• 締切済み

今でもブルトレは走っているの?

今でもブルトレは走っているの? 出来ればEF71で、もちろん25系で…情報ありますか? うまくいったらGWか夏休みに乗りたいです。 区間、料金等も教えてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sc16
  • ベストアンサー率33% (257/775)
回答No.6

EF81のステンレス車体はもともと関門トンネル用に作られたもので車番が300番台です。一時他に転出していましたがまた元に戻っているようです。しかし、ステンレスの無地は1台しかありません。 ぜひ関門へおいでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21360)
回答No.5

EF71類似の赤いのは青函トンネル専用の「ED79」だけですね。それに「青い客車」を指定するなら「北斗星」だけになります。「北斗星」のEF81もED79と同じ「赤い色」ですが、車体の感じがなり違う上に、車体に大きな銀色の流れ星が書いてあるので、EF71を偲ぶならED79です(車体の汚れ具合もそっくりだったりしますし)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109588
noname#109588
回答No.4

北斗星で年2往復していたものです。 北斗星では3回機関車が変わります。 上野ー青森信号所 EF81 青森信号所―函館 ED79 函館―札幌    DD51 料金は 上野ー札幌で 乗車券  16080円 特急・寝台券 B寝台・B個室      9190円 A寝台個室(ロイヤル) 20070円

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

現役の機関車は、まだかなりの種類が残っていますよ。 そして、そのうちブルートレインほか夜行列車を担当するのは 主としてEF81です。 どれも直流区間と交流区間を走り抜けますから。 函館以北ではDD51ですね。 寝台料金は一番安いB寝台で6300円ですが、そのほかに特急料金と運賃がかかります。 どちらも距離に依存しますが、寝台に乗るほどの距離だと特急料金は3150円ほどです。北斗星の場合はJR以外との直通していますので多少違います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.2

>出来ればEF71で EF71は奥羽本線の板谷峠(福島~米沢)を越えるために造られた特殊な 機関車です。 この区間は山形新幹線として線路の幅を広げてしまったため、 EF71をはじめとした在来線車両は走れなくなってしまいました。 そして特殊設計の機関車であるため、EF71は別の路線で使うことも できず、全廃されています。 この区間を走っていた「あけぼの」(上野~青森)のブルートレインは 上越、羽越線経由に経路変更の上、今でも走っています。 ただし、今年の末に東北新幹線が新青森まで延伸する際に廃止される かも、といううわさもあります。(あくまでもうわさですが) 新幹線の延伸がなくても、ブルートレインという車両自体が昭和製造の 30年以上経っているものですので、老朽化が激しいです。 あと数年で廃止されるのは時間の問題ですので、乗るならお早めに。

noname#110053
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございます。 現役の機関車は何が残っていますか? 出来れば赤電関(交?)に乗りたいです! タイムリミットも近いようですし… ちなみに料金はどれくらいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

まだ走っていますよ。 3往復だけですが。 東海道はなくなりました。 ・あけぼの 上野=青森 24系および24系25型の混結が増えたそうな ・日本海 大阪=青森 24系 ・北斗星 上野=札幌 24系25型 EF71がひく列車はありません。あきらめましょう。

noname#110053
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 残念です… あけぼの… もしかしてEF81は現役ですか? たしか交直ではありますが、71に似ていますよね。 昔は面の扉で見分けていました! ステン車両は健在でしょうか? やはり65が主流ですか? 追加回答頂ければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さんのNゲージでのブルトレ牽引機について

    ブルートレイン初心者で友人から譲渡してもらった24系6両で遊んでいます。元がジャンク品なんで編成もバラバラで、牽引機も貨物で使ってるEF210とか同じく貨物で使ってるEF63(すでに使い方間違ってますが)とかDD51でやっています。 EF63は目を細めて遠くから見ればそれっぽく見えDDもいいのですが、DDが調子が悪いのとそろそろブルトレ専用機が欲しいと思います。 ブルトレの本なんかみて調べてますがEF~やらED~やらいろいろありますね。正直お金ないんでジャンク品で1両にしたいのですが、皆さんはどんなの使ってますか? 模型ならではの楽しみ方もありますがやっぱり正規のも欲しいですしオススメとかこれ割と使ってるよって言うのあればよろしくお願いします。

  • 寝台列車牽引のEF66のその後

    東京・関西発のブルトレが全廃になった今、それらを牽引してきたEF66はどうなるのでしょうか?

