• 締切済み

こんにちは!

こんにちは! 僕は今建築学科で学んでいる大学4年生です。 僕は今の分野にあまり興味がなく、この道への就職が決まってもやっていくぞっていう気持ちにはなれない感じです。 今僕は、地方の市役所職員になることが一番やりたいことだと思いました。けど親はこのまま大学院へ行ったほうがいいと言っています。けどあまり興味もないのに大学院へ行っても精神的にやっていける自信はあまりないです。 話を戻しますが、今学校の授業で毎週きつい試験があったりゼミの活動もしなくてはと思うと、今年に市役所に受かる気持ちはありません。なので来年公務員浪人をするという道も考えてます。唯一市役所の建築ならやろうという気持ちはあります。 親の言うとおりに大学院へ進学するべきか、公務員一直線に絞り公務員浪人するべきかアドバイスをよろしくお願いします。できれば公務員浪人経験者さんのアドバイスもお願いします。

みんなの回答

  • y61ec
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.2

自分は、今年の春に大学に卒業したものです。 自分の場合、去年の公務員試験に失敗して、 今年、公務員浪人という立場で受験したのですが、不合格に なってしまいました。 さすがに、もう浪人はできないので民間のほうで探し始めたのですが 採用がほとんどなく、どうしようと途方にくれている状態です。 なので、あなたが書いているように 私と同じ失敗をしないように大学院に進学して公務員試験に 挑戦して、ダメだったときは民間への就職口があるという道を残して おくほうがいいと思います。

abede2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ話を聞けてとても参考になりました。 この回答を参考にさせてもらいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

違う学科卒ですが失礼します。 建築学科の方、はたで見ていて実験やら拘束時間が多く本当に大変ですよね。 どうか自分を追い込まないでください。 大学院へ行きその後に公務員さんを目指されてはいかがですか。 今建築をとりまく環境は激動の時期です。 法律&業界ともに整備や整理が進み、公務員さんに求められる役割も変わってくると思います。 話がそれますが、一級建築士は難易度があがり20才代でないと合格できない時代です。昔の基準に合格した現在70才以上の方は数年で一掃されて、一級建築士の大欠乏時代に突入します。 粗雑工事が横行して社会問題となってる昨今なので、個人的には、新基準に対応できる若い一級建築士が増えることを希望します。 勝手なことを書いてごめんなさい。せっかく建築学科に進まれたのですから、ゆっくり考えてご自分とあと世の中のための仕事を選べるとよいですね。

abede2010
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 大学院へ通いながら公務員をめざそうと思いました。 一級建築士が減ることは知りませんでした。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公務員試験との両立

    4月から大学に通う者です。 私は現役、浪人とを勉強しかしてこなかったにもかかわらず、結果として日本大学の経済学部に通うことになりました。 私はこの悔しさをバネにして地方公務員の消防士か市役所を目指そうと思い、計画として今から数学受験なので勉強してこなかった社会を中心に一般教養を仕上げ、2年生のときに専門科目を中心に仕上げようと考えています。 1 公務員だけに絞り消防士か市役所を目指す 2 企業への就活をしながら公務員を目指す 私は1の道を目指そうと思っているのですが、一般的な家庭にもかかわらず私自身が浪人、兄が薬学部に行ってることもあって、就職浪人はできないので2の道も考えています。 2の道はネットで見る限り本当に厳しく無謀のように思えたのですがそれは今から勉強を始めたとしても同じですか? また、公務員だけに絞り、今から勉強始めても公務員試験に全部落ちてしまう人はいるのですか?

