一橋大学商学研究院の入学試験の難易度や学部の成績の影響は?

このQ&Aのポイント
  • 一橋大学商学研究院の入学試験の難易度について知りたい方へ。経営についての知識がない方でも勉強すれば大丈夫かという疑問にお答えします。
  • 一橋大学商学研究院の入学試験で参考になる経営に関するお勧めの本をお探しの方へ。ケースで学ぶ経営学を読んだ方も必見です。
  • 一橋大学商学研究院の入学試験では学部の成績や研究計画書も考慮されるのでしょうか?学部の成績が悪い方でも不利になるのか、気になる方は必見です。
回答を見る
  • 締切済み

私は現在就職活動をしているのですが、院に行く事も視野に入れています。

私は現在就職活動をしているのですが、院に行く事も視野に入れています。 ビジネスを学びたいと思い、一橋大学の商学研究院に行きたいと考えているのですが、同大学の入学試験の難しさはどの程度なのでしょうか? 経営について今まで全く勉強したことが無いのですが、今から勉強しても間に合うのかどうかが心配です。 現在はケースで学ぶ経営学という論文をまとめたような本を読んでいるのですが、入試を受ける際に参考になる、経営に関するお勧めの本がありましたら教えて頂けると助かります。 また、学部時代の成績や院で研究したい研究計画書はどの程度考慮されるのかを知りたいです。 私は学部の成績が壊滅的に悪く、その場合不利に働くのでしょうか。。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tyusei
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.2

経済や経営を学ぶ際、一橋大なら選択肢として悪くないと思いますよ。 所属する教授・研究室をどこにするか、という点も早目に設定しておかれる方が良いです。 例えば、経営学のA先生の研究室に所属する希望がある場合。 まずはA先生のご著書や論文は入手しておかれた方が良いでしょう。 研究室訪問は必ずしておかれることをオススメします。 院試の前(出来れば大学3年生の春休みまでには)に所属したい先生に連絡を取られた方がライバルに差もつけられますしね。 修士課程(博士前期課程のことです)までで修了する予定なのか、それとも博士後期課程まで進学するのか、というビジョンも明確にしておいてから進学を考えた方が良いと思います。 個人的には修士課程までなら院進学も手放しでOKだと思います。 ただし、博士後期課程を視野に入れておられる場合はその後の展開が非常に厳しいものになる、ということだけは頭に入れておいて頂きたいです。 私自身も修士までで就職しました。 ですので、今続けておられる就職活動も継続して頂きたいです。 経営の勉強にもなりますしね。 学部時代の成績は参考程度に問われると思います。 減点方式で、良くて当たり前、悪ければマイナス・ポイントとして扱われます。 逆に研究計画書は結構突っ込まれる可能性が高いです。 これからどんな研究を院でしていきたいか、ということが問われますので。 曖昧ですと、「本気で研究したいのかな」とマイナス評価されることもありますよ。。。 その先生のご専門と微妙にズレていても別の院を紹介されることもありますし。。。 やはり、事前に一橋の院を訪問された方が良いです。 内部進学(一橋大から一橋大の院へ)でない場合もプラスには働かない危険性があります。 それでも、学部時代の成績がそこまで院試を左右することはないと思いますので(それよりも、その年度の倍率とか。。。。結構、運にも左右されます)頑張って夢を叶えてほしいです。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

あなたの出身大学・学部とTOEIC等のスコアは? 他にサークルなどの経験は? 学年も分かりません。 就職活動の出来は? 仮に内定を取ったらどっちが優先順位上位なんでしょうか? クイズじゃないんだから、出来るだけ情報は出しましょうよ。 何かプライバシーを気にしてか、最低レベルの情報さえ出さない人が多いですよね。 抽象されたヒントからでは 抽象された答え(例:とにかく頑張りましょう)ぐらいしか出せないですよ。

llamita007
質問者

補足

出身大学とTOEICのスコアは関係するのですか? するのであれば、大学やTOEIC等のスコアが入試に関係してくるとの情報を頂ければと思います。 また院試にサークル活動が関係してくるとは全く思えないのですが。。 学年は就職活動しているという情報から推測して頂けると思います。 また、進学するか就職するかの私の判断はこの質問において関係ないです。

