• ベストアンサー

エンジンブレーキ

zep1100の回答

  • zep1100
  • ベストアンサー率41% (127/309)
回答No.4

止まる寸前までアクセルオンで急ブレーキ停止よりも エンジンブレーキを十分効かせて車速を落として止まる方が 確かに燃費を考えた上では有効かも知れません。 お聞きになった件はもしかしたらそう言う意味では? でも、エンジンブレーキを多様することにより得られる効果は、 燃費が良いという事よりも ブレーキパッドの減り少ないという事の方が 確かに言える事だと思います。

taro31
質問者

お礼

そうだったんですね、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バリオス エンジン?エンジンカバー?

    カワサキのバリオスに乗っている者です。この間買ったばかりのバリオスで結構なスピードを出して赤信号で止まろうと、ブレーキをかけたらタイヤが滑ってしまい、とても大胆に転んでしまいました。タンクなどは傷付かなかったものの、エンジン?エンジンカバー?どっちなのかよく分かりませんがかなり擦ってしまい、とても痛々しいキズがついてしまいました。どうにか何とかしたいのですがどうすればいいのか分かりません。どうか何か良い案があれば教えてください。

  • エンジンブレーキについて

    お世話になります。 現在マニュアルの車を運転しています。 そこではエンジンブレーキを多用することが 多い(走り屋ではありません)のですが エンジンブレーキを使うと 燃費に関してはどうなるのでしょうか? 確実にブレーキパッドについては やさしくなるのはわかるのですが・・ エンジンとかにもダメージはいくのでしょうか おおしえください

  • エンジンブレーキは何故働くのでしょうか?

    自動車を運転しているときにアクセルを離すとエンジンブレーキがかかることはよく知っているのですが、燃料の供給されていないエンジンが何故ブレーキとして働くのでしょうか? シリンダーの中の空気を圧縮するためにエネルギーがブレーキとして働くのかな、と考えても、ピストンが上死点を過ぎたらそのエネルギーは戻ってくると思うので平均すればブレーキにはならないですよね。 2ストロークエンジンではエンジンブレーキは殆ど働かない事から考えると、バルブ類を動かすためのエネルギーや摩擦がエンジンブレーキとして働いているということでしょうか? そうであれば、これは4ストロークエンジンでは常に存在するわけですから、4ストロークエンジンの燃費を悪化させる大きな原因になっていると言う事でしょうか? それにしては、高燃費エンジンはみんな4ストロークエンジンですね。 いくら考えても分かりません。どなたか明快に解説してくださると以後安眠できるのですか・・・・・・。

  • エンジンブレーキ

    私は、エンジンブレーキを頻繁に使います。(ホンダのフリードMT車) 車の知識が無いので分からないのですが、エンジンブレーキを使用すると、 燃費が悪くなる?エンジンの寿命が短くなる?他にも何か弊害がある? つまらない質問ですが、教えて下さい。

  • エンジンブレーキ

    燃費向上について考えている者です。お知恵を拝借させてください。 エンジンブレーキの活用方です。 自分の認識としてはエンジンブレーキとは アクセルもブレーキも踏まずに今まで出していたスピードの惰性で進み、 自然にスピードがゆるやかになっていく状態…と思ってます(間違ってますか?) MTに乗っていた頃は、信号まで距離があって後方にも横にも他の車がいないことが確認できれば、 1速にシフトチェンジしてアクセルから足を離して 自然にスピードが落ちていくようにしてました。 続けているとけっこう燃費が良くなった気になってたのですが…。 実際、このやり方でガソリン消費は抑えられていたのでしょうか? 自分の思い込みなのでしょうか? また、現在はAT車に乗っています。 もしエンジンブレーキ活用が燃費向上に効果があるのであれば AT車でも使う価値はあるものなのでしょうか? 車についてはホント無知なので どの状態でガソリンが消費されているのかさっぱり理解していません。 気になりますので教えてください…。

  • エンジンブレーキについて

    エンジンブレーキについて教えてもらいたいのですが くだりのときに エンジンブレーキを使うと普通にDで下るのと2で下るのとはどちらのほうが燃費がわるいのでしょうか? アクセルを踏んだときにガソリン放出するので関係ないと思うのですが 詳しいかたいましたら おしえてください お願いします

  • エンジンブレーキは燃料を消費しない?

    ディーゼルエンジンは、エンジンがかかっていてもエンジンブレーキの時は燃料を消費しませんが、ガソリンエンジンも同様に燃料を消費しないと聞きました。本当でしょうか?これが本当ならエンジンブレーキを多用することが省燃費運転につながることになりますよね。

  • エンジンブレーキと燃費について

    友人が、エンジンブレーキを多用すると燃費がよくなると 言っているのですが、本当でしょうか?? 実際に比べてみたのですが、結果は逆でした。1回しか 実験してないですが・・・ そもそも、エンジンブレーキは良いと自動車学校では習い ますが、あれは安全面からでしょうか? 実際にオートマ で使用すると、けたたましく音がして、何かエンジンに 悪いような気がしてたまりません。 また、燃費を良くする方法には、他にどのような方法が あるのでしょうか? 無駄な荷物を載せないことくらい しか思い付きません。 よろしくお願いします。

  • エンジンブレーキが燃費にいいのは何故ですか?

    私は86GTのオートマに乗っています。 スポーツモードなど何種類かのモードがありますが、普通にドライブモード(ノーマル)時はパドルシフトが付いていますが何らかのモードにしないと作動しないと思っており購入当初カチャカチャとパドルシフトを動かすとシフトダウンしました。 それはいいのですが、その後車から『エンジンブレーキを使うと燃費にいいです』みたいなアナウンスがありました。 その後アナウンス通り高速などでは前車との距離が近くなったりカーブに入る時などエンジンブレーキを使うようになりましたがこれが燃費にいいと言う理由も根拠も何もわかっていません。 ブレーキペダルで減速するよりもエンジンブレーキで減速した方が燃費にいい理由を教えて下さい。 あとエンジンブレーキで減速するとエンジンがブォーンと大きな音をたてますがエンジンに負担がかかっているのかと気になっています。 (あと、燃費にいいからと言ってどんな時もエンジンブレーキを使うのは良い事なのでしょうか?) 以上になりますが宜しくお願いします。

  • エンジンブレーキを使うと燃費が良くなるんですか?

    過去の質問でエンジンブレーキを使うと燃費が良くなるという回答が多くありましたが、良くなるんですか? 理屈を教えて下さい。 私は悪くなることはあっても良くはならないと思ってたんですが・・・。 燃料をカットしている訳ではないから、エンジンブレーキを使うことでエンジンの回転数が上がって余計なガソリンが消費されるのではないでしょうか。 もし余計に使われないとしても、同等であり、良くなる意味がわからないのですが。 もちろん、安全のためにエンジンブレーキを使用することに対して反対するものではありません。 単純に燃費に関する質問です。 燃費を良くするのなら、減速時はクラッチを切るかニュートラルへ入れてエンジン回転をアイドリング回転にした方が良い気がするのですが。 もちろん安全上好ましくないですけど。