• ベストアンサー

写真週刊誌 フォーカスが売れなくなった理由を教えてください

写真週刊誌 フォーカスが売れなくなった理由を教えてください 以前、写真週刊誌のフォーカス、フライデーなどが人気を得た時代がありましたが、 その後、売れなくなり廃刊されたと聞いています。 「写真+短文の解説」というのは、とても読みやすく、わかりやすいのですが、 なぜ世の中に受け入れられなくなったのかを知りたいのです。 質問者は、相手に理解されるようにするための表現法として何がよいのか悩んでいるのですが、 その参考にするために、「フォーカス」のようなわかりやすい表現法が世の中に通用しなくなった理由を知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 雑誌
  • 回答数3
  • ありがとう数30

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

無くなったのはFOCUSだけで、FRIDAYとFLASHはまだありますよ。 そもそも、雑誌メディア全体が低調なのです。ここには、可処分所得の減少に伴うサラリーマン層の小遣い減少が大きく影響しています。駅売りの雑誌、新聞のほとんどが販売部数を減らしているのです。 「写真+短文の解説」というのは確かにわかりやすいですが、すぐに意味が取れてしまうため、通常の週刊誌や漫画に比べて間が持たない上に、あの薄さですから、割高感があるのです。それに、ネットでも同様の表現は「無料で」入手できますからね。 現在、特に英語圏では、印刷メディアは雑誌は完全に冬の時代に入っており、新聞、雑誌の多くがネットに移行して紙での発行を止めています。いずれ、日本にもこの波は来ると思います。そのときが写真週刊誌の消える日かも知れません。

yes-seichan
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご説のように、ネットの優位性が主因といえるのでしょうか。 私自身、週刊誌は新聞広告を見るだけで、めったに買わないし(旅行するときの暇つぶしに買うだけ) メールで毎日配信されてくる情報も、見出しが魅力的なものしか開かない。(これは個人差があるかもしれませんが) という人種が多いというのでしょうか。

その他の回答 (2)

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.2

> 他の媒体の方が「早く、安く」てすぐれているということでしょうか。 「優れているのか」の評価は難しいですが、世の中のニーズが「早く、安く」ですよね。

yes-seichan
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご指摘の通りで、あまりむずかしく考える必要はないのかも知れませんね。

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

インターネットの普及が大きく影響していると思いますよ。 写真週刊誌の売りは「最新の話題(ゴシップねたも)が写真入りで毎週発行」だったように思います。 それがいまではインターネットですぐに配信されますよね。しかもほとんど無料で。

yes-seichan
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうすると、「写真+短文解説」が受け入れられなくなったというよりも、 他の媒体の方が「早く、安く」てすぐれているということでしょうか。

関連するQ&A

  • get

    参考書の英文 I might be able to get that to you by Friday. 参考書の訳 金曜日までにそれを渡すことができるかもしれません。 質問 getは得るという意味だと思うのですが。 渡すという表現もあるのですか? 詳しい解説おねがいします。

  • 写真を趣味の方にお聞きしたい

     新しく、カメラを趣味にしようと思っています。  学生時代に授業で少しやっていたので、カメラは古いオートフォーカスのカメラ(ペンタックスZ-10)とマニュアルのカメラ(ミノルタXG-S)というのを持っています。  できればポートレート風に飾れるような作品を撮りたいと思っており、フィルムは白黒中心で撮ろうと思っています。  しかし、学生時代から遠ざかってしまったので、使い方も構図勘も忘れてしまっている点も多いです。  そこで、参考にしたいので自分で撮った写真を公開しているサイトやみんなで品評会をしているような掲示板はありませんか?。  被写体として考えているのは   ・田舎の風景  ・夜景  ・学生群像  などを中心に撮ろうと思っています。

  • ピントが徐々にあう写真の出し方

    ホームページ上をクリックすると、 写真や画像がジワっと出てくる表現法を 良く目にするのですが、あれはどうやったら 出来るのでしょうか。 Dreamweaverでも出来ますか? (この説明でわかります?? はじめボヤっとピンボケしたような感じで、 すぐにピントがあう感じです。 クリックして画像が展開するたびに 同じようになります。 参考ページあるのですが、ここに載せてよいのか わかりませんので…)

  • 海外セレブの昔の写真はなぜ白黒?

