東京に新たな交通博物館を作る提案

このQ&Aのポイント
  • 東京に新たに交通博物館を作る提案です。旧交通博物館よりも規模は大きく、レトロな乗り物から最新の乗り物まで展示します。
  • ロンドン交通博物館を参考にして、東京に新たな交通博物館を作る提案です。旧交通博物館よりも充実した展示を目指します。
  • 東京に新たな交通博物館を作る提案です。企業の枠を超えて、規模が大きく、多様な乗り物を展示します。
回答を見る
  • ベストアンサー

新しく交通博物館を

新しく交通博物館を 問1 東京に新たに交通博物館を作るのはいかがでしょうか? できれば企業の枠を超えて それも旧交通博物館よりも規模は大きめで充実した展示にしたいと思います。 レトロな乗り物から最新の乗り物までを展示するのです。 ロンドン交通博物館を参考にしてはどうかと http://www.ne.jp/asahi/tabitabi/train/lon2002.10-1.htm すでにある施設を利用する手もありますし どうでしょうか?発想自体は悪くないと思うのですが 東京にまた新しい聖地が誕生しますし。 問2 日本はイギリスやドイツなど他の技術大国に比べて 企業の枠を超えた大規模な機械系技術系博物館が少ない気がしませんか? 鉄道博物館は大規模ですがJR東日本という企業単位ですし。 逆に日本は、中小規模の博物館が各地に点在している感じがするのですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

博物館、非常に大きな経費がかかります。入館料の収入では維持できません。日本にはおそらく1万を超える博物館、美術館、資料館がありますが、黒字のところはごく一部(皆無といってよい位)でしょう。機械技術系の博物館、これは企業が宣伝を兼ねて行っているだけ、というのが現状です。 新たに交通博物館を作るだけの経費、そして維持する経費はどうしますか? 企業や個人が寄付してくれれば良いのですが、残念ながらそれだけ出してくれるところは非常に少ないです。 新しい交通博物館、可能性はない、といってよいと思います。 何とかして数十億用意できれば可能性はありますが・・・。

その他の回答 (2)

  • layy
  • ベストアンサー率23% (292/1222)
回答No.3

事業仕訳の的になるような話ですね。 期待や魅力があっても、お金使って本当に交通博物館が必要ものなのかとなると?????。 鉄道関係に対してお金かけるなら、 新幹線延伸やリニア構想、信頼回復・サービス向上のが先と思ってます。 候補は品川なんですか?。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

もう、古い車輌が集まらない。 JR東海博物館でさえ、古い車輌は少ない 何年も前から車輌を保存していた。 しかも、佐久間レールパークを閉鎖しています。 ーーーーーーーー 鉄道会社は自分の沿線に博物館を作れば、宣伝にもなり、メリットがあります。 他に作ってもメリットが少ない。 ーーーーーーーー 建設資金は誰が出す?  展示車輌はどこから?

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8

関連するQ&A

  • なぜ日本には国家レベルの技術博物館がないのですか?

    なぜ日本には国家レベルの技術博物館がないのですか? 技術大国には、ほとんど企業の枠を超えた国家規模の技術博物館と言うのがあります。 アメリカ ・スミソニアン航空宇宙博物館 ・シカゴ科学産業博物館 イギリス ・ロンドン科学博物館 フランス ・シテ科学産業博物館 ・パリ工芸博物館 ドイツ ・ドイツ博物館(ミュンヘン) ・ドイツ技術博物館(ベルリン) イタリア ・レオナルド・ダ・ヴィンチ国立科学技術博物館 問1 日本も技術大国です。日本には国家規模のそういう博物館はありません。 あるのは企業単位ばかりです。 なぜでしょうか?なぜいままで日本は作ろうとしなかったのですか? 国立科学博物館というのがありますが、科学技術を扱うスペースは少なく 実質的には自然史博物館といえます。 大宮に鉄道博物館がオープンしましたが、JR東日本という企業単位ですし。 問2 日本にも国家レベルのそういう博物館が必要ではないでしょうか? 子供から大人まで楽しめる国家レベルの大規模な技術博物館が! すでにある施設を利用すれば建設費も浮いていいと思いますが。

  • 日本にもドイツ博物館のような技術博物館が必要では?

    日本にもロンドン科学博物館やミュンヘンにあるドイツ博物館のような大規模な総合の技術史博物館が必要ではないでしょうか? 技術大国で技術史博物館がないのは日本だけという声もあります。 私が行っているのは日本科学未来館みたいな最新技術を展示した博物館ではありません。 過去のいろんなジャンル(航空、鉄道、コンピューター、カメラなど)の機械をたくさん展示した日本の技術史の博物館です。 科学館は全国にありますがあれは、ほとんどが子供向けの理科のお勉強施設です。 追伸 国立科学博物館にも技術史のコーナーはありますが小規模です。 実態は「国立自然史博物館」です

  • 交通博物館の展示物はどうなる?

    東京・神田にある交通博物館が、老朽化の為5月14日をもって閉館し、さいたま市の新館に移転するという。 しかし、その新館は”鉄道”博物館だ。 現博物館には、飛行機や船等他の交通機関の展示物が多数ある。 これらはいったいどうなるのか?

