• ベストアンサー

光収容でADSLができない・・・みなさんはネット環境をどうしていますか?

tachan1234の回答

回答No.8

回答は、ほかの皆さんがされているので、参考までに。 >仙台市若林区 >ISDNも設備不足で申し込めなかったし・・・。 NTTの無人局、しかも子局のようですね。 その場合、親局から子局まで、152Mか32Mの光ケーブルで、繋がっています。 子局側は、アナログ・ISDN共用装置がありますが、収容数に限りがあります。 他の方がすでに、申し込んでいて、namerinさんがISDNにできなかったと思います。 NTTが交換局間を光化した理由は、 ・光加入用にケーブルをひく、管路が不足してきた。(設備投資の予算がない。) ・新興住宅地等の場合、都会でも子局(RT)にした方が、何千対のメタルケーブルをひくより、子局(RT)から、お各様宅までの距離が短い。 ・事故等で切断された場合、復旧時間がメタルより短い。 等々ですが、現状は裏目にでましたね。 光化した後、メタルケーブルを撤去しましたから。 5~10年先を予測して、新たな設備投資をする予算は今のNTTには、ありません。(緊急性があるものは除く)

関連するQ&A

  • 光収容ですが、ADSLにしたい

    今フレッツISDNを使っていますが、ADSLに変えたいのですが NTTの窓口に問い合わせて見たところ、光収容なのでBフレッツに なりますと言われました、OKWaveの過去ログを見ると、ISDNはメタル回線を使っているみたいの事が書いていたのですが、 これは関係ないのでしょうか?メタル回線の空きがないのでしょうか? BフレッツはADSL,ISDNと比べて高すぎる。 ADSLを使いたくても使えないユーザーのためにBフレッツをADSL並に価格を下げてほしいです、北海道のど田舎なのでNTTの電話回線を使うしか手がありません。 私は電話加入権として7万2千円をしっかり払っています。 これって詐欺じゃないですか?

  • ISDN・光収容からADSLへの費用

    以前、光収容が問題とかでADSL導入を諦めたのですが、 先日こちらのサイトで、現在は導入可能だと教えて頂き 再びADSL導入を試みようと思っているのですが、 現在ISDNを利用していることもあり最初にかかる 費用がなんだかややこしくてよくわかりません。 プーさんメールを使いたいのでODNのADSLプランに しようと思っているのですが、最初にかかるのは 1.申し込み手続き費¥800 2.NTT工事費¥3,050円 3.光収容回線からADSL回線への工事費¥11,150 4.ISDN回線をアナログ回線に戻す工事費¥3,800 5.ADSLサービスの利用を可能にするNTT工事費¥2,000 の合計¥20,800になるのでしょうか? また、yahoo!BBもいいかなぁと思っているのですが、 その場合「光収容でもあきらめないぞ!キャンペーン」で 収容替え工事費+ISDN→アナログ回線変更工事費 +NTT初期費用¥5,800だけで済むということでしょうか? それとも他に何か費用がかかりますか? ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL!! …光収容!?

    こんにちは。 この4月に引っ越して、早速ADSLを申し込んだところ、NTTの人に、光収容だと言われました。 今までは光収容だなんて対岸の火事と思って全然知らなかったので、いろいろと調べてみまして、ようやくわかってきた感じです。 ですが、何点かイマイチわからないところがあるので質問させて頂きます。 合わせて、私が認識していることがあっているか確かめの質問もさせて下さい。 1.光収容とは、「自宅までの電話回線の中に光ファイバーの部分が入っている」 →アナログの電話回線を使うADSLは、利用ができない。 ここまではあってますよね?? で、これはやっぱりADSLタイプ2でも不可ですよね? 2.「光ファイバの部分がある。」といっても、光ファイバーでのインターネットができるわけではない。 では、光でのインターネットはどういう風につながってるんでしょうか?(伝わりにくい質問ですいません) プロバイダの建物から家まで、光ファイバーが直で繋がってるって感じですか?? 3.光の部分を銅線に替えてもらえれば、ADSLが利用でき、それが無理な場合は、ADSLはもう完全に無理で、CATVや、ISDNという選択肢しか残らないんでしょうか? 4.こんな苦悩をしなければならなくなる諸悪の根源である光収容(汗)には、一体どんなメリットがあるのでしょうか? NTTはの独り善がりで広めているという印象ですが… 質問がかなり支離滅裂というか、紆余曲折してて申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光収容回線

    集合住宅に住んでいます。ADSLを申し込んだところ、途中が光収容回線になっているのでできません、という回答をもらったことがあります。この光収容回線というのはいったいどういうものなんですか?この回線で、ADSLは無理でもBフレッツなど光回線は使えるのですか?

