• 締切済み

初めて投稿します。

初めて投稿します。 古いパソコンを引っ張り出してリカバリーをしようとしたところ、購入時の状態に戻す「y」「n」 のところでどのキーも反応しません。しかし「領域を設定したあと 購入時の状態に戻す」だと 「y」キーは反応し、「ハードディスクの区画を初期化しています」の画面に切り替わります。 「・・・初期化しています、、、」画面になってからおよそ2時間以上経過していますが、そのままの状態です。この位の時間は普通なのでしょうか。 推奨されているリカバリー、「購入時の状態に戻す」がなぜ出来ないのかがよくわかりません。 分かる方教えて頂けたら幸いです。

みんなの回答

noname#158832
noname#158832
回答No.1

接続を最初からやり直す前に、エアダスターなどで接続端子等、出来れば中身のホコリをエアーで吹かして取り除くことですね! それから 1.起動メニューでCD/DVDから起動。 2.リカバリディスクを入れ、再起動。 3.取扱説明書等を見て、ご自由にリカバリしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDディスク内リカバリデータの復旧

    ハードディスク内のリカバリ領域にリカバリデータがあるタイプのパソコン。 リカバリCDは購入時について来なかった。また、購入後も手動で作成したいないのでリカバリCDはない。 この状態で、Windowsが起動しなくなった。 セーフモードでも起動しない。 しかも、起動時にリカバリ画面への移行されるためのファンクションキーを押してもリカバリ画面へ移行しない。 ただ、ハードディスクを取り出して、別のPCに繋げるとハードディスク内のデータにはアクセスできる。 この状態で、ハードディスク内のリカバリデータを取り出して、リカバリCDの作成、もしくはこのハードディスク、または別のハードディスクにWindowsのリカバリをする方法はありますでしょうか? リカバリCDをメーカーから再購入できることは知っています。 また新たにWindowsのライセンスを買ってそれを入れるという手段があることも知っています。 それは最終手段として、それ以外の方法で解決策を探しています。

  • リカバリーについて

    東芝のwindows vistaのパソコンを使用しておりますが最近ウイルスに感染したみたいでリカバリーする時に誤ってハードディスクの全データの消去(機密情報も消去する)をクリックしてしまいました。 そこからまたリカバリーディスクの1枚目を入れて「F12]キーを押しながら電源を入れて「CD/DVD」を選択してリカバリーを選択してご購入時の状態に復元(回復オプションあり)を選択して次へをクリックしてしばらくすると「初期インストールソフトウエアの復元」と表示されて「フォルダーのコピーS3A6956D003に十分な領域がありません。コピーするにはさらに2.45GB必要です空き領域1.42GB合計サイズ1.46GB」表示されて「再試行」と「キャンセル」の画面が表示されます今のハードディスクは約230GB の空き領域があります。どのように対処したらよいでしょうか。またパソコンのハードディスクを取り出してwindowsXPProfessionalのパソコンがあるのでSATAからUSBに変換ケーブルがあるのでそちらで完全消去はできないでしょうか。それとも新しいハードディスクと交換した方がよいでしょうか。詳しい方がおられたらよろしくお願いします。長々と解りにくい文章ですいません。なお東芝に問い合わせた所リカバリーにOSが入っているのでリカバリーが可能ですとの回答でした。

  • パソコンをリカバリーするにあたりドライブCの領域を

    自分のパソコンがウィスルに感染したようで、トレンドマイクロに問い合わせたところ”リカバリー”をしろとの事でした。 一般的にリカバリーというのは購入時の状態に戻すことだそうですが、今現在ドライブ”C”の領域をイレイザーパーティションマネージャー3.0ホームエディション(フリーソフト)を使ってかなりゆったりした状態にしてあります。(350Gくらいに・・・) ウィルスの感染なのですべてのハードディスクを購入時に戻したいとは思うのですが、マニュアルを読んでいたら再セットアップ時に”C”の領域を変える事ができるようなことが書いてありました。 すべてのハードディスクを購入時に戻しながら、フリーソフトを使わずに初期設定で”C”の領域を変更 するような事はできませんか??有料ソフトを購入することは考えていません。 かなりの初心者です。 どうぞよろしくご指導くださいませ。

  • SOTECのリカバリーディスクについてです

    タイトル通り、SOTECのリカバリーディスクについて、聞きたいことがあります。 リカバリーディスクを使って、PCをリカバリーしようとしました。 ですが、『ハードディスクの復元について』という画面になって、指示通りキーを押しても全く反応しません。 何度やっても、キーが反応せず先に進めません。   このような場合どうすればいいのでしょうか? OSはWindows XPです。  一つ気になることがあるのですが、管理者権限を持つアカウントのパスワードを忘れてしまい、ログインできない状態でも、リカバリーはできますか?

