司法書士の仕事内容と実務について

このQ&Aのポイント
  • 司法書士は、不動産登記や債務整理、成年後見、少額訴訟などさまざまな法務業務を行います。
  • 具体的には、不動産の登記手続きや抵当権設定の手続き、相続手続き、会社設立手続きなどがあります。
  • また、債務整理や成年後見では、債務整理計画の作成や債権者との交渉、財産管理などを行います。
回答を見る
  • ベストアンサー

司法書士は、どんな仕事をするのですか。具体的な仕事内容・実務が知りたい

司法書士は、どんな仕事をするのですか。具体的な仕事内容・実務が知りたいです。 私は30代前半の男です。現在、食品関係の営業をしてますが、将来、定年後も働ける仕事をしたいので、仕事をしながら、司法書士の資格を取り、人生これで頑張ってみようと考えてます。 そして、もし開業するなら、地方の中核都市(県庁所在地など)で開業したいと考えてます。 しかし、私の周囲には、法律関係の仕事をしてる人が無く、司法書士の実務について聞ける人がいません。 そこで、司法書士の実務に関わっている皆さま、実務をご存じの皆さまに、司法書士の実務はどのようなものか教えて頂きたいです。 私は、司法書士の仕事は、登記、債務整理、成年後見、少額訴訟のみ知ってます。 登記は、不動産登記と商業登記だけはイメージできますが、他の登記はありますか? そして、債務整理、成年後見、少額訴訟の、実際の仕事は具体的にどんな内容ですか? また、これら以外にどんな仕事をしているのですか?具体的に教えてください。 ボランティア的仕事は多いですか? さらにお聞きししたいのが、営業時間や時間配分、業務配分などについてです。 外回りの仕事が多いのか、それとも、ほとんど事務所から出ない仕事ですか? 深夜や日曜祝日に及ぶハードワークですか? 実務の業務配分はどのような割合ですか?例えば、登記:債務整理:相談=7:2.5:0.5 のように分かりやすいと大変ありがたですし、一つに特化しているなら教えてください。 開業何年かを教えて頂ければさらにありがたいです。 弁護士との関係はどのようにしていますか? 最後に、司法書士をしてて良かったなと思った時の話、逆に、実務で苦労した時の話などの、過去の思い出話や、将来へ向けての話、今後の営業方針など将来像や夢をお聞かせください。 受験については資格学校などに聞けば分かりますが、実務は、現場に関わっている方々にお聞きしたいのですが、私の周囲に法律関係の仕事をしている人がいないので聞くことができません。 お手数ですが具体的なお話を教えてください。 よろしくお願いします。

  • show-
  • お礼率100% (29/29)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h2yasi
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.3

司法書士が増えていて、なおかつ登記事件が減っています。 2年後には債務整理の仕事は激減すると思いますので、今債務整理で食っている司法書士(まぁ弁護士も)苦しいでしょうね。 参考URL は単なる事実に過ぎませんが、あなたの開業しようとしている(?)地域はどうなのか、司法書士の人口はどうなのか(各司法書士会のホームページで数えて下さい)をきちんと把握した上で、どのぐらいの努力が必要なのかを考えてみてはいかがでしょう。 あなたが30代で、人間として魅力的なら、なんとかなる余地は有ると思います。 でも試験は結構難しいです。 頑張ってくださいね(司法書士に限らず)

参考URL:
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=000001055294&disp=Other
show-
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございます。 URLをありがとうございます。 このようなデータが、どこにあるのか全く知りませんでした。 >人間として魅力的なら、なんとかなる余地は有ると思います。でも試験は結構難しいです 希望的予測があるご回答は嬉しいです。 ほとんどの方が、司法書士に将来性無しとご回答されるので、惑わされています。 URL等で把握するなど、具体的な考え方を示して頂き、参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • h2yasi
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.2

司法書士によって異なります。 普通の司法書士は登記の仕事がメインです。 新人の司法書士は今かなり厳しい状態です。 今は債務整理の仕事が多く、収入は良くなっていますが、今だけの仕事なので登記の仕事が有る程度見込めないなら開業できません。 定年後に開業するつもりならお金をたくさん貯めなくてはなりませんが、食品関係の営業ということですが、新規開拓は得意ですか?老人になった後も営業できますか? 具体的な仕事内容は、本何冊か読まないと判らないと思いますので、買ってみてください。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E2%80
show-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在、営業なので、人当たりは平均的なレベルにあると思います。 ところで、厳しい状態とは、どのような実態なのでしょうか。 もしお手数でなければ、具体的に教えてください。 なお、参考文献ありがとうございました。 ご回答ありがとうございました。

noname#121701
noname#121701
回答No.1

何度質問されても回答は無いと思われます。 参考までに過去1年間のデータを教えます。 現役司法書士の回答 2件 現役税理士の回答 0件 現役弁護士の回答 1件 以上が私がチェックした範囲内での回答件数です。

show-
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございます。 本当に恐縮です。 1年間のお手間は相当なものとお察し申し上げます。 失礼ながら、どのような方法でチェックされたのでしょうか。 教えて頂ければありがたいです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 司法書士になったら、どんな仕事ができますか。具体的な仕事内容・実務が知

