• ベストアンサー

化学式について

化学式はどのようにして作られているのですか? 先生からは分子の状態から決まると言っていたのですが 詳しくはどのようにして決まっているのですか (先生はそれ以上分からないということでした)

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

あまりに漠然とした質問なので答えにくいのですが、 元素記号を70まで覚えておられるようなので、それを 活用できるように書いてみます。 <1>分子をつくるもの(分子式) 電子が足りない原子が共有結合で分子をつくる。 (1)水=H2O 水素は1個電子が足りない。Oは2個電子が足りない。 そこで、HはOから電子を1つ借りてOは2個のHから 2つずつ電子を借ります。 (2)二酸化炭素=CO2 Cは4個電子が足りない。Oは2個電子が足りない。 OはCから電子を2個借りて、Cは2個のOから電子を 2個ずつ、合計4個借りる。 (2)分子をつくらないもの=組成式 陽イオンになりやすい原子と陰イオンになりやすい原子が イオン結合する。また、金属結合というのもある。 (1)塩化ナトリウム=NaCl Naは陽イオンNa+、Clは陰イオンCl-になりやすい。 Na+とCl-が1:1(中性になるように)で結合する。 (2)塩化マグネシウム=MgCl2 Mgは陽イオンMg2+、Clは陰イオンCl-になりやすい。 Mg2+とCl-が1:2(中性になるように)で結合する。 (3)酸化アルミニウム=Al2O3 Alは陽イオンAl3+、Oは陰イオンO2-になりやすい。 Al3+とO2-が2:3(中性になるように)で結合する。

satobase
質問者

お礼

式もいれた、分かりやすい説明を どうも、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

 化学式(Chemical Formula)はたくさんあります。分子を作るとかじゃないです。分子を作らなければ化学式がないわけじゃない。・・・分子式とゴッチャ。  物質のうち純物質--どの部分を取り出しても同じ性質--は、単一の元素でできた物もあれば、複数の原子、あるいは元素が結びついた物もあり、その結びつき方で、特定の物質として性質が決まります。その特定の性質をもつ物質をあらわすために化学式を使う。その中には単に構成する元素の比率だけで済む物もあれば、一つ一つの元素がどのような順番、方法で結びついているかを示さないとならない物もあります。  たとえば、雷酸(HONC)と、シアン酸(HOCN)は全く異なる物質のように、組成式としてあらわすときは、いずれもCNHOでかまわないのですが、反応式内でその物質の形によって異なる反応を示す時などはその構造まで書かなければならなくて、雷酸はHON=C★=は三本線★とあらわす必要がある。 ・・・前者の組成式も後者の構造式も化学式です・・・  化学式は「分子の状態から決まる」のではなく、その物質を示す目的によって決まると言うほうがよいでしょう。  酢酸は、示性式(CH3COOH)も、組成式(C2H4O2)も化学式 詳しくは 【参考サイト】 化学式 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%96%E5%AD%A6%E5%BC%8F

satobase
質問者

お礼

とても分かりやすい説明をありがとうございます

  • org1
  • ベストアンサー率34% (60/173)
回答No.2

その質問に先生が窮したとなると中学校ではないですか? もしそうなら,高校で勉強する内容です。 数学や理科が,高校での学習に耐えられるようにならないと 説明自体が理解できないと思います。 今は暗記するしかないですが, 高校に入ればスッキリしますよ。

関連するQ&A

  • 化学分野

    大学の公開授業を見にいきたいのですが、授業科目名だけでは内容がよくわかりません。 高分子機能学・錯体化学・膜機能工学・生体高分子学・電子工学概論・医用高分子機能学・分子集合化学 生物化学でしょうか、薬に関わることを勉強したいのですが、以上の科目も含め、どの科目が適切なんでしょうか。 1つでも良いので、簡潔に教えていただけないでしょうか。サイトでも結構です。お願いします。

  • 高分子化学、化学

    化学(高分子化学?基礎科学?)の問題なんですが次も〇×の問題をわかる範囲で教えてほしいです。×の場合は理由も知りたいです。よろしくお願いいたします。 ①すべての高分子は加熱すると軟らかくなる。 ② ガラス転移温度とは非晶性部分が溶ける温度である。 ③融点とは高分子が融けて液体になる温度である。 ④透明度の高い有機ガラスと呼ばれている高分子は結晶性を持たない非晶性高分子 である。 ⑤非晶性高分子はガラス転移温度以上ではガラス状になる。 ⑥ゴム状になった非晶性高分子は、はっきりとした融点は観測されない。 ⑦一般のプラスチックや繊維は、結晶性部分だけで出来ているので結晶性高分子と言 われる。 ⑧熱可塑性高分子を加熱すると液体になり、ついには気体になる。 ⑨高分子を高温にすると結合開裂や酸化がおこり、回復不可能になる

