• ベストアンサー

メガネの三城♪

noname#5033の回答

  • ベストアンサー
noname#5033
noname#5033
回答No.6

良い印象の事でないですが、いいですか? 母が医師の処方箋をもって眼鏡を作りに同店に行きました。通常なら医師の処方箋があれば、フレームだけを選び、度数等は、処方箋どおりで作れば良いはずです。 しかし、同店は、「この処方箋は見なかった事にします」と言い、検眼等の検査を初めからやり直して作ったそうです。つまり処方箋は無視したと言う事です。母は何もわからず、その通りにして作ってきました。 帰宅後、家族皆から母は、「処方箋を見なかった事にする、それなら他店で作ります」と言って止めてくればよかったと非難されました。 多分、全店そうではないと思いますが、母を接客した店員が、検眼をしたかったのだと思います。 それと、昔の眼鏡店のイメージは、白い白衣を着た清潔な感じですが、ミキは都会的おしゃれのイメージがあります。それが売りと思います。 それは、結構な事ですが、従業員の私服のYシャツがカラーYシャツを着ている方が多いです。清潔な白いYシャツを着ている人は、見たことがない気がします。ミキは、数店行ったことがありますが、どの店もそんな感じです。 1 年寄り表現で言うと、「暗ぼったい、陰気な色」とでも言いますか、グレー・ダーク系・ブラウンが多いです。 若い方はおしゃれな店員さんと言うイメージでよいですが、私の両親を始め、年寄りは不快ですね。 都会の店は良いが、年寄りが多い田舎町は、不似合いで、入りにくいです。 2 店員が若い人が多い。もう少し年配の店員がいれば安心感が持てる。若い人が多く、「大丈夫かな?経験あるの?」と思ってしまう。 他社の有名店は、そんな印象はないです。 3 おしゃれすぎて、美的センスの無い人間は行きにくい。正装して出かけないと入れない。 田舎のお爺さん・お婆さんは、おしゃれには疎くても、眼鏡には、金をかけるという人もいるはず(年寄りは金持ち)、そんな方は入りにくいでしょう。 大事なお金持ちのカモを、逃がしているよう、惜しいですね。 私の勝手な推測ですが、客層のターゲットは若い人・サラリーマンでしょうか? 以上、私独断と偏見ののイメージを述べました。

SaltWaterTaffy
質問者

お礼

大変具体的なエピソードをまじえてのご回答ありがとうございます。お母さまが医師の処方せんを持参したにもかかわらず検眼をすすめられたのは、平たく言えば「儲け主義」ということなんでしょーか??都会的でおしゃれな印象だけれど、実は儲け主義であまり良心的ではない経営主義なのかもしれませんね。 眼が悪いから眼鏡をかける、という実用性を求める顧客より、眼鏡のファッション性を重視しているということでしょうか?これから高齢化社会ですから、おじいさんおばあさんが入りやすいお店づくりは重要ですよね。三城がどのへんを狙っていくつもりなのかはわかりませんが。。

関連するQ&A

  • 関西弁・関東弁の良いところ悪いところ

    高校2年生の女子です。 課題研究で関西弁、関東弁を調べています。 そこで、関西弁・関東弁の 良いところ・悪いところを 回答者さまの思うように回答していただきたいです。 関西弁、関東弁はたくさんの方言をまとめた言い方ですが、 関西弁、関東弁と聞いた回答者さまが思う イメージの答えでいいです。 参考にさせていただきたいので、 差し支えなければ性別も一緒に回答お願いします。 よろしくお願いします。

  • 関東弁と関西弁

    学校の課題で関東弁と関西弁の特徴について調べようと思ってます。 そこで関東弁について アクセント 音声 文法(たとえばうちけしが関西では「ーひん」 「-へん」等)の項目について知っていることを 教えてください。

  • 株式会社について教えてほしいです。

    レポートの課題なのですが、アドバイスを下さい! 「株式会社が資本主義の発展に伴って支配的な企業形態、会社形態としての地位を確立したのはなぜか。」 といった課題なのですが、株式会社の特徴をメインに考えていけばいいと思うのですが、どうもうまくいきません。どなたかお願いいたします。

  • 関西弁、東京弁の印象を教えて下さい

    私は今春高校2年生になります。 今、学校で自分で課題を見つけて研究するという授業をしているのですが、 関西弁と標準語について調べようと思っています。 なので、みなさんからみる関西弁、標準語(東京弁)の イメージを教えてください。 良いイメージ、悪いイメージ どんなことでもかまいません。 ご協力お願いします。

  • レポートについて

    レポートについて 課題として志望大学について調べてレポートを書けと言われました。 レポートを書くのは初めてで、どのような構成すればいいかさっぱりです。 また、「大学について」と漠然としててどのようにまとめればいいかイメージできません。 所在地、学部、その大学の特徴などをまとめればいいのでしょうか? なにか追記すべき点があれば教えてくださると助かります。

  • 今朝(22日)のズームインで眼鏡をかけた関西弁のピアノ弾き語りの女性。

    いつもお世話になってます。 今朝(22日)のズームインスーパー(関東地区放送)で 眼鏡をかけた関西弁の女性でピアノ弾き語りアーチストが紹介されましたが、名前をご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 物理のレポート

    物理の課題で、レポートが出されました。 内容は、最近物理学の内容で興味を持ったこと、です。 最近注目されたことや研究されていることなどなんでもいいとのことです。 ですが、逆に範囲が広すぎて何をしていいかわかりません。 それで、みなさんなにかいいアイディアがあったら教えてください。 高校生なんで、あまり難しいもの以外でお願いします。 それではよろしくお願いします。

  • ともに使われやすい副詞と助動詞の対について、

    特徴を分析しろとの課題が大学のレポート課題で出ました。自分で調べるだけでは不安なので皆様にご協力を仰ぎたくこの場をお借りしました! ・特徴というのは共通する意味、特徴ということです。(「おそらく~」にはこういう意味があり、「~だろう」にも同じ意味がみられる。一方「~らしい」にはその意味がない、など) 皆様の力をお借りしたいです!

  • 心理学研究法について

    はじめまして。心理学の通信大学にて学んでいます。 レポート課題で皆さんの知恵と力を貸していただきたいと思います。 課題は心理学研究法の研究計画についてまとめるものです。「食べ物の好き嫌いに影響する要因について面接法で研究するとし、構造化面接によって調査を行うとしたら、どのような研究計画になるのか」をまとめます。 その中でも、面接の内容(具体的な質問)と記録の仕方が重要となってくるのですが、参考文献や参考HPなどがありましたら教えてください。 研究法について、初めて学ぶので戸惑ってます。 良いアドバイスをお持ちしてます。宜しくお願いします。

  • 大手の『不動産会社』・『建設会社』

    課題学習で業界研究をする事になりました。 個々に分担して調べる事になったのですが私は全く自分の興味とは異なる『不動産会社』・『建設会社』担当になってしまったので、この分野に詳しい方是非お力を貸して下さい。 【課題内容】 大手(1000人以上)の『不動産会社』・『建設会社』を各3社調べる。 ・企業名 ・事業内容 ・その会社の特徴(他の2社との違い) 企業名だけでも構いません。どうぞよろしくお願いします。