• ベストアンサー

来年、日本福祉大学通信教育部の入学を検討しています。

cha-sukiの回答

  • ベストアンサー
  • cha-suki
  • ベストアンサー率43% (88/201)
回答No.1

本年の正科生は締め切ったようです。 しかし、科目履修生は現在募集してますので、資料請求の上入学して見ては如何でしょうか。 以下日本福祉大HPからの抜粋です。http://www.nfu.ne.jp/open/entrance_guide/entrance_system.html#system02 科目等履修生 好きな科目のみを履修する方に。 1科目から受講できます。在学期間は1年間ですが、期間延長も可能。修得した単位は、後に正科生として入学した場合、一定の上限まで卒業単位に加算されます。

noname#123938
質問者

お礼

やはり締め切ったのですね。 先に、テキストで勉強ができたらと思ったのですが、 科目履修生、考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 医学部合格後、入学式までにやるべきこと

    春から医学部医学科に進学することになりました。18歳です。 私が合格した大学は、物理化学生物のうち好き科目2つ選択で受験できたので わたしは生物化学を選択していましたが、 大学では教養で物理も勉強します。 わたしは高校1年の時に物理基礎をやった以来全く物理に触れておらず 合格してから今日までも、のんびり洋書を読む程度のことしかしていませんでした。 こんなにのんびり過ごしていていいのかと不安になり 入学式まで13日ほどしか残っていませんが質問させていただきました。 医学部生の方、 入学までにやっておくといいことがあれば教えてください。 また、大学での物理は高校で選択していなくても不利にならないのでしょうか。 カテ違だったらすみません。

  • 社会福祉士養成学校入学前に勉強できることは?

    社会福祉士の資格を取得するために、「来年」より、通信講座を受講する予定でいる者です。 相談業務の経験の基準も満たしているため、来年入学となれば、実習も免除となる予定です。 今年は諸事情があり、入学ができませんでしたが、今年の空いている時間を使って勉強を始めたい と思っているのですが、入学前に敢えて勉強しておいて資格取得に役に立つことと言えばどんな ことがありますでしょうか。 社会福祉士試験の過去問を解くくらいしか思い浮かばないのですが・・・。その為のテキストとなると、やはり通信講座の専門学校で購入するテキストを事前に買わなければならなくなりそうです。。 実際に入学後にやらなければならない課題は、ほとんどが論文とのこと。 社会福祉士を取得されている方、そうでない方、どちらでも構いません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 医学部入学後の学習

    医学部に入学しようと思っている者です。 実は化学が大変苦手で学校の授業について行くのも やっとという状況です。 しかし、ほかの科目は特に苦手意識を持っていないので 入試は何とかクリアできそうです。 そこで(特に経験者に)教えていただきたいのは 入学してから化学の授業があるのか、ということです。 化学が苦手だと入学してから苦労するでしょうか? なにとぞご教授お願い致します。 ちなみに生物は大好きです。

  • 薬学部に入学する前に生物の勉強を

    来年の4月から薬学部に入学が決まっているものです。 薬学部では、化学・物理・生物などの基礎的知識が必要と聞いているのですが、私自身生物を高校で学習したことがありません。 そこで、まだ入学までに日数がありますので、生物の勉強をしようと思い参考書を購入したのですが、「薬学部で学ぶ前に基礎知識をつける」ことを目的とした勉強法はありますでしょうか? 参考書をざっと見たところ、植物に関する事項は薬学とあまり関係がないように思われ、省いてもよいのかなぁと考えています。 それても一通りまんべんなく学習したほうがよいのでしょうか。 その他、高校の範囲内で重点的に学習したほうがよいと思われる点、その他ご意見等ありましたら、ご指導よろしくお願い致します。

  • 伊藤塾のDVD+テキストのヤフオクでの購入について

    現在社会人ですが、3月に退職してロースクール2009年入学を目指そうとしています。入学前に伊藤塾の基礎マスターを学習しておきたいと思います。 そこで伊藤塾に入学するか、基礎マスターのテキストとDVDをヤフオクで購入して自学しようかで迷っています。ヤフオクを覗いてみたところ、テキストやDVDの出品もあるようですが、科目がばらばらで出品されてるようですし、テキストの時期も16期とか20期など様々のようです。よくこの「教えてgoo」でもヤフオクで買って勉強する方法をすすめている方がみえますが、どの方法がよいでしょうか。 質問内容をまとめると、 1 ヤフオクのテキストで学習することに比べて、多少高い費用を支払って伊藤塾に入学することのメリットは何でしょうか。 2 テキストをヤフオクで購入するとしたら、「第~期」という時期についてはどれを選べばいいでしょうか。 3 またどの科目をやっておけばいいでしょうか。

