• ベストアンサー

中日国民のアイコンタクトの違い、ご存知でしょうか

silvia009の回答

回答No.2

日本人は相手と話しているときでも目線をはずすことが多いし、あまり相手の目を見ないで話すのが普通。日本人はじーっと注視されるのはいやだし、やらない。相手がこちらを見ていないときに相手を見詰めることがあっても、相手が気がついたら目線を完全にはずす。そのまんま目を合わせていたらchan_hiroakiさんのおっしゃるように「ガンつけやがって」とケンカになるでしょうね。 中国人の場合は相手と話をするときは、日本人よりももっと相手の顔を見て話しているのではと思います。この辺は、中米で割と共通していませんか。米の場合は、話すときは相手の目を見てはなす、と良く教えられましたが、中国もそれに近いものがあるような気がします・・・。 それに、たとえば遠くで相手を見つめたばあい、相手側がこちら側の視線に気がついてもあまり気にしないで相手を見続けませんか?これは日本人にはできないと思います。日本人はどうしても一端目線をはずします・・。 以上経験からです。

Yang4
質問者

お礼

silvia009さん:   ご返事ありがとうございました。  「ああ、なるほど」と言うほどすばらしい答えをいただきました。  私にもそのような感じがありますがまとめられなかったんです。  再び感謝いたします。

関連するQ&A

  • アイコンタクトとは

    コミュニケーションの一形態である”アイコンタクト”ですが,アイコンタクトとは具体的にどういう場面でどのようにするのでしょうか?具体例を挙げて教えて頂けると幸いです. また,アイコンタクトは誰でもしているものなのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします.

  • アイコンタクトが分かりません。

    アイコンタクトが分かりません。 私は、人とアイコンタクトを取ることが苦手です。 通常、人は誰かとしゃべる時に、相手の目を見て話しをするんだと思いますが、私はそれが自然にできません。人の目を見て話す(聴く)ことが苦手なんです。それでも「相手の目を見ないのは失礼にあたる」という思いから、なるべく視線を合わせるようにしているのですが、どうもぎこちなくて上手くいきません。 「相手の目を見なければ」という思いから、どうも必要以上に見つめすぎてしまっているようで、「視線が熱いよ」と苦笑されてしまいます。そんな何とも言えない空気が嫌で、普段は視線を落としてしゃべっています。 人付き合いのマナーで「目を見て話す・聴く」というのは大切なことだと思いますし、ずっとうつむいたままの人間はちょっと感じが悪いです。なのでできれば自然にアイコンタクトが取れるようになりたいんです。 いろいろ工夫はしてみています。ずっと見つめているのがダメなら、相手が話しをしている間だけでも視線を合わせてみよう、と思ってやってみるのですが、予想以上に相手の話しが長かった時などには「ううう……」と辛くなってきます。相手の表情もおかしかったので、きっとお互いにしんどかったんでしょう。 なるほどまた見つめすぎてしまったわけかと反省するのですが、なかなか上手いタイミングを掴むことができません。何か法則とかはあるのでしょうか? アイコンタクトについてちょこっと調べてみると、日本人は基本的にアイコンタクトが苦手らしいということが分かりました。でも周囲の人を見てみると、みんな自然と相手の目を見てしゃべっているように見えるのです。ぎこちなくなく。なのになぜ私だけが顕著にアイコンタクトが取れないのだろうかと不思議に思います。 初対面の方とぎこちなくなるのは分かるのですが、私の場合、親しい人でも視線が合わせられません。数年来の付き合いがあって、私が最も信頼を寄せている人の1人だと言える人とでも、自然なアイコンタクトが取れません。私は普段はうつむいていて、相手がこちらから視線を外した時に(相手の顔を)ちらっと見て、相手が再びこちらを見る前に、(私は)視線を下に戻すといった行動をしています。なんなのでしょうかこれは。自分でツッコミを入れたくなります。 子ども相手でも同じです。まだ言葉もしゃべれないような小さな赤ちゃんなら大丈夫なのですが、4歳や5歳くらいになって、会話ができるようになったら厳しいです。一生懸命話してくれているので、こちらも「うんうん、聴いてるよ」とニコニコ笑顔を作って頑張るのですが、子どものほうにスッと目をそらされてしまいます。この時の切なさは言葉に表すことができません。 ただなぜか、母親とだけは自然にアイコンタクトが取れているように思います。 またアイコンタクトについて、相手の鼻(耳、口元などなど)を見るようにするといいと聞いたのですが、本当でしょうか? それらを見ていれば、目は見ないで良いのでしょうか? 多少は見ないと失礼になるのでしょうか? 多くの人はアイコンタクトをどのようにやっているのでしょうか? 分からないです。 感覚で理解できないので、どうしても頭で考えるようになってしまうみたいです。でもやっぱり上手くいきません。私は普通にコミュニケーションが取れるようになりたいだけなのですが……。 どうか知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • アイコンタクトができない人は人間失格?

    日本人はアイコンタクトが苦手だと言われています。 僕自身、相手の目を見るのがつらいときがあります。 僕の両親(70才台)はアイコンタクトが苦痛のようです。 たしかに、海外テレビのインタビューを見ると、互いに目を直視しているのがわかります。 そこで質問です。 日本人は欧米の人に比べてコミュニケーションに真摯ではない、 といえるのでしょうか?

