• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なんだか時々うつ病みたいになって引きこもってしまいます。どうしたらいい)

なんだか時々うつ病みたいになって引きこもってしまいます。どうしたらいい

noname#122265の回答

noname#122265
noname#122265
回答No.5

時間がたっているので、返事がないと思っていたから、うれしかったです☆ 私は、美人でも、頭が言い訳でもないですが、 話に共感でき、そして今もその魔法にかけられた状態のような。。 (コントロールされたって書かれていますけど) けど、今は、自分で言ったにもかかわらず、 質問者さんが、自分の合う方と仲良くされて今は、元気とわかり、 やはり、自分も自分でいいと、無理して、合わせなくても。 と思いました。 私が、普通のOLなんで、OLばかりで、人生観から全て合わなくて、 とても、大変。馬鹿にされたり、非難されたり、嫉妬されたり。 自分と違う性質ところにいるから、しょうがないですよね。 自分を非難する人は、嫌いとはっきりいえることは、 とても、いいことです。 非難される自分を変えるほうに、行かないでよかったと思います。 そうすると、うつ、自己啓発本読みまくりになりますよね。笑 回答じゃなくなってしまいましたが、本当に自分らしくいれる仲間ができ、 よかったと思います。 では、では。

Ras321
質問者

お礼

私は全然美人ではないです。 学歴も高いというほどは高くないです。(東大でも京大でもないので) 普通のOLさんでも、会社に合わないということがあるんですね。 なんだか聞いて安心しました。 最近、美人の友達とつるむように戦略を変えました。 美人は、妬んだりしてこないので、かなり楽ということに気付きました。 今までつるんでいた友達が、 美人と普通と普通以下全部MIXだったので、 普通と普通以下には、 「あんたも全然普通なのに、何故、あんただけ良い思いをいつもするの?」的にお怒りになられるのだとやっとこ気付きました。 だから回答者様も美人とつるんだ方がいいですよ。 美人は要領もいいし、妬みとか、足を引っ張ってるほど暇な時間がないから、 美人とつるんだ方が精神衛生上にいいと思い、お勧めです。

関連するQ&A

  • 日本は依然脱亜入欧したわけでない?

    日本の風景は確かにゆったりした本屋とコーヒー店を併設したものなどこのあたりは欧米から学んでます。 でも、欧米っていいかというと、スリ他犯罪も多いなど問題もありますね。 犯罪、食べ物などむしろ東アジアに近いように思えるんですけど。 日本はアメリカやヨーロッパの限界をもっているんではなくて、製造業中心だったり東アジアの問題に似たのを抱えているってことなんでしょうか?

  • ナンパじゃない恋がしたいのですが・・・

    今年、女子大生になって、大学内でよくナンパされるようになりました。 今までは、恋人どころか男友達もそんないなかったので、すごく戸惑っています。 私は正直、ナンパって外見しか見られていない感じがして受け入れられないものがあるんですが、実際どうなんでしょう?そして、私にはナンパじゃないと、人と付き合うなんてことは無理なのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 遊んでいるように見られる…

    今高校生です。 私はよく遊んでいるように見られます。 よく友達や会ったばかりの人にも「結構遊んでるでしょ?」なんて言われるので内心すごく嫌です。 確かに外見がハデめなのは認めます。 そのせいか普通に繁華街を歩いていても度々ナンパやキャッチばかりでうんざりです。 そればかりかクラスの男子からも敬遠されてるみたいです…。 この前もクラスの男子が「○○さんは相当男遊びしてるよな」なんて言ってるとこをたまたま聞いてしまいました…。 仲の良い私のことをよく知っている友達なんかは「あんたは美人だから遊んでるように見えるだけだよ」と励ましたりしてくれますがやっぱりなんとなく辛いです…。 私は決して遊んでなんかいません。中身はすごく真面目だと思います。 ナンパについて行ったことなんて1度もないし男遊びもしてません。 今まで付き合った人とも真面目な純粋な付き合いでした。 でもやっぱり私のことをよく知らない人は外見で判断してしまうようでいつも周りに敬遠されてしまうので寂しいです。 やはり外見を改善すべきなんでしょうか? 今好きな人がいるのでその人にもそう思われていたりするのか不安です…。 なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 見た目で××人と分かるのでしょうか?

    日本から出た事のない人間です。 歴史や現在でも××人を狙った殺害というのをよく見ます。 日本人から見れば、外見だけでアメリカ人やイギリス人ベルギー人なんて見分けがつきません。 欧米の人はパッと見ただけで自分の国以外の人だと判別出来るんでしょうか? 第二次世界大戦中、ヒトラーがユダヤ人を虐殺したと習いましたが 何故ユダヤ人だと判別出来たのかが分かりません。 何か特徴的な部分があるのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。

  • 海外にて

    外国(アメリカ、ニュージーランド、欧米)で友達&ガールフレンドを作りたいのですが、どうしたら日本人の男性が欧米の女性にモテるでしょうか?特に経験者の方、ご面倒かもしれませんが詳しく教えてください!よろしくお願いいたします。

  • 日本人男性はなぜ女性の胸や外見に対して無神経なの?

