• ベストアンサー

こんな漢字は本当に存在するのでしょうか・・・。

noname#232424の回答

noname#232424
noname#232424
回答No.4

「木+力+月」では,中国で出版された10巻組の字典にもついてないですね。 「木+有」が崩れているんじゃないでしょうか。この字も1字として打てないのですが,読みは「イク(現代中国音yu)」,意味は「この字+李」の熟語で「ニワウメ」(バラ科サクラ属の植物;ぼくも栽培してます)とされていました。なお,打つことができる「郁」の字も同音で,やはり「ニワウメ」の意味があるようです。

関連するQ&A

  • 新JIS漢字

    「○○する子」を変換するとうちのパソコンは必ず 「𣑑子」となります。    確認画面にするとコードになっちゃいますね。表示出来ないみたいです(^^;) 左側が「木へん」右側が「字」という「木字」←こんな漢字です。 どうも新JIS対応漢字ということですが,意味を調べたいと思いweb辞典などで検索したものの出てきません。 新たに加わったぐらいだから、何かの用途があるはずなんですがどなたか教えてください。

  • 使いたい漢字が出てこない!!

    使いたい漢字があるのですが、変換しても出てきません。 その字は、祖父の名前の漢字なのですが、名前以外の読み方もわかりません。 手書き検索や、手書き入力もして見ましたが、見つかりませんでした。 至急、祖父の名前で書類を作らなくてはならなくなり、困っています。 今までは略字で済ませていましたが、今回は略字は使いたくありません。 こういう場合は、パソコンでは表示できないのでしょうか? 何かフリーソフトをインストールすれば、表示できるのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!!

  • この漢字の読み方教えて下さい

    左側が「桶」の右側、右側が「呈」 この漢字はワードではどうだしたら良いでしょうか ちなみに手書きで検索しても出ませんでした

  • 漢字を教えてください。

    漢字を教えてください。 「凜」リンという漢字で、下の、のぎへんのところありますよね。これに「沃」この漢字の、さんづいを取った部分を付けた漢字って存在しますか? 従業員さんのお子さんの名前で、PCでも変換されず、ざっと調べても調べられなかったものですから、もしかして当て字? ご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。 しかし、難しい・・・。お子さんも大変だ・・

  • 漢字

    左側が『立』に、右側が『風』という漢字は、なんて読むんですか?人の名前らしいですが、読めません・・・。教えてください!!

  • パソコンで読みのわからない(変換してだせない)漢字がある時…

    パソコンで読みのわからない(変換して出せない)漢字があります。 左側が「金」へんで右側が「守」という「金守」というような漢字です。 IMEツールバーのIMEパッドを使ってマウスで「手書き」してみても出てきません。 文字一覧などを探してみても見つかりません。 こういった場合、どうやってパソコン上で出せばいいのでしょうか? 私のパソコンでは出せないということなのでしょうか? よろしくおねがいいたしますm(__)m

  • 漢字変換できません。

    "硺"と書く字の左側が"王"へんの漢字を変換したいのですが、手書き、画数、部首検索をしても出てきません。特殊漢字なので無理なのでしょうか。ちなみにIME2002、OSはWINXP Pro SP2です。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 手書きで…

    漢字がわからないときに手書きパッドを利用するのですが、下のツールの手書きを選択して左側に鉛筆マークが出て分からない漢字を書きます。右側に候補の字が表示されるんですが、その漢字の読み方などが知りたいのに矢印を持って行っても表示されません。なぜですか?設定の問題やと言われましたが、もしそうならばどこで設定するのですか?

  • 漢字の右側にあるのは?

    漢字の右側にあるのは「へん」ですが 左側にあるものに何か名前があるのでしょうか?

  • 漢字について

    読み方の分からない漢字があるので教えて下さい。 土 という漢字の右側(横線と横線の間部分)に点が打ってある漢字があるのですが、土に点を打ったような漢字ってありますか?あれば読み方と、MSワードでの変換の仕方を教えて下さい。部首検索したり、手書きパッド検索しても見つかりませんでした。 よろしくお願いします。