• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイペースな息子、来年集団生活に入っていけるのか心配です。)

マイペースな息子、来年集団生活に入っていけるのか心配です

hyuberionの回答

  • hyuberion
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.5

大丈夫ですよ。 現在高校生の次男が超マイペースでちょっと(かなり?)変わった子でした。 保育園で皆で歌を歌う時間に「ボクは歌わな~い」と一人遊びをし、歌が終わって皆が遊び始めた頃に一人で歌い出す。 友達や兄弟と喧嘩しても大人が仲裁に入る頃にはケロリとして何事もなかったように他の遊びを始める。 乳児期から集団生活していたにも関わらず、3歳になっても友達と競うということが理解できず、走ることはできたが「かけっこ」ができなかった。 そんな彼も今では陸上の短距離走に夢中です。誰それよりもタイムが良かった、などと喜んでいます。 子供は環境次第でどんどん変わりますよ。時には面白いほど劇的に変わります。 他のお子さんと繋がりがないと成長しないのでは?と思っていらっしゃるなら尚のこと集団生活に入れる方が良いのではないかと思います。 穏やかでおっとりした子、短気で勝気な子、どちらも素晴らしい個性だと思います。 男の子だからこうであって欲しい、なんてことはあまり考えない方が良いのではないでしょうか。 私は次男のマイペースも切り替えの早さも失って欲しくないと思っています。 社会に出た時に必ず役に立つ場面が出てくるはずなので。 ただ、「時にはそれが短所になりうるものでもあるから気をつけなさい」と常々言い聞かせてはいますが。

rmyokob
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その「個性」というものを親が認めてあげないでどうする、と思うんですが、どうもこう魔の2歳児も重なって育児のやり辛さを感じた時に、あれ、この子は大丈夫なのだろうか…と不安になるんです。 良く言えば気持ちの優しい子なんでしょうけど… 幼稚園は学校と違ってテストも無いし、男の子だしある意味力勝負の世界でもあると思うので、きちんと主張出来る子の方が馴染みやすいんじゃないかなーなんて。 うちは運動面もちょっと鈍そうですが(^_^;) 回答者さんのお子さんのようになにか秀でるものがあるとよいのですが…もちろん本人のやる気、努力次第ですが。

関連するQ&A

  • 集団行動が苦手な息子について

    集団行動が苦手な息子について 何度か3歳になる息子について相談させて頂いております。息子は人見知り、場所見知りが激しいです。 初めてやることに対しては大泣き、同じぐらいの年頃のお子さんが大勢いると帰りたいと言って大泣きになってしまいます。 息子が公園の砂場で遊んでいる時に、他のお子さんが来るだけで、逃げ出す感じです。(同じ年頃のお子さんを特に怖がります) 支援センターや公園、親子教室などに通い続けて、今は少しですが、同じ年頃のお子さんにも慣れてちょっとだけ遊べるようになってきました。 本当に人見知りが激しいので、区の保健センターで相談し、普段の息子の様子を保健師さんに観察してもらったことがあります。保健師さんは「極度の慎重な性格だと思うから、慣れるまでに時間がかかるのでしょう」と言っていました。 しかし、親子教室などではみんなで輪になって躍りや一緒に何かするということになると大泣きして帰りたいとなってしまいます。この「みんなで一緒に」と言うことに関しては、慣れる気配が感じません。 幼稚園に行き出したら、嫌でも集団行動になりますよね。行き出したら、慣れてくれるのでしょうか? きっと幼稚園に行き始めは大泣きになると思いますが、それを乗り越えて楽しく通って欲しいと思うのですが…(息子は2年保育にしたので、来年から幼稚園です) 息子と同じようなお子さんのママや先輩ママからのアドバイス、ご意見宜しくお願いします。 長々となりましたが、宜しくお願いします。

  • 集団が苦手で甘えん坊の息子(3歳)が心配です...