    司法書士になったら、どんな仕事ができますか。具体的な仕事内容・実務が知りたいです。 私は30代前半の男です。現在、食品関係の営業をしてますが、将来、定年後も働ける仕事をしたいので、仕事をしながら、司法書士の資格を取り、人生これで頑張ってみようと考えてます。 そして、もし開業するなら、地方の中核都市(県庁所在地など)で開業したいと考えてます。 しかし、私の周囲には、法律関係の仕事をしてる人が無く、司法書士の実務について聞ける人がいません。 そこで、司法書士の実務に関わっている皆さま、実務をご存じの皆さまに、司法書士の実務はどのようなものか教えて頂きたいです。 私は、司法書士の仕事は、登記、債務整理、成年後見、少額訴訟のみ知ってます。 登記は、不動産登記と商業登記だけはイメージできますが、他の登記はありますか? そして、債務整理、成年後見、少額訴訟の、実際の仕事は具体的にどんな内容ですか? また、これら以外にどんな仕事をしているのですか?具体的に教えてください。 ボランティア的仕事は多いですか? さらにお聞きししたいのが、営業時間や時間配分、業務配分などについてです。 外回りの仕事が多いのか、それとも、ほとんど事務所から出ない仕事ですか? 深夜や日曜祝日に及ぶハードワークですか? 実務の業務配分はどのような割合ですか?例えば、登記:債務整理:相談=7:2.5:0.5 のように分かりやすいと大変ありがたですし、一つに特化しているなら教えてください。 開業何年かを教えて頂ければさらにありがたいです。 弁護士との関係はどのようにしていますか? 最後に、司法書士をしてて良かったなと思った時の話、逆に、実務で苦労した時の話などの、過去の思い出話や、将来へ向けての話、今後の営業方針など将来像や夢をお聞かせください。 受験については資格学校などに聞けば分かりますが、実務は、現場に関わっている方々にお聞きしたいのですが、私の周囲に法律関係の仕事をしている人がいないので聞くことができません。 お手数ですが具体的なお話を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 司法書士は、どんな仕事をするのですか。実際の実務や具体的な仕事内容を教

    司法書士は、どんな仕事をするのですか。実際の実務や具体的な仕事内容を教えてください。 私は30代前半の男です。現在、食品関係の営業をしてますが、将来、定年後も働ける仕事をしたいので、仕事をしながら、司法書士の資格を取り、人生これで頑張ってみようと考えてます。 そして、もし開業するなら、地方の中核都市(県庁所在地など)で開業したいと考えてます。 しかし、私の周囲には、法律関係の仕事をしてる人が無く、司法書士の実務について聞ける人がいません。 そこで、司法書士の実務に関わっている皆さま、実務をご存じの皆さまに、司法書士の実務はどのようなものか教えて頂きたいです。 私は、司法書士の仕事は、登記、債務整理、成年後見、少額訴訟のみ知ってます。 登記は、不動産登記と商業登記だけはイメージできますが、他の登記はありますか? そして、債務整理、成年後見、少額訴訟の、実際の仕事は具体的にどんな内容ですか? また、これら以外にどんな仕事をしているのですか?具体的に教えてください。 ボランティア的仕事は多いですか? さらにお聞きししたいのが、営業時間や時間配分、業務配分などについてです。 外回りの仕事が多いのか、それとも、ほとんど事務所から出ない仕事ですか? 深夜や日曜祝日に及ぶハードワークですか? 実務の業務配分はどのような割合ですか?例えば、登記:債務整理:相談=7:2.5:0.5 のように分かりやすいと大変ありがたですし、一つに特化しているなら教えてください。 開業何年かを教えて頂ければさらにありがたいです。 弁護士との関係はどのようにしていますか? 最後に、司法書士をしてて良かったなと思った時の話、逆に、実務で苦労した時の話などの、過去の思い出話や、将来へ向けての話、今後の営業方針など将来像や夢をお聞かせください。 受験については資格学校などに聞けば分かりますが、実務は、現場に関わっている方々にお聞きしたいのですが、私の周囲に法律関係の仕事をしている人がいないので聞くことができません。 お手数ですが具体的なお話を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 司法書士は斜陽か

    司法書士のメインとなる業務は今もなお、登記申請代理だと思いますが、不動産取引の減少により、なかなか受注に至らず、厳しい状況のようです。 債務整理も下火になってきているようですし、後見の分野は将来性がありそうですが、それほど稼げるような性質の業務ではありません。 司法書士はもはや魅力のない資格でしょうか? 取得するだけのメリットはないでしょうか?

