• ベストアンサー

自分は一年前からとあるオンラインゲームを始めました。

aseton19772626の回答

回答No.5

元・廃人で、仕事まで止めた者です。 最終的に自分でやったことは、ゲームのアカウントの消去、ネット環境の破棄です。 前者は途方もなく難しいかと思いますが、これができると復帰もできないので、 立ち直らざるを得なくなります。 人は時間が余りあると考えるようになります。

mbls_1224
質問者

お礼

なるほど、ネット環境の破棄ですか・・・ でも、パソコンがなくなると自分は他に趣味がないので、新しい趣味を見つけたいですねぇ ありがとうございました。。

関連するQ&A

  • オンラインゲームについてです。

    オンラインゲームについてです。 最近、というより結構前から「オンラインゲームをすると廃人になる」などと言われていますが、本当なんでしょうか? 確かに知人に「あのゲームをすると廃人になるよ」などとは言われていましたが、実際はどうなのでしょう? 自分もオンラインゲームをやってみようとは思っているのですが、さきのような懸念を抱き続けてきたので、なかなか手が出ません もしそんなにどっぷりハマり廃人になるようでしたら諦めますが、そんなに、というならやってみようと思います 返答次第では今日にも始めるので早急にお願いします

  • 自分のペースで出来るオンラインゲームは?

    妊娠中の主婦です。もうすぐ仕事を辞めるつもりです。 そこで時間的に余裕があるので念願のオンラインゲームをやろうと思っています。 が、しかし、私はゲーム大好きなのですが、あまりのハマりようにオンラインをやってしまうと廃人になりそうで今まで怖くて手が付けられませんでした。 学生の頃は徹夜でゲーム、そして学校へというのもざらでした。社会人になってからはさすがにそのような事はなくなりましたが、熱中してしまうことには変わり在りません。 FFオンラインに興味があるのですが、友達が言うには今と同じリアルタイムで開店するお店等があったりして(例えば夜の11時にとある店が開くから並ぶ)とか、普通のゲームみたく自分のペースでは出来ないから私みたいなのは廃人になると言われました。 まぁオンラインの特性上自分のペースでできるというのは中々難しいかもしれませんが、あまりリアルタイム時間に振り回されず普通のオフラインゲームのような感覚のオンラインゲームってどんなのがあるでしょうか? ハードはPS2とWINが可能です。ジャンルはRPGが希望です。 以上よろしくお願い致します。

  • オンラインゲームの廃人は日本に何人いますか?

    タイトルの通りです。 廃人とはオンラインゲームに夢中になって現実の生活を投げ出している人、でおおよそ当たっていると思います。 私はゲームを全くやらないのでゲームがどれ程流行っているかが分かりません。 以前『ネトゲ廃人』や『僕の見たネトゲ廃神』という本を読んで衝撃を受けました。 自分でもWikipediaなどでオンラインゲームについて調べましたが1つだけ分からない事があります。 それがネトゲ廃人の人数です。 正確な人数が分からなくても大体でも良いので教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • オンラインゲームの費用や時間

    オンラインゲームをやってみようかな?と思うのですが、お金と時間が莫大に消費されるイメージがあって警戒しています。 人とつるむのは好きではありませんが、でも、本当はRPGが好きです。 ネトゲ廃人、と言われるほどの人はどのくらいのお金と時間をネットゲームに費やしているのでしょうか? 廃人レベルではなく、趣味レベルで遊ぶつもりでも、次第にお金や時間をつぎ込む結果になるでしょうか? お金がない人が、出来心でオンラインゲームに手を染めるのは危険でしょうか? 足を洗えなくなるでしょうか?

