• ベストアンサー

信頼できるウィルス対策ソフトがありましたら教えて頂けないでしょうか?現

信頼できるウィルス対策ソフトがありましたら教えて頂けないでしょうか?現在ウィルスバスターを使っています。安くて信頼できるものはありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seadragon
  • ベストアンサー率44% (361/820)
回答No.6

「ウイルス対策ソフトは万能」という神話を改めよう http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0907/07/news002.html にもありますがどんなに優秀そうな製品でも「必ず」数%の取りこぼしが あります。従ってどの製品が一番という事自体あまり意味はありません。 複合攻撃が増えているので相応の複合した対策が必要です。 ウイルス対策ソフトの導入は、最も重要なセキュリティ対策の一つですが、 その全てではなく一部分に過ぎません。 小規模企業に必要な最小限のセキュリティを提供する製品に McAfee Total Protection for Secure Businessがあります。 http://www.mcafee.com/japan/products/total_protection_for_secure_business.asp 提供している機能は ・ウイルス対策、スパイウェア対策、デスクトップファイアウォール、Webの安全 評価ツールによるプロアクティブな保護 ・脆弱性シールドの提供によるOSの脆弱性バッチ未適用PCへの攻撃や不正侵入からの防御 ・すべての保存データの暗号化 ・Web利用の監視と制御 などです。 ところで仮想化技術や事前のデータバックアップ後のPCリカバリーでほとんどのウイルス は駆除出来ます。 参考:Acronis True Image Homeによるバックアップ・復元 http://backup.hikaq.com/backupsoft/Acronis_True_Image_Home_2009.html しかし仮想化やPCリカバリーでは情報漏洩は防げません。 この対策にはデータの暗号化が効果的です。例え、すり抜けたウイルスによって情報漏洩 しても暗号化しておけば安全です。 ウイルス対策ソフト導入によるセキュリティ対策は必須ですがどの製品も一長一短が あるので、現状、一定水準以上の製品を使用していれば概ね問題ないです。 一番無難なのはノートンとカスペルスキーです。 ノートンは2009年版以降はパルス・アップデートの採用により誤検出を抑えつつ検出率 を向上させています。最新のレピュテーションデータべースも採用し安全性が高くなって います。また従来版より軽快になっています。サポートに難がありますが利用者が多く トラブル発生時に良いアドバイスを得やすいので問題はないと思われます。 インターフェイスも洗練されていて操作性も良好です。マルウェア遭遇時に有用なウイルス 情報も多くわかりやすいです。 カスペルスキーは新種のマルウェアに対しての対応の早さが特徴です。 「仮想実行スペース」機能があるので他社セキュリティソフトよりワンランク上の性能です。 ウイルスバスターですが、現在のマルウェア感染の半数以上はネット閲覧 と言われてます。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0812/09/news026.html ウイルスバスターの防御としては 1.パターンマッチング 2.IntelliTrap 3.不正変更監視機能 4.レピュテーションデータべース を使用しています。1と3は弱いですがネット閲覧時に有効な4のWebレピュテーション 機能が優秀です。 参考:セキュリティ対策技術の基礎を知る http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/20/news001.html 一通り全ての脅威に対応可能になっていて個々の性能は高くないものの全体のバランス が良いです。また初心者向けに作られているのでわかりやすく操作性が良いです。 ウイルス情報も充実していてがわかりやすいのもメリットです。ネットの使用頻度が高く ない初心者向けの製品として十分な性能の製品です。 信頼性が低いわけではもないので不満がなければ継続使用をお勧めします。 使いこなせないウイルス対策ソフトはウイルスよりたちが悪いです。 セキュリティソフトにこだわるよりは「対策のしおりシリーズ」 http://www.ipa.go.jp/security/antivirus/shiori.html 等を参考に対策をしたり、最近の攻撃は脆弱性を利用したものが多いのでOSや対策ソフト はもちろんPCに導入した全てのソフトを最新版にしておく事の方が重要です。例えば、 最近流行のGumblar系マルウェア等は脆弱性があるとウイルス対策ソフト が最新状態でも感染しますし、更に感染している事を検出する事も出来ない事すらあります。

giraro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • redirect
  • ベストアンサー率22% (117/514)
回答No.7

私は日頃からいろいろなセキュリティーツールのテストを行っています。もちろん、有名どころの総合対策ソフトもテストしています。あと、クラッカーコミュニティーの覗き見などもしています。 私はこのカテにおいてはかなりマルウェアや対策ソフトに精通していると自負しています。で、ここ最近ではアンチウイルスの回避やPersonal Firewallのすり抜け、及びこれらの機能に対する妨害攻撃などさまざまな手を使ってくるようになってます。 私のこれまでのさまざまな経験からいっておすすめできる物は以下の3つ Kaspersky Internet Security Norton Internet Security Bitdefender Internet Security 正直申しまして、ここのサイトではスキルの無い方でも回答できてしまうので各回答内容はよく吟味なされたほうがいいかと思います。 関連してご覧になってる方すべてに参考になると思うので一つお教えしますが、皆さんは例えばAという特定のウイルスがあったとして、これに対応するパターンファイルが登録されれば同じウイルスは以後通用しないと思われていませんでしょうか。実はこれが盲点でいわゆる二番煎じが効いてしまうのです。何故なら今ネット上には改変ツールなどが氾濫していて、これらを利用することで容易に再利用可能な状態、実質未知ウイルス化できてしまうのです。さらには同様な機能を備えたオンライン改変サービスもいくつか存在するのです。 私の場合、実際にどういったものなのかをここで何度も実例を紹介しています。こういったサイトにおいては言葉の上だけでどうにでも表現できてしまうため、中にはいい加減なことをあたかもまともなことのように言う人も少なからずいますので注意が必要です。

