• 締切済み

固液界面

固液界面というのは、固体の部分と液体の部分の境界例えば水でいうと氷と液体の界面といったことなんですか? よく分かりません。後このことって、工学的にはどのように使われてるのでしょうか?調べては見たものの何かの研究のテーマになっていることが多く具体的には分かりません。ご意見のほうよろしくお願いします。

みんなの回答

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.1

普通に考えた通りで「固相と液相の境界」っていうことで 良いと思います。 ただし、固体と液体が同じ物質であることまでは必要では ありませんので、金属と水の接合面なんかも含まれます。 というのはどういうことかというと・・ 工学的な金属と溶液との境界では電極反応が発生するため、 大変多くの研究がされているのです。 最近の例で言えば燃料電池の電極反応も溶液と電極との間 の固液界面での反応です。 また、古い例でいえば、バグダッド電池などによるの メッキ反応も固液界面における反応です。 こういう境界面における分子等の振る舞いによって、 触媒作用で特定の反応が発生する事などもあり、 物体表面の反応は注目を集めています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 界面活性剤の必要性について

    はじめまして。突然ですが、固体(粒々)と液体を分離させるときに界面活性剤を入れた方が良いのかどうか疑問に思っています。分離の方法としては遠心分離機を使用するということです。調べてみてもよくわからないので何か参考になるご意見があればよろしくお願いします。

  • 水とエタノールの比重

    学校でエタノールと水の実験をしました。 ○水に氷を入れると氷は浮いた。 ○液体のエタノールに固体のエタノールを入れると固体のエタノールは沈んだ。 (液体窒素を使って固体のエタノールにしました。) 上記のことから (1)水について、固体は液体より比重が小さい。 (2)エタノールについて、固体は液体より比重が大きい。 で、合っていますか?? (上記のことが合っているかわかりませんが) (3)エタノールと水では固体と液体の比重の比較結果が正反対になっています。 それは、なぜですか? (1)~(3)のことについて 詳しく教えて下さい!

  • 混合液における層の分離の仕方

    異なる種類の液体Xと液体Yがあって、それらを混ぜて撹拌させても完全に溶けたりはせず、水と油のように分離して残るような液体だったとします。 この混合液をシャボン玉のように仮に空気を入れて膨らませる事が出来たとしたら、XとYにどういう性質がある方(あるいは強い方)が外気に触れる表面側に来るのですか? またこの混合液をシャーレ等に流し込んで焼結させてXとYの成分が分離した薄膜のような物が出来たとしたら、比重が大きい方が下側に来るのですか?上の話のように例えばXの成分がYの成分を包み込む形となり、全体的にXが外側の表面となって固体になったりはしないのでしょうか? 化学的な観点に限らず、熱力学や界面エネルギーの話でも良いのでどなたかご教授お願いします。

  • 圧力と三相の関係を教えてください

    気体と液体と固体の三相を考える時  圧力があがると→気体→液体→固体 となると思ってたのですが、水の圧力-温度状態図を見ると同じ温度で圧力をあげていくと、相変化が固体→液体と逆になっています。  僕の今までの考えでは固体=圧力高い            気体=圧力低い だったんですが、逆でしょうか?それともその図の見方が間違っているのでしょうか?  あと水より氷の方が体積って大きいのでしょうか?僕が考え方だと氷は圧力がかかるので体積が小さくなるんですが。あまり化学の知識がないもので…教えてください!

  • 0度の水に圧

    圧力で気体を液体に、液体を固体にする方法がありますよね。 ちょうど0度の水に圧力をかけると氷になりますか?

  • 水の密度が逆転する理由が分からなくて困ってます

    なぜ水の固体(氷)と液体(水蒸気)は密度が逆転するのでしょうか?

  • 固体、液体、気体

    例えば、水の場合、固体:氷、液体:水、気体:水蒸気と3種類ありますが、それはすべての物質にあてはまるのでしょうか?例えば、絶対温度まで下げても、固体にならないような物質はあるのでしょうか?

  • 氷の体積

    水が氷になると何故体積が増えるのでしょうか? 普通 固体から液体 液体から気体へと 温度が上昇すれば密度が小さくなり体積が増えると思うのですが。

  • 飽和水蒸気圧の違い

    氷に対する飽和水蒸気圧と水(過冷却水)に対する飽和水蒸気圧が違いますが、なぜ、氷の方が低くなっているでしょうか? 固体と液体の違いに理由があるのでしょうか? そのあたりを詳しく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 完全溶解していない液体の表面張力について

    界面活性剤が完全溶解していない溶液の表面張力について質問があります。 オリゴマー型界面活性剤を水に添加したら液が白濁して表面張力が低下したので、界面活性剤の一部が溶解して表面張力が低下したと思っていたのですが、白濁液をろ過して得られた透明な液の表面張力は、水そのものと同じ値でした。 界面活性剤の添加によって水が白濁するので、少なくとも界面活性剤が分散していることは確かなのですが、溶解ではなく分散しているだけで液体の表面張力が下がるという現象は、一般に起こりえることなのでしょうか? こういった分野に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。 ちなみに、ろ過は孔径0.2μmのろ紙で行いました。

インクを検知しない
このQ&Aのポイント
  • 【dcp-j973n】のインクを検知しないトラブルについて相談したいです。
  • 【dcp-j973n】のインクを検知しない問題の解決方法を教えてください。
  • 【dcp-j973n】のインク検知エラーにより印刷ができません。どうすれば解決できますか?
回答を見る