• ベストアンサー

部下を持つ方にお聞きしたです。お礼の回数 が 多いいと 逆にうざくないですか?

teruru1117の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

タイミングによっては効果的ですし、ウザくも取られると思いますよ。 その日に一回 翌日 一回 1週間後に1回 1ヶ月後に 1回 お礼するのが 基本とのことですが、確かに言われて悪い気はしませんよね? ただ、メールってのがいけないでしょう。 直接会って言うことと、切り出しのタイミングをわきまえる事が大前提だとおもいます。

関連するQ&A

  • 上司と部下の「立場と会話」が逆になると・・・。

    上司と部下の「立場や役割が逆」になると、 どんな「逆の会話」になると思いますか? または、どんな「逆の会話」が「成立する」と思いますか? それでは回答、よろしくお願いします。

  • 部下が言うこと聞かなくて困ってる

    と、悩んでいる上司の方いらっしゃいませんか? 私は部下の立場で、上司が理解が無く悩んでいるのですが 上司からしてみれば逆に私が言うこと聞かなくて 悩んでいるんじゃないかなぁと思って・・・ 眠れない部長さんも多いというし(ヤフーニュースより) いろんな立場からものごとを考える練習をしたいので 愚痴でもなんでもいいので体験談お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • お礼メールには返信しますか?

    何かをプレゼントした時などに「ありがとう。・・・・・・・・・・・。」と数行の感想とお礼メールがくることがありますよね?そのメールに対して返信しますか?それとも返信せずに終わりますか?また逆の立場でお礼メールをした場合は返信を期待しますか?それとも返信なくても納得できますか?

  • 若い女性の部下の扱い方について

    職場で中堅係長をしている40代半ばの男性です。20代の女性に質問です。(また40代の同じような悩みを抱えた男性にもお願いします) 今、自分の職場に24歳の女性の部下がいます。3交代で泊りがあるときもあります。仕事は早く確実にこなしてくれるので、特に問題はありませんが、泊りの時に、その女性に差し入れ(ジュースやお菓子等)しますが、その場では、「すいません。」とか「ありがとうございます。」とかお礼は言われるけれど、翌日になると、何もなくお礼の一言もありません。別に催促するわけではないのですが、部下を連れて(男性女性を問わず)飲みにつれて言っておごった翌日も、他の同じ年くらいの男性の部下は「昨日はありがとうございました。」とか「ごちそうになりました。」とか、お礼のあいさつがあるのに、その女性の部下だけは、同じくお礼の一言もありません。 特にその女性に恋愛感情とかあるわけでもなく、ただ自分の経験やまわりの上司(職場以外の同僚や知り合い10人くらい)の経験談から女性の部下を上手にと言っていいか円滑に指導するには、部下をかわいがることだと悟りました。(昔みたいに、怒るだけではついてこない) 自分もかわいがるなら、迷惑にならない程度にかわいがろうと思い実家に帰るときも、タクシーで最寄駅まで1500円かかるとのことなので、送れるとき(自分もその方面に用事があるとき)は送ってあげていますが、改めてお礼のあいさつ等ありません。  その部下の女性は、中学生からたばこを吸い酒を飲んでいて、中学時代から飲食店(居酒屋)でバイトしていたそうです。  中学の時の成績は、オール5で、県内のトップクラスの進学校に入学したみたいです。  遠距離恋愛の彼氏もいるようです。  繰り返しますが、自分は、恋愛感情はなく(ただ若い頃自分と同じような境遇だった事を考えると応援したくなる)本当に頑張ってほしいと思うのですが、相手にとってはただの迷惑で、おいしいとこだけうまく利用されているだけでしょうか。  部下の女性のプライベートにも一切触れませんし、当然の事ですが個人的なメールも電話も一切しません。  そこで質問ですが、  (1) 部下の女性は、常識が欠けている。  (2) そのような行為(差し入れしたり、おごられる事等)があたり前と思っている。  (3) はっきり言って迷惑だが、害がないのでとりあえず好意だけは受け取っておこう。  (4) 本当は感謝しているけれど、あまりそのことを表にだすと、自分(私)が勘違いするのを恐れてい    る。(自分は結婚していて100%不倫はない)  (5) その他 他にもいろいろあると思いますが、率直な意見を聞かせてもらえればと思います。  今後の参考にさせていただきます。  

  • なぜ年上の部下は扱いにくいですか?