giraro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.5

安全性を考えるならWindowsを捨ててMacユーザーになり、ウィルスバスターを入れるのがベストです。 OSを変えるだけで安全性はかなり高くなり、それにまともなセキュリティソフトを入れれば100%に近づきます、あれこれ弄って動かなくなるリスクを考えればWindowsは捨てる、これが一番です。 当方OS10.5もPowerMac-G5、Safariでネットに接続し、メーラーはEntourageを使っています。 これまでセキュリティソフトは全く使わない期間もありましたが、感染は皆無、ウィルスはよく来ますけど、展開しないので目で見て捨てています。

giraro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tama-maru
  • ベストアンサー率45% (121/264)
回答No.4

下に挙げられたニコニコ動画のテスト結果は注釈にあるように献体数が少なく、参考にする程度ならいいですが、完全に信頼できるとはいえません。 世界には各アンチウイルスソフトを定期的に、多数の献体を用いて、比較的公平に調査し、結果を公表している団体が存在します。 これらの団体はアンチウイルスの性能比較によく引用され、信頼性は高いとされます。 ・AV-comparatives http://www.av-comparatives.org/ ・Checkmark Certification http://www.westcoastlabs.com/ ・ICSA labs http://www.icsalabs.com/ ・VIRUS BULLETIN 100% http://www.virusbtn.com/index すべて英語のサイトですが、Googleで日本語のサイトを指定して検索すれば、容易に結果を解説したサイトにたどり着くことが出来ます。 例えばこのようなサイトがあります。 http://www.the-hikaku.com/security/08hikaku1.html なお、このサイトはAV-Comparationの結果で総合2位につけたAvira Anti-Virを無視するなど、恣意的な解釈が見られます。 (理由はわかりませんが、企業からお金をもらっているかアフィリエイトサイトなのかも知れません) 検索でいくつものページが見つかるはずですので、いくつものページを見て正確な情報を得るよう心がけてください。 さて、本題に戻ります。 >信頼できるウィルス対策ソフト 一長一短があり、これを入れておけば万全というソフトは存在しません。 ある程度の機能を持つアンチウイルスソフトを入れるのは最低限であり、後はあなた自身がセキュリティについて地道に情報を集め、危険を回避するのが一番のウイルス対策です。 有料ソフトであればTrendMicro製ウイルスバスター、Norton製Anti Virus、MacAfee、NOD32、Kespersky、F-secure、無料ソフトであればAVG、Avira Anti-Vir、AVAST Personal Edition、BitDefenderなどが信頼できるソフトです。 上記に挙げた個々のテストで検出率に優劣が出ていますが、実施時期によって結果は変動していますので、後はあなた自身がどう判断するかの問題です。 >安くて信頼できるものはありますでしょうか? 上に上げたフリーソフトを調べてみましょう。 ただし、アンチウイルスソフトの価格には無知に対する対価が含まれますので、自分で問題を解決する能力や意欲がないと思うのでしたら、私はおすすめしません。 日頃からセキュリティを気にするのでしたら、最低限として日常的にパソコンのニュースサイトを確認するようにしましょう。 初心者にわかりやすいサイトとして、Impress Internet Watchを紹介しておきます。 http://internet.watch.impress.co.jp/

giraro
質問者

お礼

分かりやすいご説明誠にありがとうございます<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154655
noname#154655
回答No.3

値段は考えないで回答します。 値段を考えると良いソフトがはずれてしまうので。 というか、いくらぐらいまでなのかが分からないので判断できないです。 私が一番良いと思うのは「カスペルスキー」です。 ただ、設定が細かいのである程度慣れるか知識がある人じゃないと難しいと思います。 他には、「ESET」や「F-Secure」、「Norton」です。 総合的には優れているという訳ではないけどある機能で優れていると思うソフトは、 「Avira」、「BitDefender」です。 他にもありますが…。 ソフトによって得意不得意がありますし、パソコンとの相性があるのでどれが良いとは言えません。 最近は、検出されるかをチェックしてマルウェアをばらまいていることが増えたので、 検出できない場合が増えています。

giraro
質問者

お礼

本当にいろいろと種類があるのですね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  AVGの無料版 私は信頼して使ってます。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • slimebeth
  • ベストアンサー率61% (497/812)
回答No.1

誰でも参加できる無料Q&Aサイトにおいて、ご質問の内容に答えることができるほど、多種のセキュリティ対策ソフトを比較運用なさった人はまずいないでしょう。 現時点で、という注釈はつきますが http://menushowdelay.blog13.fc2.com/blog-entry-1556.html などをどうぞ。

giraro
質問者

お礼

ありがとうございます。検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 安くて信頼性が高いウィルス対策ソフトを導入したい

    安くて信頼性が高いウィルス対策ソフトを導入したい 自宅PCにウィルスバスターをインストールしています。 更新時期に近づいてきたのですが、費用を抑えたいと思い 他のウィルス対策ソフトの導入を考えています。 安くて信頼性のあるソフトはありますでしょうか?