    3歳2ヶ月、1歳半の2人の息子がいます。 1年くらい前から上のコの甘えん坊がひどくなり困っています。外出する機会が多くなるにつれ、「このコは集団が苦手なんだ」と強く感じるようになりました。 ・とにかく甘えん坊です。食事は私の膝にのり「食べさせて~」と。毎回の食事に1時間以上かかっています。外でも同様で、時々、一時保育に行ってますが、給食も先生に食べさせてもらっているそうです。 ・友達のウチに行っても、自宅に友達が遊びに来ても、「お母さんと一緒がいい!」という状態であまり友達とも遊べません。同じ歳の子供よりも、その子達の母親と接するほうが落ち着くようです。 ・集団に慣れてくれればと思い、スイミングやリトミックなどに通っています。スイミングではいつも固まっていて、先生に手を引かれて皆の後ろをついていくという感じです。ずっと半泣き状態で見ている方が辛くなります。泣く理由を聞くと「お母さんが一緒じゃないから...」との返事。水が怖いという訳ではないようです。 基本的に、甘えは受け止めていこうと思い、食事や抱っこの要求もできるだけ答えているつもりです。 心配なのは集団に入ると硬直してしまうことです。スイミングに通うようになってから、よけいに母親べったりになった気もするので、「そんなにイヤならヤメてしまおうか」「でもそろそろ集団にも慣れたほうがいいし、もう少ししたら変わるかも」と迷っています。 春からは保育園に行く予定です。「保育園に行けば変わる」と言われるかもしれませんが、下のコが産まれるまで保育園に通っていましたが、ず~っと甘えん坊のままでした。今は集団生活のことを考えるよりも、スイミングもやめて、子供のストレスをなくした方が甘えも落ち着くのでしょうか? それともメリハリをつけるためにも、続けたほうがいいのでしょうか。 とりとめのない文章になってしまい、申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。 集団の中で楽しそうに過ごす息子を見てみたいです!

  • 集団行動が出来ません

    ちょうど3歳の男の子です。 集団でなにかするということができなくて困っています。 みんなで手遊びをすることになってもじっとしていられません。 一緒に参加させようとすると大泣きです。 以前から落ち着きがないほうですが、多動症とかではないと思います。 来年は保育園です。 今からとても心配で、心配で。。 2歳→3歳までの期間でとても成長したと思って喜んでいたのですが、 このことが不安でしかたなくなってしまいました。 うちの子みたいな子供だったけど、 集団行動ができるようになったというお子様がいらっしゃいる方はいますでしょうか? 4歳くらいになれば聞き分けもよくなるのでしょうか。。

  • 集団生活が苦手に息子

    もうすぐ4歳、年少の息子がいます。幼稚園入園までは本当に息子の多動に悩まされました、入園当初はお友達とのトラブルも多く、担任の先生にお伺いしたところ「個性か何らかの障害かは微妙」と言われましたが、最近はクラスの皆とも遊べてなじんでいる、何よりも本人がうれしそうにおいかけっこしているとのこと、最近は多動、問題行動は特に見られないとのことでした。言葉は少し遅めでしたが現在は意志を伝えることはでき(ちぐはぐな事もおおいですが)、会話も成り立つようになっています。安心していた矢先ですが、先日保育参観があり、息子のクラスは体操の時間だったのですが、息子は先生の話をニコニコして聞いておらず、自分の跳び箱の番になっても走らずにボッーとしている、皆が先生の指示どおりに整列するのに、息子は皆に付いていってるという状態でした。集団だと指示が通らないみたいです。しかもすぐに列を離れたりするので補助の先生が息子にべったりという有様。一応自分から楽しんですべての競技に参加していました。他の子よりも発達が遅いなあ(オムツも最近取れました)、幼いなあと心配していましたが自閉傾向がある子は幼く見えると言うことを知りまして不安で一杯です。以前ですが、3歳児検診でも様子見ということで保健所から連絡待ちということになっていましたが、保健所と園が連携を取っているらしく、園のほうで問題なしとされたようで保健所から連絡はきませんでしたが、授業の様子を見る限りではまた心配になってきました。ちなみに家でもいつまでも着替え・片付けをしない、偏食がひどい(食わず嫌いが多いです)等で私も叱ってばかりです。多少おとなしく言うことも聞くようになってきたので外出は楽になってきました。息子はやはり障害があるんでしょうか?専門医に診てもらうにしても年中になるまで様子を見ようと決めていたんですが、不安を押さえきれずここで質問をさせていただきます。