  • 高分子化学

    前回は、『化学の勉強法、概念』などについて アドバイスしていただき有難うございました。 高分子化学について質問させてください。 まだ授業を受けていない科目であり、一人で 勉強しているのですが、『有機化学』に比べて、 合成以外の様々な暗記事項が、多いように感じています。 モノマーの時と比べて、考慮することが多く難解に 感じています。 参考書はあっても、有機化学のように 演習したりするための問題集、演習書等は、かなり 少ないと思います。 高分子は、分子量分布が複雑で計算しにくかったり、 粘り気、粘性が生じるので、それらを考慮、計算 しなければならなかったり、合成物が、日常の材料 とより密接に関わっていて、それらの用途を有機化学 以上により詳しく分類、把握しておかなければ ならなかったり、重合によって諸性質が、変化したりなど 複雑に思います。 諸事項について、有機化学と比べると、関連性が少なく 感じているので、暗記する事に特化した方法を取らざるを得ないとしているのですが、 高分子化学についてアドバイス お願いします。

  • 化学の問題3

    化学の過去問です。 分からない問題がいくつかあります。 お手上げ状態なので、 よろしければ力をお貸しください。 分子のエネルギー形態について述べ、関連して赤外線はある種の分子によって吸収されることを説明せよ。 よろしくお願いいたします。

  • 高分子化学と有機化学

    研究室選びの参考にお聞きしたいことがあります。 高分子化学と有機化学の分野の、現在の就職状況とはどのようなものなのでしょうか? (修士以上 旧帝大) また将来性も分かる範囲で教えていただきたいです。 高分子の分野では有機金属錯体を用いた高分子の不斉合成がメインで、有機化学では天然物合成とその化合物の生体分子との相互作用がメインの研究内容です。 自分のしたいレベルとしては本当に同じ程度です。色々と家庭の事情もあり将来のことを考えると就職状況は重要なファクターでして・・・。  ですので様々なご意見を聞かせていただければと思います。就職で研究室を選ぶなという方もおられるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 化学式

    たとえば 鉄+酸素=酸化鉄→3Fe+2O2=Fe3O4 というのが酸化鉄の化学式ですが・・ なぜ2O2なのですか?仮に酸素分子の事を言っていたとしても酸素分子はO2ですよね?なのになんで(左辺の式の方)2O2なんですか? さらに分からないのが、3Feです。鉄やマグネシウムなどといった金属は分子を作らないと習いました。なのになぜ3Feなんでしょうか? なぜ単純に Fe+O=FeOにならないんですか? これ以外にもこれと同じようなことで分からない化学式があります。 エタノールの化学式はC2H6Oですよね? なのに、エタノール+酸素=二酸化炭素+水→C2H5OH+3O2=2CO2+3H2O となります。 エタノールの化学式はC2H6Oなのになぜこの化学反応式だとC2H5OHになっているんですか? 二酸化炭素の化学式はCO2、一酸化炭素の化学式はCOで、たった1文字違いで全く違う物質になんてしまうのに・・! 酸素の化学式は(仮に分子のことを言うとしても02)Oなのになぜわざわざ3O2になるんですか? わけがわかりません・・。 それとも、まだ中学校レベル、高校受験レベルではそういう化学反応式を理屈抜きで暗記するべきなのですか? おしえてください、お願いします・・。

  • 化学の質問です。

    化学の質問です。 標準状態においてある気体5.00Lの質量は6.25gだった。この気体の分子量を求めよ。 とりあえず、気体の密度を求めてみたんですけど、それからが進みません。 どうやりますか?

  • 化学について 初歩的な質問ですが・・・

    アボガドロ定数より1molには分子が6.02×10の23乗個含まれていますよね? でも問題集に     CH4 + 2O2→ CO2+ 2H2O の反応で その下に、それぞれ分子数 CH4 1分子 6.02×10の23乗個 2CO2 2分子 2×6.02×10の23乗個 CO2 1分子 6.02×10の23乗個 2H2O 2分子 2×6.02×10の23乗個 と書いてあります。 1分子、2分子とはどういうことですか? 1mol =1分子? それとも1mol=6.02×10の23乗分子? アボガドロ定数とは1molに6.02×10の23乗分子それとも6.02×10の23乗個の分子があるということなのでしょうか? 1mol=1分子だと思ってたんですけど間違ってますか? 化学は大の苦手で・・・ 質問の意味がわかりにくいかもしれませんが、よろしくおねがいします>_< ついでに化学が得意になる方法など教えていただけたらうれしいです。 高2なのにこんな状態で相当ヤバイですよね(泣)

  • 化学の問題

    化学の過去問です。 分からない問題がいくつかあります。 お手上げ状態なので、 よろしければ力をお貸しください。 酸素分子(O2)は16個の電子を持つが、常磁性である。 そのようになる理由を説明せよ。 よろしくお願いいたします。

  • 化学の質問です。

    化学の質問です。 次の各気体の分子量を求めよ。 i 分子1個の質量が5.0×10^-23gである気体 ii 標準状態で2.8lの質量が5.5gである気体 iii 標準状態での密度が1.25g/lである気体 これらの求め方がわかりません。 分子量というものはCO2の場合だと44となるものですが、これは表を元に見たら解けますが、気体の名称が明らかにされていない場合どのように解いたらいいのでしょうか。 詳しく回答お願いいたします。