• ベストアンサー

新車の時からインパネに組込まれているカーナビの取り外し経験の有る方、そ

rgm79quelの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

>アンテナ等付属部品の取り付け位置を特定して確保し単独で作動させるのが難しいように思います。 全くその通りです。 もしメーカー装着ナビならば もう少し研究してみましょう。 そうすればどうあっても不可能である事がはっきりと判ると思います。 研究熱心のようですので 応援致します。 ただ、研究したり色々とトライする時間を 労働に回せば 最新型の高級ナビゲーションを新品で何台も買えます。 格差社会を実感なさっているようであれば 是非、労働して報酬を得る方に 注力して頂ければ幸いです。

mog411118
質問者

お礼

有り難うございます。 労働で報酬を得ると云う事は、 自分の限られた人生時間を切り売りして他人に捧げる事、 そして得た報酬には所得税がかかりそれを使うと消費税がかかります。 自分で自分の為に働けば多少効率は悪くても この往復ビンタの税金は搾り取られなくてすみます。 自分の人生時間を自分の喜びの為に使う事ができます。 これで得られた喜び達成感満足感はお金では買えません。 解体されシュレッダーにかけられる装備品が再び甦り世の中の役に立ちます。 近年エコという片仮名で声高に叫ばれていながら 行動内容が逆行している資源愛護活動の本来の姿である筈です。 よっぽどの高給取りに徹するならそれも悪い方法ではないと思いますが、 時給数百円の臨時雇用でボロ雑巾の様に扱われるのは嫌です。 私はそれを選びません。 質問とは関係ない話になってしまいました。 すみません。 又良い技術的情報が有れば教えて下さい。 カーナビは未だ新しい商品なので、 自動車の制御と一体化してしまってはいないと想像しています。 幾らかの連携動作はあってもナビ機能は単独で働いている筈です。 たとえ1%でも可能性があれば追求してみたいのが私の心情です。

関連するQ&A

  • 壊れたカーナビの取り外し...です

    いつもお世話になっております。 車は日産CUBE (bz11)、カーナビは中古購入のアゼストNBS7455(Sナビ)を使用しております。 このナビの取り付けは自動車屋さんでやってもらいました。最近全く動かなくなってしまったのですが、1年も使っていないので悔しく、車の中も見てみたい気がするので自分で取ってしまおうと思っています。 沢山調べて各センサー等がどこにあるのか等はわかりました。お聞きしたいのは、 1)取ったあとの各センサーの処理。そのままにしておいて火をふいたりしませんか...? 2)難易度、危険度。アンテナ、テレビ等は使用しないので、本体しかつけていません。主人は機械音痴なので女性の私が外そうと思っております。私自身はパソコンの中を開けたり...とかその程度です。車はいじった事がありません。(アンテナ等が無いので簡単かな?とは思っているのですが...) 3)もし車の中身を1から勉強したい場合、参考になるようなサイト。(自分で探すとある程度いじれる方が改造した車のサイトしか出てきません) 古い機種で、簡単な作りのナビですので おとなしく自動車屋さんに頼む前に少しでも可能性があればと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 100:0で事故(ぶつけられて)新車に換えた方は?

    駐車場に停めてあった車をぶつけられてしまいました。自分の家族同様の愛車がボコボコになりました。 100:0で事故(ぶつけられて)新車に換えてもらった方、いらっしゃいますか? その経過として、新車に換えて貰うまでの間、どのような話し合いがありましたか?(保険会社もしくは加害者側と) もし、そのような方がこの泣き寝入りをしなければならないと言われる日本において存在するのであれば、その方のご経験をお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新車にお勧めのカーナビ、車マーカー純正か否か?

    トヨタの新車の購入を考えています。 先ほど別件で質問をした際、オプションでカーナビをつけたいということに触れましたら、純正はあまりおすすめしない・・という回答をいただきました。 たしかにカー用品店等で購入した方が安いのかなと思うのですが、実際にカーナビを利用しておられる方の意見をお伺いできたらと思い、改めて質問をおこすことにしました。 純正を選ぶ場合、もともとカーナビがついている特別仕様車のようなものも車の選択肢のひとつになるため、純正をつけるかつけないかをある程度はっきりさせてから商談を始めたほうがよいかな?とも思いまして・・・。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 物損事故に遭いましたが、相手側(保険、本人)にどこまで払ってもらえますか?

