• ベストアンサー

開業医になれない科?

開業医になれない科? ○○科の医師の道を選ぶと開業できないという科はあるのでしょうか? 街中を見ても、それだけで成り立ってるのって、内科とか眼科とか歯科とか、まあなんとなくそうだろうなというのばかりですよね。 外科で開業しても外傷や骨折とかだけ?麻酔科や脳外科とかなんて開業しようがないように思えます。 開業するつもりがある人は、そもそもそういう特殊な科は選ばないものなんでしょうか?

noname#250246
noname#250246
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数24

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aobori
  • ベストアンサー率30% (73/237)
回答No.3

脳外科は少ないながらも普通にあります。 麻酔科はペインクリニックという形で開業している方も多いです。 あと単独の開業医として成り立ちにくい科としては 放射線科医や病理診断 などでしょうか。 ただ最近は 放射線科医 はネットの発達・扱う画像のデジタル化によって遠隔診断などの形で 開業というか起業(直接患者さんを診るわけではありませんが)している方々もいます。

noname#250246
質問者

お礼

ペインクリニックはよく聞きます。病院の中にあるサービスの一部だと思ってましたが、専門に医院を構えてる方もいらっしゃるんですね。 放射線科医はなんとなくわかります。X線撮影やCTとかだけだと、設備代ばかりかかって仕方なさそうです。 病理診断はなんとなく請負で出来そうですが、医院とは違った感じになりますよね。 ただ、形にこだわらなければ、専門を活かして起業することができるのはわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.2

医者になる時点(あるいはその前から)で開業することを前提に科を選ぶ人って、それほど多くないと思います。 医者は途中でいくらでも診療科目を変えることができますし、10年間ずっと内科しかやっていないのに、明日から眼科で開業する、なんてことも可能なのです(実際にそんなことしたら危ないですけど)。 外科の医者が、目が衰えてきたからといって、内科に転向することもありますしね。 最初にどの科に行くかは、興味があるところに行く、という感じです。 医学部にいる間に、興味があることが見つかりますし、研修をしてなにかやりたいことを発見することもあります。それで専攻する科を選ぶことが多いです。

noname#250246
質問者

お礼

その気になれば、一人でいくつもの科を掛け持つこともできるんですね。 医師の人はプライベートでも常に勉強してるイメージがありますが、そんなに道が用意されていたら興味も尽きないと思います。 開業を意識すると偏るんじゃないかなと心配していましたが大丈夫そうですね。 ありがとうございました。

noname#110116
noname#110116
回答No.1

少数なのかも知れませんが、麻酔科、脳外科でも開業医はあります。 「麻酔科 医院」「脳外科 医院」で検索してください。 昔は、「麻酔科単独で開業できない」、と聞いたのですが。 開業するには、管轄の保健所に「何科」をするか、届ける必要があります。 日本の場合、専門は脳外科でも、「内科を診察してはいけない」という規則がありません。 ですから、「○○内科・脳外科医院」というのがあります。 多いのは、「内科・小児科」でしょうか。 「産科・婦人科」も同様でしょう。 開業するかどうかを考えて専攻を決めるのでしょうか?

noname#250246
質問者

お礼

麻酔科で医院があることに驚きました。成り立つもんなんですね。 いくつかの医院のサイトを覗いてみて納得。 医師免許以外に専門とするための資格のようなものがあるのかと思ってたので、他の科に手を出しても良いものだと知りませんでした。医師はどこまで行っても医師なんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病院で一番楽そうな科は

    病院には内科、外科、眼科など沢山の科がありますが、 一番楽そうな科は何科だと思いますか。

  • 歯科医師はすぐ開業医?

    外科や内科にかかる時、町医者(開業医)にかかることもありますが、比較的大きな病院(大学や県立病院までではなく、個人病院や医療法人病院だが複数の科があるようなところ)に行くことが多いです。 そこでは勤務医として、若い医師も結構見ます。 ところが歯科となると、まず開業医に行くのが多いと思います。 大学病院まで行く人はあまりいないのでは? そして、先のそこそこの病院(複数の医師の居る)も歯科ではまずないですよね。(まず町医者です) 歯科医師の、研修医(これは大学?)及び、医師になって開業するまでの数年? どこで働いているのでしょうか? 比較的大き目の開業医が1-2名雇っているところも見ますが、そのようなサイズの歯科医は非常に少ないです。(まず1人でやっていますね) 卒業したら(研修を終えたら)、スグ開業(1年以内とか)するケースが多いのでしょうか? それとも私が見ない(知らない)だけ? 関東の都市部です。

  • 病院の科

    1.個人が開院するときに総合病院を名乗ることはできますか? 2.内科と外科と歯科を名乗って、一人の医者だけで開院することはできますか? 一人がすべてします 3.内科と精神科を名乗り、一人の医者だけで開院することはできますか? 一人がすべてします 科は、その医師の卒業した学校で決まりますか?

