• 締切済み

 単語帳による語彙増強の是非。

 単語帳による語彙増強の是非。  現在、フランス語(二年目突入)と英語を勉強していますが、語彙力に日々悩まされています。日本人はよく単語帳を使いますが、私はフランス語に関しては単語帳を使っていません。そのため単語の定着率が悪く、復習もできているとは思えません。かといって、単語帳は見せかけの語彙力がつくだけで、コロケーション等の問題を発生させうると懸念しています。実践的など語彙力増強のためには、やはり文脈の中や文章での反復的に出会うことによって身に付くものだという言葉を信じで、それらの中で単語を増やしていってます。ただ後者の場合、かなりの文章を読まないといけないことになり、その度に辞書を引いたりしているのですが、無駄に時間がかかって、逆に損している気がします。  どちらが良いのでしょうか?経験者のかた教えてください。  また文脈で覚えるというのも具体的に教えてください。

みんなの回答

noname#125540
noname#125540
回答No.9

要するに、単語本はあまり使いたくないんですね。 効率化したいが単語本は使いたくないってことなんでしょうか。 皆さんがあれこれアドバイスしてもあまり反応ないようですし(お礼ぐらい書いたら如何)、単語本が嫌いなら嫌いで、ご自分の道を貫けばいいですよ。私は単語本「も」使います。 語学学習なんてそもそも非効率的なものです。 多読について http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training05.html ボキャビル http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training06.html おまけ http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item4.htm Buena suerte.

noname#125540
noname#125540
回答No.8

No.5です。 >文章を読みながら覚え行くってどういう風にですか? >多読を続ける中で、同じ単語に複数回出会うことで覚えていくということでしょうか? はい。まあ、そういうことになります。 辞書も引きますよ。 前後関係で意味を想像して読んでみたり、あとは、イメージやシチュエーションで覚えるというのもあります。物語の中で出て来ると印象強いし、印象が強ければ覚えやすい。 No.7さんの回答を拝見してそうだよなと思いましたが、辞書を何度も引くことも、「かなりの文章を読まないといけない」のも、外国語勉強においては当然のことですよ。覚えては忘れ、忘れては覚えの繰り返し。 単語帳が役立ったかどうか? はい、私には役立ちました。英検準1級を受ける時に単語がさっぱりわからなかったので旺文社の『英検準1級プラス単熟語』(現在は「文で覚える」という本に変わったようです)を使いました。当時TOEIC700点半ば~後半ぐらいだったと思いますが、準1級にギリギリながら合格した後にTOEICをまた受けたら、800点ちょっと取れました。自分としては、語彙力が上がったからかなと感じています。何か特別に勉強したことで思い当たるのは、単語本で詰め込んでみたことでしたから。 単語本も、テコ入れとしてはいいんじゃないでしょうか。 今のやり方に疑問を持つなら一度やってみればいいじゃありませんか。みんな色々な方法を試して自分に合った方法を見つけていますよ。「どうでしょうか」「そうですか、でも」「本当ですか?」と延々と悩んだり疑ったりしても埒が明かないんじゃありませんか。本を一冊買って試してみるぐらい、語学学習者には何てことないことだと思います。1つの方法、1つの本だけで足りるなんてことはあり得ませんから。 でもコロケーションなんて言葉をご存じなら、英語初心者ではないですよね? だったら自分なりの単語の覚え方を持っていると思うのですが。他の言語だってそれと同じですよ。 名詞なんかは本当にもう、覚えるしかないですよね。

goomarie
質問者

補足

前後関係で意味を想像して読んでみたり、あとは、イメージやシチュエーションで覚えるというのもあります。物語の中で出て来ると印象強いし、印象が強ければ覚えやすい。    類推は良くしています。類推力が高いわけではありませんが、当たることが多いです。 でもコロケーションなんて言葉をご存じなら、英語初心者ではないですよね?  英語歴は一般の日本人学生と同じで中高6年間と大学の第二外国語だけです。  コロケーションという言葉自体を知ったのは浪人時代ですが、コロケーションを意識した語彙・表現力 の蓄積はしてきたつもりです。といっても受験レベルですが。主に音読ですね。

