• ベストアンサー

うつ状態です。予定が狂うと体調悪くなることってありますか。

うつ状態です。予定が狂うと体調悪くなることってありますか。 私は抑うつ状態と診断されて1年半ほど経ちます。 今仕事を休職して家族と家で過ごしています。 そんな生活の中でたとえば買い物に出かけたとき、 「そうだ銀行も寄っていこう」「○○さん家に届けものさせて」など 予定にないスケジュールが突然入るとメンタルの状態が悪化します。 加えて寒気が起こったり、頭痛がしたり、胸がざわざわしたりもします。 症状は家に帰ってしばらくすると落ち着きます。 これはうつ症状の一環なのでしょうか。 それとも別の何かが原因なのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

うつの典型的な症状かどうかはおいといて、わたしもそれが苦手ですね。 比較的天気の良い日はまだマシですが、曇りや雨の日に家内と(家内の車で)出かけたら、家内が「ついでに××に寄らせて」と言ったらもう激怒…。 出来るだけ前日に予定を立てて行動しています…というか一日前に決まっていないと落ち着きません。

noname#133051
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者さまもそういうことあるんですね。 私もイライラしてしまうほうです。 「たいした事じゃないのにこんなことで・・・」と落ち込むこともよくあります。 似たようなご意見が聞けて安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hondadiva
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.2

こんにちわ。私も長くうつ状態になってましたよ。 たぶん、私もそうでしたが、予定で動かないとなんか嫌になるんですよね。自分の予定を崩されるから。体調悪いのは天気にもよりますが、うつの時って自律神経も崩れちゃうから、体調があちこち悪くなると思いますよ。 うつと自律神経は紙一重みたいなもんです。 外にでれるときは太陽浴びたほうがよいですよ。 いえにいると落ち着く半面色々考えちゃうこともでてきちゃいますから、ちっちゃいことでも、趣味や楽しみができると少しずつ変われて、やる気や体調が知らないうちによくなっていきますよ。自分のペースであんまり考えすぎないようにやってきましょ。

noname#133051
質問者

お礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます。 お天気との関連性は今まで気づいていませんでした。 おっしゃるとおりすぐ体調に出てしまいます。 なるほど太陽を。実践してみますね! 趣味は広く浅くあるのですが今は何も手につかず・・・。 やりたい気持ちはあるのでもう少しやる気が出るのを待ちますかね。 そうですね、自分のペースで。 アドバイスくださりありがとうございます。感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抑うつ状態って鬱の方がなる状態なのですか?

    参考までにお聞かせ願えませんでしょうか… 抑うつ状態っと診断された場合、どんな病気にあてはまりますか? 統合失調症の方にも抑うつ状態はありますか?躁鬱病の方にはありますか?どんな精神症状にも伴うのでしょうか? 2週間この症状が続くようであれば鬱の可能性があります心療内科へ行きましょう。っと見かけます。鬱の診断をするようなDSM-IV-TRの様な様式で、抑うつ状態を判定するものがあるのでしょうか? 意識がもうろうとしてしまい、足がフワフワと浮いている感じで真直ぐ歩けなくなり、抑うつ状態と診断を受けましたが、鬱で出勤できなくなったしまった親友や同僚達と何かが違うので疑問をいだき不安になっています。過去の記憶と感覚が抜ける。今自分がどうしたいのかが解らなくなること。この時までにそれをしよう!と計画的に考え購入したのに思考が何かにづれると、そのやろうとしていたこと(自分ではそれを中心に動いていたこと)のはずがスッポリと抜けてしまい、何かの時に「あっ!」て気づき、どうして?なんで?に意識が集中してしまい心や全身がワナワナします… 医師にはかかりましたが、症状が抜けず定期的に出現するのでどうなってしまうのだろう?っと追い詰められる様な恐怖不安に襲われます。似たような経験あられる方いらっしゃいませんでしょうか? どうやって解放に向かわれたのでしょうか?

  • これは鬱でしょうか

     最近ストレスを抱えると胸の辺りが落ち着かなくなります。  また頭痛もストレス感じると引き締められるよな感じがします。  薬はパキシルを処方してもらっています。がこのような症状を医院に相談しても「まあ死ぬわけじゃないから」と説明される。  このような場合、どのように対処したらよいのでしょうか。これ以上悪化すると鬱になるのではないかと不安です。

  • うつ(鬱)の頭痛に痛み止めは効く?

    最近、頭痛に悩まされています。 普段から心療内科に通っており、抑うつ状態が続いています。 (診断名は確かではありません。双極性障害かもしれません) それが原因の頭痛だと思われますが、うつから来る頭痛のような、心因性の頭痛にも、痛み止めは効きますか? どなたかおわかりになる方、ご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • これって鬱ですか・・・?

    ここ数ヶ月、欝なのかな・・・?という症状があるのですが これって鬱なのでしょうか・・・? ・何をしていても楽しくない ・やらなきゃならないことがあるのにそれをしようとすると怖くなる ・ひとりでいると不安と孤独感で胸が苦しくなる ・めまい、耳鳴り、頭痛がひどい ・夜なかなか寝付けず、胸が苦しくなる ・悲しいことがあったわけじゃないのに涙がでる ・自殺を考えてしまう 誰かに相談したいのですが、構ってほしいだけとか 気の持ちようだ、とか言われそうでできないです・・・