  • 医者の科の分類について

    医者の科には、さまざまなものがあり、例えば消化器科にしてもさらに消化器内科と外科があると思いますが、例えばこれらの内科と外科をどちらもやっていたりすることとかはあるものなのでしょうか? また、他の科において、例えば循環器外科と脳外科などをいずれも行うなど複数の科の仕事を行ったりする人とかはいるものなのでしょうか? また、平均的な人の場合はどのくらい掛け持ちしていて、また、多い人はどのくらいいろんな科を行ったりしているものなのでしょうか? また、ちなみにこの消化器科の場合においては内視鏡手術は内科と外科ではどちらがおこなうものなのでしょうか?

  • どんな科の医師も一通りの知識をもっているって本当?

    病院にも、内科・外科・皮膚科・小児科・眼科・歯科・耳鼻咽喉科などいろいろありますが、国家試験はひとつなので、どんな医師も一応一通りの知識を持っていると聞きます。 これって本当でしょうか?例えば、内科の医師でも小児科の知識ももっているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 開業医の診療科目の「麻酔科」って

    このサイトで「教えて」と検索してもイマイチよくわからないので教えてください。 近所の開業医で、 内科/麻酔科/ペインクリニック/外科/消化器科 とあるんですが、開業医のレベル(機器類とか?)で「麻酔」って何する科目なんでしょうか? 医学博士は麻酔科以外は何科を携わっても良い、というのも麻酔科の特殊性も知っているつもりなんですが、「開業医の科目」ってのが気になるんです。 どーも「麻酔科」っていうと仰々しい感じがするものですから・・・。

  • 麻酔科の医師の将来は?

    小さな所ならともかく、大規模な総合病院なら、手術の際チームに麻酔科の医師が加わると思います。 内科 外科 整形外科 眼科 等々、他の専門なら、ある程度の年齢になれば独立開業する人も多いでしょう。 ところが麻酔科のドクターは、開業しようにも?? という事は、あの人達は60近くなっても勤務医ですか? それとも近年その名を聞くペインクリニックのドクターは麻酔科医師なのですか、違いますか?

  • 医師としてどの科に進んだらよいでしょうか?

    私は1年目の研修医です。ポリクリで色々な科を回ったんですが『これだ!』という科が見つかりませんでした。今は2年間の研修が必修化されているのでその間に決めればいいんですが、広く様々な方のアドバイスを聞けたらと思い質問しています。科を決める条件として基本的にはQOLを重視していく予定です。放線や麻酔、病理などは時間的な拘束が少なく魅力的ですが、やりがいという面ではマイナスであるという意見をよく聞きます。眼科や精神科は医師が増えすぎているという話もあり悩んでいます。『今から医師になるんであればこの科に進む』という視点でアドバイスお願いします。

  • どの科にかかるか‥‥

    くだらない相談ですみません。 頭痛が1週間治まらず、明日にでも病院に行こうと思うのですが、 整体で首の筋を痛めた可能性があります。 もしくは骨を…。 そんな心当たりがある場合、 受診するのは整形外科と脳神経外科であってますよね? むしろ、他の科に行っても診断が信頼できないですよね。 母が、最新設備のある近所のクリニックに行けと言い張るのですが、 そこは放射線内科。 いくらいいMRIやCTがあってもその画像から診断するのは・・・・ と考えるのはおかしいですか? 母に強くいったら機嫌を損ねたのですが、私は最初の考え通り 整形外科と脳神経外科、おまけに内科も兼ねている病院に行く方が賢明でしょうか? 探したら地元に設備の新しそうな個人病院を見つけました。

  • 親知らずの抜歯に適した科は??

    下あごの埋没型の親知らず(中で横になっていて、隣の歯を押している)を抜こうと思っています。歯科口腔外科にかかったところ、親知らずの近くに舌等の神経があり傷つけるリスクがあるといわれました。後で調べてその場合最悪麻痺が残るとも書かれておりとても心配になりました。 そこで数点質問なのですが、、 1このような親知らずを抜くのに適したのは歯科、歯科口腔外科、口腔外科のどれにかかればよいのか。 2上と似たようなことなのですが歯科、歯科口腔外科、口腔外科の違いは何か。(歯科口腔イコール口腔??歯科口腔には歯科医師がいるの??それとも医師??) 3このような手術に慣れている(場数を踏んでいる)先生にかかろうと思った場合、総合病院にいったほうがいいのか、あるいは開業医にみてもらったほうがいいのか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう