• ベストアンサー

不動産からの電話で

不動産からの電話で 以前アンケートに答えた不動産から連絡があり、今住んでいる賃貸の家賃を半額にできるとのお話でした。近くの喫茶で会ってお話しませんか、ということでしたが怪しいので保留中です。 また条件は正社員で必要年収を満たしているとのことですが、どのような方法で家賃を半額にできるのでしょうか?このような話は怪しいと思うのですが、どうなのでしょうか。 経験のあるかた、教えていただけますか。不動産名は伏せておきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.1

こんにちは。 こうした怪しい話には乗らないのが第一です。興味があるそぶりを見せてもいけません。相手は少なくとも貴方の電話番号を知っていますので、下手に刺激すると今後も同様のインチキな詐欺勧誘目的の悪徳業者からの迷惑電話がかかってくる恐れがあるからです。 この手の、金銭に関する電話は、例外なく貴方から金品をだまし取ることを目的としている点はすでに貴方がお気づきの通りです。 今後の迷惑電話を少しでも減らしたいのであれば、こうした電話があった時に咄嗟に「ああ、○○さん(貴方の本名)への勧誘なの? あきらめたほうがいいよ、ところでよ、貴方債権はあんの? いやまあいいや、あんたんとこの発信番号分かったからこっちで調べるわ。どうもお疲れさんだったね、じゃ。」とか言って切ればいいです。二度と電話はかかってきません。向こうも悪徳業者ならば「債権」という一言で「勧誘しても無駄な相手であり、電話しても出るのはかかわっちゃいけない悪徳同業者」だと認識するはずです。

force1
質問者

お礼

ありがとうございます。 予想通りの話でしたね!勉強になりました。 かかわらないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不動産からの電話で

    不動産からの電話で 以前アンケートに答えた不動産から連絡があり、今住んでいる賃貸の家賃を半額にできるとのお話でした。近くの喫茶で会ってお話しませんか、ということでしたが怪しいので保留中です。 また条件は正社員で必要年収を満たしているとのことですが、どのような方法で家賃を半額にできるのでしょうか?このような話は怪しいと思うのですが、どうなのでしょうか。 経験のあるかた、教えていただけますか。不動産名は伏せておきます。

  • この不動産購入の考え方に問題は無いでしょうか?

    不動産の購入に関して質問いたします。 元来、この不安定な時代に不動産の購入はリスキーだという考えでおりましたので、ずっと賃貸で通してきたのですが、子供の成長もろもろを考えるとどうにも手狭となってきました。 そこで、今より広い賃貸への引越しを考えていたのですが、家賃の上昇を考えると、むしろ購入を考えたほうが良いのではないかという妻の意見もあり、不動産(一戸建て)の購入も選択の一つとして考え始めました。 しかし、不動産購入に関して、今まであまり深く考えておりませんでしたので、下記のような考え方に何か落とし穴が無いか、広くご意見を伺えればと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。 現在 貯蓄;3500万円 不動産;0円 年収;700万円/年 家賃;150万円/年 で、200万円/年程を貯蓄に振り分けております。 そこで、ローンは組まずに3000万円程の中古物件を全額キャッシュで購入するのはどうだろうか?という話になりました。 つまりは不動産購入後は以下の通りとなります。 貯蓄;500万円 不動産;3000万円 年収;700万円/年 税金;30万円/年 年収に占める住居費の割合は賃貸時代に比べると激減し、かつ貯蓄ももともと大した運用をしていた訳ではないので、動産が不動産に変っても資産状況にそれほど変化がある訳でもなく、むしろ100万円/年程、可処分所得が増えるので、生活実感としてはかなり楽になるはずだというのが妻の意見ですが、本当にそうなのでしょうか?場所的には比較的人気の高い土地柄なので、もし転勤等で引っ越さなくてはならない場合も、賃貸に出すことが可能であるという目論見もあるようです。 借金を背負う訳ではないので、家賃を払うよりローンを組んで。。。というような一昔前の不動産屋のセールストークよりはマシな考えだとは思うのですが、そうは言っても大きな買い物なので、よくよく考えたいと思っています。 10-20年後には補修も必要でしょうし子供も独立してしまうだろうから、それほど広い家は必要なくなる可能性が高いというのも考慮のポイントだとは思うのですが、それ以外にも上のような考え方に何か致命的な落とし穴は無いでしょうか? 色々なご意見を頂けますと幸いです。

  • 不動産に電話したが・・・・

    最近中古のマンションを探しています、インターネットである物件が気に入りまして早速掲載された不動産に電話をしました。物件もいま現在また売り出し中という事で「実際に物件を見たい」と言い出しましが、そのあと不動産に色々な質問をされまして、年収とか誰かロンを組むとか等等、そして今週の土曜日に物件を見に行くと約束しましたが約一時間後にまた不動産の方から電話が掛かってきました、理由はその物件を見る前に事前のロン審査が必要となりますと言われ、何故ですかと理由を聞くと不動産からの説明は:(実際に見に行ってもロンが組めない場合もあるので事前に審査を受けってから話しが進みそのために源泉徴収票と職歴書、健康保険証、身分証明書とロン申し込み書)が必要です2,3日で結果が分かるみたいで、出した後に物件を見に行くと説明されました、物件を見に行く前に出して欲しいと言われましたので凄く不安になりました、通常はこの流れで正しいでしょうか?実は他の不動産にも気に入った物件があるためその不動産は明日お休みのため木曜日からの営業になりますがいまロン審査の資料を出してから他に気に入った違う不動産の物件があればどうしたらいいんでしょうか?