  • うつ状態の症状について

    夫は仕事の激務でうつ病になりました。 定期的に病院に通い、薬もきちんと飲んでいます。 担当部署を変えてもらい、休職もせず仕事に行っています。 夫の場合、何か『きっかけ』があって発症(?)します。 それは本当に些細な事です。 例えば、コンビニに寄ってと私が頼んだ時に「すぐ来るから待ってて」 と私が1人で行ってくると、うつに入ってます。 本当は夫も一緒に行って何かを買いたかったけど、私が「待ってて」 と言ったことで自分を否定された気持ちになるそうで。 だったら「オレも行くよと言えばいいのに」と後で話すのですが、もう 否定された気持ちから抜け出せなくなり、何も言えないまま、うつに 入っていくらしいです。 同じようなことでも、うつに入る時と入らない時があるので、私には よくわかりません。 うつに入ると、2日くらい食事もとらず寝込みます。 話しかければ答えますが、ものすごく家の雰囲気が悪くなります。 でも、仕事にはちゃんと行くのです。 そして帰ってくると、また寝込み…要するに、うつ状態になるのは 家でだけです。 これって、うつの症状なんでしょうか?? 病気だと思えば優しく接することもできるのですが、「ただ機嫌が 悪いだけなのか??」と思ってしまうと、素直に心配することが できません。 うつから抜けた後になってから自殺念慮があったことを告げられて、 「もっと優しくしてあげれば良かった」と思うことも多いです。 なんだか夫への接し方がわからなくなって、パートで疲れてること も重なり、ちょっとストレスが溜まってます。 そもそも、うつに入る時に『きっかけ』があるものなのでしょうか??

  • 私は鬱でしょうか!?

    症状 ・不安な状態が続く ・家でも土日でも常に緊張した状態 ・何に対してもやる気が起きず、集中できない ・腹痛や頭痛 ・胸が苦しくて動機がある ・手汗がひどい

  • 長引くうつ状態

    もう2二年近く抑うつ状態が続き、病院へ行ったり してもなかなか改善されません。だらだらといやな先生だな、合わないなと思いながらも調子が悪かったので通ってしまったのですが、相性が合う先生に出会うのが、なかなか難しい感じがします。 家族がこういう自分の状態を認めてくれないところが 1番のネックになっているとは思うのですが、少し複雑な家庭ということもあり、今の自分が家族に期待することはかえって別のストレスが新たにかかりそうなので、このような状態が続いています。 比較的見た目はうつに見られにくいのですが、結構しんどい状態です。 家の中に原因がありそうで、デイケアに行くほどでもない、ただ、昼夜逆転が続いてしまい、何かするのも おっくう、こんな状態早く抜け出したいのですが、気持ちばかり焦って、時間がどんどん過ぎていくような 気もします。 相性のよいお医者さんに出会うと改善も早まるのでしょうか? 皆さんどの辺で妥協、「ここでいい。」って思えるのでしょうか?

  • うつ状態、ちょっと苦しい、仕事はどうしたらいいでしょうか。

    いま、ちょっとなんて書けばいいのかわからないくらい、たぶんちょっと苦しいです。 どうすればいいでしょうか。 とりあえず箇条書きにでも書きます。 ・人の質問の回答には、答えられますが、自分のこととなるとさっぱり手に負えません。 ・うつ状態が3年続いています。 ・いままでに休職して傷病手当金をもらいました。また、休職したいけど、もうもらえません。 ・以前、うつ状態が悪化したけど趣味はどうしようかという質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4350438.html この回答者の方の言うことは正しかったです。 私は趣味をちょっと休んでいます。患者の会にも興味を持つようになりました。 ・仕事をやめたい。(人間関係は良好、ただ自分が仕事できないのがつらい、興味も湧かない) ・でも家計を支えているので、やめることはできない。 ・仕事を変えても今の自分では自信がない。 ・生活自体に張り合いがない。 ・自分の肝心なことになると、本当に支離滅裂になってしまいます。 ・仕事中はボっーとしていることしかできない。上司には相談済み。 今、上記のような状態です。 そこで、 1.傷病手当金がもらえなくても、1ヶ月ほど休職してみる。 家族になんて説明すればいいのかわかりません。 お金がもらえなくなるので、 2.とりあえず、ボっーとしていることが許されているのだから、 ずぶとく今の状態を続ける。ただし、結果をだすことは必要! 3.いっそのこと転職する。 どれがいいんでしょうか。 家族はたぶん今の家計を維持できれば、何も言わないと思います。 今度は、聞く耳を持って素直に回答を受け入れたいと思います。

  • 医師から鬱度が強いと言われ抗うつ剤を最大量処方され

    医師から鬱度が強いと言われ抗うつ剤を最大量処方されています。鬱の他に絶望感、食欲不振(1ヶ月で8kg体重減)、便秘、睡眠障害、めまい、手足の痺れがありますが(現在休職2ヶ月目)、診断名はうつ病ではなく抑うつ状態でした。そこで質問なのですが、抑うつ状態とうつ病は何が違うのでしょうか?私の症状はうつ病にはならないのでしょうか?

  • うつで休職中、復職した人へ質問:診断書の病名は何でしたか?

    うつで休職中です。 医者に休職せよということを言われて、診断書を貰いました。   一枚目「抑うつ」 →会社の人「これじゃ受けられない」 →二枚目「うつ病」 という二度手間でした。(起きてるのも辛い状態というのに……) みなさんの病名は何だったか、教えてください。

LD-QEN2060UBKが使用できない
このQ&Aのポイント
  • BDZ-ZT3500にELD-QEN2060UBKを接続すると、「このUSB機器は操作できません」とのメッセージが出て使用できない。
  • ELECOMのサイトでの該当製品の製品対応表には、BDZ-ZT3500 で使用できるとなっています。
  • BDZ-ZT3500でELD-QEN2060UBKを使用している方はいらっしゃいますか?
回答を見る