     前にコールセンターで働いていたことがありました。 こでは40代50代60代で新しく入ってくる新人さんも 少なくありませんでした。 一般的に「年上の部下を指導するのは難しい」と言われていますが どうしでしょうか? 私は誰かを指導したことがないのでピンときません………… 立場上年長の部下が上司に逆らうことは考えにくいのですが………… 年上の部下は若者より経験があり近寄りがたい雰囲気があり、それが 「扱いづらい」「気難しそう」とジャッジされるのでしょうか? わかる方がいれば、お願いします。

  • 既婚者で子供がいますが、部下を好きになりました。

    既婚者で子供がいますが、部下を好きになりました。 そして手紙で大好きという気持ちを伝えたのですが、ふられてしまいました。 会社では私が新人の彼女に教える立場で目の前に座っています。 今は普通に接していますが、彼女がどう感じて思っているのか気になります。 もし毎日、顔を合わす指導を受ける上司に告白されたらどう感じますか? 迷惑ですか? 軽蔑しますか? もし会社に知られたらどうなりますか?

  • 女性部下へのLINEについて

    私は男性で、女性部下がいます。 部下にLINEで時々連絡をしますが、 女性部下の立場では、上司からのLINEは嫌でしょうがないものでしょうか? 4年以上同じ職場で、信頼関係は有るものと思って、業務時間外に時々LINEで連絡をしてしまいます。プライベートに関する事は送りません。仕事のお礼や、仕事の予定などを送りますが、業務指示については送らないので、返信の必要は無い内容です。緊急性は無いので、翌日に話をすれば良いのはわかっていますが、顧客電話対応でお互いに、話をする時間が取れないので、ついついLINEで連絡をしてしまいます LINEはプライベートなので、やはり部下からしたら、LINEで連絡は拒絶対象でしょうか?人によるでしょうか?

  • 逆パワハラについて

     私は、42歳男性です。  最近、テレビを見ていて思ったのですが、最近は、部下から上司へのいわゆる逆パワハラが問題になっている様で、逆パワハラが原因で、上司が鬱病になったり、休職をしたり、転職をするケースも有る様ですが、私からしますと、まるで、部下に負けて、部下に追い出された様な感じがして、悔しくないのか?と思います。(もしかしたら、陰で、部下が喜んだり、ほくそ笑んだりしているかも知れませんし。)           これについて、皆さんはどう思われますでしょうか? ※勿論、逆パワハラにも、色々な理由が有るのは分かりますが、例えば、部下の方が仕事のスキルが明らかに上、ITリテラシーが上なので有れば、上司はその部下の仕事のスキル、IT リテラシーに追い付き、追い越せば良いだけだと思います。 ※上司に意見を述べたり、上司に仕事を教えるのは有りだとは思いますが、基本的には、上司と部下の関係で有る以上、上司には敬意を持って接するのが人間として筋だと思います。     その上で、将来的に、立場的に上司を追い越せば、それはその時の事だと思います。

  • 部下にセクハラをしたが。

    私が会社の部下に、綺麗だね~とメールしたり、大好きだと言う手紙を書いて渡しました。 そうすると、部下には迷惑だと断られました。 しかしそれが妻に知られてしまい、 私のしていることはセクハラだと言われました 今も、彼女とは同じ部署で、 勤務前に、私も彼女も早めに出社するので 二人きりになることがあります。 それを知った妻は、その彼女と二人きりに ならないように私にもっと遅くに、 みんなが出社する時間帯に 出社をずらせといいます。 私は朝の準備があるのですが。 私が彼女と二人きりの時間を毎日もつことは、 彼女にとっても、 妻にとっても不愉快で私が上司としての 立場を利用して、卑怯なやり方をしている と言われました。 そして、上司にも、 きちんと私がしていることを話して 部署を変えてもらうなり、 処分をうけろと妻は言います。 妻の行っている事って変じゃないですか? 上司に話す必要ってありますか? 私が上司に言わないなら 妻が直接、上司に会いに行くと言います。 それは罪になりませんか?

  • 反発する部下

     職場で主任をしています。部下を指導したのですが、反発してきました。もともと、気性の激しい人なので(年配女性)、こちらが指導すると逆に私への不満を一気にぶつけてきました。こちらは、冷静に対応しましたが、上司に対する話し方、態度ではありません。周りとも上手くやっていかない人なので、説得するのが大変です。皆さん、こういう反抗的な部下への接し方のアドバイスください。

専門家に質問してみよう