    ハリウッドスターや欧米歌手の、幼少時代や学生時代の写真をよくネットで見かけますが、白黒写真なのが気になります。 高齢の人ならまだしも、明らかにカラーの時代であろう人の写真までもモノクロで載っているのが不思議です。 いくつか考えましたがどれもしっくりきません。 *アメリカではカラーよりも白黒の方がおしゃれだから? *白黒雑誌に載っていたものをネットに転載したから? *アメリカではカラーよりも白黒の方が人気だから? 理由をご存知の方、推測でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 年末年始が好きですか?理由も教えてください。

    歳を取るにつれ、年末年始が廻って来るのが早く感じるようになってきた今日この頃、40歳の女性です。 年末年始って当たり前ですが世の中が普段と全然違う雰囲気になりますよね。 子供の頃は誰もがこの特別な時期が大好きだったとは思いますが、大人になってからはまた別の印象があると思います。 ちなみに私はどうもお年始の挨拶というのが子供時代から苦手です。クリスマス直前から始まる冬休みはテレビも面白そうな特番が目白押しで、ただ遊んでいればよかった子供時代はそれなりにワクワク過ごしましたが、年が明けてしばらくは誰に会っても新年の挨拶をしなくてはならなくてそれが憂鬱でした。 今は年末年始がかき入れの仕事をしているので、ずっと仕事で、昔のようなのんびりした年末年始はここ数年過ごしていません。そして相変わらずお年始の挨拶がとても苦手で、新年の匂いが薄れてくる三が日過ぎくらいから世の中がだんだんと平常に戻りつつあると「今年もクリアしたぞ」とそこではじめて年を越したことを実感しホッとします。 いつまでたっても大人気らしくなれない私です。 結論としては私は年末年始の非日常的な雰囲気が苦手です。 年末年始好きですか? 理由も教えてください。

  • 議員年金法案成立について、教えてください。

    僕は、議員でもなんでもなく、会社員やめちゃって、なんだけど、------ 法案の内容を聞くと、僕は、先に80%受け取ったほうが、議員にとっては得ではないかと思います。それを、年金でをあくまでもこだわってもと思います。また、損 or 得 考えると、どうでしょう?世の中、損得ではないかもしれませんが、お金は、絶対です。ホリエモンみたい? だけど、損得と時代を考えると、日本人の侍魂なんて、グローバルでは通用しないのかなと、考えます。

  • 1眼レフ? 推奨機種を教えてください(推薦理由も)

    仕事を引退したので、学生時代の趣味を復活したいと思っています。 中学~大学に、写真に凝っていました。単焦点レンズ(55mm, 135mm)の一眼レフ(TTL, AF無し)、接写用ベローズ、露出計、大型ストロボ、三脚、レリーズ…で、主に昆虫と鉄道を撮影。 デジタル時代/ズームレンズ時代なり、 (1) レンズからの情報を電気的に直接見られるようになった。(デジカメで記録されるのは光学的画像ではなく電気情報なので、光学的画像を見る必然性が無くなった) (2) レンズ交換なしで、通常の範囲を充分カバー可能になった で、一眼レフと云うメカの必然性が判らなくなった そこで、取敢えずズーム範囲が広いOLYMPUS SZ-30を購入/使用してみたが、 ★ ファインダーが無いと画角/傾きなどが決めにくい。ファインダーは必須 ★ オートフォーカスが、遅い、思ったところにフォーカスが合わない、フォーカスが甘い、マニュアルフォーカスが出来ない ★ マニュアル絞りが出来ない と云う不満あり。 これらの不満を解消できる機種は何か? ◆ メーカーとしてもっとも愛着を感じるのはミノルタ。次に好きなのはペンタックス、オリンパス。キャノン、ニコンは許容。パナソニックはおもちゃ屋…と云う好み。ミノルタα用ズームレンズセットは所有。 ◆ 一眼レフのメカニズムにはやはり郷愁と愛着と憧れがある ◆ 取敢えずはそれほど高級機を買うつもりはない 以上の条件の中で、お薦めの機種を教えてください(推薦理由も)。 また、一眼、一眼レフメカニズム(ミラーとペンタブリズム(or ミラー))のメリットデメリットがあれば合わせて御指導下さい。