  • 軽くて、ウイルス検知数が高い信頼できる対策ソフトを教えてください

    こんにちは、質問お願いします。 現在、ウイルスバスター2007を使っていますが、起動やウイルス検索がとても遅く、 そしてアップデートをするのにも、かなり遅い為イライラしています。 そこで、なんですが、「軽くて」「ウイルス検地数が高く」「信頼できる」 ウイルス&スパイウェア対策ソフトを探しています。 できれば実際に、使ったことのある方からのアドバイスを頂きたいです! 宜しくお願いします。 【スペック】 ・WindowsXP Professional ・512RAM ・PentiumIII 1GHz

  • 無料のウイルス対策ソフト

    avast!4 などの無料のウイルス対策ソフトがありますがノートンやウイルスバスターなどの市販のウイルス対策ソフトとの違いはどこにあるのでしょうか? また、avast!4 の信頼性は市販のものに比べてどれくらいのものでしょうか?

  • ウィルス対策ソフトについて

    『ウイルスバスター』『ノートンアンチウイルス』『マカフィーインターネットセキュリティー』の中で一番PCに負荷がかからないソフトはどれでしょうか?またその他にPCに負担が軽く信頼のできるウィルス対策ソフトを知ってたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 信頼できるウイルス対策無料ソフトも探しています

    現在ノートンのウイルス対策ソフト(PC購入時にもともとついていたもの)が入っていますが、期限切れとなり延長すると有料だそうです。信頼のおける無料でダウンロードできるウイルス対策ソフトをご存知の方、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ウィルス対策ソフトについて

    おすすめのウィルス対策ソフトを教えてください。 現在『ウィルスバスター2003』から、『ウィルスバスター2006』 にアップデートをして、使用していますが、使用している パソコンのOSがWindows98で容量も少なく、古いせいかもしれませんが、 重くて、動作が遅くなってしまいます。  上記の対策法、または他の快適なウィルス対策ソフトを 教えてください。

  • どのウイルス対策ソフトにしようか迷っています。

    今、持っているウイルス対策ソフトは、ソースネクストのウイルスセキュリティとKingsoftの無料ソフトです。今まで、色々調べたのですが、ソースネクストのウイルスセキュリティあまり信頼ができないということでした。Kingsoftは、中国製であまり信頼できないという結果でした。 なので、新しく購入したいと考えているのですが、不具合が起こりやすいソフトや容量が重いソフトや、他の方に奨めていただきましたが、たまに起動できなくなると言うパターンがあるということが分かったので、候補を「ウイルスバスター2008」か「ESET Smrt Securyty」にしました。でもウイルスバスターは少しですが、動作が遅く感じます。ESET Smrt Securytyは凄く速いのですが機能はどちらがいいと思いますか? 個人的な意見で良いので聞かせて下さい。

  • ウイルス対策ソフトについて

    ウイルス対策ソフトとして、ウイルスバスター購入予定なんですが、最も効果的?なウイルス対策ソフトで何がオススメですか? ウイルスバスターでも大丈夫でしょう?

  • ウィルス対策ソフトについて

    はじめまして。 ウィルス対策ソフトについて教えてください。 ウィルスバスターとかの市販のウィルス対策ソフトと、ケーブルテレビで行っているウィルスチェックサービス、どちらでも安全性は同じなのでしょうか(・・? 会社ではウィルスバスターが入っているので、考えがそちらよりになってしまうのですが…。 また、ウィルス対策とスパイウェア対策は別物ですか? ウィルスバスターは両方のチェックをしてくれるのですが、ケーブルテレビのウィルスチェックサービスをつけた場合、スパイウェア対策のソフトは別に買わなければいけないのでしょうか…。 ご回答宜しくお願いしますm(__)m

  • ウイルス対策ソフト

    私は以前までウイルス対策ソフトで「ウイルスバスター月額版」を使用していましたが,重くてパソコンの動作が遅くなるので変えようと思っています。 探す条件が, *ウイルスバスターより軽い *月額制,もしくは更新不要のもの を前提にしたいです。 アップデートなどの更新はいくらでもしますが,一年分~などのソフト購入はなるべく避けたいです。 また,無料ソフトも視野にいれてますが,どの程度信頼できるかが不安です。 パソコンの使用用途が「YouTube等から動画を見る」「ネットサーフィン」なのですが,どの程度のウイルス対策が必要なのでしょうか。一般個人で使うなら無料ソフトで十分,という意見も聞きますが.... 皆様のオススメをお願いします。 *Windows7 64bit