  • アイコンタクト

    前回もここに投稿させていただいたのですがなかなか回答つかなかったのでここで再度投稿させていただきます^_^; 1.見つめるとき、なぜその人を見つめますか? a)初対面の場合と、b)親しい人の場合お答えください。 2.見つめられたとき、どう思いますか?どうしますか? こちらもa)初対面・b)親しい人どちらもお願いします! 3.好意を持っている異性からじっと見つめられたら、どう感じますか? また、どうしますか? 4.アイコンタクトや視線の投げ方によって、相手に自分の気持ちを伝えようとしたことはありますか? 5.アイコンタクトのみで、自分の気持ちが伝わったことはありますか? 6.前方から友人が歩いてきます。何メートル前から目を合わせますか? 7.ずばり、アイコンタクトは苦手ですか? 8.以下に述べる欲求の中で、あなたにとって一番大きいな、と思うものはどれですか? 【達成、追従、秩序、顕示、自律、親和、他者認知、救護、支配、内罰、擁護、変化、持久、異性愛、攻撃】 ★また、最後に大体の年齢、職業、性別もお書きいただけたら嬉しいです★ お疲れ様でした。ただ今、研究を行っているのですが、こちらも参考にしたいと思っています。ご協力お願いいたします(>Д<)ゝ”

  • アイコンタクトが上手になりたい

    もともと人と目を合わすのがとても苦手です。 ですが、日によって(精神状態によって?)、他人の目を見ながら話せる日と、そうでない日がきっぱり分かれます。そうでない日・・・の方が多いのですが。 よく他人から「時々、余所余所しく見える」「声をかけにくい雰囲気がある」と言われます。そういう日は確かに、自分から他人の目を避けたり(気づかないフリ)している気がします。 別に気弱になる出来事がある訳ではないのに、突然オドオドと目を逸らしたりしてしまいます。 もっとアイコンタクトが上手になりたいです。 毎日ムラなくコミュニケーションが取りたいです。 いつも動じない雰囲気でいたいのですが、なにか上手くいく方法、心がけみたいなのがありますか? また、こういう浮き沈みの激しい精神状態って、治る(改善する)ものでしょうか?

  • ▲▼外国人とのコミュニケーション▲▼

    ノンバーバルコミュニケーションのひとつに、「アイコンタクト」がありますけど、外国人とコミュニケーションしていて、アイコンタクトの方法が日本人と違うなと感じた方いらっしゃいますか。 視線の合わせ方・はずし方 注視の時間 目以外に見るところ など。 具体的な経験を教えていただきたいのです。 特に中国人と日本人のアイコンタクトの差異について何か感じたことがある方、よろしくお願いします。

  • 日本人の精神的特質とアイコンタクト

    日本人は、アイコンタクトをなぜ避けるのですか。またどういうときにそうした行動に出ますか。

  • 中日食文化の違い

    中国では「鍋をみんなでつつく」「大皿でみんなでつつく」という食べ方をしているのに対して、日本人は別々で食べます。 それにどう思いますか? 日本人は何でそういう仕方にしたのですか? それに、中国のそういう仕方に何か考えがあるのですか? よろしくお願いします!

  • 日米 文化の違い

    学校で日米の文化の違いについてレポートを書くことになったのですが、私は日本では食事のときに箸を使い、アメリカではスプーンやフォークを使いますよね、このことを取り上げようと思っているのですが、これはなぜなんでしょうか。昔からだといえばそれまでなんですが、その背景にある考えなどありましたら教えてください。「なんで」っていうのを書かないといけないので。 他にもなにかレポートにまとめやすい文化的な違いなどあれば教えてください。 質問が分かりづらいですが回答よろしくお願いします。

  • 次の内容の添削のお願い

    以下は、「異文化理解の視点から俳句の翻訳について」という論文の研究テーマの重要性についての内容です。ロジックや、言い回しのめんにおいて添削してください。 今までの俳句の翻訳についての研究は、主に語彙のめんの漢訳形式である。しかしながら、俳句を翻訳する際、異文化理解の視点から俳句の背後に潜んだ俳人の考え方の傾向、文化や風土の差 を研究対象として、俳漢と対照しながら行われる研究はあまり見られなかった。俳句は、日本人作者自己の経験の記録として、対象を凝縮して表現するという特徴を有するが、それを翻訳する自然風土の異なる外国人との間のコミュニケーションも重要であり、俳句の詩趣を充分理解するのに、翻訳者が原作を詳しく読み味わい、作者、作者の時代、文化、風俗習慣など文化的な要素を知る必要がある。また、中国改革開放以来、世界の国々から新しいものが入ってくるようになった。漢俳は改革開放以来日本との文化交流の中で生まれた新しいものであり、その中に俳句の要素がたくさん入っている。詩的な簡潔さはもちろん、日本人の季節感や、自然観などもこの新詩形の誕生とともに中国文芸に入り込んできた。漢俳の存在は、ただ中国の現代新詩形ばかりではなく、俳句や、日本の固有文化などを伝える一つの媒介でもあり、中国における俳句の受容の表現の一つである。現在、漢俳は『漢俳首選集』により中国詩壇に確固たる座を占め、中国の現代詩に、中国の現代文化にも大きな影響を及ぼしてきたとは過言ではなかろう。言い換えれば、改革開放以来の中日文化交流の道しるべにもなっている。従って、俳漢と対照しながら、異文化理解を中心にして研究する価値があると思うようになった。