• 締切済み

<ゆりかごから墓場まで> こんな話で盛り上がりそしてモメまくりました。

<ゆりかごから墓場まで> こんな話で盛り上がりそしてモメまくりました。 家に帰って小学生の頃スエーデンやデンマークがそんな政策をやっていたと記憶しています。イギリスがサッチャーさんかな?声高にこの言葉を言う前ヨーロッパにはこんな考え方が有ったし授業で聞いた様な気がするのですが どうでしょうか?

noname#110153
noname#110153

みんなの回答

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

 歴史の授業で学んだ事に出てきますね。  手厚い福祉を代表する言葉で、日本もこの言葉、これを行ったイギリスに真似をして、かなり福祉が充実して来たことは確かです。  ただ、福祉を充実させることは、それだけ多くの税金が掛かります。労働人口の減少では、これからは税収が減る一方で、充実した福祉も少しずつ難しくなってきています。国の来年度予算は過去最高額で、国債依存度も過去最高で、収入以上に借金をしてまで福祉を充実させようとしていることの矛盾さも出てきています。  福祉を充実させることと、お金が掛かる事は相対したことでどこまで国が行う必要があるのかですね。

関連するQ&A

  • ゆりかごから墓場まで

    『ゆりかごから墓場まで』言葉はどの国の、どんな由来からくる言葉ですか?友だちは、ドイツとかイギリスとかデンマークとかいろいろ言うので気になってしかたがありません。教えて下さい。

  • 外国で日本の後期高齢者医療制度に相当するもの

    個人的にはお年寄りを、ひいては国における自分達の未来を、 暗くするような医療制度だと憤りを感じているのですが、 余り政治や制度に明るくないもので、 外国における医療制度は如何なるものかと思い、 色々知りたくて質問してみました。 例えば、北欧であれば、スウェーデンやデンマークが、 高齢者医療制度で進んでいると聞きます。 イギリスではゆりかごから墓場までということを聞きますが、 気になるのは資金の運用の仕方。 日本以上に医療・福祉が進んでいる国もあれば、 もっと厳しい現実がある国もあるかと思います。 かつて、スウェーデンは福祉に力を入れ過ぎて、 結局は財政が破たん寸前になりデモが起こっていたこと。 デンマークでは民間と国のサービスを競わせて両立を図っていること。 アメリカでは貧富の差が拡大し公的なサービスが最低限になっている。 などなど色々教えて下さい。

  • ヨーロッパの人とエジプト人とE-mailではなく、文通をしたい

    ヨーロッパの人(特にイギリス・デンマーク・スウェーデン・アイスランド・フランス・チェコに興味を持っています)とエジプト人とE-mailではなく、文通をしたいと思っています。イギリス・デンマーク・スウェーデン・アイスランド・フランス・チェコ・エジプトの雑誌や新聞などでペンパルを募集しているものがあったら、それらの住所を教えてもらえませんか?(掲載してもらう場合、有料か無料か教えてください)それらの国の中で知っている雑誌社や新聞社の住所のみでかまいません。 或いは、インターネットでそれらの国のペンパルを探すのに無料のPHがあったら教えてください。私の住所をペンパルを紹介するページに載せたいと思うのですが、もし載せたとしたら変な手紙が来るといった心配は、ないでしょうか?それともし、それらの国の人と文通が成立した場合、私の住所を取り消すことは、可能なのでしょうか?

  • ヨーロッパに強い旅行代理店(個人旅行orフリープランパック)

    11月頃に3週間ほどのヨーロッパ旅行を考えています。 ヨーロッパに強い旅行代理店を教えてください。 ヨーロッパは初めてなのでこれから色々と調べるつもりなのですが、この時期オススメの国はありますか。 行ってみたい国はイタリア・フランス・イギリス・スウェーデンです。

  • ヨーロッパ人同士のコミュニケーション

    ヨーロッパ人同士のコミュニケーション こんにちは、毎度つまらない質問です。英語は言うまでもなく世界で最も広く使われ、そして学ばれている言葉です。ですから、英語を母語としてしていない人同士が英語を仲介言語にすることもよくあることです。しかし、次の場合はどうでしょう? (1)フランス人とドイツ人・・・フランスとドイツは陸続きで人の行き来も多いですよね。そして、フランス人でドイツ語を話せる人も少なくないし、ドイツ人でフランス語を話せる人も同様に少なくないはずです。 (2)スペイン人とロシア人・・・昔はインテリ同士はフランス語で話していたと思いますが、今はどうなんでしょう。いずれにせよ、スペインもロシアもヨーロッパでは日本よりも英語が通じにくい国と言われています。 (3)フランス人とブラジル人・・・フランスでもブラジルでも第1外国語は英語でしょうけど、スペイン語も英語に次いで重要視していて、しかも英語よりも習得しやすいはずです。 (4)デンマーク人とスウェーデン人・・・デンマーク人もスウェーデン人も英語が得意ですが、デンマーク語とスウェーデン語はかなり似通っています。