  • 8/12ごろに八戸新幹線の増発みたいなのは、今からだと無さそうでしょうか

    八戸新幹線の増発みたいなのは、今からだと無いでしょうか? 休みの予定が決まらず、やっと今日になって八戸まで帰省の切符を 予約しようと思ったのですが、先ほど見たところ、8/12だと 夜遅い電車しか、もう残ってませんでした・・・orz よく、夏休み期間だと、臨時で増発してるような覚えがあるんですが、 今からだとさすがにもう、増発列車というのは無いのでしょうか? 乗車日は8/12、区間は、大宮~八戸です。 何か情報をお知りの方などいらっしゃいましたら、 何がしかでも教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • Nゲージでのブルトレ編成

    ブルートレインの24系客車?を友人から譲り受けました。しかし友人曰く元々ジャンク品で全てカトーの旧製品車体もパーツ取り用を含めても6両でした。カニ24 104・オシ24 5・オロネ25 4・オロネ25 6・オハネフ25 117×2(1両は台車なし)これに加え私がジャンク品で購入したオハネフ25 125があります。後ろの表示は出雲、あさかぜ、はやぶさ、富士になっています。この車両達で編成は組めますか?おそらく足りないと思うので足りない分はジャンク品で揃えるつもりですが、 ブルトレに関しては初心者のためあと何があればどの編成などがイマイチわかりません(その時々によっても客車の数が違うと聞いたこともあります。本当かは不明)新品のセットや中古セットも考えましたがお金もそんなにあるわけでもなく今あるものを活用したいです。 またカトーの旧製品に室内灯を付ける場合は現在売られているLEDの物を付けることは可能ですか?それとできたらどの客車が白でどの客車が電球色などもしあったら教えてください。 読みにくい長文と複数質問失礼しました。ご回答よろしくお願いします。

  • 東京ー上野スルー運転、客車は走行可?

    神田付近の新幹線の上に東北線の線路を作って東海道線と直通する話がありますが、前後の急勾配を客車列車は通過できるのでしょうか? 直通運転で東京駅でのブルトレ折り返しが難しくなりますし、品川基地を縮小する話があるので東海道ブルトレを尾久からの回送にする可能性が考えられます。また逆に東京発の「北斗星」も見てみたいですし。 さいわい勾配は短距離で途中駅もないため加速をつければEF66やEH500なら何とかなりそうな気がしますが。

  • お召し列車の牽引

    国鉄時代、お召し列車はEF5861+1号編成だと思うのですが、そのうち、EF58が越えられないような区間(上越線や横川~軽井沢、板谷峠(直流時代))とかはどうしていたのでしょうか? さっき書いたうち越えられる区間がありましたら、すみません。

  • Bトレの買取価格について(面白半分での回答はお断り)

    Bトレの買取価格について(面白半分での回答はお断り) 先日、Bトレ(ベストリピートパート9)を1box(12個入り)購入しました。 しかし大半の車両は要らない為、買取り(ポポンデッタなど)に出そうと思っています。 そこで質問ですがBトレの買取価格はどの程度なのでしょうか? (外箱以外は全て未開封の状態です。外箱も開封跡ありですが付属しています。) また買取に出す候補の車両は以下の通りです。 「買取候補の車両」  ・EF58 一般色  ・EF58 ブルトレ色  ・EF60 一般色  ・EF60 特急色  ・EF64 一般色  ・EF64 茶色  ・EF64-1000 茶色  ・EF65 一般色  ・EF81 赤色

  • ★ GWおすすめ国内旅行 ★

    あなたのGWおすすめ国内旅行を教えてください。 GWは、混んでいるし宿も高いと思いますが 毎年、ここへ楽しみに行っています、こんな穴場があります、 過去にこんなところへ行き楽しんできましたなど なんでもいいので情報お願いします。 夏休み、年末は、行くな場所を決めやすいのですが 花見も終わりGWの行く場所を決めかねています。

  • 4/27「EF58&マイテ49」の運転時刻を教えて。

    4/27大阪~岡山で運転される「懐かしのEF58&マイテ49」。 大阪~岡山間の時刻は分かるのですが、大阪までの回送の区間・時刻が分かりません。 どなたか御存知の方がおられましたら、教えて下さい。 予想・アバウトな参考情報等でも結構です。 宜しくお願いします。

  • 直流と交流

    交直流電気機関車のEF81やEH500なんかを見ていると直流の区間はパンタを両方あげているのに、交流区間は片パンで走っていますなぜでしょうか? 

このQ&Aのポイント
  • 調味料の種類や選び方について詳しく教えてください。
  • 味の素のうま味調味料にはいくつかの種類がありますが、それぞれの味の違いは何ですか?
  • Amazonで販売されている味の素のうま味調味料の1kg袋や400g袋の違いについて教えてください。
回答を見る