年間は大きな故障(エンジンの故障など)なく走ってくれたらと 思っています。 しかし、スズキは故障が多いといわれており、しかもターボエンジンも故障しやすいと聞きました。 私の素人的な感覚では、H14で走行7万7千kmなら二年くらいいけるんじゃないかと思うんですが、車に詳しい方はどうお考えになるかぜひ伺いたいです。よろしくお願します。

  • ターボ

    車について初心者です。 軽自動車を購入考えてますがターボのことで知りたいです。 「軽自動車にターボがついててもあまり変わらん」と知人が言ってましたが本当ですか?

  • ムーヴ&ワゴンRのターボって

    車の買い替えを考えており、軽にしようと思っています。 高速等も頻繁に使うので、ターボがついているものがよいのですが、ムーヴ・ワゴンRのターボがついている種類がどういった名称になっているのかがわかりません。 ネットで中古車の検索等してみても、何で区別できるかがわからなくて。 名称等で何がターボつきの車になるのか教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。 また、他の軽の車種でもお勧め等あったらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車のターボ

    軽自動車のターボにアイドリングストップが無いのはなぜでしょうか? あってもいいと思うのですがどこのメーカーもありません。 ターボ車にはアイドリングストップが不要なのでしょうか?

  • 初心者です

    今月に軽自動車の中古車購入しますがいつ頃から乗れるんですか? それと軽自動車で走行性が良い車教えて下さい。 自分は走行性、維持費重視です。 自分は三菱のekスポーツを購入考えてるんですが三菱に不安です。家族からも反対されてます。最近はいろんなメーカーもリコールしてて三菱だけじゃないのですが三菱に過剰に反応しちゃいます。 いろんなサイトで軽の走行性でekスポーツの評判が良いです。ターボが付いてれば走行性は各メーカーほぼ同じなのでしょうか?ワゴンRのターボとか............。

  • 車購入

    今月に軽自動車の中古車購入しますがいつ頃から乗れるんですか? それと軽自動車で走行性が良い車教えて下さい。 自分は走行性、維持費重視です。 自分は三菱のekスポーツを購入考えてるんですが三菱に不安です。家族からも反対されてます。最近はいろんなメーカーもリコールしてて三菱だけじゃないのですが三菱に過剰に反応しちゃいます。 いろんなサイトで軽の走行性でekスポーツの評判が良い書いてあります。 あとターボが付いてれば走行性は各メーカーほぼ同じなのでしょうか?ワゴンRのターボとか............。

  • 軽自動車の寿命

    新車の購入を考えています。 軽自動車は、普通自動車と比べて寿命(車に乗れる期間)が短いのでしょうか? ・どれくらいなのでしょうか? ・車の知識が全くありません。 ・貧乏なので、お得な車を買いたいと考えてます。燃費や税金などトータルで。 ・普通自動車の選択肢も考えています。(国産メーカーのみ) 余談で、オススメ車など教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • バッテリーって上がると寿命縮みますか?

    昨日こんな酷い事がありました。 クロネコヤマトから集荷のお願いをして、 「送るタイヤはそこの車の中に積んであるから、開けて積み込んでおいてください。鍵はあいてるんで」 と伝え、私は建物の中に入りました。伝票を渡して、よろしくお願いしますと言い、私は部屋の中に戻りました。 ヤマトの人は私の車を開け、そこからタイヤを持って行ってくれたわけです。 しかし、日が変わって、今日車に行ってみると・・・ 車のドアがあけっぱなし! 北海道に住んでいるので、吹雪で車の中はガッチガチに凍りつき、 ランプがつきっぱなしだったので、バッテリーは上がってしまいました。 サポートセンターに話すと、バッテリーを繋ぎに来てくれましたが、謝罪も全く無く、対応も酷いものでした・・。 このバッテリーは今回の件で寿命が縮んだりしていないのでしょうか? ヤマトにバッテリーの弁償など申し立てる事など出来ないのですかね・・。 よろしくお願いします。

  • バッテリーの寿命

    こんばんは。 車の運転は好きだけど、中身のことは全くわからない女性ドライバーです。 1年半前にバッテリーが上がり、新しいものに取り替えたのですが、 また昨日バッテリーが上がってしまいました。 バッテリーの寿命ってもう少し長いような気がするのですが、どうなのでしょうか? 週末ぐらいしか車には乗りません。 エンジンのかけ方とか走行距離って関係しますか? 明日父の車を救援車にしてエンジンをかけようと思いますが、 その後ちょっとドライブしようと思っています。 これって無謀でしょうか?ドライブ先でまたバッテリーがあがるってことは考えられますか? やはりバッテリーをまた買い換えるのが最善なのでしょうか? ちなみに車はトヨタのWill-VSです