  • 公務員試験全落ちのその後について

    高校3年生です。 去年公務員試験を受け、地元は高卒採用が無かった(大卒採用はあった)ため、国家一般職や、県職員、そして地元付近の市役所など事務系の仕事を中心に受けましたが、全て落ちてしまいました。 学力に関してはボーダーラインを超えていたのですが、作文試験が大の苦手で、殆どの試験で指定字数をこえる事ができませんでした。 唯一、一次試験を突破出来たのは地元付近の市役所のみでした。 しかし、採用人数が1人であったため、そこの地元の人が受かってしまいました。自分の面接の内容に自信があったため、とても悔しい結果でした。 今回の結果で、地元以外の市役所は受かりにくいと感じ、学費の面から2部制の大学へ行き、4年後に地元の市役所の上級試験を受ける事にしました。(高卒と違って、必ず何人かの採用はある) しかし、昨日友達から、もしかしたら来年(私の)地元の市役所が高卒取るかもしれないという情報を聞きました。(友人の親が地元の市役所職員だが、公式の情報では無いので100%では無い) 元々親からは大学へ行く事を反対されていて、高卒の初級試験の方が受かりやすいから一年浪人してもう一回受け直しなさいと言われています。親としてはどこでもいいから早く就職してくれという感じです。 私的には一回浪人してしまうと、どんどん受かる確率が下がっていってしまう様な気がして、浪人する位なら大学へ行こうと思い、今勉強しています。 しかし、特に大学の学部に興味があるわけではなく、大学へ行きたい理由は、サークル活動を通じて高校時代やっていた部活のレベルアップができるから。色々なアルバイトを経験してみたいから。都会暮らしをしてみたいから等の理由しかありません。結局は大学を卒業して地元の市役所で働く事が一番の目標でした。 なので、今回の友人の話を聞き、大学へ行かずとも地元の市役所で働けるかもしれないと思い、今浪人しようか迷っております。 大学のサークル活動も市役所に入れば部活として行えますし、大学へ行かなければ、大学の学費が浮き、自分の使えるお金も増えると思うので一石二鳥だと思います。しかし、浪人して落ちた事を考えると、とても不安です。今のところ地元の市役所に就職のみしか考えていませんが、大学へ行けば、色々な情報を得て政令都市に就職したくなるかもしれません。しかし、そうなってしまうと難易度は上がってしまい、下手すると又、浪人となる可能性もあります。そうなると、高卒で受けとけばよかったと後悔してしまうかもしれません。また、浪人しても友人の話が絶対ではないので、そもそも地元の採用自体がないかもしれません。 色々考えると訳が分からなくなってしまいました。 結局、高卒1年浪人で就職するのと大卒で就職するのはどちらがいいのでしょうか。

  • ベクトルが定まらない・・・

    こんにちは。新大学3年のものです。 現在、公務員講座に申し込み済みなのですが、民間でも自分のしたい事があるのではないか、と考えるようになり、勉強を保留中でいます。 ちなみに、公務員講座のお金は親から出してもらいました。そんな私を見て、親は「何のために働いているのかわからない」と嘆いています。 そこで、私もなにもしないよりは行動を起こそうと思い、市役所のインターンシップ、民間のベンチャー企業でのインターンシップ、ゼミも興味のある厳しいところをとり、新4年生に混じって企業説明会を聞いたりしました。 そこで、皆様に聞きたいのが、自分の就職のきっかけとなった事は何か?ということです。僕がしてきた上記の事以外に、して見たら良い体験談などがありましたら、教えてください。 親も、口を聞いてくれなくなり、困っています。。。

  • こんにちは!

    こんにちは! 僕は今大学4年生です。 今ゼミをやっています。 実際やめたいとすごく思っています。 理由は、今の学科の内容が興味がなくやりたくないけどしかたなくやっているのと、ゼミもやる気が起きず元気がでず、今いじられキャラみたいになったことと、公務員を目指しているのでゼミをやりたくないし、大学をでてもいみあるの?と思ってしまい、気分が悪いです。 アドバイスお願いします。

  • 院で勉強するか市役所技術系に勤めるか悩んでいます!

