• ベストアンサー

アマチュア無線4級を持っています。この資格を生かせる仕事はありませんか

アマチュア無線4級を持っています。この資格を生かせる仕事はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.6

1級アマチュア無線技士、1級陸上無線技術士です。 4級アマは過去問の丸暗記で幼稚園児でも受かる資格です(最年少記録4歳?)。 業務で評価される資格とはいえません。実力が伴っているかどうかが問題です。 ただ、それを足場に業務資格にチャレンジされれば先が開けるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.5

業務用の資格ではないので、その資格を直接生かすことはできませんが、無線工学の知識をさらに広めれば、無線機関連や電子回路基板や半導体部品関連の仕事につくことは可能でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

残念ながらアマ無線免許は「趣味の免許」ですから企業では評価されません。 評価するとしたら、アマ無線機の販売店ぐらいと思います。 私も中学生で電話級(現4級)高校生で第2級アマ無線技士の免許を取りました。 その後、電子専門学校に進み、第2級無線技術士(現2級陸上)を取得後、第1級無線技術士を3年間に6度受験しましたが全科目の合格に至らずに第1級(陸上)無線技術士は諦めました。 ただ、当時は第2級無線技術士免許でも高い評価を受けて某通信機会社に転職する事が出来ましたが、企業で評価するのは職業無線技術士免許です。 少なくとも、第2級陸上無線技術士免許程度でないと企業は評価しないですから、上を目指して頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

 こんにちは。  かなり以前はアマチュア無線の有資格者を優遇する企業や販売店なども割りとありましたが、時代は無線から有線ネットワーク主体の時代と変化しているのでかなり少ないようです。  生かせるとしたら、業務無線機器を含めて無線機器を販売設置工事をしている店ですね。以前はCQ誌で良く募集広告が出ていましたが、最近は見ていないので不明です。  私は質問者さんの資格を含めその二つ上までの資格とプロの資格を取得していますが、無線の資格だけで食べて行くのはなかなか難しい時代です。  無線よりも、IT、ネットワーク系の資格の方が今は有利です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

アマチュア無線は趣味として使用が限定されています。 業務に使用する事はできません。 あるとすれば無線ショップで働く事くらいだと思います。 しかし、アマ4級くらいの知識ではお客さんの方が知識を持っているかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

有りません 免許を取る際に勉強したと思いますが、あくまでも趣味でやる範囲内です ですから車間でも業務連絡は出来ません ただ、他の無線免許を取る際には、基本は習っていますので、楽ですよ(^-^) 私も漁業無線を取りましたが、講習会もほとんど聞いていなくて受かりました、 時間が有ったら2級海上無線を取ろうと思いましたが、時間が無かったので、3球を取りましたが、そのまま試験を受けても受かるようでした、 他にも陸上無線も有りますので、トライしてみてはいかがでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アマチュア無線って・・・

    こんにちは! 自分は今32歳なんですが、近々転職しようと思っています! 今は倉庫で仕分けの仕事をしているんですが、最近腰が痛くて限界を感じたためです(汗) そこで自分の希望は、ズバリ「資格を生かした職業に就く!」です。今自分が持っている資格は、 ☆原付免許 ☆アマチュア無線4級 だけなのです・・・(お恥ずかしい) なんとか「アマチュア無線」を生かす方向で転職できたらな・・・・なんて・・・・ アマチュア無線4級を生かせる仕事ってなにがありますでしょうか!?

  • アマチュア無線

    アマチュア無線の資格を取りたいと思っているのですが、難しさや取った後のことを総合的に考えたら3級と4級のどちらの方が良いのでしょうか?

  • アマチュア無線の上級資格について

    現在、4級アマチュア無線技士の資格を持っています。 今回、3級の資格を取得しようと考えているのですが、合格した場合は新たに免許証を取得する事になるのでしょうか。 その場合、免許証が2枚になるのでしょうか。また、無線局免許状についても更新などが必要なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 業務で使う無線の資格について

    仕事で無線を使おうと考えていますが、取得すべき資格がわからないので質問させていただきます。 無線関連の仕事というわけではなく 仕事をする上での通信手段として無線を使用する予定です。 アマチュア無線では、取得した本人は使えそうなのですが、私が必要なのは 「その資格を持った人の監督下で使うのであれば、 資格がなくても使用しても良い」 といった類のものになります。 そのような資格はあるのでしょうか? あるとすればどのようにすれば取得できるのでしょうか? もしくは、私の求める条件であればアマチュア無線の免許だけで事足りるのでしょうか? お分かりになる方、ご回答をお待ちしております。

  • アマチュア無線について教えて下さい。

    テレビでアマチュア無線について紹介されていて、興味があります。分からないことが沢山あるので色々教えて下さい。 (1)4級から資格があるようで、資格を取るなら4級からと思っているのですが、あまり難しいと受かるかどうか心配です。無線のことを勉強しないと駄目だとは思うのですが、内容はどれくらい難しいでしょうか? (2)4級の資格を取って、無線をはじめたら日本全国の人達と会話を出来るのでしょうか?3級・2級になってくるとどんなことが出来るのでしょうか? (3)トランシーバーのようなもので話をすると思うのですが、これは電池を入れて話をしていますか?無線1個あればどれくらい使用できますか?値段はどれぐらいするのでしょう? まだ関心を持っただけではじめようか考え中です。宜しくお願いします。

  • アマチュア無線について

    アマチュア無線3級の資格を持ってるんですけど、 機材とか何を買えば良いのかさっぱり判りません・・・ みなさんは、入門し始めはどのような機材を使っていましたか? よろしく、お願いします。 ちなみに、四国地方に住んでいます。

  • アマチュア無線四級の免許証

    アマチュア無線四級の免許状が出てきました。一年前に有効期限が過ぎています。今後使用する気はないので免許状の再更新をするつもりは無いのですが、一度とった資格なので紛失した免許証のみ再申請しようと思います。可能でしょうか?また免許証のみで履歴書等の資格欄に「アマチュア無線四級」と書いてもよいものでしょうか?

  • アマチュア無線の電波使用量

    主人はアマチュア無線の資格を持っているのですが もう8年程アマチュア無線をしていません しかし電波使用量は払い続けています。 資格を持っていると無線をしていなくても 払わなければいけないものなのでしょうか?

  • アマチュア無線はなぜあったのでしょうか

    アマチュア無線というと、「オタクの縄文人」と言われていますが、 どういうところが面白かったのでしょうか。 アマチュア無線はなぜあったのでしょうか。

  • アマチュア無線について

    アマチュア無線について2つの質問をさせてください。 1:アマチュア無線(3級・4級)の免許を取る為の検定代金を教えて下さい。 2:アマチュア無線をやるには何という機器が必要でその機器はいくらぐらいなのでしょう? 教えて下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう