• ベストアンサー

学納金って???

学納金って??? 学納金とは学校にかかる授業料の費用や施設費、入学金などすべての費用をひっくるめめた意味で学納金と使われるんですか?おかしな質問ですいません。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174960
noname#174960
回答No.1

学納金は、そのまま、学校に納めるお金の意味ですが、もう少し詳しく言うと、学校の会計に入れるお金です。 入学金、授業料、施設費、実習実験費などが相当します。 諸経費といわれるもの、学友会、後援会、学内学会、奨学会等々が組織されている大学が多く、それらは大学本体と別会計です。代理徴収をしているだけに過ぎないので、こういうものは学納金にはなりません。

関連するQ&A

  • 専門学校の学納金の分割払いする理由の書き方

    大変お恥ずかしい事なんですが、娘が、専門学校に合格して、すぐに入学金60万と学納金70万を振り込みする事になりました。なんとか60万の入学金は振り込みしましたが、残りの70万が一括に払えなく分割払いに手続きしましたが、分割払いになった理由を書く欄がありまして、何と書いたらいいのかわりません。 是非教えてください。

  • 予備校の学納金の返金希望 御願いします

    宜しくお願いします。私は先々月から中規模の予備校に通っているのですが、予備校の設備とシステムが悪く、やめたいと考えています。現状は入学時に入学金と授業を合わせて1年分の約六十万を払いました。事務室の前には一度納金した学費は返金しないと書いてある紙が貼ってありますが私は特に契約時には詳しい説明は受けてません。私の気持ちとしては6、7割は取り戻したいのですが・・・。辞めたい理由は教育制度にもあるのですが、一番の理由は教室が狭いことです。横の席の生徒と肘がぶつかるなど筆舌に尽せない狭さです。消防法ギリギリの狭さと耳にしました。気が狂いそうで勉強どころではありません。この理由で学校を辞めることで返金してもらえますか?以前、ザ・ジャッジという番組で似たようなケースがあって取り戻せる記憶があるのですが。そのケースは予備校ではなく塾の一年契約だったケースでしたが。とても困ってますのでご協力お願いします。

  • 大学 学費

    大学の学費のことで教えてください(>_<) 入学金、授業料(前期分)、施設設備資金(前期分)とあるのですが、合格して入学手続締め切り日までに振り込むお金って、入学金だけでいいのですか? それとも上の3つを合わせた入学時学納金計ってやつですか? 入学時学納金計ってやつを一括で支払わなければ入学できないということでしょうか? もしそうだとしたら奨学金とか意味なくないですか(*_*) 何にも知らなくてすみません…(*_*) ご回答よろしくお願いします(>_<)

  • 高校の学納金と通信制高校の費用について

    こんにちは。 そろそろ高校選びをしなきゃいけないらしく、半年ほど前から行きたい高校を探していましたが、つい先日行きたい高校が決まりました。 しかし、その高校のHPの学納費のページを見ると、 授業料+実験実習諸費の金額を合わせたらおよそ37万円ほどになるそうなのです。 これは高校としては安いほうなのでしょうか?それとも高いほうなのでしょうか? また、通信制の学校も検討しています。 こちらは先生に高いよ、と言われ悩んでいるのですが、 おおよそいくらぐらいになるのでしょうか? こちらの方もわかればでいいので、教えてくれると助かります。 参考で、高校のほうのURLを張っておきます。 http://www.s-kagisen.ac.jp/koutou/flame.htm http://www.hokugei.jp/

  • 学鷲とは何?

    小林よしのり著の「戦争論」第21章で特攻隊のことについていろいろ書いているのですが、ここで「学鷲」と言う言葉がでてきます。この学鷲とは、どのような意味なのですか?  また、「学鷲は一応インテリです。」と言う言葉が出てくるのですが、学徒出陣の軍人さんですか?インターネットのサイトを検索したのですが、良くわからなかったので、質問させていただきました。

  • 公立中学校の学科名???

     Visual Studio.net theSpoke Premium を購入しまして、メンバシップ登録依頼書というのを書こうとしたところ、学科名という欄がありました。 ちなみに、自分は中学生です。自分の通っている学校は公立の中学校で、学科名など聞いたことがなく、生徒手帳にも何も書いてありません。書類にはすべて記入するようにとありました。そもそもすべての公立中学校に学科というものが存在するのでしょうか。また、学科名を空欄で送っても問題ないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 学債と日本学生支援機構奨学金について

     弟のことについてご質問させていただきます。  弟は、今春、とある大学の薬学部に入学しました。しばらくして、学債を募る振込用紙(1口50万)が送られてきました。大学側としては全学で1億円を集めるらしいです。  そこで困ったことがおきました。家はお金がなく(参考:父と私の合計年収500万くらいと祖母のたくわえ200万)、とてもとても、学債の50万を出せそうにありません。入学金、授業料は、よくある子ども保険の祝い金で支払いましたが、現行学費以上の負担となると難しい面があります。しかし、趣意書を見ると全員から集める旨記してあり、支払いをしないといけないのかなと思ってしまいます。  そこでお伺いしたいのですが、学債の費用は、必ず負担しないといけないものなのでしょうか。  また、支払わなければならないとなると、学債費は、教育ローンなどで支払いをすることは可能なのでしょうか。教えてください。  あわせて、日本学生支援機構奨学金についてもお伺いします。薬学部となると、相当な負担(半期100万)が必要になるので、奨学金を利用させていただく方向で調整していますが、弟は、先行き不透明で、転学転部するかもしれないともらしています。(別方向に進むかも)そのため、第一種奨学金のみの申請を希望していますが、私としては、せっかく受かったのだから、続けてほしいし、少しでも負担を軽くするため、第二種の12万円の薬学など専用のプランがよいと思うのですがどちらが好ましいか助言をいただければ幸いです。  なにとぞよろしくお願いします。  

  • 結納金の使い道に意見はできない?

    結納金を彼の実家から百万もらいました。この使い道について、子は親に意見出来ないのでしょうか?彼のお兄さんも結婚に際して渡したそうですが、奥さんの実家は全て結婚式の費用に充てていいと言われたそうです。その事を両親に話したのですが全くリアクションがありません。結婚式の費用やらでお金が必要なので出来れば回して欲しいですが結納金の使い道を親に打診するのは常識的におかしいですか?

  • 結納金の使い方について

    12月に結婚を予定しています。 いよいよ新居も決まり家具や家電を決めようというところで費用分担で困っています。 当初は自分たちのお金ですべて行い、二人とも親の援助は受けないように考えていました。 結納金は100万円を渡し、私としてはこれで二人で生活をするのに必要な家財道具をそろえればよいと思ってました。 彼女の親に負担をかけたくないという考えもわかっていたので、新居の敷金等もこちらで負担していました。 しかし最近になって向こうの親と彼女が水周りの物や家についてるクーラーは新郎側がじ準備するものだといっています。 また結納金はもらったものだからこれで着物や箪笥をそろえるって言います。 新婦側の嫁入り道具って考えもわかるんですが、当初の計画と変わってきて困っています。 結納金って渡したからにはもう口出しはできないんですかね。 皆さんはどうしました?よかったら教えてください。

  • 結納金の使い道について

    結婚し、9月から二人の新生活が始まります。去年、結納をすませ結納金70万円を新婦家へ渡しました。 先日、嫁と新生活で使用する家電製品を見に行ったときのことです。「家電製品他嫁入り道具(ダイニングテーブルやベッド等)は全て新婦側で用意してもらえるよね」、と言ったところ、結納金で足らない分は二人でだすしかないと嫁から言われました。私の考えでは、結納金は新居で使う電化製品や嫁入り道具を新婦側が準備する時のタシにしてもらうものと考えていました。よって、新郎側で家電製品やダイニングテーブル等、購入するための費用負担はしないものと考えていました。 結納金の使い方について、私の考えが間違っているのでしょうか?結納金とはどのように使うものなのでしょうか?教えて下さい。