• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あなたは「郵便局」を信用できますか?)

あなたは「郵便局」を信用できますか?

bloom0785の回答

回答No.1

信用以前に定期の利率が低いので預けるのはちょっと、、、 ネット定期の方が有利ですし。 郵便の方は信用しないと出せないですが。

noname#110160
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 郵便局で働くためには

    郵政民営化して公務員ではなくなった郵便局の試験はどのようになっていますか? 郵便事務局ではなく郵便局で仕事をしたいのですが 新卒条件や試験内容や難易度などが知りたいです。 また、アルバイトからの社員登用とかもあるのでしょうか? ド素人ですので宜しくお願いします

  • 信用できない郵便局

    4月に送った普通郵便が宛所不明で2日前に戻ってきました。とっくに届いているものと思っていたので憤慨です。しかも住所は合っていたのです。消印の押してあった郵便局に問い合わせをしたのですが、ただ謝るばかりで『今、調査をしている』としか言いません。責任を取ってもらうことは可能でしょうか?つい先日もEXPACK500で送ったものが相手先不在の為、郵便局員が勝手に自分でサインをしてポストに入れ、中身が盗まれていました。ずさんな郵政省。どうにか責任を取らせないと気がすみません。どうすれば良いでしょうか?

  • 郵便局の民営化って郵便局が止められるのですか?

    先日テレビで郵便局の民営化について放送していました、 大学やその他学校の敷地内にあって便利だったATMが有無も言わさず撤去、取り壊しというものでした。 学校長が頼んでも、署名を集めても郵便局員は生返事だけで何も変えてくれないというものでした。 こんなに頼んでも・・・、署名も一旦預かってすぐに返却された、と局員、郵便局が悪者扱いみたいでしたが、現実に郵便局員に頼んで民営化は止められるのですか? それで出来るのであれば、こちらも大変田舎です。 皆で郵便局と農協のみが近辺で使える存在です。 ことに郵便物になればやはり郵便局ですので、署名で郵便局が動けるのであれば皆で集めたいです。 署名や嘆願を郵便局にして、郵便局、郵政省の意思で民営化は止められるのでしょうか? そのうち不便になると思うと心配です。

  • 郵便局に転職したい

    10月1日から郵便局が民営化されました。 以前までは公務員式の採用で年齢の制限がクリアできていたら応募できたと思うのですが、これからは民間と同様の採用となるようです。 自分は昔郵政公社の試験を受けましたが不合格になってしまい、今は地方公務員として働くことができているのですが、やはり郵便局員になりたいという気持ちが強く残っています。 新卒ではないので、第二新卒、中途採用として採用されることは厳しくなるのでしょうか??

  • 日本郵便になって

    郵政民営化になり郵便局員だった公務員は民間になりましたが、元々公務員の中でも郵便局はあまり給料など待遇が良くないと聞いてましたが、どうだったんでしょう? また、公務員降ろしされ、負け犬状態なんでしょうか? 今は日本郵便になりましたが知り合いの方で、職業のことを聞かれることがある場合言いづらいらしいです。 皆さんは民間になった郵政グループにどんなイメージがありますか?

  • 【郵便局】個人経営っぽい家族経営の郵便局ってあれは

    【郵便局】個人経営っぽい家族経営の郵便局ってあれはどういう仕組みでやってるんですか? 郵便局ってフランチャイズ店みたいな出店方法ってやってるんですか? 郵便局員って昔は公務員でしたよね? 今は会社化されましたけど。 けど公務員時代から家族経営の郵便局はあった。 普通の家みたいな郵便局。 あれは公務員ではなかった?

  • 郵便局への就職

    郵便局の就職についていくつか質問があります。 ○郵便局の就職試験は公務員試験みたいなかんじの内容ですか??  もう郵便局員は公務員ではありませんが、公務員試験用の対策本に郵便局の試験も載っていたので・・。 ○大学に行くとした場合、一番都合が良い学部を1つあげるならどこでしょうか?  もし、公務員試験と類似しているのならやっぱり法学部になるのでしょうか。 ○郵便局の試験に行政法や民法ってでてくるんですか?? よろしくお願いします。

  • 郵便局苦情について

    郵便局局員のことで「苦情受付」のようなコーナーがないか郵便局HPを探したのですが見当たりません。どうしてでしょうね。郵政省関係の方がおられたら教えてください。問い合わせはすべて「0120」から始まる電話になっているようでこれは苦情受付ではありませんね。苦情が来ないようにされているのでしょうか?局長に電話するか、手紙を出すしか方法はないでしょうか?

  • 郵便局は公務員?

    郵便局の職員は公務員ですか?もしくは郵政公社の職員ですか?まだ民営化されてないですよね。どなたか詳しく教えてください。

  • 郵便局の民営化。公務員はどうなったのですか?

    こんにちは、中学生の女です。 このカテでいいのか分からないのですが、違ったらごめんなさい。 質問は、最近ふと疑問に思ったのですが、 郵便局の民営化によって、局員さんは公務員ではなくなったのですよね? 公務員ではなくなったら局員でいる意味もない(公務員は安定した職だから)って思う人も少なからずいたんじゃないかと思います。 そういう局員さんは他の公務員の仕事に変われたのですか? それとも、手当てみたいなのが出るんですか? 教えてください。乱文で、申し訳ないです。私の言ってる事で意味が分からないところがあったら言ってください。