• ベストアンサー

普天間基地移設問題 アメリカの考えについて

2011年 2月変更(@wwbc)の回答

回答No.1

米国の希望 キャンプシュワブ沿岸部にV字形滑走路を造る ← 自民党政権と米国で合意済みの現行案 民主党の現行案 キャンプシュワブ陸上部にヘリコプター離着陸帯を造る 徳之島に移設する 以上のように民主党の希望と米国の予定は相違しています。 なお、キャンプシュワブ沿岸部には、小沢が土地を持っているため、民主党は小沢の利権稼ぎを配慮し、強力に陸上案を進めています。(他の利権業も絡む。) しかし、米国の最大の希望は普天間基地の海兵隊の大部分と、嘉手納基地の空軍の大部分をグアムに移設することです。普天間(若しくはその移設先)と嘉手納には緊急即応部隊と武器弾薬類を残すのみにしたい。 つまりは沖縄米軍の大部分がグアムに移転すると言う、撤退作戦を米側は計画してきました。米国公文書にもその詳細が記述されています。 この沖縄からの米軍撤退は米軍再編というグローバルな戦略の一つとして位置づけられ、特に沖縄の場合は中国の短・中距離ミサイルの脅威から逃れる目的が強い。 戦略上、沖縄の米軍は中国ミサイルの為に極めて危険であり、この危険を放置すれば中国への軍事抑止力が機能せず、米国は中国に政治的・軍事的に譲歩せざるを得なくなります。 なので中国の短・中距離ミサイル射程外まで撤退し、そこで陣を構える必要があります。その地がグアムです。 しかし旧来の自民党政権と日本官僚組織は、米軍の沖縄撤退に対して危機感を強く持ち、あらゆる手立てを通じて米軍引止めに努力してきました。 その自民党・官僚の希望に応じ、米軍は沖縄米軍を残留させる形態を取った。 数字の上では沖縄(若しくはその近辺)に米軍の大群が残ります。 沖縄米軍の国外への撤退は、中国国益にも反します。中国軍の沖縄米軍への威嚇が通用しなくなり、また、グアムまでは短・中距離ミサイルが届きません。(長距離ミサイルについては核弾頭付きでない限り、その脅威はグアム軍にとっては無視できる) なので中国も沖縄米軍の引きとめを、本当はしたい。 このように、親米の自民党、親中国の民主党、中国。この3者がいずれも沖縄米軍の引き続いての駐留を望んでいるという… 変な状況にはなっていますね。 中国は、民主党が沖縄(若しくはその近辺)に米軍を引き止め、なおかつ米国と政治的喧嘩をするのを、物凄く喜んでいるはずです。

cappuuuuuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!日米合意した案と民主党のキャンプ・シュワブ陸上案は違ったのですね.勘違いしていました….アメリカの希望は沖縄米軍の大部分がグアムに移転することとは知りませんでした.

関連するQ&A

  • アメリカ軍普天間基地の移設問題

    アメリカ軍普天間基地の移設問題 普天間基地を辺野古沿岸部に移設することで アメリカ・沖縄県(知事)・名護市(市長)も受け入れることで一致していたのに 民主党が県外・国外に移設すると  民主党が問題にしましたが 現実的に 辺野古沿岸部以外に移設出来るのでしょうか? 沖縄県の負担軽減と言っていますが 危険だと言われている普天間基地の移設 海兵隊8000人のグアム移転は  沖縄県の負担軽減には ならないのでしょうか?

  • 普天間基地移設問題について

    普天間基地移設問題について 現在話題になっている基地移設の事ですがあっちがダメなら次はこっち。でもやっぱり決まらないから最初の案である辺野古にしーよお!って鳩山さんが言い出した場合どうなりますか? 元通りの案にもどせるんでしょうか?

  • 普天間基地の移設問題

    普天間基地の辺野古移設で大反対がおきています。 でも、代償としての普天間基地返還~再開発ってすごく有意義だと 思うのですが、どうなんでしょうか?

