• 締切済み

人の目が怖いです。

noname#137229の回答

noname#137229
noname#137229
回答No.3

NO1・2です。 お礼ありがとうございました。 深呼吸と柔軟ですね・・少しでも何かのきっかけとなれれば嬉しいです。 何よりも一つでも実行すれば、あなたの未来が変わります。 しかし、焦らず、落ち込ます・・何より自分を責めず・・です。 継続は力と言います・・私は継続だけが力・・かなと思っています。 身体のガチガチの小父さんですが、柔軟を15年続けています。 最近になってやっと柔軟のありがたさ・・を感じています。 若いあなたなら、直ぐに柔軟な身体になる事でしょう。 しかし、繰り返しますが、焦らず・・そして継続です。 ではでは・・・

関連するQ&A

  • 人の目を気にして精神的にすぐ疲れてしまう。

    22歳、男です。 昔中学の時、集団でいじめに会った以来、すぐ人の目を気にして「馬鹿にされないか・・・いじめみたいなことをされないか・・・嫌な事はされないか」みたいな事を考えて精神を病んでしまいます。 自分は自分で、人は人。  それを当時は認められなかった人間達にいじめられて、私は人の目をもの凄く気にする人間になってしまいました。 ですが、正直もういい加減のびのびと生きたいです。 そんな過去等まるで無かったかの様に、他人の目等気にせず(気にしないといっても、TPOをわきまえずなりふり構わず行動するという意味ではもちろんありません)、自分の理想の事だけを考えて、つまり「これをすると誰か何か言うかな・・・」みたいな事を考えず、清々しく生きたい。。。 そこで、他人の目等気にせず、のびのびと生きている人に質問です。 どうやって日々他人の目を気にせず、自分のやりたい事をやってのびのびと生きていますか? だれかに陰口を言われたりしないか、実際言われていたとしていじめに発展しないかなみたいな事を考えず、生きていますか? その思考法・マインドを是非とも知って、それを自分も実践したいと思います。 (私も気にしてしまいます、辛いですよね等の回答はご遠慮下さい。 条件に沿った方からの回答を希望しておりますので)

  • 周りの目

    周りの目を気にしすぎて辛いです。 中学のとき、容姿についてグチグチ男子に言われたのをきっかけに 人が沢山いるところが辛くなりました。 高校に入ってもなおらず、 私と話した人はどう思っているんだろうとか、 誰かが喋っていると私のことかなと思ってしまったり、授業中なのに授業より誰かと誰かの会話が耳に入ってしまい、辛いです。 自意識過剰なのはわかっていますが、 毎回そんな自分が嫌になり、精神的に疲れます。学校も明日も頑張ろうと思っても朝になると体が動きません。それで定期的に休んでしまいます。 これはこうゆう性格なのでしょうか? 治すことはできないのでしょうか? 少しでも改善して楽に過ごしたいです。 長文すみません、回答おねがいします。

  • 人の目が怖い

    こんばんは、私は18歳の高校3年生の女子です。 私は小学校の頃はどちらかというと目立ちたがり屋で、 友達も多く仕切り役も進んでするような性格でした。 中学では1ヶ月間ほどいじめに遭い、 部活では副キャプテン・エースとしてのプレッシャーと人間関係の不安から 過敏性大腸症候群に苦しみましたがそれなりに頑張れていたと思います。 高校に入ってから、少しずつ人の目が怖くなりました。 元から気にしいな方だったのですが(少し神経質な祖母の影響かもしれません) ある日同じクラスの子から 「話の途中に『そう?』とか聞き返すのやめてくれない?うざいから。人がそうと言ったらそうなんだってば」と言われたこともきっかけの1つです。 そんな小さな事が人を不快にさせるんだと思うと何をするのも怖くて、 自分を過剰に意識するようになり同級生からも「キョドってる」「変」と言われて人と接するのがますます怖くなりました。 その頃、同じ中学校だった子(接点はありませんでしたが)が 事件に巻き込まれ殺されたことをきっかけに不安定になり 保健室で人間関係なども含め色々な相談をしましたが「あなたは感受性が豊かなのよ」で話がまとめられるだけでした。 今は落ち着いていますが、夜布団に入ると強い不安感からか呼吸の仕方がよくわからなくなることもありました。 小さな失敗や人の何気ない一言をずっと気にして、 そういう些細なことをふと思い出す度に消えたくなります。 自分の存在が恥ずかしいです。 自殺までは考えませんが、不慮の事故でぱっと死んでしまえたら、と思うことがあります。 人はそこまで自分を見てはいないことは分かってます。 でも私の中では、気にしすぎの一言では片づけられないのです。 少なくとも、人の目を見て自然に話せるようになりたいです。 支離滅裂で申し訳有りません。 どなたでも、どんな小さな事でも良いので 助言を頂けると嬉しいです。お願いします。