  • 司法書士の開業

    司法書士が開業する場合の場所選びについて教えていただきたいです。 司法書士の試験に合格したあと、すぐには開業せずにどこかの司法書士事務所で実務を勉強させてもらうのが一般的かと思いますが、このとき働かせてもらう司法書士事務所は、将来開業しようと思っている地域と同じ場所がいいですか?それとも関係ありませんか? また、自分が全くorほとんど知らない土地で開業された方はいらっしゃいますか?

  • 司法書士

    司法書士のメインとなる業務は今でも登記申請の代理ですよね? よく司法書士資格を持っていても営業力がないと食えないよ!と聞きます。 ところでその登記申請代理を主たる業務にしている司法書士の営業力とはなんぞやと思うわけです。 登記申請なんてどの司法書士がやっても同じだと思うのです。 A司法書士とB司法書士とで申請のやり方が異なるなんて事はないですよね。 となると、司法書士が仕事の依頼を受注する先、銀行や不動産会社はわざわざ他の司法書士が営業に来たからといって変えますかね? つまり、差別化を図り仕事を得ようとすれば価格勝負しかないと思うのですが、どうでしょうか?

  • 司法書士が離婚カウンセリング?

    司法書士が「離婚カウンセリング」なる業務をする、できるのでしょうか? できるとすれば、具体的に何をするのでしょう? 財産分与によって発生する不動産登記とかでしょうか? 先日、街を歩いておりますと、司法書士事務所の看板がありましたので、ふと、目をめぐらせました。 業務として、 不動産登記 商業登記 供託 相続離婚カウンセリング 債務整理    ・    ・    ・ ん??離婚カウンセリング??どういうこと?司法書士が、離婚カウンセリングって具体的に何をするの? と思ったわけでございます。

  • 司法書士の仕事について

    司法書士事務所に勤めていらっしゃる方に聞いた話です。 本職の司法書士はあまり何もせず、 債務整理の案件の依頼者との面談や業者との交渉やそのほか訴状の作成等もほとんど事務員がやっている、と彼は言いました。 その他の司法書士事務所で働かれた経験のある方にお聞きしますと、 事務員に全部?任せて経営していると聞きました。 司法書士のルーティーンワークとは、無資格者が数ヶ月勤めただけで それなりに出来るようになるものなのでしょうか?

  • 司法書士と税理士の仕事

    50歳になるものです。 最近、大学の法学部を3年編入後、無事に2年で卒業しました。 刑法が好きで、レポートや試験も、重刑の刑事政策やアメリカとの比較などが得意で、そのまま大学院に進もうかとも思ったのですが、仕事との兼ね合いで昼間に時間が取れないため断念しました。 また、司法試験も考え、数ヶ月かじったのですが、この年では公務員にはなれず、 法律が好きなことと、その資格を取って事務所開設しようか、などとも考えていることから、士業(司法書士と税理士)の資格を考えています。 小さな自営業を10年ほど営んでおりますので、登記や会計も自分でやっていますから、税理士の資格でもとって、、、と考えることもあります。また、以前経営コンサルタントもやっていましたので、税理士で、税務相談以外に、節税含めてコンサルタントも復活してやれるのでは、などとも考えます。 そこで疑問があります。 ●税理士試験に合格後、開業するのに、実務2年が必要といいます。 それは、私のような小さな自営業程度の経理、決算書を税理士なしで現在では作成提出している、程度では、認められないのでしょうか。 ●司法書士に関しての疑問は、 よく借金返済処理についての仕事がありますが、借金をしている人は、相談料もままならないと思うのですが、それでも、相談に来る人っているのでしょうか? また、よくわかっていないで質問するのですが、お客の取立て相手が、暴力団のような人であった場合、そのような人たちと会わなければならないのでしょうか?債務処理をやっている司法書士も実際に相手にあって示談交渉したりしているのでしょうか? それを考えると、司法書士の資格をもしとったとしても、商業登記であれば実際に自身がやりましたので、どんなものかは、分かってはいますが、 ●司法書士は登記、債務処理以外、なにを「専門」としている人がいるのでしょうか?

  • 司法書士

    司法書士資格を取得してもなかなか食えないらしいですね? 今や司法書士も簡裁代理権を取得したり、成年後見の分野に積極的に進出してはいますが、メインは今も昔も登記手続き代理ですよね。 これが司法書士のアイデンティティと呼ぶに相応しいと思います。 しかし、登記業務も激減という量的な問題も深刻ですが、簡単な登記手続きなら、司法書士を介さず本人申請している人も増えているようですね。 以前に比べて法務局の職員も親切に、申請方法を教えてくれるようです。 また、司法書士に依頼するとしても、登記手続きなんてどの司法書士がやっても大差ない。つまり差別化が難しいですよね。 価格競争くらいでしょうか。 司法書士資格なんて取るだけ無駄でしょうか?

  • 司法書士の仕事。

    私は大学生です。 将来の仕事として司法書士に興味を持ち、 資格取得を考えているんですが、 仕事内容が登記や簡単な訴訟と聞いているんですが、イメージが、あまり湧かずピンときません。 実際はどのような事をしているのでしょうか?