  • 普天間基地移設と住民の反対

    普天間基地移設と住民の反対 普天間基地の移設先について、現行のキャンプ・シュワブ案か普天間残留かどちらかしかないような状況になってきましたが、実際この2つの案は実現可能なのでしょうか? 住民、ひいては沖縄県民がだまされた(ひっくりかえされた)と感じ、現在浮上しているどの案も受け入れ不可能と宣言し、また沖縄の議会でも反対方針に賛成の声が多く聞かれます。  どちらの案も、住民がいくら反対してもどうしようもなく、政府の方針として計画は進められてしまうのでしょうか? それとも沖縄の方々が「ダメなものはダメだ」といえば、政府は動けないのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 普天間基地移設について、

    普天間基地移設について、 基地で働いている人も県外移設してほしいんでしょうか? 普天間基地は周りに住宅がたくさんあり、危険なので、移転するべきだと思います。 けど、移転に伴って職を失う人もいますよね? 普天間だけでなく、他の基地も、沖縄から基地がなくなって困るのは、 沖縄県民じゃないかとおもうのですが、どうなんでしょうか?

  • 普天間基地の移転について質問します。

    普天間基地の移転について質問します。 自民党が政権与党のときに、すでにキャンプ・シュワブへ移設するということで地元との合意および米軍との合意はできていたと記憶しています。 それをなぜ民主党は、わざわざぶち壊してまで県外移設にこだわるのでしょうか。 いくらマニフェストで県外、国外とうたっていても、困難を極めるということは当然わかっていたと思うのですが、それもわからないほど民主党はアホがそろっているのでしょうか。 徳之島だって、根回しもなくいきなり候補地に挙げらては怒るに決まっているということもわからない低能政党なのでしょうか。 ええかっこしいでマニフェストにわざわざ実現困難な公約を書かなくても、自民党の進めてきた方針をそのまま踏襲すれば、こんなに問題になることはなかったと思うのですが。

  • 普天間基地移設、どこに移設したらよいと思いますか?

    普天間基地移設、どこに移設したらよいと思いますか? インタビューアたちはそろって「県外移設」を主張していますが、彼らはどこへ移転すればよいと思っているのでしょうか? 番組みていると、「国外」って主張している方、ほとんどいないですよね? また、徳之島の移転反対運動をみたときに、何を感じるのでしょうか?

  • 沖縄県民の方々は普天間基地の県外・国外移設が実現可能だと思っているので

    沖縄県民の方々は普天間基地の県外・国外移設が実現可能だと思っているのでしょうか? 民主党は野党時代に県外・国外移設を散々唱えておきながら結局辺野古案に戻る事になりました。 社民党は野党時代の民主党のように県外・国外移設案を唱え続けています。 それでは質問です。民主党は、県外・国外移設が可能なのにも関わらず県内移設を唱えているののだと思いますか?それとも、最初からできもしない事をやるやるといってこのあり様なのだと思いますか?鳩山憎しの沖縄県民の皆様は、やろうと思えばできる県外移設をしなかった事で鳩山を憎んでいるのですか?それとも最初っから無理な事をできるできると言って無駄に期待させた事で鳩山を憎んでいるのですか? また、社民党は今でもグアム案を唱えていますが、社民党が与党になれば実際にグアムに基地を移す事が可能だと思いますか? また、普天間基地の県外・国外移設は『実際』に可能だと思いますか?もしやろうと思えばできるとお考えの方は、どのようにすれば県外・国外移設が可能なのか『現実的』なアイデアをお教えください。 こうだったらいいな、ではなくこうすれば可能だ、と言えるようなアイデアをお願いします。 最後に、普天間基地に関するあなたの考えを是非県民としてお答えください。

  • 普天間基地移設

    政権交代で普天間基地移設問題、新たな辺野古地区への新空港建設が揺れ動いています。以前より疑問に思っていたのは、沖縄県内での議論の中で下地島空港への案が聞こえてこない気が致します。騒音・環境・周辺への治安問題への解決策を論点とするのであれば、手っ取り早く下地島訓練飛行場への妥協案が有ってもおかしくはないのですが・・・。 巨額な費用を投じてまで、自然環境を破壊してまで辺野古基地推進するまでもなく、既に国内有数の巨大滑走路を完備し、既に旅客機の使用は皆無となっているはずです。ただし、民間機訓練用の空港なのですが・・・。 本島以外の県内離島に移設する事は何か不都合でもあるのですか?

  • 辺野古移設問題

    沖縄県知事は、かたくなに辺野古移設を反対しているけど、市街地の 普天間基地継続で良いと言う事でしょうか? 最良は、沖縄県の全ての基地をなくす事でしょうけど、これもまた色んな意味で 現実味がないわけで、二者択一の場合、普天間の継続よりは、辺野古移設の方が ベターだと思うのですが・・。 この辺の、カラクリ~教えて下さい。