  • 好きな人に男を見る目がないと言われた。

    今、私は22歳です。 自分の大好きな人は35歳です。まだ結婚していない。 私にとって、恋愛には容姿とか関係ない。 ただ、性格がよくて、大人しくて、真面目な人なら、容姿は関係ない。 その男に好きになった理由は 性格がよくて、大人しくて、真面目な人と思ってたんだ。 いつも構ってくれたから、あぁーやさしい人だね~と思ってた。 でも、本当の性格が分かったけど・・・ その男が遊び人です。 告白すると、「ダメ」って言われた。 理由は私が美人じゃないです。 私の好きな人は「恋愛に容姿は関係あるよ、性格が悪くてもいいよ」って それに、「君が男を見る目がない」と言われたんだ。 今はもうその男と話さないです。 「男を見る目がない」とは この場合はどういう意味ですか?

  • 人の目を見て話すことができません

    春から女子大生になる者です。 突然ですが、私は人と喋る時、目を見て話すことが出来ません。 元々内気な性格ではありましたが、中学生時代に男子生徒に集団でいじめられてから、自分の容姿にさらに自信が無くなり、『目を合わせたりすると「こいつ、キモい。ブス」と思われるかもしれない』と自覚するようになってから人と目を合わせられなくなりました。 学校の友達や、親、すごく親しい友人とは目を合わせることは億劫ではありません。 しかし、初対面の相手や、友人でもそこまで親しくない人、私が一方的に遠慮の気持ちを抱いている人とは目を合わせられません。 中学時代からは大人になりましたし、化粧なども覚えたので、少しはマシな顔になったと思います。 ですが、それでもいざ目を合わせて話すとなると、自分の目線が気持ち悪いのではないか、今相手から見た自分の顔は引きつって変な顔になっているのではないか…などと思い、すぐに目をそらしてしまいます。そしてそれがクセになってしまいました。 これから大学生になります。沢山友達も作りたいですし、なんと言ってもバイトを始めたいと思っています。 ですが、こんな、目も合わせず挙動不審でおどおどとした態度ではお客様も不愉快な気持ちになると思います。 なんとか、目を合わせられないのを治す方法は無いでしょうか。 自分もそうだったが、こういう努力をしたら克服出来た、などもありましたらぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 人の目を見て話せない><

    結構重度の人見知りです! こんにちは、中3女子です! 私は、口下手&人の目を見て話せないんです..。 っていっても、2年前位までは素で男子達とも普通にバカ笑いしてたし、それなりに充実した日々でした! ですが、最近色々と辛い事(人間関係で)とかあって、前みたいに人の目とか見て話すのが苦手になっちゃいました..(泣) 最近はクラスメイトの子とか男子とかとマジで距離取られてますww ついには、苗字+さん付けになってしまい、かなり危機感抱いてます! ラインとかでは、人見知りだって事忘れてクラスメイトの人とかと無駄話出来るんですっ! 実際に会うと話せないけど..。 どうにかこの症状を緩和出来ないでしょうか。。。

  • いつも人の目が気になる

    普段から電車の中でも人の目が気になります。どのように気になるかといいますと、一度目が合うとなぜ目があったのだろうと再び見てしまい。気まずくなります。なんで目が合うのだろう自分の事を悪く何か言っているのではと思うのです。自信過剰と思われるかもしれませんが、それはありません。悪く思われているとかしか思えないのです。仕事でも、少しでも相手の態度で嫌われているのではないかと不安になることも多いです。人と目が合うことに意識しないようにしていますが、何か電車や街でも仕事でも、悪口やマイナスな言葉が周りから聞こえてくると、自分のことを言っているのではと不安になります。そんな状態なので非常に疲れてしまいます。少しでも和らげる方法があれば教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 人を見た目で判断する事になるのでしょうか

    性格を知った後に、見た目を知った場合は、 付き合いたいと思います。 見た目と性格を同時に知った場合は、 付き合いたいと思いません。 以下の様な感じです。 (1)相手の容姿は分かるけど、性格が分からない場合 見た目が好み→付き合いたいと思う 見た目が好みではない→付き合いたいとは思わない (2)相手の容姿は分からないけど、性格は分かる場合 (チャット、メール、電話で交流後 実際に容姿を見る、性格は良い) 見た目が好み→付き合いたいと思う 見た目が好みではない→付き合いたいと思う (3)相手の容姿も分かる、性格も分かる場合(性格は良) (容姿と性格が同時に分かった場合) 見た目が好み→付き合いたいと思う 見た目が好みではない→付き合いたいと思わない 上記の様な場合、やはり見た目で人を 判断してる事になるのでしょうか? もし見た目で判断してる場合(2)と(3)の 状況の違いは何になるのでしょうか?

  • いじめられない人になるには。

    私は子供の頃いじめに遭いました。 恐らく、気が弱い、内向的、周りに合わせてしまう、外見も大人しい(校則とか守る方)、勉強も運動も普通、このような特徴からいじめに遭っていたと思います。 男子からも女子からもいじめられていました。 大人になってからはいじめとまでは行かないけれど、女性から嫌がらせや陰口を言われることがあります。 現在はいじめの経験から、とにかく存在感を消すように大人しく地味にしていますが、無口で非社交的、一匹狼的、変わり者、女性特有の同調する感じがない、という感じに見えることがあって嫌われるのかもしれません。 もちろん大部分の人には嫌われたり嫌がらせをされたりはしませんが、私を疎ましく思うタイプの人は、リーダー格的で気が強く姉御肌の人です。 私は媚びたりもせず可愛げがなく生意気な感じがするんだと思います。 そういう人に目をつけられないようにするにはどうしたらよいのでしょうか? 現在子育て中で、中にはそういうお母さんもいるので、なるべく関わらずに目をつけられないようにしたいのです。 外見もどうしたらいいのか悩んでいます。 今はすごく地味にしていますが、あまりに地味で大人しそうだと子供の頃のようになってしまうかもしれないし、 かといってギャルっぽくしたら目立って陰口を言われそうだし・・・どういう外見が無難でしょうか?

  • 人の目を恐れる私は弱いのでしょうか?

    人の目を恐れる私は弱いのでしょうか? 私は、小学5年生の時から高校を卒業するまで8年間いじめられました。 小学時代はみんなに無視され 中学時代は内履きを隠され、無視され、陰口をたたかれ 高校時代は内履きを隠され、財布を隠され、陰口たたかれ、作り話をされて悪者にしたてあげられ、面と向かって「死ね」と言われ 上に行けば行くほどイジメはエスカレートしていく一方でした。 学生の時もでしたが、高校を卒業した今も、外を歩いていて人の視線を感じると、 「小・中・高時代の同級生が私を見ているのだろうか?また私の悪口を影で言っているのだろうか?」 と思い、外を歩くのが嫌になります。 誰からの視線かもわからない視線を感じた途端にこんな被害妄想をしてしまう私は弱いのでしょうか?

専門家に質問してみよう