  • 横浜周辺で、交通博物館

    こんにちは、よろしくお願いします。 横浜周辺で、交通博物館を探しています。 電車関連の展示物が沢山見られるところで、出来れば出発駅(私営地下鉄仲町台)に近いと助かるのですが・・・近くてしょぼいところから、多少遠くても規模が大きくてお勧めのところまで、よろしければ教えていただけないでしょうか?

  • なぜ旅行ガイドに技術系の博物館は大きくとりあげられないのでしょうか?

    なぜ旅行ガイドに技術系の博物館は大きくとりあげられないのでしょうか? 海外のガイドには技術系博物館は大きく載せられています。 ワシントンだとスミソニアン航空宇宙博物館、ロンドンだとロンドン科学博物館、交通博物館など 地球の歩き方のワシントンDCではスミソニアン航空宇宙博物館はとても大きく取り上げられてますよ。 本館と新館の両方の特集もありますし、展示されている機体一つ一つ(全てではありませんが)の説明もありました。 しかし、国内のガイドには技術系乗り物系の博物館は大きく載ってません。 すみっこに小さく見たいな感じです 。その代わり美術館は大きく取り上げられることは多いですが なぜですか? 海外のガイドではあるのに、国内のガイドではあまりないのは、日本人のメカに対する関心が薄いからでしょうか?

  • JR西日本の鉄道博物館に展示してほしい車両は?

    JR西日本の鉄道博物館に展示してほしい車両は? 問1 JR西日本の鉄道博物館に展示してほしい車両は? 交通科学博物館に展示されている車両以外に、新たに展示にふさわしいと思う車両を教えてください。 僕は、絶対にEH10は展示して欲しいです。 一台しか現存しないのに、こんな状態ですから・・・ http://kugai.hima.jp/rail/20070625_EH10-61/ それから、500系も展示して欲しいです。 問2 JR西日本の鉄道博物館は、大宮の鉄道博物館みたいに成功すると思いますか?

  • 国立科学博物館は事実上、国立自然史博物館では?  

    そう思うのは自然、生物関連の展示がメインで科学技術関連の展示は地球館の2階のワンフロアしかなかったからです。 あくまでも構想(実現は難しいかと思われます)ですが、 科学技術関連のみを別の建物に移転して「国立自然史博物館」と改称し さらに移転先に0系新幹線などの新たに科学技術系の資料を追加して「国立科学技術博物館」とするのはどうでしょうか? 日本の科学技術の歴史を展示する博物館です。 技術大国には、自国の科学技術の歴史を展示した博物館がありますが 例、ロンドン科学博物館(イギリス)、ドイツ博物館(ドイツ)、レオナルド・ダ・ヴィンチ科学技術博物館(イタリア)など 日本にはありません。 ですから、日本にも必要だと思うのです。 あくまでも構想ですがいかがですか? 追伸 私が主張しているのは最先端技術を展示した博物館ではありません。 それでしたら。日本科学未来館、テピア、科学技術館があります。

  • 大阪の交通科学博物館について

    大阪の交通科学博物館について JR西日本は梅小路に新しく鉄道博物館を建て、そこに交通科学博物館の車両を移転させ 一方で交通科学博物館は規模を縮小し運営するらしいですが、 なぜ交通科学博物館そのものを梅小路に移転させないのですか? 建物が老朽化が新しく鉄道博物館を作る理由らしいですが、 老朽化した建物で運営できるのですか?

  • こんな歴史博物館があったら面白いと思いますがいかがですか?

    こんな歴史博物館があったら面白いと思いますがいかがですか? ?占領記念館?というGHQによる日本占領時代について展示した博物館です。 誤解しないで頂きたいのですが、GHQを讃える記念館ではなく、占領下の日本についての説明や当時の品物やGHQの制服や軍人が使っていた機械や軍用ジープやポスターを展示したり、闇市を再現しその場に「りんごの唄」を流したり「MADE IN OCCUPIED JAPAN(占領下の日本製という意味です)」と書かれた外国に輸出された日本のブリキのおもちゃなどレトロ感あふれる物を展示し、堅苦しいイメージをなくして楽しみながら学習できる一種のレトロミュージアムにしたいのです どうでしょうか? 発想自体は悪くないと思うのですが? 近年、昭和ブームですし案外うけると思います。

  • なぜ旅行ガイドに技術系乗り物系の博物館は大きくとりあげられないのでしょ

    なぜ旅行ガイドに技術系乗り物系の博物館は大きくとりあげられないのでしょうか? 海外のガイドには技術系博物館は大きく載せられています。 ワシントンだとスミソニアン航空宇宙博物館、ロンドンだとロンドン科学博物館、交通博物館など (地球の歩き方を参考にしました) しかし、国内のガイドには技術系乗り物系の博物館は大きく載ってません。 すみっこに小さく見たいな感じです。なぜですか? 地球の歩き方のワシントンDCではスミソニアン航空宇宙博物館はとても大きく取り上げられてます。