    最近思うことなんですが、日本人男性の多くは何故、女性の外見ばかりに魅力の重点を置くのでしょう。そして、女性の外見に対して、平気で傷つくようなことをいうのでしょうか。 現在、友達(日本女性)が、彼氏に言われたことでとても悩んでいます。彼氏は、彼女の胸の事を平気で他人(私など)がいるところで、「胸無しは需要なし」など無神経なことを言います。私も聞いてるだけで嫌な気分になります。小さな子供ならまだしも、彼はもう成人した大人なのです。正直、幼稚すぎて呆れてしまいます。テレビを見ていてもネットの掲示板を見ていても、平気で公の場でひどいことを胸の小さな人に言っている男性などが多々います。 私はハーフなので、日本人と欧米人の両方と交流があります。まず、欧米人の男性は女性の内面や知識の豊富さ、賢さや立ち振る舞いに惹かれるという人がほとんどです。外見もですが、それ以上にそういったアスペクトが大事と考えています。それと、欧米人の男性が女性の胸などの事を指摘したり、無神経なことを平気で公の場で言ったりすることは見たことも聞いたこともありません。 正直、身体的な特徴を馬鹿にしたり優劣をつける行為からしてやってはいけないことだと思います。身体的なことは、整形などをしない限り、自力ではどうにもならない、その人が生まれ持ったものだからです。それは親しい間柄であればあるほどです。なぜなら、信頼し愛する相手から言われる事は誰に言われるよりも重みがあるからです。たとえば、日本人男性は下半身が比較的小さいと言われていますが、もしそれを彼女に指摘されたらどうでしょう?とっても傷つきますよね?彼らは何故第三者になって無神経なことをいうのを慎めないのでしょう?また、なぜ欧米人男性のように女性の性格や賢さに魅力を感じられないのですか?やはり日本では男尊女卑だからでしょうか?

  • スピーチコンテストの原稿なのですが、なにかおかしい

    スピーチコンテストの原稿なのですが、なにかおかしいところはないでしょうか?なにかアドバイスや添削、補充などをしていただければ幸いです。 タイトル:日本人と欧米人 私は昔から 日本人が持つ欧米、欧米人のイメージや、逆に、外国人が持つ日本、日本人のイメージなどに 興味がありました。なぜなら、日本人は欧米諸国に対して 良いイメージを持っていることが多いと 思うからです。身長が高くて 足が長く 鼻の高い アメリカ人、紳士的な男の人が多い イギリス人 など。しかし、欧米人から見た日本、日本人も私たちが欧米人たちに良いイメージを持つように 彼らも私たちに対して良いイメージをもっていることが多いと思います。今から、これらふたつのことについて お話します。 まずひとつめです。日本では、食の欧米化が進んでいることは みなさんご存知だと思います。しかし、その一方で、欧米諸国では、今 日本食はとても流行っていることは 知っていますか?外国には 寿司バーなどの 日本料理店がたくさんあります。日本で食の欧米化が進む一方、外国では日本食が愛されているのです。 このように人間は 他の文化の物がとても良く見えるのです。「隣の芝は青い」ということわざがありますが、ぴったりです。 食の欧米化に関連して、日本人はなんでも欧米諸国の真似をしたがります。例えば、髪の毛を染める行為です。日本人は生まれつき みんな髪の毛の色は黒です。しかし、欧米人の真似をしようと 日本人は髪の毛を茶色のような色に 染めたがります。 なぜそんなことをしたがるのでしょうか?私は やはり日本人は欧米人に対して とても憧れを抱いているからだと思います。そうすれば、食の欧米化が進むことも、髪の毛の色を変えたがるのも、すべて理屈が合います。 私たちは、私たち日本人の文化、生活を守っていく必要があると私は思います。 次にふたつめです。外国人が日本語を話すときに、発音やアクセント、イントネーションなどが英語のようになります。 日本人が英語をしゃべるときのように、本来はネイティブが話しているようにしゃべるべきだと思います。なぜなら、日本人が英語を話すときは、もちろん英語を母国語とする人たちと同じ発音、アクセント、イントネーションで話そうとしているので、外国人が日本語をしゃべるときは、私たち日本人に合わせるべきだと思うからです。 また、日本人が英語を話すときで、文の中に日本語を入れる場合、たとえば、「日本人までもが発音やアクセント、イントネーションが英語のようになります。 英文の中に日本語を入れる時も日本語の発音、アクセント、イントネーションで話すべきだと思います。 例えば、「こんにちは」という日本語、私たち日本人は「こ」にアクセントを置きますが、アメリカ人の中には、「こんにちは」と、「に」にアクセントを置く人が多いでしょう。 この点に関しては、日本人は英語を話す人たちに合わせて話しているが、アメリカ人は自分達を基準に日本語を話していると、思います。 よく、日本人で名前を英語のような読み方で言ったりしている人がいますが、あれは欧米人に対して「かっこいい」などの憧れを持っているからかっこよく聞こえるのでしょう。ここでつながりました。 このどちらにも言えるのは、人間は自分たちのものが1番良いと思ったり、他の文化のものがよく見えたりというふたつの感情が入り乱れているということです。 しかし、これらのことが決して悪いというわけではありません。なぜなら、これらふたつの感情があってこその今の彼ら彼女らの文化であるからです。 アメリカには体に良くない食べ物が多いですが、そんな中で日本食のようなヘルシーな食べ物が入ってくると、体に気をつける人が増えてくるのではないでしょうか。