  • 東京大学大学院修士課程への入学について

    私は現在、無職の26歳です。 東京大学大学院修士課程の農学生命科学研究科への入学を希望しています。 他大学の農学部を卒業したのですが、学生時代は訳あって 大学院進学を諦めざるをえませんでした。 今から来年の入試を目指して勉強したいのですが、生産・環境生物学の 受験科目を見たところ、 外国語と専門科目があるようですが、 それぞれどのような勉強をすればいいでしょうか? 参考書など教えていただけたらうれしいです。 専門科目は大学時代の講義を参考にすればいいのかもしれませんが、 学生時代は大学院進学という選択肢がなかったため、 現在手元にテキストやノートはありません。 また、筆記試験の勉強以外に、やっておくべきことがあったら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本福祉大の通信のご経験者さまにお尋ねです。

    現在、44歳、小学生の育児中です。 パートで、知的障碍者施設で勤務しております。 もっと、仕事の事を知りたくて、深くかかわりたくなり、「精神保健福祉士」の資格を目指そうかと考えています。 外語系短大卒なので、3年次編入になります。 入学時に、実務就業期間が約1か月足りない事になりそうなので、(今年5月から勤務なので、来年4月の入学時には若干1年未満となってしまいます)、おそらく実習も免除にはならず、すべて履修しないといけなくなると思います。 年齢的にも、できるだけ最短で卒業し、受験したいのですが、実際の勉強内容としては、家事と子育て、親の介護が少々、パート勤務のすべてを続けながら、1日1時間くらいは集中して勉強できそうなのですが、追い付ける内容でしょうか? すでに、過去問題集などは見ていて、とにかく最初は暗記かな?という印象でした。 もちろん、学習については、個人差が大きいので、一概にはなんとも言えないことは承知しております。 ただ、ご経験者さまの経験談や、感想などを参考にさせて頂きながら、覚悟をきめたい!と思い、 質問させて頂きました。 あまりに、難しいようで、途中で挫折などになったら(今からそんな事言ってるくらいならやめろ!と言われそうですが・・・;、)100万近い学費を無駄にしてしまうことになるので、やはり慎重に自分の中で、気持ちを整理して、覚悟をつけたいための質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 30才前半。看護学部入学を目指しています。

    介護支援専門員、介護福祉士、社会福祉主事の資格を持っていて、ずっと福祉系の仕事に携わってきましたが、ずっと医療系の資格がほしくて、いつか進学しようと思い、貯金をしてきました。 大学の看護学部への入学を目指しています。 勉強は何から手をつければよいのかわからず、詳しい方がいらっしゃればアドバイスをいただきたいです。 ずっと会社の昇進試験の勉強( 一般常識や福祉の専門知識 )や、介護支援専門員の勉強ばかりしてきたので、大学入試の勉強はいざやろうと思ったら、「どうしよう」という感じです。 27年度入学を目指していますが、これから約1年、仕事と両立しながら効率よく勉強するには、どのような方法が良いでしょうか? 予備校を検討していますが、おすすめの予備校やテキストなどがありましたら教えていただきたいです。 どんなご意見でもいただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 大学入学前にできる事について

    大学入学前にできる事について 今年から大学の歯学部に通います。 オリエンテーションなどはまだ先です。 でも受験での勉強の習慣を崩したくないので、大学の勉強の予習(?)でもやりたいのですが、 具体的にどういう授業があるのか分からないので、何をすればいいか分かりません。 1年のうちは教養が多いのでしょうが、それは高校の延長と考えていいのですか? その場合やって意味があるのは英語・数学・生物・物理・化学だと思うのですが、どうでしょうか? 具体的に教えてください。お願いします。 また、高校の範囲の理解度は大学の勉強にどのくらい影響しますか? (私は化学IIIの授業は履修していますが、受験科目にはしませんでした。 この2年間は何もやっていないので忘れています。)

  • 関西学院大学と立命館大学、福祉を学ぶなら、どちら?

    こんにちは。 私は海外からの留学生です。 日本で福祉を勉強して、卒業後に日本で仕事をしてから、将来的には母国へ持ち帰って社会貢献したいと考えています。 先日の前期試験で、関西学院大学の人間福祉学部社会福祉学科と立命館大学の産業社会学部人間福祉学科に何とか合格することができました。 それで、今、どちらに入学しようか迷っています。 決めるための基準は、生活環境や学校の伝統、知名度、就職率など色々あると思いますが、 その中でも4年間の学習で得られる知識や実践経験がとても大切だと思って、受験前の各大学の資料で4年間で学べる専門科目を見直したのですが、違いがあまりよくわかりませんでした。 福祉関係の仕事をしてらっしゃる方や、そうでない方から、何でも構いませんので、ご意見をいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。