    こんにちは☆ 現在千葉大学の建築学科に通う大学4年生女子です。都市計画研究室でまちづくりを学んでいます。大学院に進もうと思い院試を受けたんですが合格が厳しかったので市役所も受験したところ、奇跡的に院も市役所の技術職も合格することができました。院合格をあきらめていた部分があり来年は働きたいという気持ちが芽生えていて、合格した市役所まで自転車で10分、女性にとって育児と仕事を両立させたいことや都市計画に携わりたいことを考えると市役所の技術系に勤めることは理想的なんですが、公務員の技術系の仕事内容や職場環境が不明なことや、もともと公務員になりたかったわけではなく今も民間の都市コンサルタントで働きたいという思いがあり市役所に決めきれず本当に悩んでいます。しかし院に行って勉強したとしても都市計画に携われる会社の採用があるのか、また就職できるのかわかりませんし、今回合格できた公務員も2年後また合格できるとは限りません。今の希望としてはとりあえず公務員になって外の世界で働きつつもっと学びたいと思ったら院に民間に行きたいと思ったら就活できればいいなと思っているんですが、地方公務員技術系から民間の都市計画会社または都市コンサルタントに転職することは可能なのでしょうか?院で2年間都市計画を勉強して就活をした方がいいのでしょうか?市役所の提出締め切りが迫っているのでできるだけ早い返信・アドバイスをよろしくお願いします(>_<)

  • 建築学科卒業後の進路は?

    今、ある工業大学の建築学科の三年生です。 三年生の後期にはゼミも始まり、自分がどんな建築の仕事に就くか、どんな仕事が向いているのか悩んでいます。 大学に入って、昔から数学や理科が好きなこともあってか、構造力学が面白くてゼミも構力の先生のゼミに行こうと思っています。そこでいろいろと質問したいことがあります。 (1)施工管理技士や公務員の建築技術者とかがいいなと思っていますが、構造のゼミを出て他にどのような仕事先があるのか。 (2)施工管理技士のおもしろいところ、やりがいのあるところ、大変なところなど。 (3)公務員の建築技術者のおもしろいところ、やりがいのあるところ、大変なこところなど。 実際に仕事を経験した方のアドバイスがほしいです。経験者ではなくても知り合いから聞いた話でもいいので教えてほしいです。 上の質問以外でも建築に関するアドバイスや、いろいろな経験談を聞きたいので是非お願いします。

  • 公務員の仕事について。

    公務員の仕事について。 公務員の仕事について興味があります。 区役所や市役所、貿易センター等の仕事に興味があるのですが、素人なものでどうすればなれるのかわかりません。 公務員になるためには何を勉強すればよいのでしょうか? また、それは特定の大学に通わなければならないものなのでしょうか? ご返答お願いいたします。

  • 大学生です。将来の進路について悩んでいます。

    大学生です。大学院に進学するべきか、新卒で公務員になるべきかで悩んでいます。 私は今、大学3回生です。将来就きたい職も漠然としていて、今は地元に帰って公務員(大学職員または市役所職員)になろうかと考えています。 企業に就職する道も一度は考えましたが、地元が田舎のため、私の興味をひく会社は無さそうなので、その線は考えていません。 また、将来何になるかに関係なく、親のすすめもあり、知識の幅を広げるため、そして自分のステータスとして、今通っている大学より上のランクの大学の院に進学するかどうかも迷っています。 親は私に期待してくれてるようで、院まで進んだ方が将来の道が広がると考えてくれているようです。院に進むことは自分の強い意志からではなかったのですが、最近は進んでみるのもいいかもしれないと感じています。院に進めば、公務員以外にもやりたいことが見つかるかもしれないという期待もあります。 長くなってしまいましたが、ここで幾つか質問に答えていただきたいのです。 (1)このまま4年間で卒業して、公務員として働くべきか、それとも例え公務員になるのでも大学院に進んでから見聞を広めてからの方がいいのか。いろいろな意見を聞いてみたいです。 (2)同じ公務員になるのでも、大学院は出ておいた方が有利になるか(後々就職してからの仕事内容や昇進や給料に違いが出てくるか) また、私の大学では公務員講座というものが開講されているのですが、受ける場合、いつ受講したらいいのかで悩んでいます。 (3)こういった講座は公務員試験を受ける直前に受ける方がいいのでしょうか?もし大学院に進む場合は今ではなく、直前になってから受ける方が良いのでしょうか?院に進むとなると、院試の勉強もあるので、今受けた場合、講座と両立できるか心配です。 とても長くなってしまい、申し訳ないですが、今とても悩んでいるので、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。特に実際に同じような経験をされた方や、公務員の方、大学院生の方など、回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 市役所の仕事で