  • 英訳お願いします。

    英訳お願いします。 日本人と欧米人 私は昔から 日本人が持つ欧米、欧米人のイメージや、逆に、外国人が持つ日本、日本人のイメージなどに 興味がありました。なぜなら、日本人は欧米諸国に対して 良いイメージを持っていることが多いと 思うからです。身長が高くて 足が長く 鼻の高い アメリカ人、紳士的な男の人が多い イギリス人 など。しかし、欧米人から見た日本、日本人も私たちが欧米人たちに良いイメージを持つように 彼らも私たちに対して良いイメージをもっていることが多いと思います。今から、これらふたつのことについて お話します。 まずひとつめです。日本では、食の欧米化が進んでいることは みなさんご存知だと思います。しかし、その一方で、欧米諸国では、今 日本食はとても流行っていることは 知っていますか?外国には 寿司バーなどの 日本料理店がたくさんあります。日本で食の欧米化が進む一方、外国では日本食が愛されているのです。 このように人間は 他の文化の物がとても良く見えるのです。「隣の芝は青い」ということわざがありますが、ぴったりです。 食の欧米化に関連して、日本人はなんでも欧米諸国の真似をしたがります。例えば、髪の毛を染める行為です。日本人は生まれつき みんな髪の毛の色は黒です。しかし、欧米人の真似をしようと 日本人は髪の毛を茶色のような色に 染めたがります。 なぜそんなことをしたがるのでしょうか?私は やはり日本人は欧米人に対して とても憧れを抱いているからだと思います。そうすれば、食の欧米化が進むことも、髪の毛の色を変えたがるのも、すべて理屈が合います。 私たちは、私たち日本人の文化、生活を守っていく必要があると私は思います。 次にふたつめです。外国人が日本語を話すときに、発音やアクセント、イントネーションなどが英語のようになります。 日本人が英語をしゃべるときのように、本来はネイティブが話しているようにしゃべるべきだと思います。なぜなら、日本人が英語を話すときは、もちろん英語を母国語とする人たちと同じ発音、アクセント、イントネーションで話そうとしているので、外国人が日本語をしゃべるときは、私たち日本人に合わせるべきだと思うからです。 また、日本人が英語を話すときで、文の中に日本語を入れる場合、たとえば、「日本人までもが発音やアクセント、イントネーションが英語のようになります。 英文の中に日本語を入れる時も日本語の発音、アクセント、イントネーションで話すべきだと思います。 例えば、「こんにちは」という日本語、私たち日本人は「こ」にアクセントを置きますが、アメリカ人の中には、「こんにちは」と、「に」にアクセントを置く人が多いでしょう。 この点に関しては、日本人は英語を話す人たちに合わせて話しているが、アメリカ人は自分達を基準に日本語を話していると、思います。 よく、日本人で名前を英語のような読み方で言ったりしている人がいますが、あれは欧米人に対して「かっこいい」などの憧れを持っているからかっこよく聞こえるのでしょう。ここでつながりました。 このどちらにも言えるのは、人間は自分たちのものが1番良いと思ったり、他の文化のものがよく見えたりというふたつの感情が入り乱れているということです。 しかし、これらのことが決して悪いというわけではありません。なぜなら、これらふたつの感情があってこその今の彼ら彼女らの文化であるからです。 アメリカには体に良くない食べ物が多いですが、そんな中で日本食のようなヘルシーな食べ物が入ってくると、体に気をつける人が増えてくるのではないでしょうか。

  • ナンパ。真剣な悩み。女性の方教えてください

    私は彼女いない歴33年の男です。 ナンパは一度もしたことありませんが 勇気を振り絞ってナンパをしないと自分好みの女性 と知り合うきっかけができないのではないかと 思う様になりました。 会社にも取引先にも友達にも知り合いにも女性と 出会う機会がありません。 なので勇気を振り絞ってナンパしようと思います。 私の外見は気のよさそうな真面目な感じだと思います。 ナンパは嫌いですか。 ナンパされてかっこいい人だったらお茶くらいつきあいますか もしナンパされたらどんな態度をとりますか

  • 意味が分からず外国の歌を聴くのは欧米も同じ?

    欧米での音楽文化に詳しい方、教えて下さい。 日本では英語が分からないけど洋楽が好きと言う人が多々います。これは欧米でも同じでしょうか?(アメリカで日本語の意味が分からないけど、日本語の歌を聴くとかです) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう