• ベストアンサー

英検準2級は就職に有利ですか?

Wendy02の回答

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.2

>もし生徒にこの資格で何かメリットはあるのか、と聞かれた場合、なんと言ってあげればいいのか悩んでいます。 なぜ英検準2級で現実的なメリットの言い訳を用意しなければならないのでしょうか。そのような必要はないように思います。それとも、強制的ということへの、学校側の命令に疑問をお持ちなのでしょうか? ある有名な会社のキャッフレーズなのですが、「合格すれば、明日につながる活力になる」っていうのも、名目的で嘘くさいです。でも、現実、大人でも、そう思う人もいるのです。英検準2級に合格したら、その人は、いきなり、NHKラジオの『ビジネス英語(当時)』に挑戦していました。そう思えるなら、それに越したことはありませんね。 ひとつずつ、段階を経て登っていくしかありませんが、全部の生徒がそう思うわけでも、できるわけでもありません。しかし、たったひとりでも、そういうことが刺激になって、英語を目指す人が出たら、それは成功だと思います。 どんなものでも自分の実力で、公的な判定で合格すれば、うれしいはずです。それとも、生徒さんたちが、受験したら、合格するのは当たり前のことでしょうか?そうではないはずです。受かった人と、落ちた人ができるのではないでしょうか。そういう、能力によって分かれるはずです。落ちた人には大したことかないものだと言えばよいし、受かった人は、良かったね、というだけで済むことではないか、と思います。 それを、大人の経験からや英語の上位者の立場からの価値基準で言えるものではないと思います。

関連するQ&A

  • 英検とTOEIC・・・就職に適しているのは?

    みなさんこんにちは。 私は、今年大学二年生に進級する者です。 さっそく本題ですが、私はこれまで一度も英検やTOEICといった、英語力を計る試験を受けたことがありません。 しかし、もう二年生ですので、就職のことなどが気になり、そろそろ受験してみようと思います。 そこで質問なのですが、英語力を計る有名なものとして、英検とTOEICがありますよね? 就職のことを考えるとどちらを受験するのが適しているのでしょうか?私は理系の学部で、将来はIT企業への就職を考えています。 現在のレベルとしては少なくとも英検準2級のレベルはあると思います。(大学二年生としてはレベルが低いことは十分自覚しています。) 回答、よろしくお願いいたします。

  • 英検準1級、1級 お勧め参考書等

    このたび 英検2級2次試験合格通知が届きました。 2級までとって英検は卒業しようかと思ったのですが、資格としてできるだけ いろんなものを取得してみたい と欲もあり、この調子で続けて行こうと 考えています。 同時にTOEIC,TOEFLも挑戦していきますが、TOEFLは後回しです。 英検受験は準2級が始めてで、続けて2級と問題なく合格できました。 特に英検対策などは行わず、英語に慣れ親しんできた環境がずいぶんと ここで役に立った ということはありました。が、流石に2級は殆どギリギリ だったのでこれからはしっかりと勉強して行く必要性大です。 色々サイトで見たのですが、準1級や1級に適したお勧め問題集や参考書がいまひとつピンときません。皆さんが使われた感想などとともに教えていただけると非常に助かります。 ためしに1級のリスニングを行ったのですが、これに関しては正直 特に難しい点は感じませんでした。ただ集中力の問題かも(自分の場合)。 が、単語、熟語そして読解はかなり手ごわいものを感じました。 参考書等は英検専用でなくてもよいのかな とも思いました。 英語での学習書も英語学習者用レベルのものならば読解等できますので、広い範囲からの選択もうれしく思います。 受験料も安くはないので、1発合格で行く意気込みです!

  • 英検&TOEIC&TOEFL

    英検&TOEIC&TOEFLについていくつか質問したいのですが、 ☆留学に使えるとしたら3つのうちどれが一番いいのでしょうか? ☆留学などに関らず、3つのどれをどのぐらいのレベルの資格を持っていたら、一生役に立つのでしょうか。 ☆高校受験では英検3級を持っているのと、準2級を持っているのとでは評価のされ方が違うのでしょうか? ☆高校受験のために英検(漢検)を受けておいて大きな意味はあるのでしょうか? たくさん質問をしてしまいましたが、 1つでもいいので回答よろしくお願いします。

  • 就職時に英検1級が役に立ったことはありますか?