noname#111031
noname#111031
回答No.7

 >文章を読みながら覚え行くってどういう風にですか?< gppmarjeさん この方法はごく当たり当たり前の方法です。この方法を書かれた方の言われるように、単語は使い方を、すなわち短い文章でもよいから、実際にどのように使うのか、で覚えるのが極普通だと思います。技術用語とか高尚な言葉は別ですが、一般的な文章で出っくわす単語は、特に動詞や形容詞、前置詞、などは英語でもそのようにして覚えたのではないでしょうか? そうでないと、生きた言葉を身につけることは出来ないのでは? フランス語でも全く同じだと思います。辞書は何回でも引くべきですね。そうでないとすれば、どうやって言葉を覚える積りですか? 単語集はある程度学習が進んだ段階で、どの位その言葉が身に付いたかそれともまだまだかを確認するためには役立つでしょう。用例がちゃんとした文章で載っているものが好いのではないでしょうか。しかし、たんごのを覚える基本は、文章を読みながら覚えるようにすることだと考えています。

goomarie
質問者

補足

 同じ外国語を勉強している人が単語帳を使用していて、私よりも単語をよく知っていて、記憶定着率も良いのに対して、経験法則主義で勉強している私は単語帳で反復的に復習ができるわけでもなく、語彙増強・定着のために大量の文章にである必要があり、そのために一日の可処分時間のかなりの部分を費やしているので、もっと効率的に出来ないものかと不安になってしまったので、こういう質問をしたのです。  

  • love_pet2
  • ベストアンサー率21% (176/826)
回答No.6

相互作用やから一概には言えんけど、両方コツコツやるのが一番と違うかなぁ?? 俺は単語はだるい感じだったけん、毎日風呂入るとき一時間くらいでコツコツ単語帳やっていき、文章は毎日読まんとすぐ力がダウンしてしまうから、一応長文とはいかなくても文を毎日やってたけん。そうすると安心できるんよね。 あーあとわからない単語にそんな時間かけん方がいいと思うよ。わからない単語ってのはやっかいで気になると徹底したくなる衝動に駆られるけど、それよりも軽く調べて次に進んでたらまた出てきて定着した!!ってケースもあるしね。

noname#125540
noname#125540
回答No.5

No.1です。 >単語帳で覚えるというのは弊害ではないということでしょうか? >私は基本的に語彙を覚える際は短文や句の形式で主に何度も音読・書いているのですが。 私にとっては害はありませんでしたよ。 でもNo.1でも書きましたように、単語本だけで覚えているわけではありませんし、学校のテストのように暗記を目的にしているわけではありません。自分は基本的には、文章を読みながら覚えていくのが好きです。 複数の方法を併用しております。 単語を多く覚えて悪いことはないと思っています。知っている単語が多ければ多いほど、読んだり聴いたりして理解できる部分が増えますから。それで何が「弊害」になるんでしょうか。コロケーションが分からないというのは弊害でなくて「不足」のような気がしますが。 高校時代に中間・期末テストの前だけ単語を覚える、というのをやっていましたがこれは役に立ちません。テストが終わったら忘れます。これは何か影響するような害なんて何も発生しません。忘れて終わり。悪影響なんて何も無い。ただ役に立たないだけ。 勉強方法は人によりますので、私の意見が万人向けに「正しい」わけではないですよ。あくまでも「私の経験談」です。経験者のかた、ということだったので書いたまでです。

goomarie
質問者

補足

>文章を読みながら覚えていくのが好きです。   文章を読みながら覚え行くってどういう風にですか?   多読を続ける中で、同じ単語に複数回出会うことで覚えていくということでしょうか? >単語を多く覚えて悪いことはないと思っています。知っている単語が多ければ多いほど、読んだり聴いたりして理解できる部分が増えますから。それで何が「弊害」になるんでしょうか。コロケーションが分からないというのは弊害でなくて「不足」のような気がしますが   語彙量の弊害を言っているのではなく、語彙の増強に単語帳を用いるのは効用があるのか?というこ  とです。昔はシケタンとかアカタンとかで単語を覚えたそうですが、一語一訳で使い物にならなかっ  たと聞いたことがあります。あと、現に単語帳否定派が存在する以上、単語帳の有害性にそれなりに根拠  があると思われるので、知りたかったからです。