    こんにちは。 公務員志望の学生です。 将来は市役所・区役所に就職したいと思っています。 一通りサイトを回ってみたのですが・・・。 自分は「教育」に関心・興味があります。 ですが、「教師」の職業につきたいかと言われたら、正直「うーん・・・」というような感じです。 決して教師が嫌ということではないのですが・・・。 なんとなく、本当に自分に合っているのかな?と疑問に思います。 そして、さきほど見つけたサイトで市役所の中に「教育部」があるのを見つけました。 この市役所の中にある教育部について興味を持ったので質問しました。 どうやら教育委員会につながっているような仕事のようなのですが。 1、この教育部は、基本的にどのような仕事をするのか? 2、この部に就任するためには、大学において教員免許をとる方向で単位をとるべきなのか? 3、この部を狙うことになったとして、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 他にもお聞きしたいことがあります。 例えば、ある年に僕が横浜市役所の公務員試験を受けたとします。 その時、同じ年に別の公務員試験(他の市役所や区役所)も受けることはできるのでしょうか? それとも、大学のセンター試験のように全国統一、どの公務員試験も同じ日に1回だけやるのでしょうか? お恥ずかしい話、公務員になろうと思ったのがつい最近なので、ほとんど無知です。 ですが、楽なイメージの公務員はもうなくなって、今はやりがいのある仕事であるということを聞いて興味を持ちました。 どなたかよろしくお願いします。

  • 公務員浪人について。

    今年の3月に大学を卒業して、公務員浪人をしています。 大学4年次(現役)のときは、公務員受験(大学の公務員講座受講)と民間の就職活動の両方をしていたため、どちらも中途半端になってしまい公務員一本にしようと決めたときにはもう遅く、もちろんすべての公務員試験の一次を突破することはできませんでした。 そして今、市役所の職員を目指して浪人をしていて、公務員系の試験は全て受けたのですが、地方中級だけしか二次試験に進むことができず(他は一次も通らず)、結局面接も手ごたえのないまま残念なかたちで終わってしまいました。(一応結果待ちですが…) 私は、学生時代これといった活動をなにもしておらず、アルバイトを1年しただけで、サークルや部活、ボランティア活動もしていませんでした。どちらかといえば、友人も多い方ではなく、コミュニケージョン能力も高い方ではありません。非リアだったなと今更ながら感じています。結果、学生時代に頑張ったことをうまくアピールできませんでした。 私は非常に要領が悪いので、今年受かる気持ちで、アルバイトなどは一切せず、公務員試験の勉強に専念しようと独学で勉強してきたのですが、このような結果になってしまいました。自分でも、相当頭が悪いのだなと感じています。(メリハリのない勉強の仕方も良くなかったのかもしれません…)。 もし、もう一年(来年)公務員試験を目指すのなら、浪人2年目で、受験勉強(独学)だけをやるというのは良くないですよね? 今のところ、アルバイトか市役所の臨時を考えているのですが、どちらが勉強を続けていくうえでも面接対策のうえでもいいのでしょうか。市役所の臨時だとしたら、自分の受験予定のないところで働くのは、志望する自治体の面接で不利になるのでしょうか。 また、独学ではなく予備校に通えば、アルバイトなどをしなくても卒業後の空白期間は埋められることになり浪人にとって不利になることはなくなるのでしょうか。 大学受験も一浪したので来年の受験時には24歳になり、いろいろ不利になると思うのでかなり焦ってます。それに、両親を早く安心させたいです。 浪人を経て合格した方などからアドバイス頂けたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。