  • 週刊現代、小保方ページで日本の理系叩き

    を始めました。 今週の週刊現代はまるでSTAP細胞論文問題ではなくなっています。写真週刊誌以下でした。 日本の理系がダメな理由の根拠が日本の理系は女に弱いらしいからだそうです。さらに合コンなどで女を喜ばせるのが下手だからだそうです。 その逆である文系を世界はスゴいと思わないといけないのでしょうか、文系ヒドすぎて呆れました。 その低俗(=文系哲学)に付き合うならば週刊現代の人らが週刊文春を読んでいたら笹井副センター長が院生時代に結婚されたのがスチュワーデスと知っているはずですからね。要するに週刊現代は頭痛くなる話題の小保方博士よりも騙しやすそうな裸姉ちゃんの記事に戻りたいとの愚痴でしょうか。心理的には、未熟リケジョよりずっと下位な男子が上位の男子を嫉妬したみたいな。文系理系問わず、ともかく文系馬鹿ばっかり、が最も合理的に説明がつく仮説に思います。情報量のある記者が真面目に勉強したらこの論文は全く難しい科学論文ではないはずです。 1つ1つの実験技術を毎週雑誌記事するだけでも面白いと思いますがその下調べした雰囲気さえ感じられません。 私は週刊誌はページ制限があるから、小保方さんや理研や事件に関する整理された情報を省いていると思っていましたが、どうも根本的に被害妄想型文系は無能だったからのようです。 読者はあんな記事よりも小保方年表やら天下りリストやらカッシーナ経理や縁故採用リストやらの方を理性的に知りたいニュースがこのスタップ問題だと思います。 女子医大のセルシートやら、いくらでもあるのに…… まさかまさかの、火消しざんすか??財務省は出さないでしょうが、理研や女子医大や早稲田はマスコミ接待に払う腐るほど金はありますよね。 現代は現金なんでしょうか、早稲田人脈やら情報などありますか。 ご教示よろしくお願い致します。

  • 漢文 良い参考書は?

    今、田中雄二氏の漢文速点法という参考書で勉強してます。 そして、この人の書いた問題集もやりましたが、 どうもこの人の解説だけでは漢文の点があがらないのです。 でも、もちろん句法の点は上がりましたが読解があまり 点数が良くないです。 読みの点数を上げる良い参考書はないでしょうか? この本の他にセンターだけでなく2次試験対策にも通用するような 本はないでしょうか?

  • 理由もなく惹き付けられる(前世?)

    理由もなく、すごく魅力的に感じるものや懐かしい場所(帰ってきたー。家どこ?)にいる気分 この2つの心理状態を教えて下さい。よければ参考文献も紹介いただけると助かります。 心理学だけでなく、社会学、人類学など様々な学問からのアプローチでも! 例えば… 私は幼少の頃からやたら第二次世界大戦に惹かれます。 写真や特集番組やドラマを見たり… しかも、日本だけです。 親戚に軍人はいません。また、軍隊や国家防衛や戦争の話をする人もいませんでした。 なぜこんなに惹かれるのだろう… そう言えば、鳥肌実っていう芸人(?)さんが一部の女子から人気なように、私もそんな感じなのかな… それと、ベトナムに行った時の懐かしさ。懐かしさ&居心地の良さを感じました。現地の方に現地人に間違えられてました。 この2つって、よく「前世」といって語られますが、心理学的にはどうでしょう?