  • BフレッツかADSL

    今はISDNを使用しています。 しかし遅すぎてADSLかBフレッツにしようかと思ってます。 だけど私の住んでるところは光収容回線なので ADSLにするには別途工事費がかかるし デジタル回線からアナログにする工事費もかかると思います。 だからいっその事Bフレッツにしようかとも思ったのですが その場合光収容回線やデジタル回線だとADSLのように 別途工事費が必要なのですか? 現在わが家は光収容でデジタル回線という状況です。 この場合みなさんはADSL、Bフレッツどちらがいいと思いますか? それとも他になにかいいアイデアがあったら教えて下さい。

  • "光収容回線のため"ADSLのサービス不可?

    先日、トーカイにADSLを申し込んだら、 "光収容回線のため"ADSLのサービスが不可、との連絡を受けました。 理由の詳細にいけるようになってましたが、"ページが表示されない"となり、 詳しい理由もわからず、結局ADSLは無理なのかと思いました。 そこで友人に聞いても、はっきりとした理由がわからず、 "Bフレッツ"が6月下旬からできる範囲(埼玉県戸田市です)だから、 申し込めばと勧められました。 自宅がマンションタイプでケーブルテレビでできると思うのですが、 ここでずっと暮らす気もありませんし、サービス体勢もどうかな、 と思う点もあり私としては、何らかの方法でADSL若しくは多少お金がかかっても, "Bフレッツ"でインターネットをしようかと考えています。 前置きが長くなりましたが、 Q1."光収容回線のため"でも何らかの方法で、ADSLはできるのでしょうか。 Q2.ほかにはBフレッツしか(ケーブルテレビは除く)方法はないのでしょうか。 Q3.Bフレッツはマンションタイプだと8人以上、16人以上だと確か安くなるのと見たのですが、 マンションタイプ以外の申し込みでできるのでしょうか。 Bフレッツについてはほとんど知識がないため、割高で高速、くらいのイメージしかありません。 まとまりのない質問ですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLそれとも光?

    今は、フレッツISDN使用中です。 しかし、金額的に、ADSLがISDNより安いため変えたいと思っています。そこでアドバイスをお願いします。 今ある条件として、 家の電話としてISDNは解約出来ない。 休止中のアナログ回線がある。 はじめは、ADSLをと思っていましたが ISDNとADSLは相性が悪いので、ADSLの速度が 落ちるなど聞くので、この際光のほうがいいのかと 思ってきてるところです。 良いアドバイスをお願いします。

  • 光収容かどうかを調べる方法

    現在、実家がISDNを使っています。 実家に、ADSLを引こうと考えているのですが、もし、実家の回線が光収容だとアウトなので迷っています。 光収容かどうか(ADSLを引けるかどうか)を調べたいのですが、どうすれば良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光収容

    はじめまして、 最近引っ越しまして、インターネットを新たに申し込もうと思っています。 ところが、申込したところ、光収容のためADSLは利用できないという返事をもらいました。 光ネットサービスをさがしてくださいということだったので続いて某ケ○オプティコムの光サービスに申込をし、家にみに来てもらったのですが次は電柱が引き込める距離になく不可能といわれてしまいました。 この状態でネットをするにはどうしたらよいのでしょうか? 現状電話回線はもっておりません。

  • ISDN回線からADSLへ移行したいのですが・・・

    教えてください!私は現在ISDNにてネットを使用しております。Bフレッツ、もしくはADSLに移したいと思いNTT東日本に申し込んだところ、 「お客様の現在の環境では空きメタルがないためADSLはお使いいただけません。またBフレッツに関しましては光の収容局が付近にないためおつなぎできません」ということです。この問い合わせを約4年間しておりますがいまだ親展の様子はないようです。 その空きメタルがないというのも「お客様の地域には光ケーブルが張られていてアナログの回線がありません」とのことです。 ある程度は理解できるのですがどうすれば光の収容局というのを設けてくれるのかとか肝心なことは教えてはもらえません・・・ 「光の収容局を設けるのにやはり3年~5年待っておられるお客様もいます」などとなんかNTTのオペレーターに言いくるめられているような感じがするのですがどなたか詳しい方、また同じような境遇があった方アドバイスをお願いいたします。 インターネット環境といたしまして遅くてとても不憫しております。 乱文にてよく理解できないかと思いますが、お願いいたします。