  • パーティションソフトについて

    VistaでのCドライブ空き容量が少なく、Dがほとんどあまっているため、領域変更を考えています。 Vistaで初心者でも使えるパーティションソフトのおすすめはありますか? それは全ドライブをリカバリ状態にしなくても、そのまま使えるものですか?もちろんバックアップはとっておくにしても。 ビスタのOSで領域変更ができるようですが、それだと全ドライブ内容をリカバリすることになるようですし、詳しい手順が載っておらず説明書には「画面の指示に従ってください。ハードディスクに詳しい方のみ、実行されることを強く推奨します」とあるので危険に感じています。 よろしくお願いします。

  • リカバリ後に起動しません。 AH77/H

    AH77/H リカバリディスクを使用して購入状態に戻す。を実行してから立ち上がりません。問題なくリカバリは終わりました。 再起動後に「診断プログラムを起動します」の画面になってしまいます。選べる項目はYキーかNキーの二つです。 とりあえずYキーにてプログラムを実行→問題なし→また上記画面になります。何度やっても同じです。 ほかに選択肢がないのでYキーで電源を切ります。起動すると同じ状態です。F2やF12を押しても同じ画面になります。 解決方法を教えて下さい。 宜しくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windowsが起動しない状態でのリカバリ

    VAIO VGC-LM92S WindowsVista を使用しています。 DVDへの書き込みができない不具合後、Windowsが起動しなくなり、リカバリセンターでリカバリやデータ救出しようとするもできなくなり、今ではリカバリセンターも出てこないようになってしまいました。 そこでSONYからリカバリディスクを購入し、リカバリを試みていますが、うまくいきません。 お買い上げ時の状態にリカバリ  ↓ 『ハードディスクの容量が足りません。リカバリできない可能性があります。』のメッセージ  ↓ リカバリ領域の作成画面(フォーマット開始後)に『エラー:333』 検索したところ、『エラー:333』はHDDを交換したりOSのダウングレードをした人たちの間で話題になっているようですが、どちらもしていません。 BIOSの設定は初期状態に戻しました。 これはHDDが壊れてしまっている状態なのでしょうか。 なんとかリカバリ等で再び使えるようにならないでしょうか。

  • CPUの稼動率が絶えず100%に近い。

    ハードディスクのエラーでOSを再インストールしました。 その際の処理としまして、当初のメーカーでのディスク区画領域は、全てフォアマットを駆けてしまったので新たにOSをインストールすべき領域をディスクに設け、OSを再インストールしました。 しかし、通常処理では、OSが立ち上がらず、f1キーを押すことでHDディスクが起動し、WindowsXPが漸く立ち上がる状態です。この時点で何かがおかしいのですが未だ処理できず仕舞いです。windowsの初期画面が立ち上がるのもとても重く反応が遅い状態です。因みに、タスクマネージャーを開けてプロセスを見るとtaskmgr.exeの稼動率80%と高く、アプリケーションを起動しても動作が重く中々立ち上がらない状態です。何分にも未熟ものですので何か良い解決策が御座いましたらご指導お願い申し上げます。 使用している機器は、 DELL製デスクトップPC型式Dimension2400 OS windowsXP

  • ノートPC「FUJITSU BIBLO NE2/43L」を付属のリカバ

    ノートPC「FUJITSU BIBLO NE2/43L」を付属のリカバリCDでリカバリ時 「無効なドライブの指定です」と表示されリカバリ作業が行えず困っています。どなたかご教授ください。 かなり古いノートPC「FUJITSU BIBLO NE2/43L」を購入時の状態に戻したく付属のリカバリCD-ROMを使用し、作業を行っていくと、「リカバリCD-ROMは、ハードディスクの内容を初期化し、ソフトウェアをご購入時の状態に復元します。」と表示され[はい(Y)]を選択すると一瞬 「無効なドライブの指定です」と表示され、「ソフトウエアの復元がおこなわれませんでした。再度リカバリメニューを起動する場合は、[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーを同時に押してください。 Z:¥>」 と表示され、リカバリ作業が行えず困っています。どうすればリカバリCD-ROMを実行することができますか?どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • ThinkPadの不可視領域の削除はできませんか?

    ThinkPad R40eを使用しているのですが、ThinkPadのハードディスクにはリカバリー用に不可視領域があるのですが、この領域を削除し、ハードディスクを完全に初期化をしたいのですが、何か方法ありませんか?