関連するQ&A

  • 一橋大学の院試対策

    現在、大学(一橋ではない)二回生です。 大学院社会学研究科・社会学部の院を希望しています。 まだ二回生ということもあり、今の時期から何をどうしていれば合格に繋がるのかイマイチ掴めません。 ゼミの教授に質問したところ、論文を読んでみろと言われた程度です。 自分が所属している学科は社会学系で、自分は教育関連の研究をしたいと考えています。 英語の勉強はしているので、それ以外にどういった事をすれば良いのか、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 院試について

    私は今、文学部の4回生です。実は学部生時代に学んだ会計学がとてもおもしろくて、経営学か商学の大学院に進学したいと考えているのですが、それは可能でしょうか?また、院試の難易度に関しても知りたいと思っています。どなたかよろしくお願いします。ちなみに私は関西の大学に通っていて、日商簿記一級を保有しています。

  • 院浪人って不利になりますか?

    他大学の大学院受験を考えているものです。 学部4年、一人暮らしです。でも、すぐに大学院に 通いたいわけではなく、一度実家に戻り、アルバイトを して、学費をためたり、祖母の介護を手伝ったりしたい です。(母が介護疲れしているため。) だいたい、1、2年、そういう生活を送れればと思って います。(やはり、院に行くとしたら実家を出るので、 学費と生活費をためなければなりません。奨学金なども 利用しようとは思っています。) でもそれは不利になるのでしょうか?例えば修士を終えた 後の就職に不利になりますか?また、院試自体に不利に なりますか? もちろん、その間も勉強を怠らずにやろうと思っています。 また、今、ちょくで院に入るよりももっともっと勉強して 入ろうと思っています。 研究生という道も考えましたが、実家に帰る(介護を手伝う) となると、難しそうです…。 不利になるのであれば、実家に帰ることはやめようかと 思っています。 まとめますと ・院試自体に不利になるのか ・その後の就職に不利になるのか ・その他、アドバイス どうぞよろしくお願いします。

  • 私は現在就職活動中で、近々面接を控えているのですが、

    私は現在就職活動中で、近々面接を控えているのですが、 面接の際に提出する面接カードと最終学校の成績証明書について悩んでいることがあります。 私は4年制大学を卒業して、現在大学院在学中です。 面接カードには「最終学校」欄があり、学校名や研究内容を書く必要があります。 一方で、「最終学校の成績証明書」を提出するよう求められているのですが、 大学院在学中であっても大学(学部)の成績証明書のみを提出するよう指定されています。 このような場合、「最終学校」=「大学(学部)」とみなして、 面接カードの「最終学校」欄には大学(学部)の内容を記すべきでしょうか。 それとも、あくまでも「最終学校」=「大学院」とみなして、 「最終学校の成績証明書」として大学(学部)の成績証明書のみを提出していたとしても、 面接カードの「最終学校」欄には大学院の内容を記すべきでしょうか。 御意見をいただけたら幸いです。

  • 理系で+4・・。院へ進学か?就職か?

    はじめまして。 初投稿ですがよろしくお願いします。 1浪1留の後、2年休学して今年の春から復学し、今は物理の3年をやっています。 今年で25になります。 当初は院へ進学して研究開発職に就くか、大学に残り研究者になりたいと思っていました。今でも同じです。 しかし最近になり、「院を出たとしてもその時自分は28歳。28で就職なんてできるだろうか。それよりも学部卒で就職したほうがいいのではないか。」と考えるようになりました。 幸い、親からの経済的援助はまだ数年受けられる状況(自宅から旧帝に通っています)にあり、完全に年齢だけが理由で上のように考えました。 しかし、物理で学部卒の人間では研究開発職に就くことは難しいのが現状だと思います。 かといって、院へ進学しても年齢的に就職できるのかどうか不安です。この不安が払拭できれば院へ進もうと決めることができるのですが・・。 長文になりましたが、 「今の状況で院を出ても、年齢的に就職は可能か?」 について皆様のアドバイスを頂ければと思い投稿しました。よろしくお願いします。 学部卒でも院卒でも+4には変わらないとは思うのですが・・。 もし難しいとなれば、職種を研究開発以外にも広げて今秋から就活を始めなければならないと思います。 ちなみに今までの大学の授業の成績は不合格もかなり多く、留年休学したのも勉強についていけなかった為です。休学中もバイトはしてましたがそれ以外何も建設的な事はしていませんでした。投げやりでした。今では反省しています。 こんな人間ですので、就活でも大苦戦することは目に見えているのですが・・。 こちらの面でも、同じような経験のある方がいましたらアドバイス頂けるとありがたいです。 またしても長文になりました・・よろしくお願いします。

  • 院浪人は就職に不利?