  • 保育園の集団生活が上手くできません(3歳児)

    3人兄弟(上9歳、下2歳どちらも男)の真ん中です。 最近、保育園の先生から、「まったく園の生活適応できていません。お母さんはどうお考えですか。」と言われました。 先生に私から軽く「最近どうですか?またふらふら勝手な事してませんか?」とお聞きしたらそう返ってきたのです。 自分ではうちの子は、のびのびとして人なつこく、共感性もあり、歌も絵もだいすき!怒っても長引かないし取り立てて問題になるようなところは何もないと思っていたので、正直ちょっとショックでした。 確かに、変わっていて空想癖があったり、マイペースでまわりが全く気にならない性格ではあり、多少先生にご迷惑をかけているとは思っていたのですが…。 今の園での状況は、 他の園児に比べ、聞き分けができず、集団でなにかお遊戯的なものをしていても、自分の世界に入って出てこない。 友達がいない。一人遊びが主。 観ていると、人とは違う次元にいるような感じがする。 というのが、現況のようです(涙)。 たぶん、先生方の負担も相当たいへんなんだと思います…。 私たち夫婦の考えは、多少突出して、周りからはみ出るくらいでもその子の持ち味を生かしてやりたいねと話しています。 協調性を重んじるのも個性であれば、独創性も個性だと思うので、なるべく、つぶしたくないという気持ちもあります。極端な言い方をすれば、多少人と合わないことも出てくるのはしようがないことかな…と。 先生も「発想がおもしろいし、集中力はすごい」ともおっしゃってくれているんですが… でも私も、うちの子が少しでも皆との園生活がよくなればと思い、皆様のお知恵を拝借したいと思いました。なんでも結構ですのでご意見を御願いいたします。

  • 先輩ママへ 何歳くらいから集団で遊ばせるか

    今五ヶ月の赤ちゃんがいます。もともと積極的にママトモ作ったり、公園デビューとかしたくない性格ですが、何とか3人ほどママ友達ができ、現在一ヶ月に1回ずつ、その三人のおうちを一軒ずつ訪問するという状況です。(会うときは三人いっぺんではなく一人ずつ一対一で)。でもよく公園とかで大勢で遊ばせているグループをみるとやはり早いうちから集団で遊ばなきゃだめなんかなあと。。。不安になっています。今までは、3歳くらいから幼稚園か保育園にいき、そこで集団を学ぶからそれまでは1対1で遊ばすか、それすらも必要ないんかなあ・・なんて考えていたんですけど、みなさんはどんな感じでしたか?何歳くらいから集団で遊ばせなきゃだめでしょうか。私の子みたいに幼稚園に入るまでは、一人の子と遊ぶではやはりだめだと思われますか?

  • 言葉の遅い3歳児 集団にいれた方がよい??