  • お金がないけど留学したい

    長期留学する際お金が家にあるかチェックされるという話を聞いたことがあるのですが、一文なしで奨学金のみで語学学校+大学院(修士または博士)で3、4年間ヨーロッパの環境系の学科に留学する方法はないでしょうか?また、ヨーロッパといえばイギリスやドイツが主にあげられますが、他の、例えばフィンランドやデンマークといった国々ではあまり留学生をうけいれていないのでしょうか?研究成果はイギリスなどと比べて遜色があるのでしょうか?

  • イギリス病

    始めまして。自分は最近イギリス病について学校で授業があったのですが 授業の中で思ったのが、現在の日本と重なる点が結構あるのではないかと考えました。 現在の日本の政治的状況を見て 19世紀の終わりから20世紀の今のイギリス の社会状況がそのまま日本に再現されているように思います。 イギリスと言う福祉国家において病弊と言うべき財政難などは 今の日本においても言えるこてではないでしょうか? (もちろん日本の場合は、公共事業によるものもありますが) そう行ったなかでイギリスでは昔サッチャーさんが 国内政策で減税を断行する変わりに福祉関係を切り落とし 経済の立ち直らせたわけですが、今の日本は 経済を優先しつつ福祉も充実させようと言う、 相反する考え方をしているように思います。 今現在イギリスにおいて『イギリス病』といわれるものは 無くなったと言われていますが、 今度は日本において『イギリス病』が発生するのでは (すでに発病?)ないでしょうか? それを防ぐためにはこれからの政策のあり方としては どういったものが考えられるのでしょうか?

  • こんなお話知りませんか??

    小学生のとき(15年くらい前)何の授業かは忘れたのですが・・・ 「おさるの電車の運転手さんがいました。毎日一本の線路を周っているのですが、その線路は短いので(もしくは「その電車は長いので」だったかも・・・)いつも電車のお尻を見ながらの運転でした。おさるはとても嫌でした。。」 こんな内容のお話を読んだ記憶があるのですが・・・題名も何の教科書だったかも覚えていません。。 もしご存知のがありましたら教えてください。

  • 欧州各国の登録商標検索法?

    ヨーロッパ(下記の国々)に登録されている商標の詳細を無料で検索することはできるのでしょうか?無料で商標検索できる国とできない国があるのでしょうか? もし可能でしたら、どう検索すれば宜しいのでしょうか?ご存知の方、いらっしゃればお教え下さい。 ※商標名と登録番号は省略します。 ●イギリス ●オーストリア ●デンマーク ●フランス ●ドイツ ●イタリー ●ノルウェー ●スウェーデン ●スイス ●ポルトガル ●etc(等々)

  • つらい話を打ち明けられた

    この間、最近仲良くなった友達から、初めて家庭の話を聞かされました。ハプニングでした。 話の成り行きで、「○○のお母さんってどんな人?」って聞いたら、「…あれ?まだ話してなかったっけ?私の両親は私が小さい頃に離婚したから、お母さんの記憶ないんよ」と云われました。 心の深い所にある傷にふれてしまった気がしました。何でもないことのようにさらっと云っていましたが、父親を嫌って今は会話がないとか、学費は全部自分で払っているとか、早く家を出て一人暮らししたいとか、後日聞く話の節々からも、相当親に関する話はデリケートな話だったことが伺えます。 私は、そんな話を聞くたびにどう反応していいかわからず「そうだったんだ…」としか云えませんでした。 あとは、しばらくお互い沈黙してしまいます。 私の勝手な想像ですが、友達は誰かに自分のつらいことを話して、受け止めて欲しいんじゃないかと思うんです。つらいことを話すのってすごく勇気がいると思うんです。誰にでも話せることじゃないし…。だから、つらいことを私に話してくれることは、嬉しいんです。 でも、どう言葉を返せばいいか、わかりません。下手なことを云えば、友達を傷つけそうで怖いです。 どんな風に言葉を返せばいいんでしょうか?

専門家に質問してみよう