  • こんな不動産屋あり???

    賃貸物件を申し込む時の審査を通しやすく?するために 「年収を50万足して書いておきますね。 勤務形態を派遣じゃなく正社員にしておきますね。 勤続年数は○年じゃなく○年にしておきますね。」 と、営業が率先して申込書に記入する不動産仲介業者って怪しいですよね。 キャンセルした方がいいですよね? まだ本契約の紙は自宅に来ていません。 申込金を5万払っていたのですが戻ってくるでしょうか?

  • 不動産投資について(´・ω・`)

    #不動産投資 #大家さん #アパート経営 「悲報」家賃年収1000万円はフリーターより貧乏です【334】 107,265 回視聴2020/02/29 https://www.youtube.com/watch?v=OoF8U_-BvNY (1)まじは自己資金500万貯める ↓ (2)1000万の中古戸建てもしくは区分マンションを買う ↓ (3)3000万のアパートを買う ↓ (4)8000万の賃貸マンションを買う (2)で投資した不動産の収益と本業の給与所得で(3)を買う 買ったら(3)で買った不動産の収益と、、、 と同じことを繰り返して行って雪だるまのようにどんどん 資産を大きくしていく。(´・ω・`) (´・ω・`) 不動産で頭金500万ぐらいでフルローンで 1億の物件買って利回り10%で 1000万ずつ収入入ると行った場合でも 経費とかいろんなもん抜くと年間150万しか 残らないんですね。(´・ω・`) (´・ω・`) ・・・ (´・ω・`) 1億もってて1億のモノ買うのと (´・ω・`) ローン組んで買うのじゃぜんぜんちがうんすね やっぱり(´・ω・`)

  • 鍵を預かってる不動産屋

    賃貸マンションの分譲の物件の鍵ってそのマンションの近くの不動産屋が預かっていますが、あれって不動産屋と管理会社が交流してるものなんでしょうか?その鍵を預かってる不動産で紹介してもらって嫌な態度をとられたので別で契約したいんですが無理でしょうか?

  • 福岡で良い不動産。

    今引っ越しを考えています。賃貸です。で、お世話になるのは当然不動産なんですけど、福岡市内って不動産がたくさんありすぎて、どこの不動産にお世話になろうか迷ってます。みなさんの経験や耳にした話で、オススメの不動産会社があれば是非教えてください。また、トラブルがあった不動産経験などもありましたら参考にしたいです。

  • 不動産の内見について

    春から社会人で一人暮らしをします。初めて1人で不動産に行ったのですが、 ・ネットで条件のあった物件を発見 ・問い合わせの上、まだ紹介できるとのこと ・内見の予約 ・不動産を訪問 という流れだったのですが、内見どころか、2時間近く 説明?というか その家賃だと部屋のグレードはこのくらいですよ という説明をされて終わってしまいました。 初めてのことだったので、どうゆうものなのか分からず、話を聞くだけだったのですが (1)内見の予約をしたのにも関わらず、内見させてもらえないものなのか (2)その不動産は、内見をお願いした物件のあるエリアではなく別のエリアにあって そちらに訪問したのですが、ふつうは物件と取り扱う不動産は同じエリアにあるものではないのですか? こちらがいかにも下調べ感があったので、不動産の方もわざわざ外出する気にならなかったのかもしれませんが、中を見る気で行ったのに、今日のように無駄足するのは時間がもったいないので。 ご教授いただけると幸いです。

  • 不動産について

    不動産の売却について、売った不動産業者が対応してくれません。どこに相談すれば確実でしょうか。また、損した分は税の控除はできるのでしょうか。 昨年、業者より不動産購入を強く勧められ、その土地を離れる場合は賃貸に出せば良いと言う売り文句に騙され、購入しました。ところが、転勤となり、いざ賃貸に出すことを相談したところ、震災の影響もあり、毎月のローンより3万も低い賃貸料金でなければ借り手が居ないなどと言われ、転勤日も迫っていたことから結局その条件で契約をしてしまいました。管理は、(業者名)管理会社が行っています。 毎月3万の出費、毎年かかる税金に妻も親も怒り、不動産の営業担当者に売却手続きをお願いしたのですが、手のひらを返して「今売ると大損」「マイナスになる可能性があるのは最初に説明した」などと言われました。現在の資産価値を出すようお願いしたのですが、その後、携帯に出なくなり、折り返しもなく、会社に連絡しても掛け直すとだけ言われ結局連絡がありません。 ウェブには相談サイトがたくさんあるのですが、どこに相談すれば良いのか分らず、税金も控除できるのか分らず本当に困っております。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 不動産屋の選び方 賃貸

    賃貸の物件を探しています。 住みたい場所を歩いて、いい物件を見つけたのですが、空室に3つの不動産屋の看板が! 全部に問い合わせてみたのですが、家賃や条件が少しずつ違います。 全国展開している、いわゆるコンビニ不動産屋みたいなものに、私自身あまり信頼が置けないのですが(あくまでもイメージだけです)、他の小さな不動産は親切なのですが「物件はコレ一つだけ」(他に物件をひとつも持っていない)だと言います。 どちらが信頼できるのでしょうか。 家族が出来て初めての転居なので、とても神経質になっています。 どなたか、参考になるお話をくださいませんか。