    こんにちは。「言葉が遅い」で過去ログはチェックしたのですが、似たような回答が見つからなかったため、質問させて頂きます。 タイトルでは3歳児としてますが、正確には現在2歳10か月の娘です。 言葉が遅く、市の保健師さんからの勧めで市でやっている言葉の教室に週1で通っています。言葉の教室は専門の言語聴覚士の先生が行ってくれてるものの、その効果は??という感じ、かなりゆっくりですが単語は増えてきて、2語文(ママの帽子、とか短いもの)をいいます。 こちらが言ってることはわかっています。  病院にも行き、発達障害や難聴などはないとのことです(現時点では、、、というのも子供の障害は4,5歳でわかることもあるようですね)。 こんな娘ですが、人がいると誰彼かまわず駆け寄っていくようなoutgoingな性格です。内向的な性格ではありません。 しかし、近所に同年代の子供と遊べる場所があまりないので、話すのはやはり大人ばかりになってしまいます。週1の言葉の教室や語りかけをしていても、言葉はあまり増えないし、かなり不安になってきました。 来年4月に3年保育で幼稚園に入れるつもりですが、その前に現時点で保育園などの集団生活に入れた方が言葉が増えるのでしょうか? ちなみに言葉の教室の先生は、「集団に入れない方がよい」といいますが(まだ母親の愛情を一心に受けたい時期、できるだけ手元において、というような理由です。でもワーキングママなんて1歳にもならないうちに預けてるのに!?と思いますが)、私としては集団に入れてみてもよいような気がします。。。皆様はどう思いますか?b何か同じような体験談やアドバイスをお願い致します。

  • 来年小学校入学の保育園に通う息子がいます。

    来年小学校入学の保育園に通う息子がいます。 諸事情により、年内の引っ越しを検討しており 現在条件が良い気になる物件があるのですが、 その学区域に通う同じ保育園のお友達は2人しかいません。 (あまり仲良くない子です) 今の保育園の近くに引っ越せば保育園のお友達も5.6人 いる学校に行けるのですが、今の所その学区域内で条件のいい物件はありません。 息子はやさしい子で、おしゃべりも大好きで、家では自分の主張もしますし、 ふざけて人を笑わせたりするのが好きでとても元気な子だと思うのですが 保育園では、あまり自分から「遊ぼう」と誘うタイプではなく 「イヤ」とはっきり言えず人に流されやすいように思えます。 迎えに行くと一人で遊んでることも多々あります。 先日、就学前検診に行ったのですが、 やはり近くの幼稚園の子が多く、 息子はもじもじして、とても居ずらそうでした。 そんな様子を見てると今から入学するのがとても不安になります。 実家暮らしでおばあちゃんも一緒におり 一人っ子なのでとても甘やかされて育てられてきましたし自分でも過保護だと思うのですが 入学後友達ができなく一人ぼっちだったらどうしよう、と今からとても心配です。 ならば少しでも友達が多い学校の学区域に多少は妥協してでも引っ越したほうが良いのかな? と思っています 実際入学したら子供同士はすぐに仲良くなれるものなのでしょうか?