  • ooyama_
  • ベストアンサー率27% (61/218)
回答No.4

下記サイトを参照せよ。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1240251352
  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.3

No2です。 訂正です。 >大変は忘却の彼方へ。 → 大半は忘却の彼方へ。

  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.2

単語を覚えるのって大変ですよね。 私の場合ですが、どの言語においても初期段階では重要と思われる単語を ノートに書きだします。 その時、動詞・形容詞・副詞・前置詞・名詞など品詞別に大まかに分類して おきますが、特に名詞に関しては余力があれば分野別にしておきます。 書きだしたことでいっぺんに覚えられるものもありますが、大変は忘却の彼方へ。 でも一度インプットしたものなのでどこかで思い出すこともあり得ます。 あとは何かの「イベント」があるとその単語は覚えます。例えば会話の中で 「橋」が思い出せない時、会話の相手に「川の上を歩くための道ってなんていう?」と 尋ねれば橋を意味する語を教えてもらえます。更に橋にまつわる話をします。 そうすると単にノートに書くよりもその時にあったことと結びついて覚えやすくなります。 「文脈で覚える」というよりも「実際に使って覚える」と言う方が覚えやすい気がしますし、 また、私は週1本ペースでスペイン語作文をしますが、機械的にノートに書きだすより 覚えやすいかもしれません。 とはいっても、何度も同じ単語を調べることはしょっちゅうです。 10個新しい単語が出てきたらそのうち一回で覚えられるのはせいぜい2~3個かもしれません。 聞く・読むというインプットよりも自分でアウトプットしてみて初めて身につくように思います。 やはり何度も使うというのが一番なんじゃないでしょうか。

noname#125540
noname#125540
回答No.1

>かといって、単語帳は見せかけの語彙力がつくだけで、コロケーション等の問題を発生させうると懸念しています。 単語帳で覚えておしまいにするのでなくて、 単語帳で見た単語を実際の文章の中で読んだり、会話の中で(CDなどでも)聞いたり、さらには書いたり喋ったりで使ったりして、その単語にいろいろな場所で繰り返して出会い、記憶に定着させていくんですよ。単語帳「だけ」というのでなくて。 それなら役立ちますよ。 それはまた「文で覚える」でもあります。その単語の使い方や、他の単語との組み合わせ、言い回しを一緒に覚えるという意味で。

goomarie
質問者

補足

単語帳で覚えるというのは弊害ではないということでしょうか? 私は基本的に語彙を覚える際は短文や句の形式で主に何度も音読・書いているのですが。

関連するQ&A

  • 日本語の語彙力を上げるには

    私の日本語能力の大半はアニメによって習得したものです。アニメを一回見てから二回見るとき新しい単語に出合った場合その単語を引いて手帳に書いて毎日「最低10日」復習することで覚えます。「私は日本語を書くと話す練習がないからその方が苦手なので御免ください」 会話を100パーセント把握するのにその会話にある語彙を全部わかるとは限らないなのです。意味を文脈で推測するのも大事な要素ですから。今の私の問題は時間です。新しい単語が増えれば増える程復習の時間が長くなります。私は一日ずつ新しい50語を覚える「実力ですけど一日のエネルギーを必要としているから今の私には日本語勉強一途になるのは無理です」には最低2時間がかかります。毎日4時間新しい語を学びそして2時間復習することは2:1の割合になるのです。その割合には効率があるのですか。 私には毎日4時間があれば 新しい語の数を気にせずアニメを満喫して、たまたま気に入る分からないキーワードがあれば記録じゃなくて引くだけで気が済む「復習なしってこと」でしょうか それとも、3時間新しい語「25語」を見つけて1時間復習するでしょうか 私に効率的な学び方を教えてください。 お願いいたします

  • フランス語のフランク語起源語彙

    英語の中には多くのフランス語起源の語彙がありますが、その中に割合としては少ないがフランク語(西ゲルマン系)起源の語彙があります。例:blue,blank, war,warrant 英語も西ゲルマン系の言語だから、もともとのアングロサクソン系語彙の中に、これらと語源を同じくする単語が、意味を大きく変えてでもあってもよさそうなのに、私の知る限りでは思い当たりません。どうしてでしょうか。

  • 単語の覚え方教えてください

    はじめまして、最近英語をはじめたばっかりの初心者です。 語彙を増やしたいと思っているのですが、有効な方法を教えてもらえませんか? 現在DUO3.0を購入して、一生懸命単語を覚えていっているのですが、 なかなか覚えたはずの単語が身につきません。 以前に「単語を丸暗記しても身に付かない、徹底的に英文を読む方がよい。」 と聞いた事があったので、さっそく試してみたのですが、恥ずかしながら 知ってる単語が1500語も有るか無いか、といったレベルなので 一行読むのに2~3回も辞書を引く始末です。 苦労して読み進めていっても、一回辞書を引いた程度では覚えられませんし こんなに時間がかかるんなら、最初から単語を丸暗記した方が早いかな~? とも思います。 一応自分では、まず単語を丸暗記して(最低3000語くらい)その単語を 頭に定着させるために、英文を読むという方法がいいのかな?と 思っていますが・・・。 皆さんはどうやって語彙を増やしていったのか、よかったら教えて下さい。

  • 自分の単語力(語彙力)のはかりかた

    自分の単語力(語彙力)がどれくらいあるのかというのは、どのようにしてはかったらよいでしょうか? たとえば英検2級を持っているから、5000語ぐらいはあるだろう、とかですか? それとも、単語力をはかるための何かよいサイトでもありましたらご紹介いただければと思います。 もちろん英語を実践で使われている方の中には、そんなこと気にもしていないし、気にするのもナンセンスだという方もたくさん見えると思います。ただ、今回の質問は、私自身が日本で英語の学習を続けている者として、興味本位に思い立ちました。というのも、ボキャ貧なのが自分のコンプレックスとなっているからです。 (ちなみに私の英語力としては、TOEICですと、最近はだいたいL450R300後半くらい、TOTAL800強くらいです。会話も日常会話程度なら不自由しませんが、それにしたって、知っている言葉をフル稼働して会話しているだけで、表現の幅はありません。先日、興味本位で英検準1級を申しこみ、その準備にと単語本を開いてみたところ、半分近くが知らない(または見たことあるけど意味ははっきり思い出せない)ような単語ばかりで、愕然としました。これじゃ準一級は落ちるかも、とあせっています)

  • 英語の語彙と似ている言語

    英語って、発音と文字の標記の関係が明確でないので、覚えておくのを文字では無理かと思ってます。 1)英語の語彙など似ていて 2)文字と発音の関係が明確で 3)発音がまあまあ聞きやすい言語、音素など多くない。 って何でしょうか?英単語を文字で覚えておくことができるので。 オランダ語、ドイツ語、フランス語、北欧の言語など。 歴史的には古ノルド語、フランス語、ラテン語、ギリシャ語など様々入っているようですけど。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%8F%B2 (wikipedia 英語史) 日常用語とそれ以外があるとは思いますけど。 そのうち、どれが英語の語彙と似てますか?

  • 語彙を増やすより運用能力アップ?