     つい二日前に物損事故に遭いました。  ホテルの駐車場に自分の車を駐車していた所、他のお客さんをホテルに迎えに来た運転代行業者がお客さんの車で私の車にぶつけたんです。  もちろん私は駐車中だったので過失はなく、加害者の会社の保険で車は修理してもらえる事になりそうですが・・・・。  問題は○現状では全損扱いにはならない(車屋さん談)     ○全損にはならないが、元通りにしようとすると事故車になる(エンジンは大丈夫だが、修理が難しい箇所を損傷している為その場所のパーツ交換をすると事故車になる、パーツ交換をしないと元通りには直らない)     ○たとえ全損扱いになったとしてももちろん同じ車種の新車に乗れる金額は支払われない(現在新車購入時から2年未満)     ○たとえ全損扱いで保険金が支払われても、全損扱いにならずに保険金が支払われても、乗り換えるとすると同じ車種(新車に限らず中古も含む)に乗る事が出来ない。(車種が発売されて3年未満で中古車が流通していない、新車で購入するとしてもすでに日本に同じ色の新車がない。他の色も残り僅か)     こんな状況です。   何の過失もなしに、駐車していた車にぶつけられ元通りにすると事故車になる。もしくは元通りにならないかもしれない。それじゃ少し自腹切って同じ車を買おうかと思っても、すでに同じ色の車を手に入れる事は出来ない。  自腹まで切っても同じ車種に乗るためには、色の妥協を要求される。 物損事故では慰謝料は支払われないようですが、こんな状況で何か私が相手に要求できる手だてはないんでしょうか?        

  • 事故を起こしてしまいました、保険は使えますか?

    自動車同士の事故を起こしてしまいました。 相手の方はトラックだったので、数万円の修理費でよいといわれました。 しかし、私の方はかなり激しく壊れてしまい、ディーラーの方に全損事故扱いになるかもしれないといわれました。 自損事故の保険は新車価格がおりるような保険に加入しています。 私の車を直す(もしくは新車にする)のにこの保険は適用されるのでしょうか?

  • 全損時の新車購入におけるリサイクル料金の請求について

    先月交差点で交通事故にあいました(人身事故)。過失割合は8(相手):2(自分)と相手の保険会社から言われました。車(平成10年ブルーバードSSS 2000cc 走行距離3万以下)は修理代が50万強ということで全損(時価額は消費税込みで35万)になり、今回車を買い換えることにしたのですが、以前乗っていた車と同種同等の車が見つからず、結局、新車(ラフェスタ)を購入しました。 過去の判例を探して、新車購入でも「検査登録手続代行費用、車庫証明手続代行費用、納車費用検査登録費用、車庫証明」を支払ってもらったケースを見つけたのですが、判例が古くてリサイクル料金については述べられていませんでした。新車のリサイクル料金についても請求できるのでしょうか?それとも今回全損になった車のリサイクル料金になるのでしょうか?またリサイクル料金はどのような基準で決まっているのでしょうか?

  • 新車に純正外のカーナビ取付で盗難保険を掛けるには

    表記の如くメーカー純正でない別途注文カーナビを付ける予定です。 約¥150,000程度ですが、かなり盗難に遇う事も有りそうで、従来の単純な事故対策的な 自動車任意保険にも入りますが、今回はドアーを壊されたり、ガラス窓を壊してまでカーナビを盗まれる事象に対し保証してもらえる保険を探しています。 このような事象に対し最適な保険はどんな物が有りますか?このような要望に対しては個別の保険もあるのでしょうか。 ご経験内容とか、又は事例等で詳しい事をご存知の方よりご教示頂けませんか。

  • 新車購入時のねぎり

    はじめまして。 ただいま、私はダイハツのtantoを購入しようか検討しています。 北海道に住んでいるため、これからの季節車が不可欠になります。 中古車を考えていましたが、いろいろ我がままをいうと新車の方が良いということになりました。 私は車に関しての知識はまったくありません。 ここでお聞きしたいのは、新車を購入する際 どのくらい値切ってもらえるのかということです。 車を購入することがはじめてなので、 庶民として、どのくらい値引きされるのが当たり前で、 ここまでが限度、だとか そこまで言ってしまうと非常識、だとか そういう値段の感覚が全くわかりません。 新車を購入したことのある方にお聞きしたいです。 tantoは12月に新しいモデルが出るみたいなので、個人的にはそういうことも念頭において値下げしてほしいのです。(新モデルよりも現在のモデルを購入予定) もちろん、安く買えることに越したことはありません。 購入時、購入後のディーラーとのやり取りなど、何でもいいので参考にさせてください。 あなたの経験談をお聞かせください。

  • 事故車を新車に買い換えたい時の保険

    事故に遭い相手方に100パーセント非があります 車を修理に出したのですが もう古い車だったので 新車に変えようと思っているところでした 車を修理して使用するより 新車を買いたいのですが そういう場合 相手方の保険はどうなるのでしょうか? 修理しないと保険はおりないのでしょうか? 相手方は任意の保険に入っています たとえば修理費が 50万 車の査定価格が20万としたら その差額の30万はだしてもらえるのでしょうか? 査定価格の20万しか 保険会社は出さないのでしょうか? よろしくお願いします

  • カーナビの修理・オーバーホールの経験がある方

    純正品ではなく社外品のカーナビの修理・オーバーホールの経験がある方、その時の修理内容と費用、修理日数を教えてください。 私が使用しているのはカロッツェリアのDRV120なので、同機種を使用している方がいれば参考になりますが、その他のメーカー・機種の方のお話も伺ってみたいです。 宜しくお願いします。