     私は理系・女です。他大学の院試を受けたのですが、落ちてしまいました。どちらの大学でもやりたい研究は行えます。 それでも他大学を受験しようと思った理由は ・他大学のほうが研究環境が充実している ・今通っている研究室の教授が定年退職するので来年にはいない ・研究室に合わない先生がいて、院に残るとその人と2年間一緒に研究を行わ  なければならない からです。 1週間後に今通っている大学の院試があります。 でも行きたいのは他大学のほうなので院浪人するべきか迷っています。 質問なんですが、大学院卒業後、 就職や教員採用試験を受ける場合、 院浪人していたら不利になるのでしょうか??

  • 就職活動について

    私は現在理学部物理科の三年生です。理学部なのですが、大学に入ってから自動車に興味がわき、自動車、特に二輪車のメーカーに就職したいと思うに至りました。 夏休み前まではとりあえず理学部で院に行き研究を続け、それから就職活動をしようと思っていました。 しかし最近になり家の経済的な事情などからできることなら早く就職するほうが好ましくなりました。 そこで、就職活動を今年から始めようかと思っているのですが、今は自分の一番行きたいとある二輪メーカーに採用してもらえるなら学部卒で就職しようと思っています。 そこで質問なのですが、院の試験にも備えなければならないため一つの企業のみに絞って就職活動をしたいのですが、その場合でも何社かは受けた方がいいのでしょうか? また、学部で就職活動をした際に採用されず、院にいって再チャレンジしたいのですがその様なパターンというのはよくあることですか?それで有利になったり不利になったりというのはあることなのですか? 長文ですかよろしくお願いします。

  • 就職活動について

    私は現在理学部物理科の三年生です。理学部なのですが、大学に入ってから自動車に興味がわき、自動車、特に二輪車のメーカーに就職したいと思うに至りました。 夏休み前まではとりあえず理学部で院に行き研究を続け、それから就職活動をしようと思っていました。 しかし最近になり家の経済的な事情などからできることなら早く就職するほうが好ましくなりました。 そこで、就職活動を今年から始めようかと思っているのですが、今は自分の一番行きたいとある二輪メーカーに採用してもらえるなら学部卒で就職しようと思っています。 そこで質問なのですが、院の試験にも備えなければならないため一つの企業のみに絞って就職活動をしたいのですが、その場合でも何社かは受けた方がいいのでしょうか? また、学部で就職活動をした際に採用されず、院にいって再チャレンジしたいのですがその様なパターンというのはよくあることですか?それで有利になったり不利になったりというのはあることなのですか? 長文ですかよろしくお願いします。

  • 院試の勉強法について教えてください

    理学部生物系の学部3年の者です。 まだどの大学のどの研究室を受験するかも決めていないのですが、そろそろ院試について考えなければと思っています。 そこで質問なのですが、院試というのは皆さんどのよ うに勉強なさいましたか? 今のところは、専門は過去問を中心に勉強し、英語は単語力や読解力を高めておくといった程度の認識しか無いのですが…。 あと、私は恥ずかしながら大学での英語の成績が良くないのですが、例えばTOEFLなどで高得点を取って提出することによって埋め合わせをするというのは可能でしょうか?あまり良い点数が取れるとも思えませんが参考までに。 回答よろしくお願いします。

  • 院浪について

    某二流大学の理系の学生です。いきなりですが院浪する可能性大です。そこで質問があります。 1、院浪した人の体験談があれば聞きたいです。 2、またどのような生活をしていましたか? 3、理論物理学か複雑系の研究がしたいのですが研究室ありませんか? 4、院浪するのと大学浪人するのではどっちが不利有利とかいうのはありますか? もちろん全部お答えいただかなくとも結構ですのでどうかご教授お願いします。