    英検2級で5000語程度。 TOEIC9割理解(時間無視)でも5000語程度だと思います。 中には英語をやるなら、1-2万語あるといいね、と言われますが、 語彙が多くても運用能力が乏しければ意味がありませんよね? 1万語彙持っていても、リスニングが苦手でTOEICのLが380点、 Rは、パート7が時間が足りません。 って人より、 語彙は3000語しかないけれども、この範囲内なら、ネイティブと不自由なく会話できる。 解説書等も日本語並みに読める、って人の方がすごいですよね。 このレベルになってから、もっと語彙を増やせば鬼に金棒ですよね。 そう思いませんか? それを思うと、5000語程度語彙があるなら、新たな単語覚えに時間をかけるより 知ってる単語のリスニングや読書をする方が、より役立つと思うんです。 せめて、幼稚園児くらいの英語運用力がないと、語彙があっても話になりませんよね。 どう思いますか?

  • 語彙がなくて恥ずかしいです

    学生です。ちょっとした日常会話でも時々困る事があるのですが、 レポートや論文など特にかしこまった場?での知的な言い回しや常套句などでの自分の語彙力の無さに恥を覚えています。 例えば、人の個性についてのレポートで「その人にしか持ち得ない唯一性、貴重さや尊さ」というような意味を孕んだ表現を使いたい場合に適切な単語が思い浮かびません。賢い人の文章や本などを読んでいると、言葉選びの抜群のセンスや語彙においての知識量が膨大であろうことが伝わってきて羨ましく感じてしまいます。 最近では「懐柔」など目にしたのですが自分では思いつきもしないうえに、用途が分からないといったアタマにガッカリしています。 ここまで読んでいただいても、私の文章が稚拙である事や句動点が多い事、全体としてのぶつ切り感が否めない事などお分かりでしょうか? はい、決して難解な単語をずらずらと並べて威圧感を出したいわけではないのです。ただ言い表したい事があるのにもかかわらず、自分ではそれに適したまとまりのある言葉をつかえないのが学生として、それ以上に日本人として恥ずかしいのです。 スマートかつ凝縮された美しい日本語に憧れています。 そうまるで日本刀のような・・・・ 私のような者が論文や読書などで小難しい単語でも理解して使いこなすには何から始めればいいのでしょうか。おすすめの書物など、教えていただけるとうれしいです

  • 単語の覚え方   文章と文脈と比較

    単語を覚えるためにはどちらが有効でしょうか。 ご経験を踏まえアドバイスをお願いします。 文章    DUOなどのひとつの文章に複数の単語が入っており    効率的に覚えられる。 文脈 速読速聴英単語のように長文の中で単語を覚える。    効率的にはひとつの文章で覚えるのには負けるが    文脈で覚えると頭に残りやすり。 調べると双方メリットはあるのですが、どちらが良かったでしょうか。 経験を踏まえアドバイスをお願いいたします。

  • 単語・・・

    今、英語と中国語を同時に学んでいて、中国語の方は留学経験もあるので会話は問題ありません。ただそれでもまだまだ知らない単語っていうのは無数にあるわけで、これらをどう処理するか本気で悩んでます。これまでどうやって覚えてきたかというと、いわゆる無理やり日本語と照らし合わせて単語帳などで覚えていくという方法はとっていません。ほとんど中国人と会話する中、或いは映画を見まくって自然に語彙を増やしていきました。これなら無理なく楽しく自然に覚えていけます。これからも同じ方法でやっていくつもりです。でも、これでも単語帳を見てみると知らない単語が結構あるんです。とはいえ無理やり頭につめていくやり方にはかなりの抵抗があってやりたくありません。ここでみなさんのいわゆる外国語の単語の覚え方というものを教えていただけませんでしょうか?単語っていうのは数え切れないくらい無限にあるものですが、みなさんは単語をどうやって増やしていますか???よろしくおねがいします。。。

  • 単語の暗記法について・・・

    大学受験を控えた高校3年生です。 通学中の電車の中で英単語を覚えることにしているのですが、最近の市販の単語帳は長文の中に単語が入っていたり、短文の中にその英単語が含まれていて、それを読んで単語を覚えるという形のものが多いですが、その単語が他の文章で出てきたときもすぐにパッと思い出せるのでしょうか? その文章で覚えてしまったら単語自体の意味からでなく、文脈から判断してしまって、その単語帳に出てきた出方でし使えないような気がするのですが・・・。