  • 幼稚園の未就園児クラスで悩んでいます。

    よろしくお願いします。 3月末生まれ、2歳0ヶ月の息子がおります。 来年より3年保育での入園を考えているのですが、入園前の未就園児対象クラスの申し込みで悩んでいます。 今月末よりある園で未就園児クラスの申込受付があります。 自由保育の園で、親と離れる事無く母子で参加することになります。 ただこの園は第二希望で、第一希望園の未就園児クラスは誕生月で募集時期が違い、 そこには息子の場合秋以降の申込でないと入れません。 第一希望は集団保育の園で、体操の時間、お絵描きの時間、リトミックの時間…今日は○○をする日、と決まっています。 ここは未就園児クラスに入ると優先的に入園願書をいただけます。 人気の園で、未就園に入らないと並んでいてももしかして願書が取れないかもしれない… という事も考えています。 そこで悩んでいるのですが、、、 第二希望の園の未就園児クラスに夏まで通って、 秋以降に第一希望の園の受付が始まったら第二希望の園をやめてそちらに通わせる… という事をした場合、こどもは混乱するでしょうか? 週1回午前中だけでも3ヶ月近くも通えばこどもは園に慣れますよね? そこで親の第一希望の園が募集始まったからといって急にそちらに変えると、 雰囲気も教育方針もまったく正反対の園にこどもがどう思うか心配になってきました。 第二希望の園に入る可能性もあるので、親としては先に通って雰囲気を知っておきたいなという気もします。 ただこどもの気持ちを考えると、 第二希望は未就園に入ったからといって入園が内定する事は無く、 時期が来れば通ってない方と同じように願書を取りに行き提出も並んでするという、 選考に際し優先はいっさいありません。 ですので、こどもの心に影響がでるかもしれないならば、 申込はせずとりあえず秋まで待って第一希望の園だけに通わせた方がいいのか。。。 そもそも集団保育か自由保育かの違いについては考えないのかというとそうでもないのですが、 家から通える範囲で八つの園がある中で、 少人数や延長保育、完全お弁当(給食は希望しません)、登降園時の道等を考えた結果二つの園が候補にあがり、 その二ヶ所がまったく教育方針の違う園だった…という事です。 ネットの情報ではよく掛け持ちしたとか話がありますが、 住んでる地域は幼稚園大激戦区の為に未就園児クラスの段階ですぐ定員がいっぱいになり、 周囲に幼稚園はたくさんありますがそもそも未就園までやっている園があまり無いというのもあり、 願書を優先的にいただける園ならばとりあえず未就園から入っちゃう…という感じで入園を決める場合が多いようです。 わたしの場合、候補に挙げてる園がまったく雰囲気の違う園なので 同じパターンで悩む方が周りに居なくて悩んでいます。 未就園児クラスを掛け持ちされた方がいらっしゃったらお聞きしたいのですが、 お子さんには何と説明しながら通わせたのでしょうか? また、未就園には通ったけれど、実際入園したのはまったく別の園だったという方のお話も聞きたいと思います。 ちなみにこどもの刺激という面では、 現在週1回リトミックに通っていて、少人数制ではありますが毎回たっぷり刺激を受けてるつもりですので、 未就園に通わせるのを急いではいません。 息子は4月予定を3月に産む事になってしまい、早生まれで周囲のお子さんとも現時点でかなりの差があるので、 本当はもう1年親子で過ごして2年保育…と考えていたのですが、 大激戦区の為に2年保育に殆ど空きが無く、 また2保を募集してる園が希望とはやや違った園だったりするので、 息子には負担を掛ける事になるのかなと思いますが今のところ3保で考えています。

  • 集団に慣れさせたい理由で保育園(無認可)に入れるのはおかしい?

    ものすごく、へこんでいます・・。 詳しく書かなかったのもいけないのだけれど、 「子供を保育園に入れさせたいので働きたい」と書いたら、注意されてしまいました・・。 それはさておき・・ この前、私立の保育園の見学に行ったら、そこでは近所に友達が少なくて預けている方もいる・・と聞いて、週2回だけでも預けられるし、保育料もそんなに高くはなかったので、いいなあと思っていたのですが、考え方として、集団生活に慣れさせたいという理由で、保育園に預けるのはあんまり良くないことでしょうか?(もちろん公立の保育園は無理ですが) うちの子は内気で、私が仕事の無いときは、サークルや園庭開放にでかけているのですが、田舎で近所の公園に行っても子供はいないので、友達も少ないし、もっとたくさんの子供に慣れて欲しいと思っているのですが・・。 それに、私は忙しいときだけ旦那の仕事を手伝うバイトで、一時保育とおばあちゃんに預かってもらっているのですが、おばあちゃんちはもっと子供がいないところなので、金銭的にはとても助かるのですが、子供のことを考えると集団に慣れる方がいいのではないかなと思っています。 私から見たら、保育園は集団生活にも慣れて、活発になれて、遠足や運動会もある良いところのイメージしかないのですが、どうなんでしょうか? 正直、わたしも内気だったので、早く活発になって欲しいとも思っています・・。