  • 自分に合うオンラインゲーム

    メイプルストーリーを1年半やってきたものです。 最近、メイプル内でなにをしても楽しくなく・・職業にも飽きてしまいました。 友達と、どこかのオンラインゲームに移ろうと考えてるのですが、どのオンラインゲームがいいでしょうか??。 できれば2Dが良いです・・。(3Dは酔っちゃいます・・。) あと、戦闘的なアクションがあってパーティ員を助けるような(回復魔法使えたりなど)職も、できればあるゲームで・・。 これまで、ためしにやってみたゲームが、TWとワンダーキングです。 TWはそこそこいけましたが、ワンダーキングはメイポにはかないませんでした; そんな自分に合うオンラインゲームは、ありますか??。

  • オンラインゲームの怖さ

    http://www.geocities.jp/netgamestopper/ このサイトを読んでいると怖くなってしまいゲーム起動することも拒むようになりました。 しかし、オンラインゲームを普通の中毒性が少ないテレビゲームのように扱う方法はないのでしょうか? 私は、学生なんで勉強もしてますし、部活動ほど活発ではないですがスポーツも目標を持ってやっています。 その生活の余暇時間にオンラインゲームを有効(息抜き)に取り入れる方法を考えているので、皆さんの知恵をお貸しください。 それとも私は自制心があまりないので、今まで費やした多額のお金は反省のお金として完全に引退してしまったほうが良いのでしょうか?

  • オススメのオンラインゲーム

    結構一人の時間が多くなったのでオンラインゲームを始めてみようと思っています。 皆さんのオススメのオンラインゲームを教えて欲しいです。 ただ、「オンラインゲーム」で検索しても大量に出てきて自分ではどれがいいのかわかりません。 要望としては以下のことくらいです。 ・3Dやグラフィックはあまり重要視しない ・常時戦闘・格闘などではなく、PT作ったりチャットしたりノンビリできるようなものがいい ・毎月1万円くらいの課金であれば可能 ・参加人数が多くチャットとかでもある程度楽しみたい 数年前には「レッドストーン」というオンラインゲームをしてました。 2Dでグラも普通でしたが戦闘以外にもワイワイチャットで楽しめていました。 最近の評判を聞くと過疎化が進んでおり、ほとんど人が居ないサーバーもあるとのこと。 色々自分で見た中ではファンタシースターオンラインっていうのが楽しそうかなと思いましたが 他にもオススメがあれば教えていただきたいです。

  • ネットゲームにおける廃人とは?

    こんにちは。お世話になります。 ネットゲームを始めてから、廃人という言葉を聞きました。 廃人というとオンラインゲームをとにかく長時間し続ける人というイメージですが、この私の認識は正しいのでしょうか? 私もネットゲームを始めてしばらく経ちますが、大変楽しくて、全く別のことをしているときでもついゲーム内のことを考えてしまっていたりします。 そんな自分が少し嫌で・・・。 ひょっとしたらこれも廃人なのでは?と思いご質問させていただきます。 一般的な定義のようなものをご存知の方がおられましたらお手数ですがご回答お願いいたします。

  • オンラインゲームを

    5年ほどつきあってる彼氏がいるのですが半同棲をしています。 彼はゲーム全般が大好きで家にいるときはゲームばかりしています。 でも気は使ってくれゲームする時間を決めたりそうゆう気配りはしてくれます。私もネットをしたり本を読んだりして自分の時間を過ごしてます。 この前オンラインゲームがしたいからしてもいい?って聞いてきました。前も聞かれた事があったのですがオンラインはいくらネット上のゲームであっても女性もいるわけだしたかが画面上であっても良い気持ちがしないので嫌と言いました。 私が一緒にいる時にしかしないという約束でどう?と案を出されたのですがもうだいぶはまってるゲームでそんなのどうせ隠れてコソコソやるに決まってると思いYESとは言いませんでした。 彼は女を見つけに行くのではない、ただたんにゲームがしたいから新しいアイテムや世界が広がるからやりたいだけ。と言います。 それにそこで女の人で出会ったからといい俺には彼女がいるしどうこうなるつもりもないと言い張ります。 彼がやってて楽しいことなので気持ちよくやらせてあげたいなって気持ちはあるのですがどうしても心配をしてしまいます。 そこでもし出会いがあって私と別れることになったらそれはそれで仕方ないという気持ちになれればすごく楽なのですが実際難しいです。 なにか意見いただけたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 医師とオンラインゲーム

    医師になるには6000時間ぐらい勉強をしないといけないと聞いたことがあります。 6000時間が長いかどうかは分からないですが、オンラインゲームをプレイする長さを考えれば短いように思いますので、医師になるのはオンラインゲームをするよりは楽な事でしょうか。