    現在大学3年生で、就職について不安になっています。現在公務員をめざしており、それに向けて勉強していますが家の事情で公務員浪人は無理なので民間も志望しております。地方国公立(無名)の国際関係の学部で、資格は英検1級と自動車免許しかもっていません。(今度TOEICをうけますが英検と同じ英語の資格ですよね・・・)皆さんは英検1級(もしくは同じレベルのTOEICスコア)を持っていて就職の際に役に立ったことが実際にありましたか?(もしくは聞いたことがありますか?)英検1級でも自分の実力の程度は分かっているので、英語のプロにはなれないのもわかっていますし、就職には人柄が資格よりも重視されるのは十分分かっていますので、「資格なんて意味がない、人を見るんだ」などの精神論のみの解答はご遠慮ください。英検やTOIECを持っていて就職が有利になったり、アピールになった話や逆にそれで失敗した話などが聞きたいです。できればその業種や就職後、その資格がどのように有利(損)になったなどの話もいろいろ聞きたいです。ちなみに自分は現在民間では日本のメーカーがマスコミ関係に興味があります。よろしくおねがいします。

  • 大学生が英検

    今春から大学生で、この間英検2級落ちてしまいました。 二次の面接でです。 確か英検は二次で落ちた場合、1年間は一次免除で同じ級を受験出来るんですよね? しかし、正直言って大学・就職で役立つのはTOEICやTOEFL(綴りは曖昧です)じゃないですか? わざわざ5000円近く払ってあまり価値がないならどうしようかと迷っています。 英検2級は価値があると思いますか? ちなみに今回受験した理由は、私は大学が推薦で年内に決まったので担任の先生(英語担当)に強制されたからです。

  • TOEICか英検か?

    はじめまして、この度会社の上司から英検2級かTOEIC(英検2級相当)の資格をなるべく取得するようにと言われました。私は30歳手前で今まで英語とは無関係な仕事で英語力は大学受験時に暗記で詰め込んだくらいのレベルしかありません。 英検2級かTOEIC(英検2級相当)を独学で短期間で取得するにはどちらが早く効率的でしょうか。 勉強する前の段階で非常に不安でモチベーションが上がりません。専門分野の方がいらっしゃいましたら率直に無謀か否かもお聞きしたいです。さらに私のような高齢で取得経験のある方の貴重な経験談などもございましたらお願いします。 回答宜しくお願いします。

  • 英検について

    速単(速読英単語)って英検に太刀打ちできますか?英検なら英検用の参考書を買ったほうがいいでしょうか。僕は現在高校3年で英検の資格は持ってません。今、受験勉強してるのですが、そのレベルに合う級って何級でしょうか。

  • 英検の有効性

     ちょっと先の話なのですが、英検準一級を受験しようと思っています。二級はすでに高校生のころに取得しました。 「英検二級は中学校の英語の先生並の英語力がある」という話を聞いたことがあるのですが、英検準一級はどのくら いのレベルになるのでしょう。また、就職の際には、どの程度の有効性があるのでしょうか。ちなみに、もしも取れ たら、家庭教師のアルバイトをやってみようかなと考えているのですが。  

  • 英検は受けるべきでしょうか?

    現在中学2年生です。先程、親に英検を受けることを勧められたのですが受けておくべきでしょうか?自分は一応英語の成績は一年生の時から4で、英語は少し出来る方です。英検を受けて合格したことにより、高校受験で何かメリットを得ることが出来るのかが知りたいです。 何かご存知の方はお教えいただければ幸いです。

  • 高卒就職、英検1級のみ資格

    こんにちは。アメリカで育った18歳の大学生です。今はアメリカに住んでいます。 一身上の都合でこの一年内で上京する事になった為、仕事を探さなければいけません。 資格等は余り無いのですが、11歳の時に英検1級は受かりました。アメリカ人の中でも英語は上手い方なので、英語には自信があります。 その他アメリカでこの数年塾で教師としてバイトをしてきました。家庭教師としての経験もあります。 どのような仕事を探すべきでしょうか?英語力のみ求める職業はありますか? 多少教育関係の仕事で経験があるので英語教師等を調べています。 長文失礼しました。